タグ

ブックマーク / media-outlines.hateblo.jp (6)

  • ユーザーに嫌われる「ツイッター字数制限1万字」がメディアを救うか? - メディアの輪郭

    文字数拡大はスクリーンショットがきっかけ? 「Twitterの文字数制限が1万字に拡大か」といった報道が出ていました(初出はRe/code)。実装するとなれば、早くとも3月あたりになるそうです。 2015年9月にも一度、140字の文字数制限を撤廃するというニュースが流れましたが、ポジティブな反応はかなり少なかったように思います。 今回の報道に対しても同様でした。 そんななか、ジャック・ドーシーCEOは長文テキストのスクリーンショットを投稿していました。 pic.twitter.com/bc5RwqPcAX — Jack (@jack) 2016, 1月 5 ツイッター利用者の行動を見ていくとテキストのスクリーンショットがツイートされており、仮にそれが物のテキストであれば検索もハイライトも可能になります。このツイートをみる限り、字数制限の拡大の一要因はスクリーンショットだと捉えることもでき

    ユーザーに嫌われる「ツイッター字数制限1万字」がメディアを救うか? - メディアの輪郭
    digitalglm
    digitalglm 2016/01/07
    ユーザーに嫌われる「ツイッター字数制限1万字」がメディアを救うか? - メディアの輪郭: 2016 - 01 - 06 ユーザーに嫌われる「ツイッター字数制限1万字」がメディアを救うか? ツイッター メディア コンテンツ…
  • 流通の勢力図が見えたメディア業界、2016年は「融合」がキーワード? - メディアの輪郭

    「いま、新聞などジャーナリズムが危機にあるのは、ユーザー体験を考え抜いたサービスがないからだ」 こんな声を聞いたのは、2015年8月にオランダに渡り、メディアを取材したときのこと。発言の主は、「Blendle(ブレンドル)」というプラットフォームの国際担当だ。どういうことか? 「若者はコンテンツにお金を払わない」を覆す (ブレンドルのトップページ) 端的にいえば、無料コンテンツが大量にあふれたとしても、ユーザーの利便性にかなったサービスがあれば、有料モデルは機能するということだ。 たとえば音楽をみたとき、多くの人がYouTubeを通じて無料で音楽を聴いている一方、聴き放題サービスの代表例「Spotify」には7500万人以上のアクティブユーザー、2500万人以上の有料ユーザー(月額9.99ドル)がいる。iTunesで音楽を買う人だっているだろう。 ブレンドルはまさにジャーナリズム業界に現れ

    流通の勢力図が見えたメディア業界、2016年は「融合」がキーワード? - メディアの輪郭
    digitalglm
    digitalglm 2015/12/28
    流通の勢力図が見えたメディア業界、来年は「融合」がキーワード? - メディアの輪郭: 2015 - 12 - 28 流通の勢力図が見えたメディア業界、来年は「融合」がキーワード? メディア コンテンツ 流通 プラットフォーム…
  • 日本版バズフィード編集長が発表されたけれど、他国版の編集長は一体どんな人たち? - メディアの輪郭

    10月16日、日版バズフィード(媒体名は未定)の創刊編集長に元朝日新聞記者の古田大輔さんが就任したことが発表されました。リリースは今冬を予定。古田さんは東南アジア特派員、シンガポール支局長を経て、朝日新聞デジタルの編集者になった人物。「withnews」でニュースアプリやネットメディアについて精力的に取材・執筆をされていました。 (日版バズフィード創刊編集長・古田大輔さん) 伝統的なメディアの最良の部分とインターネットの文化テクノロジーを融合させる。そして、良質なニュース&エンターテインメントを世界中のより多くの人々に提供し、シェアしてもらう。これがBuzzFeedの目標です。日の編集部から国内のみなさんにコンテンツを届けるだけでなく、世界にも発信していきたいと思います(古田さんのコメント) バズフィードは、月間訪問数2億人を数え、動画の再生数も月間15億回を超えるネットメディア。

    日本版バズフィード編集長が発表されたけれど、他国版の編集長は一体どんな人たち? - メディアの輪郭
    digitalglm
    digitalglm 2015/10/17
    日本版バズフィード編集長が決定、他国版の編集長は一体どんな人たち? - メディアの輪郭: 2015-10-17 日本版バズフィード編集長が決定、他国版の編集長は一体どんな人たち? バズフィード 編集長 メディア ジャーナリズム
  • スナップチャットはメディアをどう変えるのか? - メディアの輪郭

