タグ

2010年2月25日のブックマーク (10件)

  • ウェブデザインに黄金比やフィボナッチ数列など数学的な要素を取り入れる方法

    黄金比、フィボナッチ数列、ファイブエレメンツ、サインウェーブなど数学的な要素を巧みにウェブデザインに取り入れる方法をSmashing Magazineから紹介します。 Applying Mathematics To Web Design 下記は各ポイントを意訳したものです。 また、当サイトでも黄金比をウェブデザインに取り入れる簡単な方法を紹介していますので、あわせてどうぞ。 黄金比をサイトのデザインに取り入れる簡単な3つの方法 はじめに 1. 黄金比(黄金四角形) 2. フィボナッチ数列 3. ファイブエレメンツ 4. サインウェーブ [ad#ad-2] はじめに 「数学は美です。」 数字嫌いの人には、ばかばかしく聞こえるかもしれません。けれども、自然や宇宙にある美しいもの、最も小さい貝殻から最も大きい銀河まで、数学的な要素を持っています。 数学ははるか昔から今日まで芸術や建築のデザインに

  • 無力感が 無責任に つながってしまう。 - hituziのブログじゃがー

    その社会の だれもが、自分は無力だ、社会を かえる ちからはないと感じてしまうなら民主主義の社会ではない。ダグラス・ラミスが いうとおり、「無力感を感じるなら、民主主義ではない」のだ(『経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか』第5章)。 無力だと おもっているなら、自分の責任など実感できるはずもない。自分に決定権や影響力が あることを 実感するからこそ、自分の やくわりや責任を 自覚するようになる。 「わたしは この社会を かたちづくっている一員なのだ」という感覚。そういう感覚が まず第一に必要。それが おのずと実感できるような社会にしないといけない。そうしていくなかで、自分の社会的位置を 確認し、構造的差別への「責任」を 実感できるようになる。行動できるようになる。 責任を ひきうける。 - hituziのブログじゃがー 要するに、「差別者として自覚する」とか、そういうことは

    無力感が 無責任に つながってしまう。 - hituziのブログじゃがー
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/25
    『無力だと おもっているなら、自分の責任など実感できるはずもない。自分に決定権や影響力が あることを 実感するからこそ、自分の やくわりや責任を 自覚するようになる。』
  • やっぱりあびるんはパーでちた - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    【政論】子供の視点欠如した別姓論議 3分の2が違和感 2010.2.24 23:19 夫婦別姓推進の論理には、当事者である子供の視点が決定的に欠けている。 民間団体が平成13年に中高生を対象に実施した調査では、両親が別姓となったら「嫌だと思う」(41・6%)と「変な感じがする」(24・8%)が合わせてほぼ3分の2に達している。一方、「うれしい」は2・2%しかいなかった。 また、夫婦が別姓を選択した場合、子供は自動的に片方の親とは別姓となる。ことは夫婦のあり方だけの問題ではないのだ。 ただでさえ、家族の絆(きずな)が弱まっているとされており、「あえて家族をバラバラにしていくようなことはすべきでない」(国民新党の亀井静香代表)との主張はむしろ当然だと言える。 夫婦別姓推進の理由について、民主党の「政策INDEX2009」はまず、「仕事上の事情から結婚前の姓を名乗り続けたい」という例を挙げている

    やっぱりあびるんはパーでちた - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/25
    良記事を書けた記者には有り難うと言おう!/ダメ記事書いた記者にはファ(以下自己規制)/大衆の不安を煽るのはアジテーターのお仕事ですからね…
  • 「現代における子どもの貧困」「ヒトはどこへ向かうのか」 平成21年度母子保健講習会(1) - 踊る小児科医のblog

    2月21日に開催された日医母子保健講習会の報告を2回に分けて掲載します。 プログラム メインテーマ「子ども支援日医師会宣言の実現を目指して-4」 講演1. 現代における子どもの貧困 山野良一(厚木児童相談所児童福祉司) 講演2. ヒトはどこへ向かうのか-遺伝進化と文化進化 長谷川眞理子(総合研究大学院大学教授) シンポジウム「妊娠から育児までの継続的支援」 1)妊婦定期健診について 水上尚典(北海道大学医学部産婦人科教授) 2)周産期医療システムについて-システム化と連携の重要性- 海野信也(北里大学医学部産婦人科教授) 3)要支援家庭の早期発見と対応-三重県医師会がとりくむ乳幼児保健事業 落合 仁(三重県医師会乳幼児保健委員会委員長) 4)地域における子育て応援-地区医師会としての取り組み- 山田正興(中野区医師会副会長) 指定発言-行政の立場から 宮嵜雅則(厚生労働省雇用均等・児童家

    「現代における子どもの貧困」「ヒトはどこへ向かうのか」 平成21年度母子保健講習会(1) - 踊る小児科医のblog
  • イベントレポート:ワンダーフェスティバル2010冬:A09-09:チーム・チーター

    - [Visits] / Total:997,394 / Today:214 / Yesterday:836 - [Page View] / Total:2,312,201 / Here:377 - A09-09:チーム・チーター 最初見た時は「なんだコレ?」と思ったのですが、良く見ると・・・(´Д`)エエエエ これ、凄く良くできてるとは思うんだけど、大丈夫なんだろか。

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/25
    しょ、しょこたん…(゚Д゚) ますみんは過熱報道のお陰で有名になった人だけど裁判で無罪になったらこういう扱いは出来なくなるかも、っていうか現段階でも控えた方が…
  • 商人道型労働運動とは何か──書評『路面電車を守った労働組合』

