タグ

2020年9月9日のブックマーク (20件)

  • パクチー盗難被害の件でつるの剛士さんにウザ絡みした町山智浩、つるのさんを外国人ヘイター扱いする中傷ツイートを垂れ流す

    町山智浩 @TomoMachi たしかに、黒人の権利のために戦う大坂なおみを叩き、外国人へのヘイトを拡散するつるの剛士が賛美される日でオリンピックが可能なのでしょうか? twitter.com/nasitaro/statu… 2020-09-08 23:51:25

    パクチー盗難被害の件でつるの剛士さんにウザ絡みした町山智浩、つるのさんを外国人ヘイター扱いする中傷ツイートを垂れ流す
    differential
    differential 2020/09/09
    町山氏はウザ絡みしてるしつるのは差別してる。片方が悪けりゃつるのの差別発言がチャラになるわけでもないのになぜかご機嫌なブコメ。あのツイートが問題ないというなら二度と痴漢冤罪ガーとか言わんといてね笑
  • 俺の在宅勤務が母にストレスらしい

    IT系勤務の俺は春からすっかりテレワークというやつで、一日中家にいて過ごしている。 ところが、「お前が一日中家にいるのがストレスだ」と母が発狂しそうになっている。 (家を出ろという意見もあるだろうが、これは家庭の事情というやつでこちらの意志ではない) なぜ?と俺は思った。 夏休みの子供がお母さんに嫌がられるのは分かる。仕事が増えるからだ。 毎日昼飯を作る必要がある。単純に学校に行っていた時間分、監視・管理義務が増える。自由研究などの特殊タスクをチェックしなければならない。 さぞめんどくさいだろう。めんどくさいことは嫌だろう。 しかし俺は夏休みの子供とは違う。もう大人だ。 昼飯は自分で用意できるし、外出を記録しておく必要もなければ、まさか仕事の進捗を見てもらう訳でもない。 ましてや四六時中同じ部屋にいる訳でもなく、会うのはせいぜいコーヒーを飲みにリビングに来る時ぐらいではないか。 「もう嫌だ

    俺の在宅勤務が母にストレスらしい
    differential
    differential 2020/09/09
    母親が、家事をやってないと断言でき、家で怪しいサイトを巡回してるのが分かる程度には、増田も仕事をサボってるのでは?さすが親子だね。
  • 特別養子縁組で赤ちゃんを迎え、父になるまでの長い長い道のりのお話|池田紀行@トライバル代表

    比較的すぐに1度目の妊娠をしましたが、胎嚢が確認できず、流産。 結果は残念なものでしたが、「僕たち夫婦でも妊娠できるんだ!」と一筋の光が差し込みました。 体外受精にステップアップしてから1年くらいして、2度めの妊娠。でも、2回めも流産になってしまいました。 このとき、不妊だけでなく、不育症の疑いがある、と告げられました。 ※上記のOGP(サムネ画像)は、体外受精の「顕微授精」です(顕微授精しない体外受精の方が一般的です) 2度めの流産の後、奥さんから「養子ってどう思う?」と、初めて切り出されました。 そのときの僕にとっての養子のイメージは、海外のセレブや日の歌舞伎役者がやっているようなイメージしか持っておらず、突然だったこともあり、「いや~いまは考えられないなあ~…」とはぐらかすことで精一杯でした。 養子は、「自分とはまったく違う、遠い世界で生きている誰か」が行うことで、ぜんぜん自分ゴト

    特別養子縁組で赤ちゃんを迎え、父になるまでの長い長い道のりのお話|池田紀行@トライバル代表
    differential
    differential 2020/09/09
    子宮内膜症の副作用を妻に押し付けた、という自覚がなさそうなのが、なんかホラーだ。妻が納得してるならいいんだけど、ボラ活動の内容とか考えると、妻の人も色々思うところあったろうねと思っちゃうけど。
  • 「部下を育てる」ことを「部下の能力を上げる」ことだと勘違いしていた、という話

    この記事で書きたいことは、下記のようなことです。 ・「部下を育てる」ことは「部下の能力を引き上げること」だと勘違いしていた ・上司が部下に出来ることは、最大限上手くいっても「行動パターンのちょっとした変容」くらい ・けれどそれで、あんまり出来なかった人を出来る人っぽくムーブさせることは出来る ・もしかすると、「育てる」ってそういうことの積み重ねなのかも知れないなあ ・なんだかんだで「インフラ整備」以上に効率よく人の行動パターンを変容させられるものはない 以上です。よろしくお願いします。 *** さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、あとはざっくばらんに行きましょう。 「人材育成」というのは仕事においてものすごーーく大事な要素でして、もちろん色んな人が色んな言葉で語っていますし、もたくさん出ています。 何百人も部下を育てた人たちの言葉は大変説得力があって、私も感心することしきり

