タグ

2022年3月30日のブックマーク (7件)

  • 新たな戦いに「反戦デモ」を例示 陸自、不適切と指摘受け修正 | 共同通信

    Published 2022/03/30 18:22 (JST) Updated 2022/03/30 20:51 (JST) 陸上自衛隊が2020年2月に実施した記者向け勉強会で配布した資料に、「予想される新たな戦いの様相」として、テロやサイバー攻撃と共に「反戦デモ」を例示していたことが分かった。記者から不適切だとの指摘を受け回収し修正。資料は公文書管理法に基づく行政文書だが、保存期間を経過する前に誤って廃棄していたことも判明した。防衛省が30日の衆院外務委員会で、共産党の穀田恵二氏の質問に明らかにした。 資料は陸自の今後の取り組みを紹介するもので、陸上幕僚監部が作成。反戦デモやテロが、武力攻撃に至らない手段で自らの主張を相手に強要する「グレーゾーン」事態に当たるとしていた。

    新たな戦いに「反戦デモ」を例示 陸自、不適切と指摘受け修正 | 共同通信
    differential
    differential 2022/03/30
    すごいな、侵略戦争仕掛けそうな勢いじゃん陸自。
  • 円安悪循環、警戒強まる 為替の「理論値」も急低下 金融政策・市場エディター 大塚節雄 - 日本経済新聞

    円安が急加速し、円の下落と経常収支の悪化が共振作用を起こす「円安スパイラル」への警戒が強まっている。長い目でみた円の均衡水準も1ドル=120円台に下落している可能性があり、構造的な円安の側面が出てきた。円安効果は一部の輸出企業や富裕層に限られる半面、その痛みは資源高もあいまって個人や中小企業に広く及ぶ。円安を前提にした経済運営のあり方が問われる。28日の外国為替市場で円相場は一時1ドル=125

    円安悪循環、警戒強まる 為替の「理論値」も急低下 金融政策・市場エディター 大塚節雄 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2022/03/30
    日経の野郎何を今更、という感想。
  • ウィル・スミス、アカデミー追放の可能性も?クリス・ロックは被害届を出さず(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アメリカ中が、ウィル・スミスの話題でいっぱいだ。テレビをつけても、新聞の一面を見ても、出てくるのは彼。だが、それは、念願のオスカー主演男優賞を受賞した、誇らしい彼の姿ではない。授賞式のまっただなか、クリス・ロックの顔に平手打ちをわせるという、信じられないことをした瞬間の様子だ。 きっかけとなったのは、長編ドキュメンタリー部門のプレゼンターとして舞台に上がったロックが、最前列に座っているスミスのジェイダ・ピンケット・スミスを見て、「G.I.ジェーンの続編が楽しみだよ」というジョークを言ったこと。「G.I.ジェーン」の主人公は丸刈りの女性で、脱毛症に悩むピンケット・スミスも同じようなヘアスタイルにしている。これを聞いた直後、スミスは笑ったのだが、横にいるが苦い顔をしていることに気づくと、突然舞台に上がり、ロックに歩み寄って、平手打ちを浴びせたのだ。 この瞬間、見ている人は、果たしてこれは

    ウィル・スミス、アカデミー追放の可能性も?クリス・ロックは被害届を出さず(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    differential
    differential 2022/03/30
    そりゃクリス・ロックが被害届出さないと思うよ。ギリギリを踏み込んで挑発的なギャグ言うのが仕事なので。スタントマンが殺陣で怪我させられた相手の役者を訴える、みたいな少し困ったことになる笑
  • 児童ポルノをドイツから輸入 漫画家に有罪判決

    ドイツから児童ポルノの写真集を輸入したとして、関税法違反(禁制品輸入)などの罪に問われた漫画家、鈴木健也被告(40)=千葉県船橋市=の判決公判が29日、名古屋地裁岡崎支部で開かれ、石井寛裁判官は懲役1年2月、執行猶予3年(求刑懲役1年2月)を言い渡した。 石井裁判官は判決理由で「児童に対する性的搾取を助長し、社会の健全性を害する悪質な犯行」と指摘。一方、一定の社会的制裁を受けたことなどを考慮し、執行猶予を付けた。 判決によると、令和2年9月と同10月、児童の裸が載った写真集を国際書留でドイツから発送させ輸入するなどした。 鈴木被告は代表作に「おしえて! ギャル子ちゃん」などがある。

