タグ

2011年1月11日のブックマーク (10件)

  • home of Taskbar Shuffle

    Free quality software. Taskbar Shuffle -- re-arrange your Windows taskbar buttons by draggin and dropping them

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    タスクバーのウィンドウやトレイアイコンの順番を入れ替える地味に便利なソフト
  • HTMLやCSSが手間なく書けるZen Coding | Zen Coding 1-1 | HTML+CSSコーディングが10倍速くなるZen Coding

    HTMLやCSSが手間なく書けるZen Coding | Zen Coding 1-1 | HTML+CSSコーディングが10倍速くなるZen Coding
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    10倍速くなるかどうかは良しとして、ガチのコーダーにはわりとオススメ。
  • 教科書 陛下“呼び捨て” 小6社会3社、皇室軽視強まる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天皇陛下に敬称を付けず“呼び捨て”の記述が文部科学省の教科書検定をパスし、今年4月から小学校6年生の教科書として供給・使用されることが10日わかった。巻末の用語の索引に「天皇」を盛り込まなかった教科書もあった。天皇、皇后両陛下はじめ「皇室軽視」の傾向はこれまでも教科書でみられたが、学習指導要領では「天皇への理解と敬愛の念を深める」よう求めている。専門家からは「指導要領の趣旨が教科書に十分浸透していない」との批判の声が上がる。 敬称がない表記があったのは、小6社会の教科書。文科省の検定を通過した4出版社のうち教育出版と日文教出版、光村図書の教科書が、陛下ご自身が写った写真を説明する際に「文化勲章を授与する天皇」「インドの首相をむかえた天皇」と表記していた。 2つの教科書を出す日文教出版は、別の教科書でも天皇、皇后両陛下の写真説明を「福祉施設を訪問される天皇と皇后」と表記。「される」と敬語

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    さすが産経だなぁと思ったら同じようなブコメばっかりでわろた。
  • 交際相手がいない新成人は過去最高の77%

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    交際相手がいない新成人は過去最高の77%
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    着実に進む草食化。
  • 法政大学新聞学会

    新聞学会のWebページは移転いたしました。 リンク等の変更をお願いいたします。 hoseipress.jp 5秒後に自動で移転先サイトにジャンプします。 自動にジャンプしない場合はこちらをクリックしてください。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    (´Д`;)
  • ツイッター利用目的1位 「暇つぶし」が44.9% | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">「~なう」は2010年の流行語大賞候補にもなった ※この画像はサイトのスクリーンショットです 2010年にすっかり広まったツイッター。個人はもとより、企業でも自社商品のプロモーションなどに導入するところが増えてきている。そんなツイッターの利用動向調査を、モバイルメディアなどの専門総合サービスを手がけるスパイアが自社のインターネットリサーチシステム「ターゲットリサーチパネル」上で行った。 調査結果によると、利用目的の第1位は「暇つぶし」で44.9%。半数近くの人が単なる暇つぶしツールとして利用していることが明らかになった。以下、 「趣味など、興味のあるテーマのツイートを読むこと」(40.3%) 「リアルタイムで情報をキャッチすること」(35.6%) 「有名人のツイートを読むこと」(35.1%) 「共通の話題を持つ人のツイートを見ること

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    『1位は「今何をしているか」(52.5%)、2位は「今の心境」(44.3%)とやはり「今の自分の状態」をつぶやく人が多いが、「今の居場所」「時事問題」を押さえ、「プライベートな報告」(28.0%)が3位に。』マジか。
  • 『著作権の世紀』の著者、福井健策弁護士に聞く 「疑似著作権」広がり懸念 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    記者活動をしていると、参考文献の引用や画像の扱いをめぐって判断に迷うことがある。著作権の問題が生じるからだ。ルールに基づく正当な範囲での引用は別として、著作物の使用には原則許諾が必要だが、中には「相手の了解が要るのだろうか」と首をかしげる例もなくはない。デジタル時代の著作権問題について書いた話題の『著作権の世紀−変わる「情報の独占制度」』(集英社新書・756円)を読んで、そんな疑問が解消された。法的根拠は怪しいのに、あるかのような扱いを受けている「疑似著作権」の例が増えているという。著者の福井健策弁護士に実情を聞いた。(堀晃和) 「疑似著作権」は福井弁護士が名付けた言葉。「理論的には著作権ではないが、社会で事実上、それに近いような扱いを受けているケースをさす」という。 建築物の写真の例が分かりやすい。建物の撮影は、著作権法の第46条で許諾不要が認められている。雑誌への掲載など写真の利用方法

