タグ

2019年6月13日のブックマーク (7件)

  • 原爆キノコ雲のロゴに疑問 日本人留学生の行動に反響 米西部 | NHKニュース

    アメリカ西部ワシントン州の地方紙に、ある日人留学生の勇気ある行動を伝える記事が掲載され反響を呼んでいます。留学先の高校のロゴマークに原子爆弾でできたキノコ雲のデザインが使われていることに1人、疑問の声を上げたのです。 福岡県の高校3年生、古賀野々華さんは、こうした背景を知らないまま、交換留学で現地の高校に通うことになりました。 しかし、学校に通う中で、ロゴマークや町の歴史について知り、地元の人たちの原爆に対する考え方を学ぶ中で、みずからが原爆についてどう感じているかを伝えたいと思うようになったということです。 そして、学校の教師やホストファミリーの後押しを受けて、先月30日、放送を学ぶ生徒たちが、校内向けに制作する動画に出演し、自分の意見を伝えました。 動画で古賀さんは「リッチランド高校では、キノコ雲のロゴは皆に愛され、いろんな所に掲げられています。自分にとってのキノコ雲は犠牲になった人

    原爆キノコ雲のロゴに疑問 日本人留学生の行動に反響 米西部 | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/06/13
    へー…このニュースがホッテントリするとはちょっと思ってなかった
  • “ノープラ生活”やってみた プラスチックごみ削減の挑戦 - NHK クローズアップ現代 全記録

    当事者視点で問題解決の糸口を考えるシリーズ。今回は、プラスチックを使わない“ノープラ”生活だ。年間800万トンが海洋に流出し、汚染が深刻化しているプラスチックごみ問題。今月のG20大阪サミットの主要議題にもなり関心が高まっている。日は1人当たりの排出量、輸出量ともに世界ワースト2位。なぜこれほど多くのプラごみを出すのか、汚名返上には何が必要か。それを明らかにするためディレクターが“ノープラ”生活に挑む。先進的な取り組みを行う先達たちを取材して代替策も模索。EUなどがリサイクルを超え、一部使用禁止にも踏み込むなか、日が取るべき対策を探り、便利さと環境負荷のバランスを考える。

    “ノープラ生活”やってみた プラスチックごみ削減の挑戦 - NHK クローズアップ現代 全記録
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/06/13
    最近体当たり芸が板についてきたディレクター氏の取材面白かった
  • メモリの脆弱性を利用してデータを盗み読む「RAMBleed攻撃」が発見される

    サイバーセキュリティ研究者のチームは2019年6月11日、最新のシステムにインストールされた悪意のあるプログラムが、同じハードウェア上で実行されている他プロセスから重要なメモリデータを読み取ることができるという、DRAMに対する新しいサイドチャネル攻撃「RAMBleed攻撃」の詳細を明らかにしました。 RAMBleed https://rambleed.com/ RAMBleed: Reading Bits in Memory Without Accessing Them (PDFファイル)https://rambleed.com/docs/20190603-rambleed-web.pdf RAMBleed Attack – Flip Bits to Steal Sensitive Data from Computer Memory https://www.manageengine.co

    メモリの脆弱性を利用してデータを盗み読む「RAMBleed攻撃」が発見される
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/06/13
    “非特権ユーザーである攻撃者が、自分のメモリ内で電気的干渉によって引き起こされたビット反転を観察することで、隣接する行アドレスの値を推測”
  • Googleが「Pixel 4」の公式イメージを突如公開

    Googleが突如、公式のTwitterアカウント上で次期フラグシップ端末となる「Pixel 4」の画像を公開しました。 This is Google’s Pixel 4 - The Verge https://www.theverge.com/2019/6/12/18663172/google-pixel-4-camera-sensor-design-official-photo Googleは毎年10月(日では11月)にフラグシップ端末であるPixelシリーズをリリースしていますが、2019年に登場すると予想される最新機「Pixel 4」の情報が早くも公開され話題を呼んでいます。 Googleは公式のTwitterアカウント上で、「さて、何人かが興味を持っているようなのでどうぞご覧ください!公開までこれ(Pixel 4)で何ができるのかについてはお待ちください」とツイートし、一緒に「

    Googleが「Pixel 4」の公式イメージを突如公開
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/06/13
    はやっ
  • GoogleドライブとGoogleフォトの自動同期機能が終了すると発表される

    Googleは、2019年7月にGoogleドライブGoogleフォトの自動同期機能を削除する予定だと発表しました。 Changing how Google Drive and Google Photos work together https://www.blog.google/products/photos/simplifying-google-photos-and-google-drive/ GoogleドライブGoogleフォトの間には写真・ムービーを自動同期する機能が存在します。自動同期機能は「削除」も自動同期でされてしまうため、GoogleドライブGoogleフォトのうち、片方から写真を削除すると、もう片方の写真も削除されてしまっていました。2019年7月からは自動同期機能が終了するため、そのような事態は発生しないことになります。 GoogleGoogleドライブからG

    GoogleドライブとGoogleフォトの自動同期機能が終了すると発表される
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/06/13
    やっとか
  • 若者の斜視にスマートフォンなどが影響か 長期調査実施へ | NHKニュース

    瞳が内側に寄って戻らなくなる若者の斜視について、診察したことがある医師の多くが、スマートフォンなどの影響を指摘しているという調査結果がまとまり、日弱視斜視学会では全国の患者を対象に長期的な調査を進め、因果関係を調べたり予防方法に向けた提言を打ち出したりすることになりました。 日弱視斜視学会などは去年12月からことし2月にかけて全国の眼科医を対象にスマートフォンなどと斜視の関係を調べるアンケート調査を行い、369人から回答がありました。 それによりますと、去年1年間に後天的に瞳が内側に寄って戻らなくなる「急性内斜視」の若者を診察したと回答した医師が全体の42%に上りました。 このうち「スマートフォンなどの使用が関連していると思う症例があった」と指摘したのは77%で、学会ではスマートフォンなどの過剰使用が斜視に影響している可能性があるとして、全国の患者を対象に長期的な調査を進め因果関係を調

    若者の斜視にスマートフォンなどが影響か 長期調査実施へ | NHKニュース
  • 台風進路予報 精度向上で予報円の半径20%縮小 | NHKニュース

    台風の進路予報について、気象庁は新しいスーパーコンピューターの導入や計算プログラムの改善により精度が向上したとして、次の台風から予報円の半径を従来よりおよそ20%小さくして発表することになりました。 気象庁によりますと、新しいスーパーコンピューターの導入に伴う計算能力の向上や計算プログラムの改善により、進路予報の精度が上がったことで「予報円」の半径を従来と比べ、平均でおよそ20%小さくすることが可能になったということです。 去年9月、近畿地方を中心に大きな被害をもたらした台風21号を例に比較すると、予報円の半径は24時間後で110キロから60キロに、48時間後で200キロから110キロに、5日先で650キロから520キロに縮小できるということです。 風速25メートル以上の暴風に警戒が必要な範囲についても絞り込んで発表できるということで、気象庁は次の台風から新たな手法に基づく発表を始めること

    台風進路予報 精度向上で予報円の半径20%縮小 | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2019/06/13
    何にせよありがたい話