タグ

2021年3月28日のブックマーク (24件)

  • Interactive Web Components Are Easier Than You Think | CSS-Tricks

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    へーslotted疑似セレクタ
  • Googleが開発した日常的な音を自由に並べてビートを刻めるウェブアプリ「The Infinite Drum Machine」を使ってみた

    AIに関する研究を行うGoogle Creative Labのメンバーが作成したウェブアプリ「The Infinite Drum Machine」では、「グラスがぶつかる音」や「人間のクシャミ」といった日常的な音を使って、ドラムパターンを作成できます。実際に「The Infinite Drum Machine」を使って、手軽にビートを刻んでみました。 The Infinite Drum Machine https://experiments.withgoogle.com/ai/drum-machine/view/ 「The Infinite Drum Machine」のトップページから、「START PLAYING」をクリックしてドラムパターン作成画面を開きます。 ドラムパターン作成画面はこんな感じ。上部には無数の点と4つの円が表示されており、下部にはドラムパターンの編集エリアが配置されて

    Googleが開発した日常的な音を自由に並べてビートを刻めるウェブアプリ「The Infinite Drum Machine」を使ってみた
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    demoのmodぽさがあるな
  • Figmachine (Figma to React) – Convert Figma designs to React code

    import React from 'react' import { View, Text, Image, StyleSheet } from 'react-native' import { Svg } from 'react-native-svg' export default function FigmatoReact () { return ( <View style={FigmatoReactStyles.FigmatoReact}> <Text style={FigmatoReactStyles.Title}> Figma to React </Text> <Inputfield /> <Button /> <View style={FigmatoReactStyles.TabMenu}> <TabButton /> <TabButton /> <TabButton /> </V

  • ソニー、4月に社名変更へ 「RE:SONY」まとめ読み - 日本経済新聞

    ソニーが4月1日付で社名を変えます。「ソニー株式会社」から「ソニーグループ株式会社」になります。新たに発足するソニーグループは、グループ社機能に特化した会社と位置づけ、祖業であるエレクトロニクス事業を担うソニーエレクトロニクスが同日付で「ソニー株式会社」の商号を継承します。社名変更は1958年に東京通信工業からソニーに社名を変えて以来となります。「世界のすべての人が読んでも同じ音で読める」。

    ソニー、4月に社名変更へ 「RE:SONY」まとめ読み - 日本経済新聞
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    タイトルがひどい。まぁ日経だし平常運転か。
  • Steamでゲームを持ってなくてもリンクを共有するだけでオンラインで一緒にプレイできる新機能が「Remote Play Together」に登場

    PCゲームの販売プラットフォームであるSteamには、来であればローカルでなければ協力プレイができないゲームを、インターネットを介してフレンドと一緒に遊ぶことができる機能「Remote Play Together」が実装されています。そんなSteamのRemote Play Togetherに、「遊びたいゲームをフレンドが持っていなくてもリンクを共有するだけでオンラインプレイが可能な機能」が実装されたと2021年3月21日に発表されました。 Steam :: Steam Blog :: 新機能! Steam Remote Playで誰でも招待可能 https://steamcommunity.com/games/593110/announcements/detail/3015695527539992187 記事作成時点でRemote Play Togetherの新機能を使うためには、「S

    Steamでゲームを持ってなくてもリンクを共有するだけでオンラインで一緒にプレイできる新機能が「Remote Play Together」に登場
  • [深津さんから教わった!]フィッシュボーン図で課題を整理する|Shino | Software Designer

    マネーフォワードでは、THE GUILD代表の深津貴之さんをアドバイザリとして招き、日頃からサービスデザインに関する助言をいただいております。 先日は、社内のサービス開発力の底上げを目的とし、フィッシュボーン図を使った課題整理のワークショップを行っていただきました。 PM、デザイナー、ビジネスのメンバーを中心に、100名近くが参加しています。 今回はそこで学んだ内容をご紹介します。 表面的に対処してしまう問題 プロダクト開発の現場には、日々さまざまな要望が届きます。 それらに対処する際に気をつけたいのが「表面的に対処してしまう問題」です。 例えば次のようなケースです。 ユーザーが「検索機能を強化してほしい」と言ったので、パワフルな検索オプションを搭載しました。ユーザーの声にそのまま従っており、その背景にある課題は分からないままです。 機能は追加したが効果がでなかった、効果がよくわからない、

    [深津さんから教わった!]フィッシュボーン図で課題を整理する|Shino | Software Designer
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    翻って氏がなぜIPやクリエイターの課題を理解できていなかったのか分かる感じ。
  • TechCrunch

    Making life better for people with disabilities is a laudable goal, but accessibility tech hasn’t traditionally been popular among VCs. In 2022, disability tech companies attracted around $4 bil Tesla has gutted its charging team in a new round of layoffs, despite recently winning over major automakers like Ford and General Motors and making its connector the defacto standard in North America

