タグ

2011年1月26日のブックマーク (4件)

  • Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、金曜日の韓国とマレーシアによる急襲は、海軍と海賊の両方がより攻撃的な戦術をとる兆候になり得ます。専門家は急襲がより一般的になれば、海賊が人質を人間の盾として利用する可能性があると言います。 国連薬物犯罪事務所(the U.N. Office on Drugs and Crime)の対海賊プログラムの責任者、アラン・コール(Alan Cole)は、韓国とマレーシアの海軍は海賊に採用されている他の戦略が機能しないという欲求不満から奇襲攻撃を使ったかも知れないといいました。「海軍がこの問題に取り組み、対処するためのパトロールの数を増やし、軍事活動を強化する可能性は十分にあり得ます」と彼は言いました。 金曜日より前には、いくつかの急襲が別の国々によって、ソマリアの海賊が乗り込んだ船を守るために、攻撃の数時間以内か、乗員が避難所に閉じこもったと確信された後で行われま

  • くだらない単位 - シートン俗物記

    地方の田舎者である自分にとって、まったく意味の判らない単位として「東京ドーム○○杯分」というのがある。ビールの消費量であったり、月の北極の水の量であったり、様々なところで使われたりするのだが、そもそも、東京に住む人であっても東京ドームの大きさ自体が「ああ、あんだけの量か。」とピンとする人がどれくらいいるのか。まして、ドームなどテレビでしか見ることのない地方の人間にとって簡単に説明する単位に成り得ているとは思えない。 誰が何のためにこんな「単位」を発明したのか判らないが、バカバカしい代物だ。ちなみに私が子供の頃は「霞ヶ関ビル*1○○杯分」と云う言い方もあった。 Q1. よく東京ドーム何個分や何杯分という表現を耳にしますが、 東京ドームの面積や容積を教えてください。 A1. 面積の基準としてよく使われているのは建築面積で、46,755平方メートルです。 容積は124万立方メートルです。詳しくは

  • ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious

    今回はゲームとあまり関係ない話。 『トイ・ストーリー』シリーズを始めとする数々の傑作でおなじみアニメ制作会社、ピクサー。この会社の作品のDVDソフトには、たいていピクサー社内における制作現場のメイキング映像が特典として収録されている。最新作『トイ・ストーリー3』のブルーレイ版にも豪華な特典映像がたっぷり付いていたが、その中のひとつ「脚の書き方講座」が、映像をまじえてとてもわかりやすく作られており、非常に面白いものだった。 まず前提として、ハリウッドの娯楽映画の多くは「映画の尺の1/4が第1幕(発端)、1/2が第2幕(葛藤)、残りの1/4が第3幕(解決)」という3幕で構成されている。ピクサー作品の場合「脚はおおよそ100ページで、3幕の配分は25/50/25ページ」とのこと。 この特典映像「脚の書き方講座」では、ピクサーの『トイ・ストーリー』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレデ

    ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious
  • 補助労働力、その他 - Arisanのノート

    承前。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20110102/p1 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20110109/p1 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20110110/p1 フェミニズムはだれのもの?―フリーターズフリー対談集 作者: フリーターズフリー出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2010/04メディア: 単行購入: 3人 クリック: 199回この商品を含むブログ (11件) を見る 『フェミニズムはだれのもの?』のうち、ぼくが特に興味深く読んだ座談は、「労働にとって「女性」とは何か」(村上潔・栗田隆子・生田武志)と「性≒暴力≒労働―堅気の仕事はどこにあるのか?」(鈴木水南子・栗田隆子)の二つだった。 この二つはいずれも、従来女性が労働市場の中で置かれてきた状況(家事労働を含む)と、現在フリーターな

    補助労働力、その他 - Arisanのノート