タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (44)

  • 「レベッカ」再結成ライブの感慨「若さ」の価値が最高だった時代へ - エキサイトニュース

    若い人向けに解説すると、レベッカは、80年代に大活躍したバンドだ。女性ボーカルのノッコのパフォーマンスがとても躍動的で、「酸欠ライブ」と言われていた。とくに人気が落ちることもなかったのだが、1990年にいきなり活動休止し解散。それが、今回25年ぶりに復活ライブが行われることになったのだ。 当時、10代20代だったファンは、今、40代、50代。ずっと活動してきたバンドだったら連続してファンでいたり、いつしか興味がうすれていったりしたのだろうが、今回はかなり珍しいパターンだと思う。30年間ぶった切られていた時間が、急に流れだしたのだ。 ある程度の覚悟はできている 会場の横浜アリーナの近くパブでは、道行く人へのサービスだろう、往年のレベッカの曲を鳴らしていた。もちろん、20代の頃のノッコの声だ。それを聞き、「ハードルあげるなよ」と、不安な気持ちになった。 自分はノッコと同じ、1963年生まれだ。

    「レベッカ」再結成ライブの感慨「若さ」の価値が最高だった時代へ - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2015/08/14
    これは非常に良い文章。自分もこんな風に書けたら、なんて思いました。
  • 恋愛で、男性に言ってはいけない言葉、女性に言ってはいけない言葉は全く違う。「アサーション」の考え方 - エキサイトニュース

    友人の遅刻。乗り合わせた老人の、大声の通話。ネットニュースで見た政治家の発言。なんでもいいです。 デート中に入ったお店で、店員がミスをしたとき、ぐっと我慢した? おお、頑張ったね! けど、それでもなんとなく不機嫌さが漂ってしまった? あるある。 店員のミスではなく不機嫌な自分のせいで、デートの雰囲気にケチがついてしまったね。 ドンマイ。 「感情が豊かな人」と「感情的な人」は違う。これが「アサーション」という考えかたのキモらしい。 アサーションとは主張という意味だけど、最近ある分野では、「感情的にならずに感情や考えを伝える技術」の意味で使われている。 感情的というのは、動揺や恐れ、怒りといったネガティヴ感情に言動が引きずられて、攻撃的になったり、日常生活に差し障りが出るほどめそめそしてしまったりすること。 みっともないし周囲もつらい。 感情的でありたいと思う人はいない。では、感情的にならない

    恋愛で、男性に言ってはいけない言葉、女性に言ってはいけない言葉は全く違う。「アサーション」の考え方 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2014/03/05
    これは読んでみたい。読みたくなる良いレビューですねー。勉強になる。
  • 鳥居ワールドとか言うな〈鳥居みゆき 新刊インタビュー1〉 - エキサイトニュース

    2009年に『夜にはずっと深い夜を』で小説デビューを果たしたお笑い芸人・鳥居みゆきが早くも2作目となる『余った傘はありません』をこのほど刊行した。テレビのバラエティ番組で見せるエキセントリックな姿とはまた違う、数多くの仕掛けを施しながら女性の切なさや愛憎を深く描く小説は、ファン以外の間でも高い評価を得ている。 タレント・鳥居みゆきと作家・鳥居みゆきの境界線には何があるのか? そんな疑問を探るべくインタビューを敢行してみた。インタビューが成り立つのか、自信がないままに…… 【オファーが来たから、しょうがなく。】 鳥居 このバームクーヘンべていい? ── えーっと。私の持ってきたものじゃないですけど、どうぞ(笑) 鳥居 やった。 ── 今日はこれが何件目の取材ですか? 鳥居 4かな。でもねー、前の3つの取材、ほとんど小説の話してない(笑) 子どもの頃の話とか、マネージャーの愚痴とか。 ── 

    鳥居ワールドとか言うな〈鳥居みゆき 新刊インタビュー1〉 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/08/03
  • 会社員はガンダムである - エキサイトニュース