    TechCrunch
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    うーん軽く使ってみたが、これで生産性が向上するかと言われると微妙。chromeに独自のカスタマイズを加えた類。まぁこういうのが合う人も居るんだろう。
  • ゴリアテ(兵器)

    概要第二次世界大戦中にドイツが開発した兵器。 当時占領下にあったフランスで開発されていた兵器(spécial K)が元ネタとされている。 身も蓋もないことを言ってしまえば「リモコン操作で敵陣や敵戦車に突っ込ませる自走式の爆弾」。元々は地雷原除去(地雷原で爆発させて地雷を誘爆させ、除去する)などに使われていた兵器である。 小型の戦車のような外見の車体に75kg~100kgもの爆薬が詰め込まれている。 100kgの爆薬を搭載できる能力を持つゆえ、爆薬を降ろせば上のイラストのように人間一人を乗せる(載せる)こともできる。 動力は初期モデルはモーターによる電気式だったが、信頼性の面で問題があるため後にガソリンエンジンによる内燃式に変更された。 ゴリアテの堅実性実はこの手の「自走する爆弾・爆雷」という発想はドイツ(と、その元ネタを作ったと言われているフランス)以外もしていた。 例を挙げれば、 パンジ

    ゴリアテ(兵器)
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    “故障して行動不能になったゴリアテに向けて、米兵が面白半分に手榴弾を投げ込んだら文字通りの「自爆事故」につながって1部隊が壊滅してしまった”
  • XF5Uとは (フライングパンケーキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    XF5U単語 フライングパンケーキ 1.7千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 下ごしらえ遅れる調理、そしてゴミ箱へIF…関連動画関連静画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板 XF5U フライングパンケーキとは、アメリカが試作した艦載戦闘爆撃機にして珍兵器にして空飛ぶ円盤である。 下ごしらえ 1930年代、チャンスボート社にある男がいた。その名はチャールズ・H・ジンマーマン。彼は常日頃ある疑問を感じていた。 「凧は、どうして弱い風でもあんなに高く揚がるのだろう?」 そうだ、凧の原理を使えばカタパルト無しで離陸できる艦載機を作ることができるに違いない! そこで彼はとある構想を思いついた。それは円盤翼を持った航空機である。 なぜ円盤翼なのか。航空機は主翼の両翼端から後方へ発生する空気の渦、翼端流が存在する。これは航空機を後ろに引っ張るために抵抗になってしまう。そこで彼はこの翼

    XF5Uとは (フライングパンケーキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    発想は悪くなかったが開発に時間がかかりすぎたという事だな。
  • PHP Web Application Performance Tuning

    https://phperkaigi.jp/2021

    PHP Web Application Performance Tuning
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    普通のことを愚直にやっているという点において好感が持てる
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    読む価値が無いという理解をした
  • ミャンマー国軍、91人殺害 トップはクーデター正当化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ミャンマー国軍、91人殺害 トップはクーデター正当化:朝日新聞デジタル
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    自国民をサクサク殺す人々の図
  • ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由2021.03.27 23:00111,980 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 誰かを悪者にすればいいってわけじゃない。 アウトドアブランドのThe North Face(ザ・ノース・フェイス)が、石油業界の敵になってしまいました。事の発端は2020年12月、原油・ガス採掘技術会社のInnovex Downhole SolutionsがThe North Faceに対し、社員向けクリスマスプレゼントとして自社ロゴ入りジャケットを発注したところから始まりました。 The North Faceはこの注文を、「うちのジャケットには化石燃料企業のロゴを入れたくない」という理由で拒否したそうです。そこから事態は発展、石油業界ロビー団体がThe North Faceをいじる動画を作ったり、トラ

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由
  • 「クジラの歌」で地震や地下の断層の調査が可能との研究結果

    クジラの一部は、求愛などのコミュニケーションのために音を発することが知られており、録音されたものを人間が聞くと歌のようにも聞こえることから「クジラの歌」と呼ばれています。このクジラの歌が海底から跳ね返ってきた反響を測定することで、生態系への悪影響を出さずに地殻を調べたり地震や津波の原因となる断層を発見したりできるという研究結果が発表されました。 Seismic crustal imaging using fin whale songs | Science https://science.sciencemag.org/content/371/6530/731 The Haunting Music of Whale Song Is an Ocean of Untapped Seismic Data, Scientists Say https://www.sciencealert.com/wha

