タグ

2017年3月20日のブックマーク (10件)

  • Amazon Kinesis Firehoseを使ってRedshiftにデータを送ってみた #reinvent | DevelopersIO

    はじめに Amazon Kinesis FirehoseとはリアルタイムストリーミングデータをKinesis経由でS3やRedshiftに保存できるサービスです。 以前、こちらの記事でFirehoseを使ってログをS3に送ってみました。 [新機能]Amazon Kinesis FirehoseでS3にデータを送ってみた #reinvent 今回はRedshiftに送ってみます。 概要 ストリーミングデータは下記のフローでRedshiftに格納されます。 図からわかる通り、データは一旦S3に保存され、そのあとRedshiftにロードされます。 S3にデータを保存するのも、Redshiftへのロードを実行するのもFirehoseサービスです。 したがって、Firehoseには下記の権限が必要です。 S3へのデータ保存権限(IAM Role Policy) Redshiftへのアクセス(Reds

    Amazon Kinesis Firehoseを使ってRedshiftにデータを送ってみた #reinvent | DevelopersIO
  • スマホは育児の命綱:朝日新聞デジタル

    前回はスマホと子どもについて書きましたが、もう一つ、私が気がかりなのは母親たちにスマホを使うことをやめさせようとする論調があることです。前回紹介したもの以外にも日小児科医会が作った「スマホに子守をさせないで」というポスターがあります。http://www.jpa-web.org/dcms_media/other/smh_poster.pdf これにも、スマホを子守で使うと恐ろしいことになると書いてあります。「ムズかる赤ちゃんに、子育てアプリの画面で応えることは、赤ちゃんの育ちをゆがめる可能性があります」とあります。加えて、「赤ちゃんと目と目を合わせ、語りかけることで赤ちゃんの安心感と親子の愛着が育まれます」と断定的に書いてあります。 おそらくこの項目を入れるようにしたのは、自分で授乳を毎日していた人ではないのではないかと思ってしまいます。授乳1回につき、短くても15分、長くて1時間近く、

    スマホは育児の命綱:朝日新聞デジタル
  • 誤爆のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    誤爆のイラスト
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/03/20
    ぶクマかに誤射!
  • 梅田のヨドバシカメラに続く仮設階段が撤去…「ダンジョン変形」「これ以上迷子になるのは嫌だ」

    ライブドアニュース @livedoornews 【難攻不落】“梅田ダンジョン”がまたも変形、ヨドバシへの仮設階段を撤去 news.livedoor.com/article/detail… 3月27日より閉鎖されるという告知に対し「どうやってヨドバシカメラに行くの?」と困惑する声が寄せられた。 pic.twitter.com/m0vA96BRUw 2017-03-19 21:15:00

    梅田のヨドバシカメラに続く仮設階段が撤去…「ダンジョン変形」「これ以上迷子になるのは嫌だ」
  • virtualenvを使っていろいろなライブラリを手軽にためそう | DevelopersIO

    サーモン大好き横山です。 Pythonを使うとき、システムの環境を汚さずPythonのコードを書くときに便利です。 今回その導入方法を説明していきたいと思います。 Pythonのバージョンごとのvirtualenvのインストール Amazon Linux 2015.03を使う場合に、新規AMIから使う場合と2014.09以前からアップグレードしてきた場合とで、 Pythonのバージョンが異なる事があります。 以下、バージョンによってvirtualenvのインストールして下さい。 Python2.7系の場合 $ python -V Python 2.7.9 $ sudo yum list installed | grep python27-virtualenv (何も表示されなければ、インストールされていない) $ sudo yum install -y python27-virtualen

    virtualenvを使っていろいろなライブラリを手軽にためそう | DevelopersIO
  • 【新機能】AWS LambdaにSlack連携のBluePrintが登場。ChatOpsがより手軽に | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。今日は普段Slackをお使いの皆様にオススメの新機能をご紹介します。今日ご紹介する機能を使うとSlackを使ってAWSを操作する、所謂「ChatOps」が手軽にできるようになります。 LambdaからSlackLambdaのFunctionを選ぶとまず「BluePrint」と呼ばれるナビゲートが出てきます。これはその名の通りLambdaを使って何を書きたいのか、という青写真が書かれているのですが、今回のアップデートでこのBluePrintに「Slack」の連携が登場しました。 Slackとは2014年に正式リリースされたコミュニケーションツールです。数ある社内チャットツールの中でも使い勝手の良さで人気が高いソフトですのでご存じの方も多いかと思います。 今回用意されたBluePirntを使うことでSlackAWSの連携がより簡単になり、チャットをトリガーに開発や