    ガンダムが会社員だったのだ。” 『会社員とは何者か?』の一節だ。 サブタイトルは、「会社員小説をめぐって」。 「会社員小説とは何か?」をめぐる冒険のようなテキストだ。 会社員を、作家の視点から、小説を使って読みとくという今までになかった内容になっている。 著者は、作家の伊井直行。 群像文学新人賞『草のかんむり』(この大傑作が入手困難である日出版構造腐敗に呪いあれ!)、野間文芸新人賞受賞作『さして重要でない一日』、激流に分断された市をめぐる小説『濁った激流にかかる橋』、謎の生物レワニワをめぐる物語『ポケットの中のレワニワ』などの作者だ。 読んだことのない人は、読むといいです。おもしろい小説たちです。 さて。 なぜ会社員はガンダムなのか。ガンダムが会社員なのか。 それは、会社員小説のあり方をめぐって試行錯誤してくる中で発見される。 夏目漱石の作品が例として挙げられ、 “仕事や労働といったもの

    会社員はガンダムである - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/06/26
  • 才能に頼る人は、必ず落ちていく。プロゲーマー・ウメハラの『勝ち続ける意志力』 - エキサイトニュース

    〈対戦の中でジャスティンも焦っていることが分かった。ということは、鳳翼扇という大技で、なりふり構わず勝ちにくるだろうと思った。 しかしその技は、もしも完璧にブロッキングされた場合、その後に致命的なスキが生まれる技でもあった。 だからその瞬間を、虎視眈々と待った。 果たしてジャスティンは、その技を繰り出してきた――〉 梅原大吾『勝ち続ける意志力』プロローグからの引用である。 通称ウメハラ。「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマー」としてギネスに認定された、日人初のプロゲーマー、梅原大吾。 「ストリートファイター」シリーズや、「ヴァンパイアハンター」シリーズなどの「2D格闘ゲーム」プレイヤーからは神とまで呼ばれるプレイヤーだ。 ゲーセンで「ヴァンパイアハンター」の286連勝という記録を打ち立てたこともある。 「ヴァンパイアハンター」での50連勝のあと「これ強K(キックボタン)が利きません

    才能に頼る人は、必ず落ちていく。プロゲーマー・ウメハラの『勝ち続ける意志力』 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/05/31
  • 顔面食いちぎり事件、全米を震撼させたマイアミ・ゾンビの正体 - エキサイトニュース

    5月26日の午後2時頃、マイアミの明るい日差しの中、車が行き交う道路のすぐ脇で、一人の男が60代の男の顔面をいちぎっていた。警察官が銃で撃ってもべるのを止めなかったため、そのまま射殺された。 男を止めるまでに12発もの弾丸が必要だった。加害者の男性30代の黒人で、全裸だった。 銃撃されても止めずに死ぬまで人間の顔をかじり続ける裸の男。ここまで状況が異常だと、報道する方もフィクションをたとえに出すしかない。初期に事件を伝えたマイアミ・ヘラルドは「ハンニバル・レクターみたい」と表現していたが、アメリカで人をべると言えばゾンビ。以降の記事では当然のようにゾンビという文字が必ず入っているし、ひどいものでは加害者をゾンビワナビーと呼んでゾンビ映画の影響を示唆している記事もあり、加害者にはマイアミ・ゾンビ、または、フロリダ・ゾンビというあだ名がついた。 当然ながらアメリカのゾンビファンは大興奮で

    顔面食いちぎり事件、全米を震撼させたマイアミ・ゾンビの正体 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/05/31
  • 四肢を失った少女の打つ碁は、物語なのかゲームなのか。壮烈な勝負の世界『盤上の夜』 - エキサイトニュース