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    『日本ではクレームを受けること自体が悪、訴訟になったら大変という感覚がある。だからある程度、相手の言い分をのんじゃう。』/産経だということに後で気がついた。珍しい。
  • Excelの補完機能について調べた | オモコロ

    エクセルには、便利な補完機能がついている。例えば、 こうなってるとき、セルの右下をドラッグしてカーソルを下へ移動させると、 こんな感じで勝手にエクセルが補完してくれる。超便利! ここで、ふと思った。エクセルは、どんなものでも補完してくれるのだろうか。 早速実験してみた。 ■実験1 「青い空」 まずは、「青い空」というワードを補完させてみた。 あ、そうなるんだ。 そっちへ行きますか。 もうその方向で確定なのね。 うん。 分かったよ。 なんかテンション上がってる。腹立たしい。 ■実験2 「犬も歩けば棒に当たる」 次は、ちょっと長めの文を試してみよう。これがどう補完されるのか。 あ、へえ。 そうなるんだ。 そんなことわざはねえよ。 あっ またテンション上がった。 うぜー。 ■実験3 「新宿」 最後は、「新宿」で試してみた。もしかして、駅名が補完されるかも…… だとしたらエクセルすげー。 山手線だ

    Excelの補完機能について調べた | オモコロ
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    黒い豚カレー!
  • 非オブジェクト指向な「Javaプログラミング能力認定試験」 | スラド デベロッパー

    「SI業界(日)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている?」というブログ記事が話題になっている。 Java関連の認定試験の1つに「Javaプログラミング能力認定試験」というものがあるのだが、このWebサイトで公開されている試験サンプルがまるでCOBOLのプログラムのようで、オブジェクト指向的ではない設計になっているらしい。 これを受けて、ブログの筆者は 日のSI業界でJava PGとして仕事をするためには、オブジェクト指向的にきれいなあるべき姿でコーディングできるスキルではなく、このようにオブジェクト指向をまったく理解していない上流のSEが作成した異常な設計書に忠実にしたがってコードを書き、また、その複雑なスパゲッティコードを長期にわたってメンテナンスする根性と忍耐が最重要のスキルとして試験で試されているということなのかと私は理解しました。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    ウンコ資格をやり玉に挙げてここまで論を展開できる頭にむしろ感銘を覚える。と共に、これだけの人が共感しているのを見てかなり悲しい。
  • 毎日新聞倒産への道|ガジェット通信 GetNews

    今回は三橋貴明さんのブログ『新世紀のビッグブラザーへ』からご寄稿いただきました。 毎日新聞倒産への道 毎日新聞の第34期中間決算(平成23年9月30日)が発表されたのですが、凄いことになっております。2010年7月28日の記事 *1 で、下記のように毎日新聞の平成22年3月決算の“健全性”の凄まじさをご紹介しました。 ********** 『さて、問題の健全性分野。(  )内は対前年同期の数値です。 ◆流動比率:54.2% (70.9%) ◆当座比率:35.4% (44.1%) ◆自己資比率:5.8% (10.5%) (中略) ちなみに、“一般的には”流動比率が100%以上であれば、1年以内に支払不能になる可能性が低いといわれています。すなわち、流動比率は100%を超えていることが普通なのです。さらに、当座比率の方は“100%以上であることが望ましい”とされています。毎日新聞の場合、流動

    毎日新聞倒産への道|ガジェット通信 GetNews
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/11
    分かんない。誰かこの記事の信憑性を精査してくだしゃい。