    【新機能】AWS LambdaにSlack連携のBluePrintが登場。ChatOpsがより手軽に | DevelopersIO
  • DynamoDB local (ダウンロード可能バージョン) のセットアップ - Amazon DynamoDB

    ダウンロード可能なバージョンの Amazon DynamoDB では、DynamoDB ウェブサービスにアクセスせずに、アプリケーションを開発してテストすることができます。代わりに、データベースはコンピュータ上で自己完結型となります。アプリケーションを番稼働環境にデプロイする準備ができたら、コード内のローカルエンドポイントを削除します。その後、これは DynamoDB ウェブサービスを指します。 このローカルバージョンを使用することで、スループットやデータストレージ、データ転送料金を節約しやすくなります。また、アプリケーションを開発している間インターネットに接続しておく必要はありません。 DynamoDB local は、ダウンロード (JRE が必要)、Apache Maven 依存関係、または Docker イメージとして使用できます。 Amazon DynamoDB ウェブサービス

  • 「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル

    文部科学省が学習指導要領の改訂案で「聖徳太子」「鎖国」など、歴史上の人物や出来事などの表記を変えたことに対し、「教えづらい」「わかりにくい」などの批判が集まり、同省が一転、元に戻したり、復活させたりすることがわかった。こうした修正を反映した新指導要領は今月末に告示される。 文科省は15日まで、改訂案についてパブリックコメントで意見を募ったが、特に不評だったのが聖徳太子の表記。改訂案では、小学校で「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校は「厩戸王(聖徳太子)」としていた。学会などの歴史研究を踏まえたもので、小学校ではよく知られた「聖徳太子」を、中学校では史実を重視して「厩戸王」を前に出した。ところが、「小中で表記が異なると教えづらい」といった声が相次ぎ、国会でも「連続性がなければいけない」「歴史に対する冒瀆(ぼうとく)だ」と批判された。 このため、文科省は小中とも「聖徳太子」に戻し、

    「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/03/20
    なんだこれ
  • 異動で家賃4500円の官舎に越すも設備が酷すぎてもうどうかしている「サバイバルかよ」

    こんなのって・・・

    異動で家賃4500円の官舎に越すも設備が酷すぎてもうどうかしている「サバイバルかよ」
  • NAVERまとめに発信者情報の開示請求をしたら1ヶ月も放置されている件

    2017年3月16日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 3月13日に、DeNAのまとめサイト問題について第三者委員会の報告書が発表された。この問題を最初に提起したSEO専門家の辻正浩氏は「気の報告書ですね」と評価している。 読んだ。報告書はざーっと目を通した程度ですが。 これは気の調査と報告書ですね。おそらく隠したいだろうセンセーショナルな新事実も多く新規公開されていますし。 しかし画像保存場所など問題や論点が明確に指摘されて解決が求められる以上、キュレーションメディア再開は難しくなったのでは。 https://t.co/2y9cxvoWgA — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2017年3月13日 報告書は守安社長がサイト運営に大きく関与したことを指摘している。報告書は気だとして、DeNAが気でこれを受けとめるなら守安社長は辞任すべきだろう。

    NAVERまとめに発信者情報の開示請求をしたら1ヶ月も放置されている件
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2017/03/20
    “どこの誰かは分からない人に引用されているから権利者は怒るので、ネット界隈で有名な人に引用されたら「ありがとうございます」となるのではないでしょうか”とか言ってる御仁がまともに対応する気は無いと思う。