    「星が痛い」 四肢を失った少女、灰原由宇(はいばらゆう)は、対局中につぶやく。 卒業旅行海外に行った彼女は、拉致され、四肢を切断される。 そして競売にかけられ、賭碁師の大金持ちに買われてしまうのだ。 賭碁によって自由をとりもどすため、由宇は碁を秘かに憶え、その勝負に勝つ。 そして、プロ棋士の相田九段と巡り逢い、棋界のトップへとのしあがっていく。 宮内悠介「盤上の夜」は、盤と石こそが自分の四肢であるような少女を描いて、壮烈な碁の勝負世界を描く短編。 そして一冊のとして上梓された『盤上の夜』は、囲碁、チェッカー、麻雀、古代チェス、将棋といった卓上遊戯の対局をめぐる短編集だ。 こ、これが、すごいんですよ。 語り手はジャーナリスト。 表紙に「第1回創元SF短編賞山田正紀賞受賞作品」となければ、卓上遊戯をめぐるルポルタージュが六編収録されていると勘違いする人もいるのではないか。 たとえば「人間の

    四肢を失った少女の打つ碁は、物語なのかゲームなのか。壮烈な勝負の世界『盤上の夜』 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/04/27
  • 「平成狸合戦ぽんぽこ」から「耳をすませば」で団地はどう変わったのか - エキサイトニュース

    首都圏の大手私鉄のひとつ京王電鉄の聖蹟桜ヶ丘駅では、来る4月8日より列車接近メロディとしてアニメ映画「耳をすませば」の主題歌「カントリー・ロード」が流されるという(京王のニュースリリース)。「耳をすませば」はいうまでもなくスタジオジブリの作品で、監督をいまは亡き近藤喜文が務めた(公開は1995年)。 大山顕・佐藤大・速水健朗によるユニット「団地団」のトークライブをまとめた『団地団 ベランダから見渡す映画論』では、“団地映画”の一つとして「耳をすませば」がとりあげられている。同作ではその冒頭の30分、主人公の住む団地の様子が執拗に描かれているからだ。著者のひとり佐藤大によれば《あれはもう団地を描きたくてしょうがない人が描いている》という。その「団地を描きたくてしょうがない人」とは誰か? それは監督の近藤ではなく、脚・制作プロデュースなどを担当した宮崎駿ではないか、というのが3人の推測だ。

    「平成狸合戦ぽんぽこ」から「耳をすませば」で団地はどう変わったのか - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/02/28
  • 結婚式で他の男にまたがるか! 『メランコリア』 - エキサイトニュース

    「ヒトラーの気持ち、理解できる」 隣にいたキルスティン・ダンストは思わず「やべぇよ、おっさん、それやべえ(超訳)」と困惑。 にもかかわらずトリアーはつっかえながら「OK、ぼくはナチだ」とまで言ってしまう。 この一件で、監督は、カンヌ映画祭から追放される。 とはいえ、カンヌは、作品の出品資格を奪うような馬鹿なマネはしなかった。主演女優のキルスティン・ダンストが女優賞を受賞。 第46回全米映画批評家協会(NSFC)賞では、作品賞と主演女優賞の2冠。第24回ヨーロッパ映画賞でも、最終週作品賞、撮影賞、美術賞の3部門受賞である。 『メランコリア』は、トリアー監督のうつの体験がきっかけで作られた。 新郎新婦が乗った長いリムジンが山道のカーブで曲がりきれず四苦八苦しているシーンからはじまる。 前半は、最高に幸せな日となるであろう結婚パーティー当日。なのだが、キルスティン・ダンスト演じる新婦は、どんどん

    結婚式で他の男にまたがるか! 『メランコリア』 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/02/21
  • NHK連続テレビ小説「カーネーション」をそろそろ語らせて! - エキサイトニュース

