タグ

2023年9月29日のブックマーク (16件)

  • 900kg超のカボチャも! アラスカの超巨大野菜コンテストがアツい

    アラスカ州のステートフェアで、巨大ズッキーニを抱えるローレン・オルセンさん。コンテストに子どもが農作物を出品するケースも増えている。(PHOTOGRAPH BY CLARK JAMES MISHLER) 米国アラスカ州のステートフェア(年に一回、各州の農産物品評会が行われたり、遊園地が設置されたりする祭り)には、ちょっと風変わりな“有名人”がやってくる。セレブといえば、大抵リムジンやツアーバスで現れるものだが、彼らは泥だらけのピックアップトラックのそれも荷台に乗ってやってくる。歓声を上げる観衆の前に登場するのは、巨大なキャベツだ。(参考記事:「白菜やキャベツのルーツはどこ? アブラナ属の謎をDNAで解明」) 北の果てにあるアラスカでは、果物や野菜が巨大化しやすい。これは米国のほかの州では見られない特徴だ。アラスカ州のステートフェアでは、農家たちが一番重いメロン(約30kg)や一番長いキュウ

    900kg超のカボチャも! アラスカの超巨大野菜コンテストがアツい
  • 自民党、杉田水脈氏を環境部会長代理、松川るい氏を副幹事長に起用 「人権侵犯」認定や「エッフェル塔」投稿で女性局長辞任:東京新聞 TOKYO Web

    自民党、杉田水脈氏を環境部会長代理、松川るい氏を副幹事長に起用 「人権侵犯」認定や「エッフェル塔」投稿で女性局長辞任 自民党は29日の総務会で、度重なる差別的言動で批判を浴びる杉田水脈(みお)衆院議員(比例中国)を党環境部会長代理に、党のフランス研修中に撮影した写真が問題となった松川るい参院議員(大阪選挙区)を副幹事長にそれぞれ起用するなどの人事を決めた。杉田氏はアイヌ民族への侮辱的な投稿で今月、札幌法務局から人権侵犯の事実があったと認定されたばかりで、党の姿勢が問われる。

    自民党、杉田水脈氏を環境部会長代理、松川るい氏を副幹事長に起用 「人権侵犯」認定や「エッフェル塔」投稿で女性局長辞任:東京新聞 TOKYO Web
    differential
    differential 2023/09/29
    差別ババアとパワハラババアか、人材おらんの?
  • ジャニーズ問題 「ソロデビューさせたい」と勧誘 新たな告発 | NHK

    ジャニー喜多川氏による性加害の問題をめぐり、ジャニーズ事務所は、来月2日、週明けの月曜日に都内で記者会見を開きます。 会見を前に、新たに声を上げた元所属タレントの男性がNHKの取材に応じました。「二度とこうした被害が起きないような社会を作っていかなきゃいけない」と訴えています。 生活に困り「耐えなくては」 大阪出身の木村伸一さん(46)です。 高校3年生だった1995年、親戚がジャニーズ事務所に木村さんの書類を送ったところ、ジャニー喜多川氏から突然電話で呼び出され、「ソロでデビューさせたい」などと勧誘されたといいます。 当時は家庭の経済状況が厳しく、高校卒業後は就職する予定だったこともあり、1度は断りましたが、学費の援助をするなどと言われ、説得されたとしています。 数日後に東京のジャニー氏の自宅に招かれると、そこで初めて性被害にあったといいます。

    ジャニーズ問題 「ソロデビューさせたい」と勧誘 新たな告発 | NHK
    differential
    differential 2023/09/29
    黙殺する社会変えなくては、って、NHKの黙殺力は相当高いわけだが、なんで自組織の関係者へまともに取材もしないんだろ。
  • 万城目学先生が語る「『鹿男あをによし』ドラマロケで使った居酒屋に森見登美彦先生と飲みに行った時の思い出」

    万城目学 @maqime ただいまTVer配信中の『鹿男あをによし』ですが、数年前、ロケに使われたこの居酒屋に森見登美彦氏と行ったのです。近鉄奈良駅からほど近い店で、海がない奈良なのにマグロとおでんが大変おいしかったです。店を出ようとしたら、ひとり客の女性から「万城目先生と森見先生ですよね」と声をかけられ、 pic.twitter.com/4KLIWf1hR3 2023-09-27 20:48:13 万城目学 @maqime 二人のファンであること、今日も京都で作品に登場する場所を巡ってきたばかりと教えられていたら、「何や、兄ちゃん、告白されてんかいな」とカウンターのおっちゃんたちが加わってきて「電話番号くらい交換したらんかい」と謎の圧力をかけてくるので、「いや、そういうのじゃないです」と私がへらへら 2023-09-27 20:50:50 万城目学 @maqime かわしつつ、「ねえ」と

