タグ

ブックマーク / ideco-ipo-nisa.com (14)

  • 日本人は貧乏に?新型MacBook Airを買うのに必要な労働時間を日米で比較してみた

    人は貧乏に?新型MacBook Airを買うのに必要な労働時間を日米で比較してみた 2022年6月13日 2022年6月15日 投資 apple, 為替, 米国株 最近、円安などの影響で様々なものが値上がりしています。 先日もAppleから発表されたMacBook Airの新型も前機種の価格と比べて5万円ほど高くなっています。 日人から見ると円安によりMacはさらに高値の花になってしまった感がありますね。 そこで今回、アメリカ人の感じるMacBook Airの価格と日人の感じるMacBook Airの差を考えてみたいと思います。 なお、こちらの記事のYou Tube版はこちらを御覧ください。

    日本人は貧乏に?新型MacBook Airを買うのに必要な労働時間を日米で比較してみた
    diet55
    diet55 2022/06/14
    (´・_・` ) 与野党の政治家(とその支持者)は夏の参院選に向けて、今後の日本の経済政策を考えてほしいけれど、無理だろうな……。
  • 改悪続きの楽天経済圏。楽天グループの決算は厳しいのか?分析してみた。

    改悪続きの楽天経済圏。楽天グループの決算は厳しいのか?分析してみた。 2022年1月10日 2022年8月6日 ファンダ 楽天カード, 楽天証券, 楽天銀行

    改悪続きの楽天経済圏。楽天グループの決算は厳しいのか?分析してみた。
    diet55
    diet55 2022/01/10
    「2021年12月期第3四半期決算短信」より「一目瞭然ですね。モバイルが大きく足を引っ張っている」「ちょっと身の丈にあっていないレベルで(略)つまり、本業で稼いだお金を原資として投資をしているわけではない」
  • 毎日新聞など減資をする企業が続出中。資本金を減らすメリットはどこにある?

    最近、業績悪化の影響なのか減資を発表する企業が増えています。 毎日新聞など大きな減資も話題になりましたね。 それではなぜ企業は減資をするのでしょうか? 今回は減資をする目的、メリット、デメリットなどについて解説していきます。 最近話題になった大きな減資まずは最近の減資事情から見ていきましょう。 大きな話題になったのは毎日新聞です。 毎日新聞社が3月に資金を現在の41億5000万円から1億円に減資することが19日、分かった。取り崩した資金は純資産の「その他の資剰余金」に充てるが、用途は明らかにしていない。 出典:日経新聞 1/19 もともとあった資金41億5,000万円から1億円まで減資をするというのです。 他にもここ1ヶ月くらいの報道を調べただけでも Nagisaが資金1億3,293万円から3,293万円減資→資金1億円へGENDAが資金9億円から資金8億4500万円減資→

    毎日新聞など減資をする企業が続出中。資本金を減らすメリットはどこにある?
    diet55
    diet55 2021/01/25
    真偽不明ですが。資本金を1億円に減資する目的、長所短所として、 1. 有償減資(実質上の減資)。配当金の配当のため。 2. 無償減資(形式上の減資)。①赤字、②税務上の対策→信用度の低下、与信条件。 らしい。
  • NISAはデイトレードの制度だっけ??買付金額、出来高ランキングがやばい件。

    NISAはデイトレードの制度だっけ??買付金額、出来高ランキングがやばい件。 2020年5月26日 2021年6月9日 NISA ジュニアNISA, デイトレード 最近はある程度落ち着いては来ましたが、新型コロナウィルスの影響もあり相場が上下に大きく動く日々がしばらく続いています。 それもあるのか、非課税投資枠のNISAの週間買付金額ランキング、週間出来高ランキングがかなり短期の売買に偏っているんですよ。 今回はSBI証券の2020/5/18 ~ 2020/5/22のNISAの週間買付金額ランキング、週間出来高ランキングに着目してみたいと思います。 結論から言えば短期売買というか、デイトレード向けのかなり短期思考な株が多く売買されているんですよ。

    NISAはデイトレードの制度だっけ??買付金額、出来高ランキングがやばい件。
    diet55
    diet55 2020/06/01
    1. 原油価格連動、しかも2倍のレバレッジが、2位、6位、9位/(^o^)\ 2. 「375円だった株価が5月8日には2,455円と2ヶ月ちょっとで6倍以上」/(^o^)\ 3. 民事再生のレナウンが2位 4. 小僧寿し「16円だった株価が5月25日には47円」
  • 住信SBIネット銀行が新規上場(IPO)。ゲットするために今からできる対策は?