    「クジラの歌」で地震や地下の断層の調査が可能との研究結果
  • 業務委託先元従業員による松井証券の不正送金事案についてまとめてみた - piyolog

    2021年3月24日、松井証券は業務委託先であるSCSKの元従業員が2017年から2年半にわたり不正取得した認証情報を使い同社顧客資産の売却を行い、その売却金や現金を不正に取得を行ったとして元従業員が逮捕されたことを発表しました。またSCSKも元従業員による不正行為が行われていたことを発表しています。ここでは関連する情報をまとめます。 2年半にわたる不正行為 逮捕された男はSCSK元従業員。SCSKは松井証券の取引システムの開発、保守、運用を担当しており、元従業員は入社年からシステムを専任で担当。 警視庁による逮捕容疑は電子計算機使用詐欺、および不正アクセス禁止法違反等で3月24日付。2019年2月20日頃、自身の業務用PCに松井証券顧客の顧客IDなどを保管。10月から11月に顧客口座から自分が管理する顧客名義の銀行口座に約650万円を送金し、ATMで引き出した疑い。*1 元従業員は拾得し

    業務委託先元従業員による松井証券の不正送金事案についてまとめてみた - piyolog
  • 『ルーブルが本気出してきた』ルーブル美術館が全所蔵品をオンラインで公開「なんてことないか確認するチャンス」「これはネットやっててよかった」

    リンク collections.louvre.fr Louvre site des collections The Collections database consists of entries for more than 480,000 works in the Musée du Louvre and Musée National Eugène-Delacroix. 26 users 1755 ぬまがさワタリ @numagasa ルーブル美術館の全所蔵品オンライン公開、"人類コンプリートBEST"って感じで無限に膨大だが、「忙しい人のためのルーブル」こと"MASTERPIECES OF THE LOUVRE"もあるよ。美術館が選びに選んだ傑作40点を高解像度でじっくり楽しめます。(逆に物よりもじっくり見れるかもな) collections.louvre.fr/en/album/2 p

    『ルーブルが本気出してきた』ルーブル美術館が全所蔵品をオンラインで公開「なんてことないか確認するチャンス」「これはネットやっててよかった」
  • 【独自】空き教室でわいせつ行為多発、全国8万室「学校の死角」に…私物化する教員も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    教員が「指導」などと称して児童生徒を呼び出し、わいせつな行為をする事例が目立つ。現場となるのは、空き教室や倉庫など、目が届きにくい「学校の死角」だ。文部科学省によると、全国の公立小中学校の空き教室は計約8万室に上り、自治体の中には新年度を前に対策に乗り出すところも出ている。 【動画】不登校だった三代目JSB・小林直己さんに兄「家にいるな、渋谷に行け」

    【独自】空き教室でわいせつ行為多発、全国8万室「学校の死角」に…私物化する教員も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    “教員のわいせつ・セクハラによる懲戒処分は14件”空き教室を利用したかどうかも不明。数値を大きく見せるクソ記事滅びねぇかな。
  • 「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    兵庫県に社を置くスポーツ用品大手・アシックスの中国法人は3月25日、中国SNS・ウェイボーで、引き続き新疆ウイグル自治区産の綿花を購入すると発表した。 中国では、同自治区産の綿花を購入しないなどとした海外企業に対するボイコットが呼びかけられていて、アシックスは「中国に対する一切の中傷やデマに反対する」とした。声明は日社の了解を得て出された。 中国では、2020年9月に新疆ウイグル自治区産の綿花を使用しないと宣言していたスウェーデンの衣料品大手・H&Mに、3月24日になってから批判が集中。強制労働に関する報告に懸念を示し「自治区産の綿花を使用していない」としたアメリカ・ナイキもやり玉にあがっている。 騒動が起きる前の22日には、EUがアメリカ・イギリス・カナダと歩調を合わせてウイグル族への深刻な人権侵害が起きているとして制裁を実施していて、専門家は「中国による報復ではないか」と分析し

    「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
  • アシックス、ウイグル人権問題について「中国への侮辱とデマに反対」と逆張り戦略 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    アシックス、ウイグル人権問題について「中国への侮辱とデマに反対」と逆張り戦略 : 市況かぶ全力2階建
  • 中国がイギリスに制裁 新疆ウイグル自治区 人権問題で対抗措置 | NHKニュース

    中国政府は、新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐってイギリスが自治区の当局者などに制裁を科したことへの対抗措置として、イギリスの一部の議員や団体などを対象に制裁を科すと発表しました。 イギリスは今月22日、アメリカやEU=ヨーロッパ連合などと歩調を合わせる形で、中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害に関わったとして自治区の公安部門のトップら4人と公安当局の1つに対し、資産凍結と渡航禁止の制裁を科すと発表しました。 これを受けて中国外務省は26日、北京に駐在するイギリス大使に抗議したことを明らかにするとともに、イギリス議会の議員ら9人と4つの団体を対象に制裁を科すと発表しました。 制裁では、関係者や家族に対して中国、香港、マカオへの渡航禁止や中国国内の資産凍結、それに中国との商取引を禁止するとしています。 中国外務省は「中国はさらなる措置をとる権利を留保する」としていて、状況しだいでは追加の対抗措

