タグ

ブックマーク / techable.jp (11)

  • 机や壁がスクリーンに! プロジェクター内蔵の尖ったWindows PC「Aipc」レビュー | Techable(テッカブル)

    PCコンテンツを大画面で映したいと思ったら、大型のディスプレイを用意するか、はたまたプロジェクターを外付けするか……。いずれもハードルは高く、場所が限られるのも難点です。 ならばいっそのこと、PCの中にプロジェクターを仕込んでしまうなんて、いかがでしょう。「Aipc」は、そんな発想を形にしたプロダクトです。 23型のタッチスクリーンを持ち歩くAipc体にプロジェクターを内蔵する「接写型」のWindows PC。机の上に置けば、23型相当のデスクトップを投影します。 おまけに筐体は長辺約20.9cm、厚さ5cm弱とコンパクトで、持ち運びもできるのが魅力。OSはWindows 10 Homeで、CPUはIntel Pentium N4200、4GBのメモリー、64GBまたは128GBのストレージ(eMMC)を搭載。その他無線LANやBluetooth、マイクにスピーカー、カメラなどの基

    机や壁がスクリーンに! プロジェクター内蔵の尖ったWindows PC「Aipc」レビュー | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2021/10/04
  • スマホの中のメモを付箋にプリントできる「Cubinote Pro」プリンターが便利そう! | Techable(テッカブル)

    最近は紙にメモするのではなく、スマホのノートアプリなどに書き留めることは多いだろう。しかし、そうしたメモを従来の付箋のようにデスクに貼り付けたいと思ったことはないだろうか。 そんなシーンで使えるのが「Cubinote Pro Note Printer」。付箋専用のプリンターで、スマホ内にあるメモやイラストなどを即座に印刷できる。 ・インクは不要Cubinote Proはボックス形状の小型プリンター。貼り付けられる専用の付箋ロールを内部にセットして使用する。インクは不要だ。 使い方は普通のワイヤレスプリンターと同じ。スマホとWi-FiまたはBluetoothで連携させて、スマホで印刷したいものを選んでプリントを命令するだけ。すると、Cubinote Proから付箋となって排出される。 ちなみに付箋のサイズはスタンダードで7.62×7.62センチだが、これ以外の大きさで印刷することも可能だ。

    スマホの中のメモを付箋にプリントできる「Cubinote Pro」プリンターが便利そう! | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2019/11/16
    「約1万9000円」便利そうだけど、どうだろう?個人的な結論は(無職の私には)不要(笑)。あれば便利だとは思うけど💦
  • 「もう一回言って」を解決する、補聴器未満の骨伝導集音機がMakuakeに登場! | Techable(テッカブル)

    相手の話をもう一度聞き返す、という行為は何となく気まずい。しかし、難聴ではないものの若干聴力が弱いという人は意外に多いという。 そういう人に補聴器は必要ないし、そもそも障害者ではないから補聴器を買うための補助など下りない。つまり「補聴器未満の製品」というものの需要がある、ということだ。 国内クラウドファンディング「Makuake」に興味深いものが登場した。スマートフォンに設置する集音イヤホン「OSONIC」と、専用アプリ「kikimimi」である。・左右の音量調整も可能聴力が弱いから、会議などでいつも内容を聞き落としてしまう。或いは会話の際にも不便が生じる。そういう場合はOSONICを使ってみよう。 OSONICは骨伝導式と空気振動式のハイブリッドイヤホン。高音域から低音域までカバーし、また左右独立した音量調整も可能だ。それらの操作は専用アプリkikimimiで行う。 スマホアプリを使う利

    「もう一回言って」を解決する、補聴器未満の骨伝導集音機がMakuakeに登場! | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2019/06/01
    「スマホアプリを使う利点として(略)さらに、室内での会議や野外での会話等、場所によって最適な設定が予め用意されている。」「20秒前までの会話を常時録音する。その上で、最大60分までの録音も可能」
  • 英国の医師が開発!科学的根拠に基づいた世界初のマインドフルネス実践アプリ「Mindz」 | Techable(テッカブル)

    近年、「マインドフルネス」と呼ばれるうつ病の治療法が医療者の間で注目を集めている。民間団体を中心にマインドフルネスの普及活動が展開されているが、医師が主導のケースは数少ない。 そこで、英国の医師らは医学的に正しいマインドフルネスの知識や技能を人々に広めるべく、アプリ「Mindz」を開発した。 ・英国の医師が開発した世界初のマインドフルネス啓蒙アプリ 「Mindz」は英国のケンブリッジ大学の神経科学者であり、精神科医であるTom Mole博士率いる医師グループが開発。エビデンスに基づいた世界初のマインドフルネス向けアプリだ。 まず第一に、スマートフォンをお腹の上に乗せた状態で、仰向けの姿勢で寝ているだけでOK。アプリの指示に従いながら空気を吸い込み、限界を感じた時点で、スクリーンを指でタップ。この動作を繰り返していく。 こうして、フィードバックを得ながら、マインドフルネスに必要不可欠な呼吸法

