庭野平和財団による公開シンポジウム『“格差”を越えて』が3月4日、佼成図書館視聴覚ホール(東京・杉並区)で開催された。基調講演では、東京大学社会科学研究所の大沢真理教授が、日本社会を覆う経済格差の実情について統計データを基に説明した。発言要旨を紹介する。(文責在編集部) 世界的に高い日本の貧困率 ひとり親の苦しさ際立つ 厚生労働省の「平成25年国民生活基礎調査の概況」によると、国民の約6人に1人、さらに、ひとり親世帯では半数以上が「相対的貧困」状態にあります(=グラフ1)。1980年代には、65歳以上の貧困率の高さが目立ちました。当時、貧困問題の中心は、高齢者だったのです。ところが2012年以降、若者や子どもの貧困率が急上昇しています。 子どもの貧困について、「ひとり親」「成人2人以上、有業者2人以上」「成人2人以上、有業者1人」の3種の世帯に分けて調査した結果があります(「子どもがいて有