タグ

2009年12月27日のブックマーク (19件)

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    全然分からねぇ・・・分からねぇが、凄いって事だけは分かるぜ・・・
  • YouTube - 【政府】鳩山総理メッセージ 年末年始、生活にお困りの方へ

    「今年は派遣村が必要にならないよう対策を行う」との決定をした 鳩山政権。年末まであと1週間と迫る中、鳩山総理人が、支援を 必要とする方たちに向けて呼びかけます。あす以降、長厚労大臣 らも登場予定。 詳細は↓から http://www.mhlw.go.jp/bunya...

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    毎度思うんだが、こういうのって本当に一番見るべき人に届いてるのかね?
  • 消しゴムでエヴァンゲリヲン初号機つくるよver2,0:ハムスター速報

    消しゴムでエヴァンゲリヲン初号機つくるよver2,0 カテゴリ工作系 前のツリロン氏工作スレ 消しゴムでエヴァの初号機つくるよ http://hamusoku.com/archives/08555.html 消しゴムでエウレカセブンのニルヴァーシュつくるよ http://hamusoku.com/archives/08583.html 消しゴムでグレンラガンつくるよ http://hamusoku.com/archives/09245.html 1 :ツリロン ◆yRsBrOYbOA :2009/12/25(金) 23:28:47.35 ID:Y4cxeKme0 メリークリスマス! vipよ一年ぶりにプレゼントを持って帰ってきたぜ! 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/25(金) 23:31:15.26 ID:sbMNY2BwO つ支

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    才能の無駄遣いってやつだな。つまり暇なのか。
  • JavaScript - MDC

    JavaScript チュートリアル 初級編 JavaScript の基礎 JavaScript の第一歩 JavaScript の構成要素 JavaScript オブジェクト入門 JavaScript ガイド 入門編 文法とデータ型 制御フローとエラー処理 ループとイテレーター 関数 式と演算子 数と日付 テキスト処理 正規表現 インデックス付きコレクション キー付きコレクション オブジェクトを利用する Using classes プロミスの使用 JavaScript 型付き配列 イテレーターとジェネレーター メタプログラミング JavaScript モジュール 中級編 クライアントサイド JavaScript フレームワーク クライアントサイド Web API Language overview JavaScript のデータ構造 等値比較と同一性 プロパティの列挙可能性と所有権 クロ

    JavaScript - MDC
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    MozillaもMozillaで新機能多いけど、これはあんまし使う機会無さそうだし放置で良いかな。
  • 時代の風:ツイッター=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ブログと違う、規則設計 ネット関係で「ツイッター」という言葉を聞く機会が増えてきた。数年前の「ブログ」のように、知っている人は盛り上がっているが、知らない人もまだ結構いる感じ。ということで今回はネットの中の新しい時代の風--ツイッターをご紹介したい。 まず現在の新聞紙面での取り上げ方をみてみよう。「ミニブログのツイッター」とか書かれている。ツイッターもブログと同じウェブで個人の文章を公開するためのシステム。1回に140字の「つぶやき」しか発信できないのが特徴だから「ミニブログ」と表現したのだろう。 また、2006年に現Twitter社が開始した特定のコミュニケーション・サービスの名称なので、公平を旨とし一般名詞を使いたい新聞としては「ブログ」としたのかもしれない。ちなみにこのサービス、米国流の無料ユーザー集め先行型。いまだもうけは出ていない。 しかし、この「ミニブログのツイッター」という

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    なんか嘘くさい頑張って書いた感じのある記事。。
  • どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本

    皆大好き自分も大好きな二十歳街道まっしぐらにはネタ帳という記事が定期的に挙がります。自分も普段記事にするネタをあれこれ自力で探している訳ですが、カメきちさんのネタ放出はかなり美味しい。という訳で有り難くご相伴に預り、 【ネタ帳】bitlyで短縮されたURLから動画だけを抜き取ったサイト「bitly.tv」 + 25記事*二十歳街道まっしぐらより拝借。 元々の絵は当然英語(YjWta.jpg (1024×767))なんだけど、ちょいと単語が分かりにくいので自分なりに妥当な用語をあてて日語化してみました。 とってもひどい蛇足 まあ、普通にグラフ作ってるだけなら棒グラフ、線グラフと円グラフがあれば足りると思います。組成分析のためにウオーターフォール使うあたりになるとパレート分析やマトリクス分析に手が出始めて多分こういった図にまとめると言うのは厳しいかと(^^;; 後ですね、散布図が右にも左にも

    どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    マイデスクに一枚置いとこう。
  • MariusSoft Bulk Image Resizer

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    画像リサイズソフトだけど、トライアルバージョンは最初の10枚だけかよ!しかも上下ともを設定すると有無を言わさずそのサイズに変更されるし!!画像形式は対応多いけど、これなら縮小専用のほうがよっぽど良い。
  • WhiteBox - Software

    macOS Software Packaging Sequoias Misc. Applications Iceberg More | Download (4.8 MB) Packages More | Download (8.4 MB) Unexpectedly (beta) More | Download (3.3 MB) Cong More | Download (468 KB) MacXBinary More | Download (154 KB) SMViewer More | Download (60 KB) Xload More | Download (93 KB) Preferences Panes Diablotin More | Download (208 KB) Screen Savers CircleText More | Download (454 KB) Cyc

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    Fireflies作ってる人のスクリーンセイバー、どれも良さそうだよっ
  • DOM ストレージの概要

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 DOM ストレージ API には、ドキュメント オブジェクト モデル (DOM) を使用してクライアント サイド データをセキュアに保存するための関連メカニズムとして、 sessionStorage および localStorage の 2 つが含まれています。 これらのオブジェクトは Internet Explorer 8 で導入されました。 メモ : Internet Explorer の従来のバージョンでは、永続的なデータ記憶域の実装に userData 動作が使用されていました。 このトピックは、次の各セクションで構成されています。 DOM ストレージについて DOM ストレージのスクリプティング オ

    DOM ストレージの概要
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    ふつーにセッション変数使うからイラネ。つかIE8だけとか意味が無い。GoogleGearsの対抗馬??
  • The 15 Most Popular Text Editors for Developers

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. For many developers, a trusty text edi

    The 15 Most Popular Text Editors for Developers
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    無償と有償と、Linux系とWindows系とをごちゃ混ぜにするとよく分からなく良い例。
  • プログラマが好きそうな読み物100

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    プログラマが好きそうな読み物100
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    後で読まない。とりあえずブクマ数1111おめ。
  • Coding Horror

    It's my honor to announce that John Carmack and I have initiated a friendly bet of $10,000* to the 501(c)(3) charity of the winner’s choice: By January 1st, 2030, completely autonomous self-driving cars meeting SAE J3016 level 5 will be commercially available for passenger use in major cities.I am betting against, and John is betting for. I have another long-term bet: I bet @codinghorror $10k that

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    RFC見てりゃ普通に対策してる。が、RFCをまともに実装してない部分がデファクトスタンダードになってたりするから、そこが問題になるんだよねー。。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    聞く相手を間違えてる気もしなくはないけど、これで先のFFとCODの比較記事が無意味である事は分かった。あと日本は相変わらずウォーターフォールモデルなのに海外はスパイラルモデルに移行してるってことかな。
  • ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる:津田大介さんに聞く(1/2 ページ) 2009年もネットと著作権に関連する動きは激しかった。いわゆる「ダウンロード違法化」を盛り込んだ著作権法改正案が成立したほか、私的録画補償金をめぐってメーカーと権利者が対立し、訴訟にまで発展。Googleブック検索和解案への賛否両論もわき起こった。 2010年、ネットと著作権はどう動くか――ジャーナリストの津田大介さんに聞いた。 ダウンロード違法化 「映画音楽業界が啓発キャンペーンへ」 6月、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁じる内容などを盛り込んだ著作権法の改正案が成立した。違法着うたの広がりを封じたい音楽業界や、P2Pファイル交換ソフト上での違法な映画流通を止めたい映画業界などの意向を反映したもので、新年から施行される。 津田さんは「施行に合わせてレ

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    記事の書き方が下手くそ。
  • twitterや「Amebaなう」のかげでヒッソリとベータテストされている「はてなハイク2」はいったい何を狙っているのだろう?

