タグ

2021年5月6日のブックマーク (15件)

  • 混沌を極めるWindowsのssh-agent事情 - Qiita

    どうしてこうなった。 何の話? WindowsでのSSH-AGENTとSSHの話です。 この記事での用語: SSHとssh, SSH-AGENTとssh-agent この記事では、SSH-AGENTと書いたときにはカテゴリとしてのSSHエージェントを意味します。 ssh-agentと書いたときには、実行プログラムとしてのssh-agentコマンドを意味します。 同様に、SSHと書いたときにはカテゴリとしてのSSHクライアントを意味します。 sshと書いたときには、実行プログラムとしてのsshコマンドを意味します。 SSH-AGENTって? SSH-AGENTは、秘密鍵での署名を代行1してくれるツールです。 SSH-AGENT に秘密鍵をロードしてしまえば、あとはパスワード(パスフレーズ)入力なしでSSH認証できる agent forward機能を使うことで、SSHした先でさらにSSHすると

    混沌を極めるWindowsのssh-agent事情 - Qiita
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    思ってたよりだいぶカオスで笑ってしまった
  • 記事を購入するときに会員登録不要ですぐにクレジットカード入力ができてしまうため「不正入手されたクレジットカードの有効性確認」にnoteが悪用されているらしい

    あかんやつマン🥦 @kabuakan 不正入手されたクレジットカードの有効性確認にnoteが悪用されているらしく、理由調べてみたけど納得だわ。 記事を購入するときに会員登録不要で、すぐクレジットカード入力→有効性チェックができるからそりゃ悪用されるわって感じ。 pic.twitter.com/2Ramtgvk1C 2021-05-05 22:00:51

    記事を購入するときに会員登録不要ですぐにクレジットカード入力ができてしまうため「不正入手されたクレジットカードの有効性確認」にnoteが悪用されているらしい
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    いくらnoteがクソとは言え元情報は1年くらい前らしいし事実かどうかも不明という状況では何とも。
  • Redshiftで再帰クエリを無限ループさせてみた | DevelopersIO

    CX事業部@大阪の岩田です。先日のアップデートでRedshiftが再帰クエリをサポートするようになりました。 私はかの有名な書籍「SQLアンチパターン」で再帰クエリの存在を知り、当時開発中だったシステムで再帰クエリを利用したことがあります。その中で今でも思い出に残っているのが、結合テスト実施中に再帰クエリが無限ループしてしまったという事件です。システムのバグで以下のようなデータが登録された状態で再帰クエリを実行したところ、レコード間の親子関係が循環しているためいつまでたってもクエリの実行が完了せずCPU使用率が100%で張り付いてしまったのです。 id name parent_id RedshiftのベースとなったPostgreSQLのドキュメントでは再帰クエリの無限ループについて以下のように紹介されています。 再帰的問い合わせを扱う場合、問い合わせの再帰部分が最終的にはタプルを返さない

    Redshiftで再帰クエリを無限ループさせてみた | DevelopersIO
  • Go言語のdefined typeとは何か

    defined type Go言語仕様書を読み進めたり、Type Parameters Proposalを読む上で知っていると便利な概念の一つに"defined type"があります。 この概念はとても重要なのですが言語仕様書上での説明がわかりにくいため、わかりやすく正確に説明するのがこの記事の目的です。[1] defined type の定義 Go言語の型は、defined typeである型と、そうでない型の2つに分けられます。 このうち、defined typeである型とは、次の2つのいずれかの型のことです:[2] 型定義によって宣言された新しい型 事前宣言された型 前者の例は例えば次のようなものです。 type MyInt int // MyInt はdefined type type MyMyInt MyInt // MyMyInt もdefined type 後者の例はint,

    Go言語のdefined typeとは何か
  • FLoCとはなにか - ぼちぼち日記

    1. はじめに GoogleChrome/89よりトライアルを開始しているFLoC (Federated Learning of Cohorts)技術に対して、現在多くの批判が集まっています。 批判の内容は様々な観点からのものが多いですが、以前より Privacy Sandbox に対して否定的な見解を示してきたEFFの批判「Google Is Testing Its Controversial New Ad Targeting Tech in Millions of Browsers. Here’s What We Know.」が一番まとまっているものだと思います。 これまで Privacy Sandbox 技術に関わってきた身としては、各種提案の中でFLoCは特にユーザへの注意が最も必要なものだと思っていました。しかし、これまでのド直球なGoogleの進め方によって、FLoCのトラ