    万城目学先生が語る「『鹿男あをによし』ドラマロケで使った居酒屋に森見登美彦先生と飲みに行った時の思い出」
    differential
    differential 2023/09/29
    好きなドラマなのでTVerで配信うれしい。他のドラマよりお気に入り数が少なくて、わかってないわねぇ…と思ったりしながら毎週見てる。原作とは結構かなり違うけどどっちも良い。多部さんめちゃ凛々しい
  • 研究費は「薄く広く」が効果的 筑波大学、科研費を分析 - 日本経済新聞

    筑波大学と弘前大学の研究チームが研究費と研究成果の関係を調べたところ、高額を少人数に集中して配るより、少額を多くの研究者に配る方が画期的な成果を出せることがわかった。国は「選択と集中」を進めてきたが、基礎研究では「薄く広く配った方が効果的だ」としている。政府が優れた研究テーマを公募する競争的資金の中で、主要な事業である科学研究費助成事業(科研費)を分析した。科研費は文部科学省所管の日学術振興

    研究費は「薄く広く」が効果的 筑波大学、科研費を分析 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2023/09/29
    どうだろ。先々週?くらいのNHKの日曜討論で、選択と集中が足りない!という感じに話がまとまっててウヘーとなったので、この分析一つで動くものはないと思える、悲しいが。
  • 大河ドラマは特定の時代ばかりしないでくださいよ

    縄文、弥生、古墳、飛鳥あたりで頼むよ

    大河ドラマは特定の時代ばかりしないでくださいよ
    differential
    differential 2023/09/29
    飛鳥時代ものは、大河じゃないけど正月枠のドラマで何度かやってた記憶。
  • こういうご飯の残し方する奴と飯行きたくない#炎上覚悟で本音を言う

    🏆それいけ★¨̮あっきー𝕏🏆【垢】フォロバ祭り13🍉 @Akikun1124 サバイバルチャンネルでは色々な生き物とふれあい有難くご飯として頂いております。残り2ヶ月ですが今年登録者200突破しないと引退なのでチャンネル登録よろしくお願いします。 twitter.com/akikun1124/sta… 2023-09-28 16:31:11

    こういうご飯の残し方する奴と飯行きたくない#炎上覚悟で本音を言う
    differential
    differential 2023/09/29
    ご飯に限らず、食べた後の皿で割といろんな感想は持つ小姑タイプなんだ私は。茶碗にご飯粒とか小皿がタレの海とか皿に食べ残しの荒野、とかしてる人はちょっと見る目変わってしまう。きったねぇなって。
  • 有料でもいいからゴミを捨てさせろ←結構面倒

    https://togetter.com/li/2231505 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2231505 こんな記事がありました。 道の駅が一般向けのゴミ箱を設置せず(注1) そうしたら勝手にゴミを捨てられて激おこと言う話ですね。 それの是非はともかくとして、そこに「有料でもいいからゴミを捨てさせてほしい」という声が結構あるが、社会制度的に想定してないので、結構面倒くさいんだよ、と言う話をします。 有料ゴミステーション設置は、産業廃棄物・一般廃棄物処分の許認可が必要で面倒そもそもこれが一番面倒くさいんですが、有料で他人のゴミを引き受ける行為は、ゴミの処分に当たるので、それなりの免許が必要になります。 裏技としては、地元の産廃業に依頼して、場所を貸していると言う体にするという方法も考えたのだが、これも他に面倒くさいことが頻発

    有料でもいいからゴミを捨てさせろ←結構面倒
    differential
    differential 2023/09/29
    そうよねぇ/ゴミ券一枚売りを実現できる増田かっこいいな
  • 道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

    道の駅「段ボール製授乳室」への批判に島根・丸山知事が反論 100点じゃないからダメは「間違った考え方、非難に惑わされちゃいけない」(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
    differential
    differential 2023/09/29
    50点なら文句言う人は減ったと思う。100点にしろとは言ってなく、「それで間に合うやろ」でずっと段ボールでいいのかって話だ。
  • 安倍晋三元首相の国葬から1年…事後の「検証」は形だけに終わり、実施ルールもうやむやのまま:東京新聞 TOKYO Web