    「部下を育てる」ことを「部下の能力を上げる」ことだと勘違いしていた、という話
    differential
    differential 2020/09/09
    育てるとか思ったことないや親じゃあるまいし不遜な、そんな余裕もないし…。結果が出るようサポートする程度。結果の出し方も人によって向き不向きがあるから方法も口出さない。法規・内規チェックは当然する
  • つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー

    2020.09.08 19:00 つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 タレントのつるの剛士によるツイートが、日で生活する外国人への差別を煽る投稿であるとして議論になっている。 9月4日、つるの剛士は農林水産省の公式Twitterアカウントによるツイート<【ご注意ください】生産者の皆さまが手塩にかけて育てた家畜や農作物、トラクター等の機械の盗難被害が発生しています>を引用リツイートするかたちで、自分たちの家族が育てているパクチー畑でも盗難被害があったと投稿した。 <うちの畑も最近パクチーやられました(現行犯でしたが※「日語わからない」の一点張り)ので気をつけてください。悲しいですが監視カメラ取りつけました> 投稿によれば、つるの剛士は現行犯で犯人を捕らえ接触したが、盗難を反省していたことから警察に通報することはせず穏便に済ませたという。 そのう

    つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー
    differential
    differential 2020/09/09
    つるの氏本人も差別したツイートだけは消してるみたいだから、差別してる自覚があるんだろうと思った。悪意ある差別者なんだなぁと。
  • スクリーン・オンライン(SCREEN) on Twitter: "この度、近代映画社にて予定しておりました出版物に関しまして、告知をご覧頂いた皆様に不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。 頂いたご意見を真摯に受け止め、当該出版物の発売を中止致しました。 今後このような事のないよう企画内容を十分に精査して参ります。"

    この度、近代映画社にて予定しておりました出版物に関しまして、告知をご覧頂いた皆様に不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。 頂いたご意見を真摯に受け止め、当該出版物の発売を中止致しました。 今後このような事のないよう企画内容を十分に精査して参ります。

    スクリーン・オンライン(SCREEN) on Twitter: "この度、近代映画社にて予定しておりました出版物に関しまして、告知をご覧頂いた皆様に不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。 頂いたご意見を真摯に受け止め、当該出版物の発売を中止致しました。 今後このような事のないよう企画内容を十分に精査して参ります。"
    differential
    differential 2020/09/09
    映画見りゃ脱いでるんだから、発売禁止にしなくても良くないか。売り場には気をつけてね、とは思うけどさすがに局部丸出し写真があるわけでもなかろうし
  • 三浦知良、53歳のサッカー選手はなぜ現役を続けられるのか - BBCニュース

    サッカーJリーグのカップ戦第2節はふつう、世界的なニュースにはならない。だが、J1の横浜FCがサガン鳥栖と対戦した先月の試合は、世界中のメディアをにぎわせた。なぜなのか?(敬称略)

    三浦知良、53歳のサッカー選手はなぜ現役を続けられるのか - BBCニュース
    differential
    differential 2020/09/09
    カズは数年前大きめのの故障してたよ/契約クラブに色んな事情があるから、が大きな理由。生でプレー見たらプレーの質でプロをやれてるわけではないのは分かるし、それだけが価値でもないのも分かる
  • 申真衣×スプツニ子!対談、「代理母」はタブーか?

    2020年4月号の「VERY(月刊女性ファッション誌)」上で行われた対談記事が物議を醸し、Twitterなどでひととおり話題になった。生命倫理、格差社会、フェミニズムという三の矢が同時に折れた全方位型の炎上だったのだが、当該記事は既に削除済み。魚拓は以下から。 https://matomedane.jp/page/58758 この対談においては、卵子凍結と代理出産というセンシティブなトピックが扱われた。当該記事の中で、スプツニ子!氏は自身も卵子凍結をしたことを明かしたうえで、モデル・申真衣とともに「ブランドバッグや海外旅行とそう変わらない金額」、「成人式の振り袖より卵子凍結をプレゼントする方がずっといい」という文言を引っ提げて卵子凍結を読者に強く勧める。ふたりの話題は代理母へと移り、「卵子凍結の次に来るのは代理母だと思うんです」という申のビジネスライクな発言に、スプツニ子!氏は「その流れ

