タグ

発言と考え方に関するdisappear9803のブックマーク (5)

  • テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論(全文) | デイリー新潮

    茂木健一郎氏の炎上ツイート 長く続いたフジテレビの「めちゃ×2イケてるッ!」「とんねるずのみなさんのおかげでした」が来年3月で終了すると報じられた。かつて高視聴率を誇った両番組の終了は、テレビにおけるお笑い、バラエティ番組のあり方を考えさせる出来事である。 こうした状況を、ビートたけしはどう見ているのか。新著『バカ論』の第4章「バカがテレビを語っている」では、シリアスなテレビ論、お笑い論が展開されている。それこそテレビでは滅多に聞く機会がない、たけしの正論を紹介してみよう(以下、引用は『バカ論』より)。 まず取り上げているのは、今年2月に話題になった茂木健一郎氏のツイートだ。 速報宝塚新理事長が「いじめはあったのでしょう」と暴露 生徒とのミーティングで発言、続けて「今回認めたら全てを認めることに」 速報現役団員から「心底失望した」の声 宝塚、秘密裏に開かれた「内部報告会」の内容とは? 手取

    テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論(全文) | デイリー新潮
  • 「生きてるだけですばらしい」が弱者を殺す

    「生きてるだけですばらしい」の氾濫 ときどきネット上で熱く支持され、多くシェアされるのが、子どもや障害者についての「いい話」だ。たいていの反応はポジティブさにあふれている。「感動した」「泣いた」「勇気をもらった」「周囲の人からの愛に気づいた」などなど。ときには、話の中で虐待されたり死んだりしてしまった子ども、あるいは心身障害児・障害者のことに関して「天使」や「天才」とまで称揚するコメントがつくこともある。 そう、確かに、コメントをした彼ら第三者にとっては、話の中の子どもや障害者は「天使」や「天才」といった、とてもよいものに見えたのだろう。「生きてるだけですばらしい」と感じたのだろう。その感じ方自体は否定しないし、他人である私には否定する権利もない。 ただ、たまにだけれど、この弱者についての「すばらしい」という感覚を、目についた弱者やその周囲の人にまで共有させようとする人がいる。さらに悪い場

    「生きてるだけですばらしい」が弱者を殺す
  • 【有森裕子コラム】「痛くても我慢して頑張った」蔓延するのはちょっと怖い (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    先月の大相撲春場所は、稀勢の里関の連続優勝で幕を閉じました。22年ぶりとなる新横綱の優勝というトピックもさることながら、13日目に左腕を負傷しながらも出場を続け、優勝決定戦に勝利したというドラマチックさが、注目を集めたかと思います。 とはいえ、競技者だった立場からすると、いい意味でもっとシンプルにスポーツを見てほしいという気持ちがあります。「スポーツは根性が大事。痛くても我慢して頑張った」という姿を良しとする見方が世の中に蔓延(まんえん)することは、ちょっと怖くも感じます。 もちろん今回の稀勢の里関は、自分の体の状態を確認して「このまま相撲を取り続けても大丈夫」と判断して出場を決めたのでしょう。それに対し、見る側が「すごいね」と言うのはいいかとは思いますが、彼の決断が良かったか悪かったかは周囲が評価するものではない。「優勝をした」という結果そのものを褒めてあげることが必要なのではないで

    【有森裕子コラム】「痛くても我慢して頑張った」蔓延するのはちょっと怖い (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • 象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば:象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(ビデオ)(平成28年8月8日) - 宮内庁

    現在のページはホーム皇室のご活動ご活動について上皇上皇后両陛下のご活動平成31年4月30日までのおことば・記者会見について天皇皇后両陛下のおことばなど象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(ビデオ)(平成28年8月8日)のページです。 戦後70年という大きな節目を過ぎ,2年後には,平成30年を迎えます。 私も80を越え,体力の面などから様々な制約を覚えることもあり,ここ数年,天皇としての自らの歩みを振り返るとともに,この先の自分の在り方や務めにつき,思いを致すようになりました。 日は,社会の高齢化が進む中,天皇もまた高齢となった場合,どのような在り方が望ましいか,天皇という立場上,現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら,私が個人として,これまでに考えて来たことを話したいと思います。 即位以来,私は国事行為を行うと共に,日国憲

    象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば:象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(ビデオ)(平成28年8月8日) - 宮内庁
  • 松本人志が堀江貴文氏を「心がない」と批判 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    ダウンタウンの松人志(52)が、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(43)について「心がない」と批判した。 【写真】堀江貴文氏、災害後の過度な自粛「ばかげた行為」  24日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」で、堀江氏と尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(69)が、熊地震によるテレビ放送の自粛に関する意見の相違を取り上げた。 既報の通り堀江氏は「熊の地震への支援は粛々とすべきだが、バラエティ番組の放送延期は全く関係無い馬鹿げた行為」と主張している。 これに対し松は「僕は堀江さんはいつもそんなに間違った事は言ってないと思うけど」と堀江に一定の支持を見せつつ、「この人の言葉にはいつも心がないんでね。それでいつもちょっと釈然としない」とし、共感できないと語った。 パネラーの歌手で俳優の武田鉄矢(67)も堀江の発言について「数式として正しいんだけど、計算式を見せられている気持ちになる。

    松本人志が堀江貴文氏を「心がない」と批判 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    disappear9803
    disappear9803 2016/04/25
    “数式として正しいんだけど、計算式を見せられている気持ちになる。発言自体が、身も蓋もない言い方をする。人間には気持ちというものがある”
  • 1