    (photo credit: Snapchat via photopin (license)) 今年8月にニュースレターをはじめました。まだたった5通ですが、500名弱の方々が受け取ってくださっているようです。改めていまだに多くの人が使うメールというメディアのおもしろさを実感しています。 「Yesterday's Resources」という小さなニュースレターをはじめました - メディアの輪郭 今回はそんなニュースレターから「スナップチャットはメディアをどう変えるのか?」という4000字コラムを転載します。今後は徐々にニュースレターに移行していけたらなあ、と考えています(もちろんブログもゆるく続けていきますが)。 購読はこちらから。コラムやオピニオン、海外記事のキュレーションなどが中心。更新は不定期です。 powered by TinyLetter スナップチャットは(アメリカ)メディアを

    スナップチャットはメディアをどう変えるのか? - メディアの輪郭
    digitalglm
    digitalglm 2015/10/10
    スナップチャットはメディアをどう変えるのか? - メディアの輪郭: 2015-10-10 スナップチャットはメディアをどう変えるのか? メディア スナップチャット Snapchat プラットフォーム…
  • 3年で約6億PV、世界展開、事象を詳報――メディア新時代を鮮烈に切り拓いた「クオーツ」の功績 - メディアの輪郭

    アトランティックメディア社が2012年に開始した、新鋭ビジネスメディア「Quartz(クオーツ)」 が3周年を迎えました。それを報告する記事では、さまざまなデータやこれまでの軌跡が示されていました。 Thank you, readers—Quartz turns three years old today - Quartz クオーツが生みだした3年間の功績 フルタイムのジャーナリストが70名。3年間で5.8億PV、1.7億訪問数を記録しています。グローバルかつハイステータスな読者を狙ったメディアとしては十分な数字なのかもしれませんが、アフリカやインドへの進出によりさらに伸びる余地は大きいでしょうう。 多くの読者がアップルニュースやフリップボード、スマートニュース、グーグルニューススタンド経由で読んでいるとのこと。だからといって、コアな読者がいないかというとそうではありません。「Quartz

    3年で約6億PV、世界展開、事象を詳報――メディア新時代を鮮烈に切り拓いた「クオーツ」の功績 - メディアの輪郭
    digitalglm
    digitalglm 2015/09/26
    3年で約6億PV、世界展開、事象を詳報――メディア新時代を鮮烈に切り拓いた「クオーツ」の功績 - メディアの輪郭: 2015-09-26 3年で約6億PV、世界展開、事象を詳報――メディア新時代を鮮烈に切り拓いた「クオーツ」の功績…
  • 紙でもウェブでも見出しが似ている? ニューヨーク・タイムズのタイトル研究がおもしろい - メディアの輪郭

    (コロンビア・ジャーナリズム・レビューより) ニューヨーク・タイムズのタイトルに関するデータを、コロンビア・ジャーナリズム・レビューがまとめています。紙面とデジタルのタイトルを分析したものが、上のようなチャートでまとめられています。 見てみると、意外なことに、「新しい」「米国」「記録」など10個中9つが同じになっています。紙では「one」、デジタルでは「dies」がそれぞれ入っているだけの違いです。ウェブでも紙でも、結局使われる言葉がほとんど同じ、というのは興味深いですね(こういったタイトル付けがデジタル時代にベストなのか、編集部がデジタルに対応できていないから紙と似通っているのかはわかりません)。 また、検索経由でどんな単語が多いかについてもまとめられています。「」「結婚」「音楽」といった言葉がランクイン。タイトルの長さ(使われる単語数)については、紙がいちばん短く、ウェブのほうが長い

    紙でもウェブでも見出しが似ている? ニューヨーク・タイムズのタイトル研究がおもしろい - メディアの輪郭
    digitalglm
    digitalglm 2015/08/10
    紙でもウェブでも見出しの言葉は似ている? ニューヨーク・タイムズのタイトル研究がおもしろい - メディアの輪郭: 2015-08-10 紙でもウェブでも見出しの言葉は似ている? ニューヨーク・タイムズのタイトル研究がおも
  • 1