    NHKの連続テレビ小説「カーネーション」を毎日お楽しみの皆様、おはようございます。先週末にはついに糸子の恋が終わってしまいましたねー。 お相手は、長崎出身のイケメン仕立て職人の周防さん。でも、子持ちの周防さんとの恋に、糸子は周囲から冷たい視線を浴びます。ついには親戚や近所の人たちが糸子の家に集まり、彼との別れを迫ります。緊迫した雰囲気が漂うなかで突然、それまで2階にいた糸子の幼い3人の娘たちが、「うちらはお母ちゃんがやりたいようにやってもろうてええです。うちのお母ちゃんは絶対に間違ったことはせえへん。せやさかい、お母ちゃんを許しちゃってください」と頼みこみ、大人たちを驚かせるのでした。このシーンに思わず目頭が熱くなった方も多いのではないでしょうか。 結局、糸子は周防さんに自分の店を持たせたところで彼との別れを決意します。もっとも、これはあくまでドラマのなかでのお話。「カーネーション」のヒ

    NHK連続テレビ小説「カーネーション」をそろそろ語らせて! - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/02/01
  • エエカゲン漫画じゃなかった!?『誰も寝てはならぬ』最終巻 - エキサイトニュース

    ほら、もう面白いでしょ? これで22文字です。ちなみに企画がたってるとクチコミにものりやすい。人に説明しやすいから> これは以前、モーニング編集長・島田英二郎氏が「良い企画づくり」というテーマで自身のTwitterで記していたツイートだ。例として取り上げられているのはもちろん『聖☆おにいさん』。うん、わかりやすい! 島田氏によると「企画のいい作品」はひとこと(50字以内)で中身を説明できるということだった。 では、島田編集長は自らの雑誌で連載していたこの作品をなんと表現してくれるのだろう? 自分の文章力・企画力がないことを棚に上げる訳ではないのだが、これまで50文字でこの漫画を説明しようと思っても私にはできなかったのですよ。何が?って、先月あまりにもさらっと最終回を迎えたサライネス著『誰も寝てはならぬ』です。 「好きな漫画は?」と聞かれたとき、『誰も寝てはならぬ』と言いたいのに躊躇したこと

    エエカゲン漫画じゃなかった!?『誰も寝てはならぬ』最終巻 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/01/30
  • ゆるふわ系女子が大嫌いだった〈『アラサーちゃん』峰なゆかインタビュー 前編〉  - エキサイトニュース

    それが何なのか気になったので、インタビューを敢行しました。峰さん、ご協力ありがとう! 前後編に分けてお届けします。 ――エキレビでとみさわ昭仁さんが書いてましたけど、線がいいですよね。ジョージ秋山さんみたいで、肉感的です。 峰 ありがとうございます! 私はGペンの強弱を結構つけるようにしていて、そこは昔っぽいのかなー、と。最近の人はあまり強弱をつけないんですけど、私はそちらの方が好きなんです。 ――完全なアナログ描きなんですか? 峰 線だけアナログで描いて、それをスキャンしてからデジタルで処理しています。線が良いと褒められることが多いので、デジタルでやってしまうと感じが変わっちゃうかなと思って。あとは、昔から漫画家に対する憧れがとても大きいので、Gペンを使うこととかにこだわりもあります。 ――あ、もともと漫画家志望でしたか。 峰 小学生の頃は少女漫画家になりたかったんです。漫画を描き始めた

    ゆるふわ系女子が大嫌いだった〈『アラサーちゃん』峰なゆかインタビュー 前編〉  - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/01/20
  • 「俺がレビューを書いたから、あそこの店は繁盛し始めた」食べログカリスマレビュアーに遭遇! - エキサイトニュース