    大型の新規上場株(IPO)は美味しい?サイト「お金に生きる」でもIPO(新規上場株式)は美味しいよってお話をさせていただいております。 しかし、IPOには大きな弱点というか全員が儲かるわけでもない理由があります。 それは応募が殺到してなかなか当たらないことです。 実際、2022年に私がかなり多くの証券会社から大半の銘柄に応募して当選したのはこれだけです。 そんなIPOですが定期的に大きなボーナスステージがあります。 それは大型上場です。 大型の場合には当選確率がかなり高くなるのです。 まだ詳細がわかりませんが住信SBIネット銀行はそんな美味しいIPOになる確率がありそうなんですよ。 ここ数年だと日郵政、JR九州(九州旅客鉄道)、LINE、佐川急便(SGホールディングス)、メルカリ、ソフトバンク(携帯電話)などが大型で注目されましたね。(2019年はこれらほど大型上場はありませんでした)

    住信SBIネット銀行が新規上場(IPO)。ゲットするために今からできる対策は?
    diet55
    diet55 2020/02/23
    「ネット専業銀行の中でも預金取扱残高はNo.1」
  • フリー(freee)がとうとう新規株式上場(IPO)。赤字だが将来性高いクラウド会計のトップ企業の投資判断は?

    フリー(freee)がとうとう新規株式上場(IPO)。赤字だが将来性高いクラウド会計のトップ企業の投資判断は? 2019年11月8日 2021年6月15日 IPO freee, クラウド会計, 大和証券 かなり前からIPOが噂されていたフリー(freee)が12月17日に上場することがとうとう発表されました。 私はマネーフォワードクラウド派なので利用したことはありませんが、フリーはクラウド会計の分野でトップ企業となります。 クラウド会計は預金の取引などを自動仕訳(会計処理)ができるなどかなり便利で今後普及が一気に進むと言われている分野です。 クラウド会計はIPOで大きく上がりやすいSaaS、働き方改革、AI分野でもあります。 そこのトップ企業ですから注目度はかなり高くなっていますね。 IPOの注目度は新興企業の中ならメルカリ以来の大物といって良いでしょう。 ただし、フリーは先行投資が大きく

    フリー(freee)がとうとう新規株式上場(IPO)。赤字だが将来性高いクラウド会計のトップ企業の投資判断は?
    diet55
    diet55 2019/11/08
    「対して利益は売上と比較してかなりマイナスが大きくなっています。」「フリー(freee)はクラウド会計でトップシェア」
  • PayPayの決算内容が半端ない件

    キャッシュレス決済の覇権を巡っての争いがどんどん加熱しています。 ゆうちょペイ、セブンペイ、ファミペイと参入企業もどんどん増えて札束での殴り合いがすごいです。 10月からは消費税増税に伴う政府主導のキャッシュバックキャンペーンもスタート。 株式投資の用語で国策に売りなしという言葉もありますから今後はキャッシュレスの方向に大きく国民も動くことが予想されます。 そんな中、私がキャッシュレス決済の命と考えるPayPayの決算内容が判明しました。 かなり半端ない内容となっていますのでご紹介します。 また、LINEペイやメルペイの決算も判明していますのでそちらと比較してみたいと思います。 PayPayの詳細の解説ははこちらの記事をどうぞ

    PayPayの決算内容が半端ない件
    diet55
    diet55 2019/06/30
    加盟店の方みたいです。「私は個人的にキャッシュレス決済をかなりの種類試しています。その中で使い勝手が抜群によいのがPayPayですね。」
  • ロボ貯(つみたてロボ貯蓄)のCMに気をつけて!!実はリスク高めのサービスな件。