    申真衣×スプツニ子!対談、「代理母」はタブーか?
    differential
    differential 2020/09/09
    他人の人権を踏みつけて自分の思い通りにしたいときは、きちんと人を殺すときの顔でいろよ、と言うマナーの話だと思ってる。スプツなんとかさんは背景含め色々黒いしリベラル顔装ってるのが良くない笑
  • 10歳の娘に徹底的に嫌われて途方に暮れる43歳の父親に、鴻上尚史が一番大切なのは「待ち方」と伝えた理由〈dot.〉

    10歳の娘に徹底的に嫌われて途方に暮れる43歳の父親に、鴻上尚史が一番大切なのは「待ち方」と伝えた理由

    10歳の娘に徹底的に嫌われて途方に暮れる43歳の父親に、鴻上尚史が一番大切なのは「待ち方」と伝えた理由〈dot.〉
    differential
    differential 2020/09/09
    妻が娘に何か言うてる可能性を考えた。問題がない家庭なら、娘の態度を妻が叱るんじゃないだろうか。この相談者が嘘ついてる可能性も気づいてない可能性もあるけど。
  • としまえん問題とは - つれづれなるままに弁護士(ネクスト法律事務所)

    「としまえん」は2020年8月31日に94年の歴史に幕を閉じた。 けれど、その幕引きまでの過程に納得のいかない人たちが、今、あちこちで声を上げ続けている。 SNS上では「としまえん」「としまえんロス」といったタグが溢れかえっている。 私もその一人だ。 特に練馬区や東京都の野党系議員の方がご自身のブログなどで「としまえん問題」をわかりやすく整理してくださっているので(たとえば、池尻成二議員やとや英津子議員など)、詳しく知りたい方はそちらのブログをお読みいただくとして、ざっくり、私が納得いかない理由を以下にまとめてみた。少し長くなるが、辛抱してお付き合い願いたい。 (1)「としまえん」を中心とした一帯は、1957(昭和32)年、練馬城址公園として都市計画公園指定を受けた。 ただ、お役所仕事の典型で、その後ずーっと、公園化を進める動きはなかった。 (2)事態が急に動き出したのは東日大震災のあっ

    としまえん問題とは - つれづれなるままに弁護士(ネクスト法律事務所)
  • 至学館大、全学生に定期的なPCR検査:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染対策で、至学館大(愛知県大府市)が全ての学生や大学院生約千六百人を対象に定期的なPCR検査を始めることが分かった。感染拡大の芽を事前に摘むことで、授業や部活動といった学生生活を可能な限り通常通りに送れるようにするのが狙い。後期の授業が始まる二十四日から実施する予定で、検査を積極活用した取り組みとして注目を集めそうだ。(白名正和) 同大によると、検査は大学で保有する実験用の「リアルタイムPCRシステム」一台を活用する。検体は唾液。想定では、一週間に二百人の検査を実施し、開始から二カ月かけて学生や大学院生の全員を検査する。その後も、約二カ月おきに検査を受けてもらう。 同大は五輪三連覇などを達成した吉田沙保里さんがかつて所属し、現在は指導にあたる女子レスリング部をはじめ、スポーツの部活動が盛んで、学外での試合や強化合宿を行うことが少なくない。スポーツ以外でも、小中学校や幼

    至学館大、全学生に定期的なPCR検査:中日新聞Web
    differential
    differential 2020/09/09
    意味なさそう。
  • 臨床心理士です、興味深い意見が沢山あって、増田の主張にも7割位まで同..

    臨床心理士です、興味深い意見が沢山あって、増田の主張にも7割位まで同意できる気がするけれど、 「そもそも増田が否定しているのは何か」という所で議論が混乱し、余計な火花が散っているように感じます。 いや泥沼のベトナム戦争に放り込まれて一週間もベトコンにおびえながらジャングルをさまよったり 爆弾で吹っ飛ばされた戦友のはらわたかき集めて脚を探したりしてたら それはなんか後遺症とか出るのかもしれない。 と言ってる通り、(これを傷つくと呼ぶつもりかはわからないけど)ネガティブな出来事の経験によるダメージが、 後々まで尾を引くということがあることは、増田も認めてますので、「人間は傷付かない」とまで言ってるわけではないと思われます。 「傷付いた」っていうののほとんどは単にむかついただけだと思う。 ていうか感情を意識してないのは、そういうことをきちんと分析して考えることがなく「傷付いた」ですませる雑な人達