    児童ポルノをドイツから輸入 漫画家に有罪判決
    differential
    differential 2022/03/30
    作画資料なら関税法違反してもオッケー、ということだと、アムステルダムで買った大麻を日本に持ち込んでもオッケー、になるけど、大丈夫ですかね/執行猶予ついてるのに「重い」かなぁ…
  • ゼレンスキー「ロシア兵の遺体の腐臭で息もできない」(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <一部の戦場では、埋葬もせず置き去りにされたロシア兵の遺体の臭いがひどくて息もできない、これが侵略者のやり方だと、ゼレンスキーはロシア軍の兵士の扱いを非難した> ウクライナ国民に語りかけ、鼓舞するゼレンスキー大統領(キエフ、3月28日) Ukrainian Presidential Press Service/REUTERS ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、自国の兵士たちの遺体を放置していると非難。ウクライナの一部の地域では、ロシア兵の遺体の腐敗臭がひどくて「息ができない」状態だと述べた。 【動画】プーチン「パーキンソン病説」が再浮上 ゼレンスキーは3月27日発行のエコノミスト誌のインタビューの中で、「侵略者たちは、自分たちの側に出た犠牲者を悼むことさえしない」と批判した。 「私には理解できない。この1カ月で、約1万5000人のロシ

    ゼレンスキー「ロシア兵の遺体の腐臭で息もできない」(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    differential
    differential 2022/03/30
    ロシアに迫害されてる少数民族を前線に送り出している、という報道もあったよね…/つくづく大日本帝国軍と似通ってくる…「侵略したい人」って行動が似てくるのか。
  • アメリカ人と違って日本人がウィル・スミスを称えるのは女性を一人前扱いしてないから

    ウィル・スミスのビンタ事件についてアメリカ人の反応と日人の反応がまったく違う。 アメリカではウィル・スミスはサイコパス扱いされ、英語のコメント欄はクリス・ロックを称えるものばかり、アカデミーも暴力は許されない旨のコメントを発表した。 一方、日では、愛するを守る旦那として素晴らしいと称賛を浴びている。はてなでさえ、ウィル・スミス擁護一色だった。 この違いは何から生まれているのかは明白であり、女を一人前として見ているかどうかが全く違う。 はっきりもう一度言うと、アメリカは成人女性は成人男性と全く同じ一人の大人の人間であるとして扱う一方で 日では、女性は守られるべき庇護されるべき存在として扱われる。 この違いが、ウィル・スミス事件に対する正反対のリアクションとして日アメリカの間に現れたのだ。 「そんなことない!ウィル・スミスは愛する人を守っただけだ!」と否定したい人のために思考実験を

    アメリカ人と違って日本人がウィル・スミスを称えるのは女性を一人前扱いしてないから
    differential
    differential 2022/03/30
    W杯の時のジダン式だと思うの。ジダンは退場、イタリアが優勝したがマテラッツィは問題児キャラに、そしてサッカー選手ってほんとしょーもない生き物なんだよな笑とオチる。ハリウッドってその程度よ。
  • 金属労組、連合会長に抗議文 「話し合いなくスト」発言撤回求め | 毎日新聞

    金属機械の製造業などでつくる労組のJMITU(日金属製造情報通信労働組合)は29日、連合の芳野友子会長に抗議文を送ったことを明らかにした。JMITUにかつて所属した労組について芳野氏が「なんの話し合いもなくストをする」と述べた内容は事実に反するとして撤回を求めている。JMITUは全労連に所属している。 JMITUの三木陵一委員長によると、問題の発言は3月25日付の週刊朝日に掲載されたインタビュー。芳野会長が所属するミシンメーカー・JUKIでの組合活動に触れた中で、少数派の別の組合と対立があったかと聞かれ、「時限ストライキもしていた。何の話し合いもなくストをする」などと答えていた。

    金属労組、連合会長に抗議文 「話し合いなくスト」発言撤回求め | 毎日新聞
    differential
    differential 2022/03/30
    資本におもねるのが得意な連合の女性トップ、女性が輝く社会とかいう寝言が罷り通る現代日本で「偉い男に下駄履かせてもらって出世した女」の匂いがすると思ったり/働く人の全てが輝く社会を作る気はない的な