    世論の分断を招いた安倍晋三元首相の国葬から、27日で1年を迎えた。政府は国会に事前にはかることなく、開催を決定し、12億円の国費が投じられた。国葬の検証も形式的なものに終わり、岸田文雄首相が世論の反発を受けて「目指す」としたルール化も見送られた。

    安倍晋三元首相の国葬から1年…事後の「検証」は形だけに終わり、実施ルールもうやむやのまま:東京新聞 TOKYO Web
    differential
    differential 2023/09/29
    安倍派のカルトさが際立ってアホ方面に味わいのある事件ではあった/税金をアホな理由で使っていいのかという大きな問題は残るが、安倍政権は割とそうだった。アベノマスクとか笑
  • セックスレスで離婚後、性欲が強い彼氏ができて驚いたこと

    ※9/30 最下部に追記しました anond:20220614234545 その後、離婚した。 離婚を言い出したのは元夫で、私はそれでも大好きな人と結婚したつもりでいたので何とかしたかった。夫の言い分はいろいろあって、夫も間違っていないというか、夫は夫で理想とは違うつらい結婚生活だったと思う。 夫には申し訳なかったとも思う。彼もそうするしかなかったんだと思う、が、離婚するまでの様々な一連は当に信じられなかったし恐ろしかった。今でも思い出すと冷や汗が出て歩けなくなる瞬間がある。 それは題とは違うので、詳細は割愛します。 元夫とは2年半?3年?くらい付き合って結婚したが、その大半がうっすらとレスだった。 夫は物理的な充填に2週間かかったし、精神的な充填にはもっと要した、というか、性欲がおそらく薄い人だった。その上結婚生活で私への愛を失ったのだからする気が起きるわけはなくて、ただわたしはスキ

    セックスレスで離婚後、性欲が強い彼氏ができて驚いたこと
    differential
    differential 2023/09/29
    性欲の一致はマジで大事。あと愛情や敬意、信頼があるセックスは凄くいい/恋愛弱者の云々のブコメに対しては一部の男性はセックスの相手(女)への尊重と愛がない感じがするので言われてるんでなかろか…
  • 段ボール授乳室の件だけどさ、この記事読むといろいろ書いてあるよ。 https:/..

    段ボール授乳室の件だけどさ、この記事読むといろいろ書いてあるよ。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/739110?display=1 「設置する場所がない」とか、「前は更衣室にあったけど利用者から使いたくないって声があって撤去した」とか、「屋根の設置や職員が周囲を警戒するなどの対策を追加予定」とか。 「日道路建設業協会が協力をして、3年間で150か所に『段ボール授乳室』を寄贈する予定になっている」ともあるんで、数を増やす方を優先したんじゃないかな。mamaroは1台250万円らしいから、今回の段ボール授乳室の50倍。道の駅の予算で設置しろとか寄贈しろってのは、ちょっと無理じゃないかね。 あとさ、mamaroの方でも段ボールの製品出してるみたいなんですよ(1台10万円)。 https://mamaro.greatestday.co.jp/lite.h

    段ボール授乳室の件だけどさ、この記事読むといろいろ書いてあるよ。 https:/..
    differential
    differential 2023/09/29
    “「屋根の設置や職員が周囲を警戒するなどの対策を追加予定」とか。”これが最初から配慮されてれば燃えてなかったと思う/特に屋根。ポリカボードでよくね?と思ったら記事にも。燃えなかったらやったかな
  • 「M-1は4年に1回にしなはれ」「THE SECONDも無茶」漫才師・西川のりおが“漫才賞レースにことごとく反対する真意”

    芸歴50年超の漫才師・西川のりお(72)。「西川のりお・上方よしお」のコンビで1980年代の漫才ブームの一翼を担った彼は、M-1グランプリなどのお笑い賞レースに「反対」の立場を表明し続けてきた。いまや一大コンテンツとなり、お笑い人気を高めた賞レースに、西川が反対する“真意”を尋ねた。(前後編の後編。前編から読む) * * * 今年も、年末の大決戦に向けて、1回戦が始まった。「M-1グランプリ」である。2022年には7261組が参加した、日最大の漫才賞レース。このイベントの大成功に影響されて、「R-1グランプリ」「キング・オブ・コント」「THE SECOND」など、決勝の模様が全国ネットでテレビ中継される、お笑いバトルイベントが隆盛である。 西川のりおは、これらの賞レースに反対の立場だ。「賞レースは、あくまで僕の意見ですよ、やめたほうがいいです。これのカラクリはね……」と“しゃべくり”はじ