    中国がイギリスに制裁 新疆ウイグル自治区 人権問題で対抗措置 | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    調査も受け入れないくせに対抗措置とな。
  • 立民「原発ゼロ社会」実現を明記 基本政策の最終案まとめる | NHKニュース

    立憲民主党は、去年9月に合流新党として結党して以来検討してきた基政策の最終案をまとめ「原発ゼロ社会」の実現をはじめとしたエネルギー政策の方向性を維持していく姿勢を明確にしています。 立憲民主党がまとめた基政策の最終案では、エネルギー政策について、結党時の党の綱領に「原発ゼロ社会」の実現を掲げていることを明記し、政策の方向性を維持していく姿勢を明確にしています。 「原発ゼロ社会」の実現を党の基政策に盛り込むことをめぐっては、旧国民民主党から合流した議員を中心に慎重論があり、調整が難航してきたことから、結党時に合意されていた綱領の内容を踏襲することで理解を促すねらいがあるものとみられます。 また、最終案では、経済政策として賃上げなどを通じて格差の解消に取り組むとしているほか、児童手当の対象をすべての子どもに広げるなどして子育て政策を充実させることや選択的夫婦別姓の制度の導入により、ジェン

    立民「原発ゼロ社会」実現を明記 基本政策の最終案まとめる | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    実現可能性が無い事言ってるんじゃないよ。こういう事列挙するから「これだから野党は」って言われるんだろうが。ゼロ連発してるどこぞの都知事と変わらないんだよ。
  • 【iOS14】ドアベルなどの音をiPhoneが聞き取って通知する「サウンド認識」 - iPhone Mania

    イヤホン・ヘッドホンで音楽を聴いていたら、家のチャイムが鳴っているのに気づかなかった。何かいい解決策はないの? iOS14 / iPadOS14から「サウンド認識」機能が追加されました。元々は「アクセシビリティ」に分類されている、聴覚サポート機能の一つです。しかし、iPhoneが聞き取った音を通知してくれる機能は、日常生活で便利に活用することができます。 例えば、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴いていると、外部の音を認識しづらくなります。そのため、ドアのチャイムが聴こえなくて応対できない場合があります。「ドアベル」の音を通知するように設定すれば、チャイムの音が聞こえなくて宅配便の荷物を受け取れなかった、といったことを防ぐことができます。「ドアベル」の他にも「水の出しっ放し」などの認識可能な音があるので、お好みで設定することをおすすめします。

    【iOS14】ドアベルなどの音をiPhoneが聞き取って通知する「サウンド認識」 - iPhone Mania
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/03/28
    まぁここのところずっとiPhoneってAndroidの後追いなんで
  • 【HTTPS】サーバー証明書の検証についてざっくりとまとめてみました | DevelopersIO

    CX事業部の熊膳です。 先日、IoTの案件でデバイスからクラウドへHTTPS接続する際に、デバイス側でサーバー証明書の検証って何をやっているの?という話題になりました。 せっかくですのでブログに簡単にまとめてみます。 はじめに はじめに大事なことを書いておきます。 サーバー証明書の検証のルールは検証する側で決める 考えてみると当たり前なのですが、ブラウザを使用したHTTPS通信の場合はブラウザがいい感じでやってくれるので忘れがちです。 IoTデバイスの場合は、この部分を自前で用意する場合がありますが、基的には、サーバーを信頼できると判断するためのルールを自分で決めればよいです。 とはいえ、一般的な検証方法というのがいくつかあるので、紹介します。 ちなみにサーバー証明書というのは、これのことです。 検証方法 今回紹介する検証は、サーバー証明書を用いて、クライアント側(接続する側)が、接続

    【HTTPS】サーバー証明書の検証についてざっくりとまとめてみました | DevelopersIO
  • CypressでFirebase Authenticationのe2eテスト書いてみる

    概要 前々からスプレッドシートにテストケースかいて 何度もおててでテストするの辛いんじゃ。。。 と思いながらも中々e2eテストに手を出せてなかったので ここいらで前から気になってたCypressに手を突っ込んでみる 導入 思ってた何倍か簡単だった🥸 packageをinstallしてopenすると... cypressウィンドウが現れて examples下のテスト用jsファイルを適当にクリックすると Chromeブラウザが起動しテストが走り出す!全然設定とかいらない テスト書いてみる なんか最初から入ってたexampleのテストをやってみたので 自分で作った何かしらをテストしてみる! 対象のページ とりあえずザクっと作ったこんな感じのページ 未認証でアクセスすると/に飛ばされる Google認証すると「このサイトについて」リンクが現れる 「このサイトについて」リンクを押下すると/abou

    CypressでFirebase Authenticationのe2eテスト書いてみる