    臨床心理士です、興味深い意見が沢山あって、増田の主張にも7割位まで同..
    differential
    differential 2020/09/09
    それより大元増田は暴力性と排他性が強い方が気になる。箱庭療法でもやってさしあげてほしい
  • 日本の教育、公的支出は低調 17年OECD調査 | 共同通信

    経済協力開発機構(OECD)は8日、2017年の加盟各国などの国内総生産(GDP)に占める、小学校から大学に相当する教育機関向けの公的支出の割合を公表した。日は2.9%で、比較可能な38カ国のうちアイルランドに次いで2番目に低かった。 OECD平均は4.1%で、最高はノルウェーの6.4%。上位はアイスランド5.5%、デンマーク5.4%などとなり、米国が4.2%、英国が4.1%、ドイツ韓国は3.6%だった。 新型コロナウイルスによる教育分野への影響も調査。休校期間のOECD平均は14週間で、3月に一斉休校が始まった日は16週間だった。

    日本の教育、公的支出は低調 17年OECD調査 | 共同通信
    differential
    differential 2020/09/09
    バブル弾けてからの30年、日本って未来を先食いして延命してる老人の国になってるよね…
  • 菅直人 衆議院議員 on Twitter: "尖閣諸島は我が国固有の領土であり、尖閣諸島をめぐり、解決すべき領有権の問題は存在していない。尖閣中国漁船衝突事案は、中国漁船による公務執行妨害事件として、我が国法令に基づき、厳正かつ粛々と対応したものである。指揮権を行使しておらず、私が釈放を指示したという指摘はあたらない。"

    尖閣諸島は我が国固有の領土であり、尖閣諸島をめぐり、解決すべき領有権の問題は存在していない。尖閣中国漁船衝突事案は、中国漁船による公務執行妨害事件として、我が国法令に基づき、厳正かつ粛々と対応したものである。指揮権を行使しておらず、私が釈放を指示したという指摘はあたらない。

    菅直人 衆議院議員 on Twitter: "尖閣諸島は我が国固有の領土であり、尖閣諸島をめぐり、解決すべき領有権の問題は存在していない。尖閣中国漁船衝突事案は、中国漁船による公務執行妨害事件として、我が国法令に基づき、厳正かつ粛々と対応したものである。指揮権を行使しておらず、私が釈放を指示したという指摘はあたらない。"
    differential
    differential 2020/09/09
    今更ガッカリ落とす肩もない
  • 山添 拓 on Twitter: "参院予算委員会の理事懇談会で予備費6714億円の支出について財務省・厚労省が説明。ただし、出された資料はこの一枚のみ。安全性や有効性の確認はもとより、契約自体が交渉途上でなにを聞いても「公にできない」という。 多額の、かつ不確定要… https://t.co/FwgnWwSPkX"

    参院予算委員会の理事懇談会で予備費6714億円の支出について財務省・厚労省が説明。ただし、出された資料はこの一枚のみ。安全性や有効性の確認はもとより、契約自体が交渉途上でなにを聞いても「公にできない」という。 多額の、かつ不確定要… https://t.co/FwgnWwSPkX

    山添 拓 on Twitter: "参院予算委員会の理事懇談会で予備費6714億円の支出について財務省・厚労省が説明。ただし、出された資料はこの一枚のみ。安全性や有効性の確認はもとより、契約自体が交渉途上でなにを聞いても「公にできない」という。 多額の、かつ不確定要… https://t.co/FwgnWwSPkX"
    differential
    differential 2020/09/09
    舐めんなよ。なにこれひどい。こんなクソな税金の使い方するんなら、わたし自助がんばるから税金払わなくていい?
  • 安倍首相の成蹊大学時代の“恩師”が苦言 「首相としてもう少し知的になってほしかった」 | AERA dot. (アエラドット)

