タグ

2021年6月6日のブックマーク (10件)

  • ワクチン打ったらマスク外していいの?~専門家に聞きました | NHK | News Up

    新型コロナウイルス対策の切り札と言われるワクチン。少なくとも1回接種を終えた人の数は、これまでに全国で1000万人を超えました。 皆さんの周りにも「もう受けた」という人が出始めて、「ワクチン接種を終えたら以前の日常生活に戻れるのでは…」と期待する人もいると思います。 「ワクチン打ったらマスク外していいの?」「友達と会していいの?」「実家に帰省して親と会っていいの?」 “接種後”についてのモヤモヤした疑問を専門家に投げかけてみました。 (ネットワーク報道部記者 野田 綾 目見田 健 田隈 佑紀)

    ワクチン打ったらマスク外していいの?~専門家に聞きました | NHK | News Up
    diet55
    diet55 2021/06/06
    「背景には、 ◆アメリカ国民の間でマスクを着け続けることへの抵抗感が強いこと ◆ワクチン接種を促すため『接種すれば日常に戻れる』という動機づけをしてきたこと、 こうしたアメリカの事情もあると思います。」
  • 「国は全く理解していない!」 またも有名シェフによる署名運動が始まった理由(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3回目の緊急事態宣言が再延長2021年5月28日に東京や大阪、兵庫など9都道府県について、緊急事態宣言が6月20日まで再延長されました。 東京都、大阪府、京都府、兵庫県に関しては、当初4月25日から5月11日にかけて実施される予定でしたが、5月31日にまで延長。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、変異株の感染も増えていることから、再延長に至りました。 東京都を振り返ってみると、2021年1月8日からの2回目となる緊急事態宣言、4月12日からのまん延防止等重点措置を経て、3回目の緊急事態宣言と延長、再延長。飲店はこの期間中ずっと時短営業が要請されており、4月25日からは酒類の提供も禁止されています。 制限によって売上が落ち込んでいることに加えて、協力金の支給が遅れているのも飲店を苦境に立たせている大きな要因です。 東京都における未支給の割合は、1月8日から2月7日分が7.6%

    「国は全く理解していない!」 またも有名シェフによる署名運動が始まった理由(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2021/06/06
    「東京都における未支給の割合は、1月8日から2月7日分が7.6%、2月8日から3月7日分が10.8%、3月8日から21日分と22日から31日分が45.8%。 飲食業界は利益率が10%あれば非常によい方であり、多くの固定費が必要となります。」
  • 「年金手帳」2022年4月に廃止へ…今後の手続きはどうなる? | ゴールドオンライン

    「どこにしまっただろう……」と多くの人が一度は不安を覚えただろう、年金手帳。しかし、そんな紛失の心配に怯えることはなくなります。なぜなら、来年の4月に年金手帳の廃止が決定しているから。そもそも、年金手帳にはどのような役割があるのでしょうか。いま一度、年金手帳について見ていきます。 廃止される「年金手帳」は、もういらない? そんな変遷を経て年金手帳があるわけですが、そこで多くの人が思うはずです。「年金手帳なんて、いらないのでは」と。 まさにその通り。そこで業務の簡素化と効率化などを目的に、令和2年6月に関連法案が成立し、令和4年4月から年金手帳は廃止されることになりました。 年金手帳が廃止されたら、どうなるのでしょうか? 20歳に到達した人や、20歳になる前に厚生年金保険の被保険者になった人など、新たに国民年金の被保険者になった人には、新たに基礎年金番号通知書が送付されるようになります。どの

    「年金手帳」2022年4月に廃止へ…今後の手続きはどうなる? | ゴールドオンライン
    diet55
    diet55 2021/06/06
    「令和2年6月に関連法案が成立し、令和4年4月から年金手帳は廃止されることに」「新たに基礎年金番号通知書が送付されるようになります。」「また年金手帳を持っている人は(略)そのまま利用することができます。」
  • 朝から焼肉、ラーメン、フレンチ... 時短要請で開店早める飲食店<まちビズ最前線>:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの影響で時短営業を強いられている東京都内の飲店が、朝の営業に活路を見いだそうとしている。朝メニューではなじみがない焼き肉や豚骨ラーメン、フランス料理の店も参入。出勤前の若者らの胃袋をつかんでいる。(畑間香織)

    朝から焼肉、ラーメン、フレンチ... 時短要請で開店早める飲食店<まちビズ最前線>:東京新聞 TOKYO Web
    diet55
    diet55 2021/06/06
    1. 「午前7時(日曜・祝日は午前8時)の開店直後から客足が絶えない。」 2. 「午前8時から、豚骨鶏がらスープの熊本ラーメンを朝食向けに500円で販売」「単身世帯や共働きが増えていることで拡大傾向」
  • 窓辺の小石(12) クラウドのお引っ越し

    クラウドサービスでも、事情によっては他のサービスに乗り換える、場合によっては契約を打ち切ることもある。さらにいえば、終了してサービスが停止することだってある。グーグルでさえ創業してわずか20年しかたっていない。マイクロソフトだってまだ47年である。IBM PCが作られて事業部がレノボに売却されるまで23年、表計算ソフト1-2-3のLotusは13年、Google以前にインターネット検索サイトの代名詞だったAltaVistaもサイト名称としては19年しか続かなかった。 IT系に限らず米国企業の平均的な寿命は短い。2015年の調査では15年だったという。一世を風靡しても消えていった企業は数多い。残念ながら、人間の寿命のほうがこうした企業よりも長いのだ。一生の間に1つぐらいはサービスやソフトウェアの終了に立ち会うことになる。クラウドサービスであっても、常にその終了を意識しておく必要がある。そんな