    松尾匡のページ10年2月15日 商人道型労働運動とは何か──書評『路面電車を守った労働組合』 前回のエッセーの「はてなブックマーク」で、「失業率と生活保護率は相関しているのでは」というコメントをお寄せ下さった方、ありがとうございます。たしかに、74.25%の相関があります。したがって、「多重共線性」という問題が生じているかもしれません。その場合係数が不安定になります。一応、その可能性はあるということをお含みおき下さい。 あと、以前の「犯罪と失業」のときにもちょっと議論になったことで、舌足らずさは相変わらずだったと反省していますが、給費未納者のうち失業者が多いか少ないかという問題と、ここで取り上げている問題とは違いますので混同されないようご注意下さい。極端に言えば、仮に未納者のうち平均99%は失業者ではなくて、これは全国一律で、残り平均1%だけが失業者で、これが正確に失業率に比例していた場

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/25
    『あらかじめ「ウチ」と「ソト」に人をわけて、「ソト」の者は敵視するとか無視するとかいうような態度はとらない/正社員の身内優先が結局自分の首を絞めた/「パイの拡大」は労働者階級の利益だ』
  • 毎日新聞の石田宗久記者が良質な記事を書いている件 - NATROMのブログ

    ■問題点の概観:Chromeplated Rat経由で、毎日新聞まいまいクラブの「代替医療は玉石混交」という記事を知った。代替医療は玉石混交であり、「事実上、野放し」になっている点を批判的に紹介している。2006年、つまり、4年前の記事であるが、民主党政権が代替医療に好意的である今こそ、多くの人に読まれるべきであると考える。リンク先で全文が読めるが、少し引用しよう。 ■代替医療は玉石混交=石田宗久(西部経済部)(毎日新聞まいまいクラブ) 代替医療というより“オカルト医療”というべきケースも取材した。福岡市の歯科医は「万病の原因は歯にある」と主張し現代医学を非難。一般の歯科で使われる金属は有害だとして取り除き、「独自開発」という触れ込みの金合金と交換してかみ合わせを調整する「歯臓(はぞう)治療」で全身疾患を治すと豪語する。さらに、患者は頭部かららせん状のエネルギーを放射し「見つめるだけで水を

    毎日新聞の石田宗久記者が良質な記事を書いている件 - NATROMのブログ
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/25
    良記事を書けた記者には有り難うと言おう!/ダメ記事書いた記者にはファ(以下自己規制)
  • 毎日新聞記事の出来不出来が激しいことについて少し - 法華狼の日記

    2010-02-23 毎日新聞にも関わらず、きわめて良い記事である。記事の良し悪しは記者個人の能力に左右されるのであろう。 毎日は一応全国紙ながらも、朝日や読売よりも会社の力が弱く、結果として記者個人の裁量が広い。きちんと個々の記事を管理していないという批判はできるものの、インターネットで累積された毎日新聞の問題点だけを印象に残していると、全体の評価を見誤る。 良い部分も多い傍証として、毎日は以前から新聞協会賞を最多受賞していることを指摘しておこう。賞というプラス面だけを評価する基準ならば、毎日は恒常的に突出しているのだ。 このことは、元毎日記者の佐々木俊尚氏も自身の経験として語っている。それも、全体としては毎日を批判する記事の中で。 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan しかしそうしたガバナンスの欠如は、悪いところであるのと同

    毎日新聞記事の出来不出来が激しいことについて少し - 法華狼の日記
  • medtoolz on Twitter: "鍼灸「ホメオパシーがやられたようだな・・・」整体「ククク…奴は代替医療の中でも最弱…」カイロプラティック「NHSごときに負けるとは疑似科学の面汚しよ…」"

    鍼灸「ホメオパシーがやられたようだな・・・」整体「ククク…奴は代替医療の中でも最弱…」カイロプラティック「NHSごときに負けるとは疑似科学の面汚しよ…」

    medtoolz on Twitter: "鍼灸「ホメオパシーがやられたようだな・・・」整体「ククク…奴は代替医療の中でも最弱…」カイロプラティック「NHSごときに負けるとは疑似科学の面汚しよ…」"
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/25
    暗黒医療四天王キター!
  • STOP! じゃがいも食中毒 - 食の安全情報blog

    毎年必ず発生するのですが、今年も起きてしまいました。学校で栽培したジャガイモでの中毒。 育てたジャガイモべて、児童11人中毒 愛知県は22日、同県武豊町立富貴(ふき)小学校(杉山匡司校長)で、調理実習の時間に、授業で栽培したジャガイモをべた4年生児童11人が中毒を発症したと発表した。  4人が病院に搬送され、2人が検査入院したが、いずれも症状は軽いという。 発表によると、児童29人が同日午前、ジャガイモを調理してべたところ、11人が腹痛や嘔吐(おうと)などの症状を訴えた。症状から、ジャガイモの発芽部分などに含まれる有毒物質のソラニンが原因とみられる。未成熟のジャガイモはソラニンを多く含んでいる。調理実習は18日から行われ、この日が最終日で、小さなイモしか残っていなかったという。 文部科学省と厚生労働省は昨年8月、小玉のジャガイモはべないよう通知を出していた。 森幸江教頭は「通

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/25
    私も未成熟の芋にソラニンが多いとは知りませんでした。クワバラ。/有害成分を含む農産物とその扱い方って結構大事な教育テーマかと思います。学校関係者だけじゃなくて私の様な者も気を付けていきたいです。