    といったキャッチーな問いかけで始まります。 ※最近は短いバージョンのCMでは「100までいきるってそんなカネ一体どこにあるんだよ!!」の部分について「ロボ貯!結局老後っていくら掛かるんだよ」ってセリフに変わっていますね。 批判がおおかったのかもしれません。 ちょうど先日話題になった金融庁が発表した年金だけでは足りないから人生100年時代の資産寿命を伸ばせよって話のCMかとおもいました。 内容的にぴったりですからね。 しかし、その後CMは「安心のうれしい毎月分配型」という衝撃なフレーズ。 そして聞き慣れない資産運用は「ロボ貯」ですという締めで終わるのです。 どんな商品なんだ?と調べてみてさらに衝撃です。 貯蓄って使うのは違うだろ・・・ さらに金融庁が名指しで問題としている毎月分配型を安心の毎月分配型って・・・ 投資初心者に向けに謳うようなCMとしてどうなんだろって思ってしまう内容でした。 今

    ロボ貯(つみたてロボ貯蓄)のCMに気をつけて!!実はリスク高めのサービスな件。
    diet55
    diet55 2019/05/30
    「しかし、つみたてロボ貯蓄は銘柄選択も売却もリバランスも自分でやる必要があります。」
  • キャッシュレス決済で使っても使ってもお金が減らなくなった件

    世界的にキャッシュレス化(現金を持たない)が急激に進展しています。まだ、日ではキャッシュレス決済の比率まだまだですが、、今後大きく伸びる可能性が高いです。私も現金がどうしても必要な場面もありますので完全にできているわけでは[…] そんな私ですが、最近はPayPayをはじめとした各種キャンペーンに乗りまくりQR決済をかなり使うようになっています。 するとあることに気づいたのです。お金が減らないぞ。。。ってことです。 今年に入ってからATMお金を一度も引き出していないのです。 キャンペーンでのキャッシュバックを考えれば実際のお金の減りも緩くなっているんですよね。 さらに家計簿アプリでの管理もかなり楽になっています。 今回はキャッシュレス記事のまとめ的な意味も含めてそんな話を見ていきます。 そもそもキャッシュレス決済とはなに?という方はこちらの記事から御覧ください キャッシュレスでお金が減ら

    キャッシュレス決済で使っても使ってもお金が減らなくなった件
    diet55
    diet55 2019/03/28
    PayPayのキャンペーン「1,000円まで20%がキャッシュバックされています。つまり常に20%引きで買えるってことです。」(2019年2月12日9:00~2019年5月31日23:59)
  • 株式比率が高すぎると批判される公的年金の積立金運用は適切なのか?各国と比較してみた

    GPIFの株式比率と各国の年金運用の株式比率を比べてみたそれではGPIFの株式比率と各国の年金運用の株式比率を比較してみましょう。 GPIFの基ポートフォリオGPIFの基ポートフォリオは下記の通り設定されています。 国内債券35%、国内株式25%、外国債券15%、外国株式25% 国内と海外合わせるとちょうど株式が50%、債券50%となっていますね 債券の方は国内が少し多めとなっています。 こちらが現在の基ポートフォリオとなります。これは平成26年10月31日からのものでそれまでにはかなり変遷があったんですよ。 平成18年度から21年度(第1期中間目標期間)の基ポートフォリオ平成18年〜21年度は以下の基ポートフォリオに基づき運用されていました。 国内債券67%、国内株式11%、外国債券8%、外国株式9%、短期資産5% この時代では株式の比率は20%、債券が75%となっています。

    株式比率が高すぎると批判される公的年金の積立金運用は適切なのか?各国と比較してみた
    diet55
    diet55 2019/03/18
    これは私も興味があることなのですが、私がツイートしたときと何か細かくデータが違っている(株式の比率が多いという大意は変わらない)。この1ヶ月でポートフォリオが変わったのかしら???
  • iDeCoやつみたてNISAのような積立投資での元本割れはボーナスステージである件

    iDeCoつみたてNISAのような積立投資での元割れはボーナスステージである件 2018年11月26日 2021年8月17日 iDeCo 大数の法則, 投資格言, 期待値 ここのところアメリカも日も新興国も株価は軟調気味です。そのため今年から始まったつみたてNISAをはじめた方や昨年から会社員にも開放された個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)で株式を中心に運用している方の中には元割れ状態、つまりマイナスとなっている方も多いと思います。 そのため今まで投資をしたことがない人の中には騙されたとか失敗したって思っている方もいるでしょう。そこでもう辞めてしまおうか・・・って考えても不思議ではありませんね。マイナスなんですから当然でしょう。 しかし、よく考えてほしいことがあります。 それはそもそもこの投資はどういう目的ではじめたのか?ってことです。 老後に儲かってればよいなって長期的な目

    iDeCoやつみたてNISAのような積立投資での元本割れはボーナスステージである件
    diet55
    diet55 2018/11/27
    「積立投資での元本割れはボーナスステージ」って何を言っているの?同じドルコスト平均で「暴落があった右肩上がり」と「暴落が一度もなく右肩上がり」とでは、当然後者の方がリターンは大きいよね?理解できてる?
  • 月5000円からでOK。利回り30%の資産形成法【iDeCo】貯金よりもまず優先すべき理由 |