    窓辺の小石(12) クラウドのお引っ越し
    diet55
    diet55 2021/06/06
    塩田紳二氏「ローカルストレージを使うことなく、オンラインストレージ間でファイル転送を行ってくれるサービス」「それでも、Moverを使うことで、残り750ギガバイトの転送は一日で終了した。」
  • キャッシュレス、実らぬ還元競争 強権インフラが足かせ - 日本経済新聞

    のキャッシュレス決済比率は主要国の最下位グループに沈んでいる。生産性向上、フィンテック育成といった政策の旗を振っても中小零細の店主らがなびかない。スマートフォン決済などの舞台裏には、市場原理が働きにくい強権的インフラの壁と、そのコストが加盟店にしわ寄せされる実態がある。「インターチェンジフィー(IRF)の上限規制を我が国でも検討したらどうか」。経済産業省の検討会で、クレジットカード業界が内

    キャッシュレス、実らぬ還元競争 強権インフラが足かせ - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2021/06/06
    「消費者がカードで買い物をすると、加盟店を管理するカード会社が(略)店から数%の決済手数料を受け取る。(略)検討会で議論されたコスト構造イメージでは決済手数料3.25%のうちIRFは2.3%と大きな割合を占める。」
  • Z世代が普段利用するSNS 「Instagram」や「Twitter」を抑え1位になったのは?

    リサーチ会社のネオマーケティング(東京都渋谷区)は、全国の15~41歳の男女995人を対象とした「Z世代・ミレニアル世代のリアル」調査を実施した。普段利用するSNSを尋ねたところ、YouTubeとLINEがいずれの世代も上位を占める結果となった。 調査では、1996~2015年生まれを「Z世代」、1980~95年生まれを「ミレニアル世代」と定義した。 普段どのSNSを利用しているか尋ねたところ、いずれの世代も男性の1位が「YouTube」(Z世代:71.8%、ミレニアル世代:64.4%)だった。次いで「LINE」(同:70.6%、同:63.2%)、「Twitter」(同:66.5%、同:50.8%)と続いた。 また、女性の1位は「LINE」(Z世代:82.0%、ミレニアル世代:80.0%)。次いで「YouTube」(同:74.8%、同:55.2%)、「Twitter」(同:74.0%、同:

    Z世代が普段利用するSNS 「Instagram」や「Twitter」を抑え1位になったのは?
    diet55
    diet55 2021/06/06
    とはいえ、「気になることがあった時の行動」で、 * ブラウザで単語検索する * 直接誰かに聞く * SNSで単語検索する * SNSでハッシュタグ検索をする * YouTubeで検索をする という傾向は変わらないかも?
  • 関西では一般的だけど、知ってる? とろろ昆布に醤油をかけてお湯を注ぐだけのお汁が話題に|まいどなニュース

    関西では一般的だけど、知ってる? とろろ昆布に醤油をかけてお湯を注ぐだけのお汁が話題に|まいどなニュース
    diet55
    diet55 2021/06/06
    n=108,064のTwitterアンケートでも半々。私はてっきり、やるやらないは別にして、みんな知ってはいるものだと思っていた。
  • 職場接種、企業が週単位で計画 会場・医師は自社手配  新型コロナワクチン 最低2千回が条件 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスワクチンの職場での接種について、政府が企業に求める準備内容が明らかになった。希望する企業は会場や医療従事者を自社で手配し、週単位の接種計画を都道府県に提出する。接種回数は最低2千回を条件とする。政府は21日から職場接種を始める。すでに各業界の所管省庁に相談窓口を置いた。手続きに関する情報は7日をメドに首相官邸のホームページに載せる。都道府県は準備が整い次第、接種計画の受け付け

    職場接種、企業が週単位で計画 会場・医師は自社手配  新型コロナワクチン 最低2千回が条件 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2021/06/06
    「政府が企業に求める準備内容が明らかになった。希望する企業は会場や医療従事者を自社で手配し(略)接種回数は最低2千回を条件」「①産業医が社内の診療所で②外部の委託機関が会議室で③提携先の医療機関で」
  • 「学び直し」世界が競う、出遅れる日本 所得格差が壁 チャートは語る - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染収束後の経済成長に向け、欧米主要国が人材の「学び直し(リスキリング)」を競っている。デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、スキルの向上は生産性のカギを握り国際競争力を左右する。出遅れる日は公的支援の改善が課題だ。学び直しと生産性は一定の相関関係がある。経済協力開発機構(OECD)のデータをみると、仕事に関する再教育へ参加する人の割合が高い国ほど時間あ

    「学び直し」世界が競う、出遅れる日本 所得格差が壁 チャートは語る - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2021/06/06
    「学び直しと生産性は一定の相関関係がある。(略)仕事に関する再教育へ参加する人の割合が高い国ほど時間あたり労働生産性が高い。参加率が50%を超えるデンマークやスウェーデンなど北欧は生産性も上位だ。」