    英国の医師が開発!科学的根拠に基づいた世界初のマインドフルネス実践アプリ「Mindz」 | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2017/10/20
  • 運動機能障害による“手の震え”を減少させるスマートスプーンが登場 スムーズな食事をサポート | Techable(テッカブル)

    diet55
    diet55 2014/10/13
    @kazurockyou "Liftware"は295ドルで発売中だそうです。今回Googleが買収したことで製品のラインナップに変化があるかもしれませんが。 / 運動機能障害による“手の震え”を減少させるスマートスプーンが登場
  • 自分に似合う色の服が見つかるかも?ショップの窓でディスプレイ診断! | Techable(テッカブル)

    もうすぐアパレル業界などでは、夏のバーゲンが始まるシーズン。ファッションに興味がある人は、今から楽しみにしていることだろう。一方、普段はあまり洋服を見たりしないという人には、安く買えるのはよいが、自分に似合う服はどれなのか、見つけ出すのは難しいもの。ついつい、無難な黒色ばかりを選んでしまう……ということに陥りかねない。 黒色はどんな肌色、髪色にもマッチするし、スリムにも見えるが、どうもありきたりで地味になりがちだ。美容業界ではさまざまなカラーを導入しているが、同じようにアパレルの世界でも、消費者にもっと“色”を知って体験してもらおうと、ニュージーランドのアパレル「A.S. Colour」では、メディア代理店のFCB Aucklandとコラボレーションして、ユニークな試みをスタートしている。 ◆ショップウィンドウをディスプレイにして診断 ニュージーランドのBritomartという場所にある店

    自分に似合う色の服が見つかるかも?ショップの窓でディスプレイ診断! | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2014/06/19
    自分に似合う色の服が見つかるかも?ショップの窓でディスプレイ診断! | Techable(テッカブル) -海外・国内のネットベンチャー系ニュースサイト @TechableJpさんから
  • iPhoneがヘルスモニターに早変わり! 血圧や心電図、体温が測定できるケース「Wello」 | Techable(テッカブル)

    健康への関心の高まりを受けて、自分で手軽に血圧や脈拍などを測定できるガジェットは次々と商品化されている。広い意味ではフィットネストラッカーもそのうちの1つだが、その多くはリストバンドのように身につけるタイプのものがほとんどだ。しかし、このほど登場した「Wello」はiPhoneケース。通常はケースとして使いながら、気になった時にヘルスモニターとして活用できる。 米国のスタートアップ「Azoi」が開発した。見た目はまったく普通のシンプルなケースだが、背面にセンサーやチップが埋め込まれていて、端末を横にして両手で数秒持つだけで血圧、心電図、脈拍、体温、血中酸素濃度、呼吸速度などを測定することができる。脈拍や体温くらいなら代用品はあるが、心電図まで測れるというのは珍しい。 WelloはBluetoothで端末と交信し、測定したデータをアプリに送るようになっている。測定してすぐにデータをスクリーン

    iPhoneがヘルスモニターに早変わり! 血圧や心電図、体温が測定できるケース「Wello」 | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2014/03/13
    iPhoneがヘルスモニターに早変わり! 血圧や心電図、体温が測定できるケース「Wello」 | Techable 「端末を横にして両手で数秒持つだけで血圧、心電図、脈拍、体温、血中酸素濃度、呼吸速度などを測定することができる。」
  • スマホのリモコンになる指輪型ガジェット「Fin」 指の動きで操作 | Techable(テッカブル)

    またしても身につけるタイプのガジェットが登場した。親指にはめる指輪型の「Fin」だ。スワイプやひねり、タップといった指の動きでスマートフォンやスマートテレビ、カーラジオなどと連携し、スマホで聞いているボリュームの調整やテレビのチャンネル変更、プレゼンテーションのスクリーンコントロールなどができる。 現在、Finには5つのジェスチャーのプログラムが組み込まれている。しかし、発売時にはユーザーが専用アプリで自分の好きなようにジェスチャーとコマンドを登録することができるようになるという。指を左右にスライドしたり、円を描くように動かしたり、あるいは曲げるなどさまざま動きを内蔵センサーが読み取り、設定されたコマンドを連携するデバイスに送る。スマホやスマートテレビだけでなくカメラやゲームなどBluetoothに対応するガジェットなら何でも使えるので用途は広そうだ。 開発したインド拠点のスタートアップ「