    しのぎを削る日twitterクローン 2009年に最もブレイクしたWebサービスは、やはり「twitter」だろう。2007年のSXSWでブレイクしたtwitterは、2009年6月のイラン大統領選後の騒動でRetweet(RT)とハッシュタグによる情報の拡散と集積の力を見せつけて、確実に次の段階に入ったことを感じさせた。もっとも、それが日国内に入ってきたときにRTのパワーを感じさせた事件が「ヒウィッヒヒー」だったというのは彼我の違いを感じさせなくはないが、流行り物が好きなギークやマーケッターだけでなく、確実に一般ユーザーにも「つぶやき」が広まっていることを感じさせる1年だった。 それを受けて、12月に芸能人ブログの雄であるアメーバがミニブログ(twitterクローン)市場に格的に参入した新規サービス「Amebaなう」は、この1年を象徴するようなサービスだと言えるだろう。Ameba

    twitterや「Amebaなう」のかげでヒッソリとベータテストされている「はてなハイク2」はいったい何を狙っているのだろう?
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    主に2ページ目。着眼点は合ってると思う。すべてのmixiで感じていた問題点を解決したサービスを、携帯電話向けにリリースしようということだね。
  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : 西村博之(ひろゆき)さん

    インタビュー 2009年12月25日13:00 カテゴリ "一番の功績って、「堀江貴文」を輩出したことだと思う" - 西村博之(ひろゆき)さん --無料プロバイダのライブドアが登場してから10年になるので、 ライブドアに関わっていただいた方々、10名に取材をさせてもらってます。ちょうど2ちゃんねるも、今年の5月で10周年だったんですよね。 西村博之さん(以下ひろゆき) ああ、そうなんですね。2ちゃんねるは、今年の1月に僕の手を離れてシンガポールの会社に譲渡したので、もう関係ないんですけどね。 無料プロバイダのライブドアが開始した当時のことは、あんまり覚えていませんね。どういう印象かと聞かれたら、「まあ潰れるだろうな」とは思ってました。プロバイダにお金を払えないような人のリストを100万人分集めても、お金を持っていないりスト100万人ですからね。この客が来たら登録させるなというリストと

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    なんだこの個人向けアンケみたいなインタビュー。
  • 専修大学、Windows 7搭載の富士通製PC約2000台を新規導入

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 専修大学は、2010年4月に稼働予定の情報処理教育や研究で使用する教育研究用コンピュータシステムの端末として、「Windows 7」を搭載した富士通製パソコン(PC)を新規に約2000台導入する。12月25日に富士通より発表された。富士通によれば、大学のコンピュータ教室用として、Windows 7搭載PCをこの規模で導入する大学は全国で初めてという。 同大学では、神奈川県川崎市の生田キャンパスと東京と千代田区の神田キャンパスに約1700台のクライアントPCを擁する教育研究用コンピュータシステムを持ち、運用管理しているという。現在、このシステムを利用した授業は年間約5000コマに達し、また、eラーニングシステムを活用した授業形態も年々増え

    専修大学、Windows 7搭載の富士通製PC約2000台を新規導入
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    大学で導入って異例の早さでは。
  • asahi.com(朝日新聞社):育休切り相談、最悪ペース848件 09年度上半期 - 社会

    育児休業の取得を理由に解雇される「育休切り」などの相談が9月までの今年度上半期で848件に上ったことが24日、厚生労働省のまとめでわかった。2002年度以降で最悪だった昨年度(1262件)を上回るペースで、職業家庭両立課は「景気悪化で雇用情勢が厳しいのが一因」とみている。  各都道府県労働局にある雇用均等室で受けた相談をまとめた。育休切りは育児・介護休業法違反で、848件のうち26件で是正を指導。解雇4件、雇いどめ2件のほか、退職を強要されたケースも6件あり、身分や契約の変更に関するものが目立った。すでに23件は是正された。  妊娠や産休などを理由に不当な扱いを受けた相談も上半期で1081件に上り、前年度を上回った。正社員479件に対し、非正規社員も430件を占めた。9件は是正を指導したという。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    景気悪化の会社都合で切りたいのが如実に出てるんだろうけど、会社側が説明義務果たしてないっつーことだね。
  • asahi.com(朝日新聞社):受給資格に気づかず無年金、3.5万人 厚労省推計 - 社会

    昭厚生労働相は25日、年金の受給資格を満たしているにもかかわらず、そのことを知らずに受給していない無年金者が、推計で3.5万人いると発表した。年金の請求手続きをすれば受給できるため、社会保険庁は今後、これらの人に請求を促す通知を送るという。  オンライン記録にある62歳以上の2338人を対象にサンプル調査した。記録上は25年の加入期間を満たしているのに、年金を受給していない249人から理由を聞いたところ、40人は受給資格を満たしていることを知らなかったという。  また、任意加入して70歳になるまで保険料を払えば受給資格を得られる人も233人いたが、このうち18人は任意加入制度を知らなかった。こうした人は推計で1.7万人いると見られ、制度を知らせる方法を検討するという。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2009/12/27
    資格があっても、基本的には自分で申請してくれってゆうのがお国の基本姿勢だしねー。。