    「M-1は4年に1回にしなはれ」「THE SECONDも無茶」漫才師・西川のりおが“漫才賞レースにことごとく反対する真意”
  • テレビ東京社長 ジャニーズタレント新規起用「極めて慎重に」 | NHK

    ジャニー喜多川氏の性加害問題を受けて、テレビ東京の石川一郎社長は、今後の番組などへの所属タレントの新たな起用について、「極めて慎重に判断する」と述べ、10月2日に開かれる会見の発表内容を確認し、改めて、その後の対応を検討する考えを示しました。 28日に開かれたテレビ東京の定例記者会見で、石川一郎社長は、ジャニーズ事務所に対し、9月14日に文書で申し入れを行ったことを明らかにしました。 この中では、 ▽社内ガバナンスの確立や、 ▽被害者への補償の実行 それに、 ▽社名の変更を求めたということです。 今後の番組などへの所属タレントの新たな起用について、石川社長は「極めて慎重に判断する」と述べ、現在は新たな起用を行っていないとしています。 そのうえで、10月2日に開かれる事務所による会見の発表内容を確認し、改めて、その後の対応を検討する考えを示しました。 一方、外部の専門家による特別チームの調査

    テレビ東京社長 ジャニーズタレント新規起用「極めて慎重に」 | NHK
    differential
    differential 2023/09/29
    一方NHKはジャニーズ部屋もそのまま、今出てるタレントもそのままなんですって。
  • 男の人はどうして気が付かないの?

    恋愛的な意味になる。男性を見ていて、当に鈍いと思うことがある。人生でそう何度もあるわけじゃない機会だ。ここで愚痴らせてほしい。女の子が不憫すぎる。どうして男の人は気が付かないの?と思ったことがそれくらいある。 若い年齢ではないから、リアルな感じは伝わらないし、違和感もあるかもしれないけど、ちょっと聞いてほしい。 これまでに何十回とそういうのを見てきたけど、年代別に3人だけ語りたい。それぞれ、高校生の時とか、大学生の時とか、社会人の時とかいろいろある。 小町とかで書いた経験もない。文章は不足してると思う。読みにくかったらごめんなさい。 一つめは、高校の部活での出来事になる。文化系の部活に入っていて、社会福祉の活動をしてた。今の言葉でいうと、ヒューマンライツ部みたいな名前だった。 ハンセン病とか、人権があやぶまれている人達のために募金活動をしたり、東日大震災の被害者のためにカンパでお金を集

    男の人はどうして気が付かないの?
    differential
    differential 2023/09/29
    なんだこれキモい/相手の男の人にその気がないから、ってどうして気がつかないの?、とか言いたくなるキモさ
  • 家買うときはよく考えろ

    自分は住み替えで2回家買って7回引っ越していま40代後半なんだけど、周り見ると結婚して家買って それっきりずっとそこに住んでる人がすごい多いんよね。 それで満足してるなら良いんだけど、学区がどうこうとか隣人がどうのとか、家の間取りが悪いとか文句は多い。 え、だったら引っ越せばよくね?っていうと、いや家買ったしとかローンがとか言うんだけど、 みんなリセールバリュー考えないで家買うやつばっかりなんよな。 不満があっても売れないから、住み続けるしかない。 20代後半で結婚して、その時の給料で返済できる範囲内で家買って、 そのあと出世したとしてもその家に住み続けるってどうなん? 子供が何人できるかもわかんないし、できないかもしれないし、 売れるかどうかもわからん謎戸建てよ。 自分は結婚してから賃貸で何カ所か住んで、ちょっといいとこに1LDKのマンション買って、 子供ができたら売って賃貸の4LDKに

    家買うときはよく考えろ
    differential
    differential 2023/09/29
    リセールバリュー考えた方がいい同意。ただ今は都市部、特に東京は値上がりが酷いので、もっといい家に買い替えるのは難しいね/デフレってた時に買った人は良い決断した、は今になって言えることではあり