    スマホのリモコンになる指輪型ガジェット「Fin」 指の動きで操作 | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2014/02/08
    スマホのリモコンになる指輪型ガジェット「Fin」 指の動きで操作 | Techable @TechableJpさんから
  • 障害者が車椅子を操作する画期的な技術が開発中 従来比3倍の速度で動作可能に | Techable(テッカブル)

    人間は脊髄を大きく損傷すると、体に麻痺が起こることがある。特に四肢麻痺の人にとって、車椅子で移動するのは大きな苦労を伴う。そんな人々の助けになろうと開発中の技術が、“舌で車椅子を動かすシステム”である。Georgia Institute of TechnologyのエンジニアMaysam Ghovanloo氏を始めとする開発チームでは、11人の四肢麻痺の人、23人の健常者を対象に臨床実験を積み重ねてきた。これまで四肢麻痺の人たちをサポートするテクノロジーとして、ストローを使用し、吸ったり吹いたりする動きによって操作する方法はあった。しかし、この新しいシステムを使えば、3倍の速さで車椅子に指令を与えて動作させることができるという。 “舌で車椅子を動かすシステム”を作動させるためには、チタニウムを組み合わせた、レンズマメ程度の大きさのマグネットを舌に刺しておく必要がある。このツールにはワイヤレ

    障害者が車椅子を操作する画期的な技術が開発中 従来比3倍の速度で動作可能に | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2013/12/18
    障害者が車椅子を操作する画期的な技術が開発中 従来比3倍の速度で動作可能に | Techable @TechableJpさんから
  • 身体障害者向けのマップサービス「Handimap」 “階段なし”など、目的地までの最適ルートを表示可能 | Techable(テッカブル)

    身体に障害がある人にとっては、街中にある階段や狭い道路、ちょっとした段差であっても、通行の妨げとなってしまう。日でも車椅子の人が安心して1人で外出できるような街づくりが進んで欲しいものだが、フランスでは「Handimap」という情報サービスがスタートしているという。 このマップには、障害者が利用できる駐車場や、公園のようなオープンスペースのほか、介助者サービスが受けられる博物館や美術館、遊園地やイベントなどの情報をマップ上に表示する。また、車椅子でも通行可能な歩道や、目の不自由な人向けの音響信号機がある交差点の位置を調べたりすることも可能だ。ユーザーがスマートフォンを取り出し、出発地点と目的地をインプットすると、「Handimap」は自動的に段差や狭い道路を避け、車椅子の通行にも最適なルートを提示してくれるという、非常に便利な情報サービスである。 現在のところ、「Handimap」はフラ

    身体障害者向けのマップサービス「Handimap」 “階段なし”など、目的地までの最適ルートを表示可能 | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2013/12/07
    身体障害者向けのマップサービス「Handimap」 “階段なし”など、目的地までの最適ルートを表示可能 | Techable: 「「Handimap」は自動的に段差や狭い道路を避け、車椅子の通行にも最適なルートを提示してくれる」
  • 指1本のジェスチャーだけでデバイスを操作可能!指輪型ツール「Ring」が開発中 | Techable(テッカブル)

    以前、客1人1人にiPadが渡され、アプリを通じて店内の客同士が交流できるソーシャルバー「LogBar」を紹介したが、この「LogBar」を主催するログバーが、今度は新しいデバイスの開発に着手しているという。 「Ring」という指輪型デバイスで、人差し指に着けて使用する。「Ring」には、同社が研究をしている“ジェスチャー解析技術”が用いられており、指を動かす身振りをするだけで、テレビなどの家電、モバイルアプリなど、さまざまなデバイスを操作できるというものだ。指の動きによって、電源のオンオフを切り替えたり、音楽の音量ボリュームを上げたり、自動改札でICカードの代わりに使用するなど、あらゆる使用方法が考えられる。 今後は、開発者向けにAPIを公開し、「Ring」の技術を活用したアプリやデバイスを公開できる「Ring Store」をオープンする予定だという。わずか1秒の指の動作だけで機器などを

    指1本のジェスチャーだけでデバイスを操作可能!指輪型ツール「Ring」が開発中 | Techable(テッカブル)
    diet55
    diet55 2013/10/13
    夢は膨らむけどJPドメインにどれほど期待をかけられるか? / 指1本のジェスチャーだけでデバイスを操作可能!指輪型ツール「Ring」が開発中 | Techable @TechableJpさんから
  • 1