    店を訪れた方々のレビューをたくさん見ることができる、とてもベンリなサイトです。レビュアーさんもみなさんとても素敵な感想を書いていらして、その表現力にはしばしば脱帽させられます。 先日の「やらせ騒動」なんて、いまさら大騒ぎするような話ではありません。何年も前からそうした業者は存在していましたし、最近では開業直後にも関わらず高得点がつくなど、不自然なスコアを目にすることも増えました。そこで運営するカカクコムが念入りに調査をし、「やらせ」39社を一気に告発したというわけです。発表が忘年会シーズンを過ぎてからになったのは、調査が難航したからなのでしょう。 さて話は変わりますが、先日とある飲店で、いつもレビュアーランキングで上位にいらっしゃるカリスマべロガーさんというかレビュアーさんと、カウンターで横並びになりました。ミラーレス一眼レフカメラで写真を撮りまくるので「もしや?」と思い、あとでレ

    「俺がレビューを書いたから、あそこの店は繁盛し始めた」食べログカリスマレビュアーに遭遇! - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2012/01/12
  • 板尾創路も大真面目。映画版「電人ザボーガー」がマニア向けなんてとんでもない! - エキサイトニュース

    たとえば、往年の特撮ドラマが映画化されるとして、それが「仮面ライダー」だったり「ウルトラマン」だったりするのなら、世代を超えて注目も浴びるだろう。ところが、そこまでメジャーでない作品が原作となると、うまくすればマニアの支持を集めるかもしれないが、大半はそれほどの注目も浴びずに終わってしまう。 オタク文化は日が世界に誇るコンテンツ……とかなんとか言ってみたところで、やはり世間一般はオタク文化の上っ面にしか興味がないからだ。 そして「電人ザボーガー」は、お世辞にもメジャーとは言い難い作品だ。むしろマニア向け。マニア向けと評されるのは、オタク方面にとっては少しも悪口ではないが、商業的にはあまり歓迎されたことではない。「東映~!」とか、「円谷~!」とか、「石ノ森~!」とかだったら世間への通りもいいのだが、「ピープロ~」では、普通の人の心にはちょっと届きにくい。 だから、「電人ザボーガー」が映画

    板尾創路も大真面目。映画版「電人ザボーガー」がマニア向けなんてとんでもない! - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2011/10/14
  • “負け犬”の伝説『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』 - エキサイトニュース

    これはすでに現存しない3つのものについて書かれたである。 1つは近世から日に存在していた武道の系譜、古式柔術と呼ばれるものだ。 もう1つは、その古式柔術の流れが絶えたことによって失われた技術である。そして最後の1つは、木村政彦という不世出の武道家の肉体、そして彼が体現していた精神だ。 なぜそれがこの世から消え去ったか。答えは簡単である。歴史とは勝者によって綴られるものであり、その意に染まないものは消し去られる運命にあるからだ。正史とはそうした記述の粛清によって成立したものであり、だからこそ非正規の歴史である野史が民衆によって語られていく。 だが積み重ねられた歳月は重く、昭和から平成に時代が移ったころには古式柔術の系譜とその技術、木村政彦の名が人々の話題に上ることも稀になった。しかしあるとき、歴史の悪戯のような事件がきっかけで失われたものたちが界面へと浮上し、再び光輝を放ち始めるようにな

    “負け犬”の伝説『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2011/10/03
  • ミステリ作家我孫子武丸も「参りました」。ドラマ「それでも、生きてゆく」は半世紀に一度の傑作 - エキサイトニュース

    エキレビをお読みの皆さん始めまして。普段は小説を書いたりマンガ原作を書いたりゲームを作ったりしております我孫子武丸と申します。 縁あってこちらでも時々書かせていただくことになりました。以後お見知りおきを。 ぼくは仕事柄、番組改編期などによくある「警視庁二十五時」「全国交通警察二十四時」とかいった特番を勉強半分、興味半分で観ることが多いのだが、結局いつも考えるのは「リアリティ」というものについてだ。例えば麻薬密売の被疑者が自宅に来た警官と交わす押し問答。例えば現場に急行するパトカーに事件発生を告げるセンターとのやりとり。どれもこれも、刑事ドラマで見るのとはまるで違う、極めてのんびりとした緊迫感のない映像に思える。 物の誘拐事件で、犯人からの脅迫電話が公開されたときにも似たようなことを思う。 「明日五時までに1000万円用意しろ。さもないと人質の命はないものと思え」なんてのとはほど遠い台詞を

