タグ

2011年12月12日のブックマーク (10件)

  • 「生活保護で貧困はなくならない」と賢者はいった 週刊プレイボーイ連載(30) – 橘玲 公式BLOG

    生活保護の受給者が200万人を超えて、戦後の混乱期(1950年)に制度が創設されて以来の最多水準に達しています。生活保護にかかる経費は3兆4000億円を超え、自治体の負担も大きく、このままでは制度自体が崩壊してしまいます。 「自力では生きていけない貧しいひとたち」をいかに救済するかは、どこの国でももっとも議論を呼ぶ問題ですが、ここではノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌスの意見を紹介しましょう。 バングラデシュの経済学者ユヌスは、“貧者の銀行”と呼ばれるグラミン銀行を創設し、貧困の改善に大きな功績を残しました。バングラデシュは世界でもっとも貧しい国のひとつで、旱魃や洪水などの自然災害が起きると何十万人ものひとが餓死してしまいます。国民の半分は読み書きができず、一人あたりGDPは約700ドルで、日の65分の1程度しかありません。 ユヌスはこの絶望的な貧困とたたかうために、マイクロクレジッ

    「生活保護で貧困はなくならない」と賢者はいった 週刊プレイボーイ連載(30) – 橘玲 公式BLOG
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/12
    商売が軌道に乗るまでのラグをどうするかという問題があるし、大店法緩和後の我が国で僅かばかりの種銭で大手とどう張り合うかという問題もあろうかと。ニッチ商売も誰にでも進められる訳じゃないし。
  • ギングリッチ氏、パレスチナ人は「創作された」民族で「テロリスト」と発言

    米アイオワ(Iowa)州デモイン(Des Moines)のドレイク大学(Drake University)キャンパスで行われた、2012年米大統領選で共和党の指名獲得を目指す候補者たちの討論会。(左から)ミット・ロムニー(Mitt Romney)氏、ニュート・ギングリッチ(Newt Gingrich)氏、ロン・ポール(Ron Paul)氏(2011年12月10日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Kevork Djansezian 【12月11日 AFP】2012年の米大統領選で共和党の指名獲得を目指す候補者たちの討論会が10日、米アイオワ(Iowa)州デモイン(Des Moines)で行われ、パレスチナ人が「創作された」民族であると述べたことについて問われたニュート・ギングリッチ(Newt Gingrich)元下院議長は、発言を撤回せずに、パレスチナ人は「テロリスト」でありイ

    ギングリッチ氏、パレスチナ人は「創作された」民族で「テロリスト」と発言
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/12
    弱者を追い込んで暴発した所を利用する、バカというよりゲスというべき人達
  • 臓器売買に走るマイクロクレジットの闇

    甘くない現実 貧しい農民や女性でも自立する資金を借りられるマイクロクレジットだが、誰もが成功するわけではない Rafiqur Rahman-Reuters バングラデシュ北東部出身の農民メディ・ハッサン(23)の腹部には、痛々しい傷痕が残る。5カ月前、首都ダッカの病院で受けた手術の痕だ。肝臓の6割を提供すれば、30万タカ(約3900ドル)になると言われ、不法臓器ブローカーと契約。だがブローカーは姿をくらまし、ハッサンに残されたのは病院の請求書と傷の痛みだけだった。 バングラデシュでは闇の臓器売買が盛んに行われている。8月に北西部のジョイプールハットを拠点とする臓器ブローカー組織が摘発されると、この問題がメディアで大きく報じられた。 彼らが臓器提供を持ち掛けていたのは、マイクロクレジットの返済に追われる貧しい農民。世界から注目を集める融資制度の発祥の地で、こうした違法取引が横行するとは皮肉な

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/12
    融資だけではなくて教育もしていかないと成功を掴むのも骨だろうし、詐欺にも対抗しきれないのでは?
  • 東京新聞:太平洋戦争の分岐点になったガダルカナル島の攻防戦では、約三…:社説・コラム(TOKYO Web)

    太平洋戦争の分岐点になったガダルカナル島の攻防戦では、約三万人の日の将兵のうち二万人が犠牲になった。七割が餓死や病死である。一九四三年二月、大営は敗北した事実を隠して、所期の目的を達して転進した、と発表した▼これ以降、日軍が太平洋の拠点から撤退した時に、新聞では「転進」が使われるようになる。部隊が全滅した時は「玉砕」に。軍部と新聞は言葉を言い換え、国民の目をそらした▼同じようなことが今、政府や東京電力の記者会見で起きている。事故やトラブルの危険性を小さく見せるために「事象」という言葉を連発。記者が原発の「老朽化」に言及すると「高経年化」と言い直すと、紙記事が報じていた▼原子力建屋の中にたまった高濃度の放射能汚染水は「滞留水」。これでは危険性は伝わるわけがない。極め付きは、正常な原子炉を定期検査で止める時などに使う「冷温停止」に「状態」を付けた「冷温停止状態」だろう▼事故が収束に向か