    月5000円からでOK。利回り30%の資産形成法【iDeCo貯金よりもまず優先すべき理由 2023年9月12日 2023年9月18日 iDeCo インデックス投資, 利回り, 老後資金 日々の生活でなかなか貯金できない方、投資に回すお金なんてないって方も多いかもしれません。 しかし、なにより優先すべきと私が考えるのが個人型確定拠出年金、通称iDeCo(イデコ)です。 iDeCoは月に5,000円から始めることができますから貯金する余裕があるならそちらに回してもよいかもしれません。 ただし、後述するデメリットもありますのでそのあたりも考えてくださいね。 今回はそんな個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)についてあらためて考えてみていきます。 ※加筆修正を加えました。

    月5000円からでOK。利回り30%の資産形成法【iDeCo】貯金よりもまず優先すべき理由 |
    diet55
    diet55 2018/10/10
    iDeCoも他の投資信託やETF、株式などと同じく相場や経済状況に左右される金融商品なので、目先の年数万円や年30%の利回りにつられて、元本割れなどそれ以上の大きな損をされませんように。あくまで自己責任で投資を。
  • 日本人のお金のセンスはかなり劣っている・・・自分のお金のセンスを測る方法

    人は欧米各国と比べてかなりお金の知識が不足していると言われています。 そんな中、日証券業協会が“人生100年時代”を見据えて、これからのお金との向き合い方や証券投資について学び、考えてもらうことを目的として、東京大学教養学部教養教育高度化機構ブランドデザインスタジオとのコラボレーションによる取り組み『100年大学 お金のこと学部』を2018年8月1日より実施することになりました。 お金のことを学ぶ機会は日であまりありませんからよい取り組みですね。 それを記念して自分のお金のセンスがわかる「お金のセンス」配信開始しました。 今回はこの『100年大学 お金のこと学部』と「お金のセンス」について見ていきます。 100年大学 お金のこと学部とは100年大学 お金のこと学部についてあまり具体的なものはまだでてきていませんが下記のような取り組みのようです。 より多くの方々にお金や証券投資と向き

    日本人のお金のセンスはかなり劣っている・・・自分のお金のセンスを測る方法
    diet55
    diet55 2018/10/08
    日本がアメリカより「お金のセンスはかなり劣っている」とは言えないのでは?例えば「緊急時の金銭的備えがある人の割合」は日本の方が多いし、実際に人口あたりの自己破産件数もアメリカの方が日本より4倍以上多い
  • 国民年金の「督促状」、「特別催告状」、「最終催告状」が届いたら。無視は絶対ダメ!!差し押さえまでの流れ |

    国民年金の「督促状」、「特別催告状」、「最終催告状」が届いたら。無視は絶対ダメ!!差し押さえまでの流れ 2019年4月5日 2022年10月23日 社会保険 事業者向け, 国民年金 先日、知り合いの方から国民年金の「年金特別催告状(ねんきんとくべつさいこくじょう)」が届いたと相談がありました。 どうしてよいのかわからなかったようです。 確かに名前からしてかなり怖い書類ですよね・・・「差し押さえ」の言葉も書いてありますし。 国民年金はサラリーマン(第2号被保険者)やその(第三号被保険者)にならない人が加入する年金です。 主には自営業の方や無職の方、社会保険未加入の会社に勤めて見える方が加入しています。 サラリーマンの場合には給料から厚生年金が天引きされますので未納というのは基的におきませんが、国民年金の場合自分で納付なので未納が多くなってしまっています。 最新のデータの平成29年度(20

    国民年金の「督促状」、「特別催告状」、「最終催告状」が届いたら。無視は絶対ダメ!!差し押さえまでの流れ |
    diet55
    diet55 2018/10/03
    国民年金の「督促状」、「特別催告状」、「最終催告状」が届いたら。無視は絶対ダメ!!差し押さえまでの流れ |
  • 1