    成蹊大学名誉教授の加藤節氏(C)朝日新聞社 大学時代の友人とゴルフを楽しむ安倍晋三首相(C)朝日新聞社 成蹊大学名誉教授の加藤節(たかし)氏は、同大法学部の教員として2013年に退職するまで40年以上教壇に立ち続けてきた。数多くの学生を指導してきたが、その中に若き日の安倍晋三首相もいた。法学部政治学科の学生だった安倍首相は在学時に加藤氏の「政治学史」を必修科目として履修しているというが、加藤氏は「『優』や『不可』をつけた記憶がないから目立たない学生だったのだろう」と振り返る。そんな加藤氏からみて、「教え子」でもある安倍首相の電撃辞任と7年8カ月の政権運営はどう映ったのか。 【写真】成蹊大学時代の友人とゴルフをする安倍首相の姿はこちら *  *  * ――まず安倍首相の突然の辞任について、どう思われましたか。 加藤氏 難病を抱えていたのだから、当はもっと早く辞めるべきだったのかもしれません

    安倍首相の成蹊大学時代の“恩師”が苦言 「首相としてもう少し知的になってほしかった」 | AERA dot. (アエラドット)
    differential
    differential 2020/09/09
    そりゃ政治史の学者が見たら憲法違反に法律違反に民主主義政治のプロセス無用しかしてないから、肯定できないでしょ/平沢勝栄が家庭教師しても慶應にすら入れんかった人やしね。
  • 仕事って10年やったら飽きない?

    流石にやりきった感ある 40代とかってもう飽きてる奴らばっかなのかな

    仕事って10年やったら飽きない?
    differential
    differential 2020/09/09
    異動とかあるからねぇ。
  • つるの剛士 on Twitter: "辛すぎて涙が出てきます あまりにも酷すぎます。… "

    辛すぎて涙が出てきます あまりにも酷すぎます。 https://t.co/FNjbxudS1n

    つるの剛士 on Twitter: "辛すぎて涙が出てきます あまりにも酷すぎます。… "
    differential
    differential 2020/09/09
    日頃は痴漢や性犯罪の容疑者に対しては推定無罪を世界に轟けと言わんばかりに叫んでたり、欧米人のアジア人差別に切歯扼腕してる人たちが、つるの悪くないみたいに言うてんのすごいおもろい。ばか丸見えやわ
  • 「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA

    8月放送のエンデ「モモ」のシリーズで、2011年にスタートした「100分de名著」がついに100シリーズ目を迎えました。そこで、歴代もっとも長く司会を務めた伊集院光さんと同じく歴代もっとも長くプロデューサーを務めたAが、裏話を交えながら100シリーズを振り返り、外からでは見えにくかった、番組の魅力の源に迫る対談を企画しました。前後編でお送りします。ぜひご一読ください。(構成:仲藤里美) ※写真は、対談開始前の約1分間ほどの時間で撮影したもので、対談編は、ソーシャルディスタンス、換気、消毒などに十分な配慮をして行いました。 「見栄を張るな」と自分に言い聞かせていた プロデュ ーサーA (以下A) 「100分de名著」が、今年8月放送の『モモ』で100シリーズ目を迎えました。伊集院さんには2012年からこの番組の司会を務めていただいていますが、最初に出演が決まったときのことを振り返っていただ

    「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA
    differential
    differential 2020/09/09
    選書の広さも伊集院さんのナビゲーターも素晴らしいんだけど、朗読者のチョイスと素晴らしさに毎回感服する。直近だとモモを能年さんに読ませるのも感服したし共同幻想論を柄本明に読ませたのもすごかったし
  • ビジネス特集 コロナでごみが増えました | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で外を控えてデリバリーを頼んだり、いつも以上に自宅で調理をする機会が増えたりして、プラスチックごみがたくさん出てうんざりしている人も少なくないのではないでしょうか。新しい生活様式の中で増えるプラスチックごみ、自治体の財政への影響も懸念されています。 (経済部記者 仲沢啓・社会番組部ディレクター 麓直弥) プラスチックごみによる海洋汚染が世界的な課題としてクローズアップされ、国内でも7月からレジ袋が有料化されるなど、対策が広がっています。一方で、全国の主要な自治体に取材すると、7月までの4か月間に家庭から出るプラスチックごみは、前の年に比べて急増していました。 背景にあるのは、やはり新型コロナウイルス。外を控えてデリバリーやテイクアウトを頼んだり、自宅で調理する“巣ごもり”の影響で、弁当や総菜の容器、肉や魚のトレーといったプラスチックごみが増えたとみられています。

    ビジネス特集 コロナでごみが増えました | NHKニュース
    differential
    differential 2020/09/09
    リモート上等になって自炊する日が増えたのでむしろゴミ減ってる派/ゴミ処理問題は自治体の富裕度に直結する。そう簡単に焼却炉も更新できないだろうし