  • 大人用紙オムツに一言物申す!: 発達障害サバイバル~明日はあるのか?~

    すいません、ご飯中の方(^^;) でも、私は真面目です。 ども、奈良人(ならんど)です。 事故での入院も5日が経ちました。 と、同時にオムツ生活も5日経ちました。 オムツ交換してるときに看護師さんと話してたんですが… な 「オムツ見ていつも思うんですけど、何で大人用紙オムツってブルーしかないんですか?」 看 「…(一瞬返答に困って)な、何でなんでしょうね(^^;)」 普段から疑問に思わなかったみたいでした。 私は、娘を育ててる過程でキャラクターの紙オムツがあったり、いろんなデザインが赤ちゃん用にあるのは知ってたのですが、大人用ってサイズは色々種類あっても全部デザインは似たり寄ったり。 私もオムツ生活は今回が初めてではなく、高校時代に尿路系の疾患で入院したのが最初で、椎間板ヘルニアの入院安静時と今回が3回目なんです(^^;) 最初の大人オムツ生活から14年経ってるし、そろそろいろんなデザイン

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/12
    いっその事周りに見せびらかして自慢したくなる位のOSAREなのが欲しい。
  • 東京新聞:粉ミルクのセシウム 被ばく線量ごくわずか:福島原発事故(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 東日大震災 > 福島原発事故 > 記事一覧 > 記事 【福島原発事故】 粉ミルクのセシウム 被ばく線量ごくわずか Tweet mixiチェック 2011年12月8日 品大手「明治」の粉ミルク「明治ステップ」(八百五十グラム缶)の一部から、放射性セシウムが検出された問題。一キログラム当たり最大三〇・八ベクレルと暫定規制値(同二〇〇ベクレル)より小さな値だが、乳幼児が飲む粉ミルクだけに健康への影響を気にする人は少なくない。 Q どうしてセシウムが入ったのか。 A 粉ミルクは、水と乳原料を混ぜた後、外気を取り込んだ熱風で乾燥させるが、その際に大気中のセシウムが混入した可能性がある。同社が埼玉県内の工場で原料乳などを乾燥させたのは東日大震災後の三月中旬。当時、関東地方では空間放射線量が高まっており、専門家も「あり得ないことではない」としている。 Q 原材料の汚染

  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校補助1校のみ 肖像画外す対象拡大 松井知事 - 関西住まいニュース

    大阪府の松井一郎知事は9日、府議会で継続審議していた朝鮮初中級学校9校への補助金計約8300万円について、うち8校が北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記らの肖像画を職員室に掲げていることを理由に補助を見送り、予算計上を1校分約800万円に減額する方針を明らかにした。橋下徹前知事は教室からの肖像画撤去を支給要件としていたが、松井知事は「職員室も教室に含む」と述べた。  府によると、現時点で、府内の朝鮮初中級学校9校のうち8校が職員室に肖像画を掲げており、支給対象は9校から1校に減る。府は12月府議会に減額した補正予算案を提出する方針で、過半数を占める大阪維新の会は可決させる方向だ。  府は外国人学校に対し、教育環境の向上などのため補助金を支出してきた。橋下前知事が公立高校の授業料無償化をきっかけに、朝鮮学校への補助金について再検討を指示。昨年3月には、朝鮮総連との関係を断つ▽金総書記らの

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/12/12
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/100725.html<日本は戦後一貫して在日朝鮮人達を差別してきてるのにそういう前提を抜きに考えちゃうからこうなるんだろうなぁ。悔しかったらきちんと包摂しろよ。
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
  • 時事ドットコム:「風レンズ風車」の実験開始=福岡市〔地域〕

    「風レンズ風車」の実験開始=福岡市〔地域〕 「風レンズ風車」の実験開始=福岡市〔地域〕 九州大学(福岡市)が開発した、小型で発電効率の良い「風レンズ風車」を使った洋上での実証実験が、福岡市の博多湾で始まった。風車を海底に固定せず、浮体に設置して行う実験で、年間約7500キロワット時の発電を目指す。関係者は広大な海を活用した「洋上での大規模な風力発電の第一歩」と位置付け、実用化に意欲を燃やす。  風レンズ風車は、羽の周りが輪で覆われており、同じ大きさの従来型風車より発電量が2〜3倍多いのが特徴。帽子の「つば」のような形状をした輪の部分によって空気の流れが乱れ、気圧差が生じて風力が増す仕組みだ。  実験では、六角形の浮体(直径18メートル)に出力3キロワットの風レンズ風車(直径約3.4メートル)2機と太陽光パネル(出力1.5キロワット)を設置。沖合約650メートル地点に1年係留し、風車の耐久性

  • SYNODOS JOURNAL : どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也

    2010/9/100:0 どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也 排外主義(移民や外国製品の国内流入に対する否定的態度)、より一般的には「ナショナリズム」は、しばしば思想や理論的研究の対象となってきた。有名なB.アンダーソンの『想像の共同体』では、「国民」の誕生(国というまとまりがメディア上で成立する過程)に焦点が当てられたが、近年では人間の国際移動(移民)が様々な地域で活発化していることを背景に、排外主義の浸透に注目が集まっている。 排外主義については、一部の急進的グループ(日では「在特会」があてはまるだろう)の行動が報道されるなどをきっかけとして、メディアを通じて様々なコメントが聞かれることがある。が、多くは経験的証拠をもとにしたものというよりは、漠然とした印象にもとづいたものであることが多い。 しばしば聞かれるのは、「失業者や貧困層が右傾化し、排外主義的態度を