    ミステリ作家我孫子武丸も「参りました」。ドラマ「それでも、生きてゆく」は半世紀に一度の傑作 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2011/09/22
  • 糸井重里がこだわった「MOTHER」の「もんだいなし」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 3〉 - エキサイトニュース

    Part1もPart2も「ドラクエ」の話で大盛り上がり。 ええい! テキストと言ったら我が魂のゲームMOTHER」シリーズだろうが! と、みなさんには「MOTHER」の話をしてもらうことに。 僕、満足! (麻野一哉、とみさわ昭仁、米光一成のプロフィールはこちら) 「MOTHER」は名ゼリフてんこ盛り 麻野 ゲームのなかの好きなセリフってなんですか? 米光 僕は「所さんのせめるもまもるも」でね……。 とみさわ 「まもるもせめるも」! 米光 え? ああ、そうだっけ。なんだその速い突っ込み(笑)。「まもるもせめるも」でバットエンドになったときに、「ラブイズオーバー」の変形メロディが流れて、「ゲームイズオーバー」って書いてあるの。「ゲームイズオーバ~♪」って必ずプレイしながら歌っていた(笑)。 麻野 それが好きなん? 米光 うん。 あと「げんしのことば」という、アイコンを選んで異言語を作るゲーム

    糸井重里がこだわった「MOTHER」の「もんだいなし」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 3〉 - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2011/03/14
  • 肉まんに“カラシ”は常識!? - エキサイトニュース

    大阪出身で現在は東京に住む知人にこんな話を聞いた。 東京に出てきてコンビニで肉まんを買ったらカラシが付いてこなかった。 驚きつつ「カラシ下さい」と言うと、店員さんはすごく不思議そうな顔をして「あ……マスタードですか? おでんのカラシ……? え、カラシですよね?」と、すごく困っている様子。東京では肉まんにカラシを付けないということをその時はまだ知らなくて……。あれはびっくりした。 と、この話を聞いて、大阪では肉まんにカラシを付けるのだという事実を初めて知った。それは特別なべ方というわけではなく、常識的なことなのだろうか。大阪出身の友だち数人に確認をとったところ、みな口を揃えて「常識だ」という。 文化の違いに興味が湧いて調べを進めたところ、九州地方では肉まんを買うと「酢醤油」が付いてくるという情報に行き当たった。肉まんの付け合せ事情、一体どうなっているんだ! 全国で肉まんを販売されている大手

    肉まんに“カラシ”は常識!? - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2010/11/24
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    dispace
    dispace 2010/03/02
  • 話題の腕時計職人は、完成形の予測がつかないらしい - エキサイトニュース

    周りの人間がおもしろい小物を身につけていたら、つい目がいってしまう。ブレスレットだったり、ネックレスだったり、指輪だったり。中でも、興味深いのが時計。他人が気になるのをつけていたら、横取りしてスグに自分のモノにしたくなっちゃう。 そんな折、気になる腕時計ばっかりを作っている話題の人の情報をキャッチ! それは、“スチームパンクな腕時計職人”として世の注目を集めている、末吉晴男さん。 そこで、実際に末吉さんの作品を展示・販売している「下北沢タバサ」さんにお伺いし、末吉さんご人にお話を聞いてきた。 このような腕時計を創作活動が始まったのは、15年前。元々は、おもしろ半分で自作の時計を作り、フリーマーケットで販売していた。すると、たまたま片腕のお客さんが来店し、並べている腕時計を手に。しかし、買わずに帰ってしまった。そのお客さんの後ろ姿を見ながら、「片腕で簡単にはめられる腕時計があったらなぁ……

    話題の腕時計職人は、完成形の予測がつかないらしい - エキサイトニュース
    dispace
    dispace 2009/07/23