タグ

2007年1月30日のブックマーク (4件)

  • メガソフト、最大50倍高速化したテキストエディタ「MIFES8」

    digitalbox
    digitalbox 2007/01/30
    マイフェス萌え~。昔、お世話になりました。
  • 三浦優子のIT業界通信 BCN AWARDに見るPCパーツの復調ぶり

    1月18日に株式会社BCNが発表した2006年のPC販売動向は、PC体が2月から11カ月連続で金額、台数共に前年割れという厳しい結果となった。 BCN 田中繁廣取締役によれば、「1月30日にWindows Vistaが発売される影響による買い控え傾向が出た。Vista発売後も、若干回復はするだろうが、2月実績で前年並みに戻るのは難しいと予想している」と当分は厳しい状況が続くとしている。 だが、マザーボードや電源、PCケースといったPCパーツの販売は、「金額、台数ともに好調に推移している。HDD、メモリなどの製品の売れ行きが復調している要因としても、PCパーツが販売好調であることに影響されていると見て間違いない」(田中取締役)との見方を示している。 BCN AWARD 2007のデータから、2006年のPCパーツ販売の動向を追った。 ●新しいテクノロジー登場が落ち込んだ需要を喚起 BCNが

    digitalbox
    digitalbox 2007/01/30
    ベアボーン・キットってもう売れてないんですねぇ…知らなかった。
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック 第27回 面倒なメールでのファイル交換におさらば - BoxCloud (MYCOMジャーナル)

    Re: Re: Re: Re: …もっとシンプルに仕事ができるんじゃない? 仕事でファイルのやりとりをするのは日常茶飯事。Word文書のような比較的小さなものから、PSDのような大きめのファイルまで様々にやりとりされていると思います。 小さいファイルサイズであればメールで済ませてしまう方も多いと思いますが、送ったメールが他のメールと一緒に埋もれてしまう可能性もありますし、会社によってファイルサイズの制限が様々です。中にはファイルの添付自体を禁止しているところもあるかもしれません。 大容量ファイルを一時的に保存してくれる宅配サービスは幾つかありますが、基的なやりとりはメールで行われるだけでなく、送信のプロセスが面倒なこともしばしば。また、受け渡ししている文書の多くは何度も修正/編集されることがあるので、それらをトラッキングしながら文書を共有/管理するのは大変です――こうしたファイル共有の問

    digitalbox
    digitalbox 2007/01/30
    ちょっと便利そうなので。今度使ってみよ。
  • 「ブラックジャックによろしく」 「スピリッツ」移籍の真相

    の医療現場で奮闘する研修医の姿を描いた大ヒット漫画「ブラックジャックによろしく」の続編が「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載されることになった。この作品はもともと講談社の「週刊モーニング」で連載されていたもので、ライバル誌への「大型移籍」は業界に波紋を呼んでいる。 漫画家・佐藤秀峰さんの「ブラックジャックによろしく」は、医療現場で様々な現実に向き合いながら奮闘する新米研修医・斉藤英二郎の姿を描いた作品。05年末まで「モーニング」に連載された。 大ヒット作が途中で他誌に移籍するのは異例 綿密な取材に基づいた詳細な描写が話題を呼び、単行の発行部数も計1,000万部を超えている。さらに、03年にはTBS系列でドラマ化され、人気俳優・夫木聡さんが主人公を演じて、人気を集めた。02年には筆者の佐藤さんが「第6回文化庁メディア芸術祭マンガ部門」で優秀賞を受賞している。 こうした大ヒット

    「ブラックジャックによろしく」 「スピリッツ」移籍の真相