タグ

Smartyと開発に関するdigitalboxのブックマーク (7)

  • Smartyのテンプレートを見やすくアウトライン表示するハック - EC studio 技術ブログ

    PHPのテンプレートエンジンとして、 Smartyを使っている方は多数いるかと思います。 小規模なシステムであればシンプルで使いやすいのですが、 システムが大きくなるに従って、 header.tpl、footer.tpl、banner.tplなど パーツ化され細分化していき、管理が煩雑になってきます。 サイトを修正するにあたっても、 あれ?ここどこのテンプレートファイルだったっけ? となるようなこともよくあります・・・ というわけで、Smartyを拡張して 簡単にテンプレートファイルを見分けられるような 機能を作成してみました。 この機能を使うと、Smartyを使ったページを 下記のようにアウトライン化して表示できます。 めちゃくちゃ見やすいっ!! (サンプルは ESET Smart Securityのサイト) サイドバーもこの通り。 この機能の実装方法ですが、とてもシンプルです。 Sma

  • Smarty研究(4) URL らしき文字列に自動でリンクをはる修飾子 | バシャログ。

    久々に Smarty のお話。 今回は、URL と思しき文字列を自動でリンクする修正子を作る、です。 とあるプロジェクトで、URL を自動でリンクする必要性が出てきた時に、 相変わらず面倒くさがりS級ライセンス保持者の僕は、 「自前で作るのめんどくさいーなんかいいもんないかー」とブツブツ言いながら 以前のプロジェクトの Smarty のプラグインディレクトリを覗いていたら、 ありました!その名も「auto_link」!なあんだ、便利なもんあるじゃん。 と思ってソースをよく見てみたら、 「 * @author Kimoto」 俺じゃん!作ったの!全然おぼえてねぇー! はい。という事で、ソースです。 function smarty_modifier_auto_link($string, $type = 'url', $text = 'URL') { // URL形式のチェック用文字列(正規表現

    Smarty研究(4) URL らしき文字列に自動でリンクをはる修飾子 | バシャログ。
  • 教えて!Ziddyちゃん - XMLパースエラー回避方法

    XMLパースエラー回避方法 index.phpPC用と携帯用のテンプレートへ振り分けています。(Smarty使用) 携帯でスタイルシートを使う為に、index.phpの先頭で header("Content-type: application/xhtml+xml");を設定すると PC側ではXMLパースエラーが生じます。 エラー内容「XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。」 回避するために色々やってみました。 1、&や などを使わない 2、PCの時は再度header("Content-type: text/html");を設定 3、DOCTYPEのstrictをTransitionalに変更 この状態だとエラーは出ませんが、1の方法はエンコード処理できなくなりますので無理です。 2、3の方法は問題がないのでしょうか。 できればindex.php

    digitalbox
    digitalbox 2009/09/22
    HTML_CSS_Mobile を使うと <br /> が <br> になっちゃったりしてどうして?ってのを調べてて見つけた。このへんもっと勉強しないと…。
  • blog.katsuma.tv

    最近、新規プロジェクト案件で携帯サイトの構築についていろいろ調査をしています。最初から携帯サイトの構築については、 かなりいろいろな点で懸念はしていたのですが、蓋を開けてみると「やはり、、」と、いうかハマる点がかなり多いです。 そもそも、今回のプロジェクトにおいていろいろなサイトを調査していたのですが、 まだまだPCサイト(XHTML+CSS+JavaScriptなサイト)に比べて、有益な情報がまとまっていないなぁ、、という感想です。 ウノウラボさんは当に素晴らしい情報を開示してくださっていると思いましたが、 かゆいところに手が届くような情報はまだまだ世の中に広がっていないようですので、 僕が調べた点や、実装を進める上で得たTipsなどを共有していきたいと思います。 そこで、今回はPHPで携帯サイトを実装する上でのTipsを記しておきたいと思います。 対象機種を3Gに絞る 携帯サイトの構

  • HTML_QuickForm利用の手引き

    FreeBSDのportsを利用してインストールする。 # cd /usr/ports/devel/pear # make install clean 途中、mod_php4をインストールしていたためにportsの衝突が起きてエラーが出たので mod_php4をpkg_deleteしてmake install続行した。 Getting the PEAR package managerによると、 Debian apt-get風のコマンドを打ち込むことでパッケージの導入ができるとのこと。 Debian apt-getの操作は知らないが、 Command line installerを読むと pear install パッケージ名と書けばPEARのpackageが インストールできるようである。 そこで、次のようにインストールを実行してみた。 # pear install HTML_Quick

  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • ke-tai.org > Blog Archive > 携帯サイトでSmartyを使う場合の注意点

    携帯サイトでSmartyを使う場合の注意点 Tweet 2008/2/12 火曜日 matsui Posted in PHP | 1 Comment » 「ケータイサイトにSmartyを使おうとしたがうまくいかない」という質問をよく受けることがあるので、注意点をまとめてみます。 問題となるのは、文字コードに「Shift_JIS」を使った場合です。 最近は対応端末が増えたため、UTF-8でページを作る場合も多いですが、過去の資産やら、互換性の問題やらでShift_JISを使うこともあります。 ところがSmartyではSJISは使えません。 なぜなら、Smartyの標準のデリミタである 「 { 」 (0x007b)、  「 } 」 (0x007d) を、SJIS文字列が含んでしまっていることがあるからです。 (つまり必ずしもエラーにはならないことに注意が必要です) エラーが起こった場合には次の

  • 1