    FLoCとはなにか - ぼちぼち日記
  • 工務店という稼業#2 (なぜ業者は相見積を嫌がるのか? 本音)|いのっち@現役・工務店の中の人

    ー ⌛この記事は約8分で読めます。ー 相見積だと伝えると工事業者に嫌がられる。または急にリアクションが薄くなりやる気ない感じになる。といった経験をした方は少なくないと思う。それは、なぜだろうか? 社会の競争原理に従って相見積もりするのは普通の事なのに。 「ちゃんと仕事してくれよ、せっかく頼んでいるのだから。」 「仕事になればおたくも儲かるんだからさ。」 そう思ったに違いない。 あなたを信用して1社に絞っていたのに、いちいち催促しないと無い返事、LINEは既読がつかない(絶対読んでるはず)夕方電話しても出ないし、どうなってるんだよ!!極めつけは、「うちではできない」と回答。いまさらか!だったらはじめから言ってくれ!とにかく途中報告がないし、まともなコミュニケーションがとれない。 あいつらのペースに合わせていたら機会損失だらけだ! そんな過去の経験から相見積するも、業者からは嫌がられる。ほんと

    工務店という稼業#2 (なぜ業者は相見積を嫌がるのか? 本音)|いのっち@現役・工務店の中の人
  • 14歳少女が遺書「自由が取り戻せるのならたとえ死んでも幸せ」 | NHKニュース

    軍による市民への弾圧が続くミャンマーで、クーデター以降、治安部隊の発砲などで51人の子どもが死亡したことが現地の人権団体の調べでわかりました。 死亡した子どもの中には、軍の弾圧の恐怖を感じながらも、遺書の入ったカードホルダーを身に着けてデモに参加していた少女がいました。 ミャンマーでは、ことし2月のクーデター以降、軍による市民への弾圧が続いていて、現地の人権団体「政治犯支援協会」によりますと4日までに769人が治安部隊の発砲などで死亡し、このうち51人は6歳から17歳の子どもでした。 NHKがこの人権団体や地元メディアに確認したところ、亡くなった子どものうち最も多い26人は抗議デモの現場で死亡していて、デモに参加して殺害されたとみられる一方、12人は抗議活動とは関係のない自宅などで死亡しており、弾圧に巻き込まれたものとみられています。 人権団体は「軍は抗議活動に参加する若者や子どもたちを銃

    14歳少女が遺書「自由が取り戻せるのならたとえ死んでも幸せ」 | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    自国民を殺す警察と軍
  • OfficeToPDF - OfficeファイルをPDF化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 昔と違って最近ではPDFを作成するのは難しくなくなっています。WindowsでもOfficeにPDF出力があり、WordやExcelを簡単にPDF化できます。しかしファイル一つずつ実行する必要があるのが面倒です。 そこで使ってみたいのがOfficeToPDFです。CUIで使えるオフィスファイルのPDF化コマンドです。 OfficeToPDFの使い方 日語のWordファイルでもPDF化できます。 コマンドは次のようになります。 officetopdf.exe somefile.docx somefile.pdf OfficeToPDFはOfficeに実装されているPDFエクスポート機能を使っているので、日語でも問題ありません。対応ファイル形式もExcel/Word/PowerPo

    OfficeToPDF - OfficeファイルをPDF化
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    “なお、MS Officeが必須でMS Office 2007以降がインストールされている必要があります”解散
  • 学術論文を無料で公開している海賊版サイト「Sci-Hub」の運営者へのインタビュー

    多数の学術論文を無料で公開しているサイト「Sci-Hub」は、学術雑誌出版社大手のエルゼビアなどから訴訟を起こされています。2020年12月にエルゼビアがインドのデリー高等裁判所に訴訟を起こした件を受け、インドのメディア「The Wire Science」のシッダールト・シン記者が、Sci-Hubの運営者でありカザフスタン出身の神経科学者、アレクサンドラ・エルバキアン氏にインタビューを敢行しています。 An Interview With Sci-Hub's Alexandra Elbakyan on the Delhi HC Case - The Wire Science https://science.thewire.in/the-sciences/interview-alexandra-elbakyan-sci-hub-elsevier-academic-publishing-open

    学術論文を無料で公開している海賊版サイト「Sci-Hub」の運営者へのインタビュー
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    またエルゼビアか。
  • 任天堂の開発室から生まれたプログラミングゲーム「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」が発表

    任天堂の開発室から生まれた、「ゲームを作る体験を通じて、楽しみながらプログラミング的思考に触れることができる」というNintendo Switch用ソフト「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」が、2021年6月11日(金)に発売されます。 任天堂株式会社 ニュースリリース :2021年5月6日 - 任天堂の開発室から生まれた プログラミングソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』2021年6月11日発売|任天堂 https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2021/210506.html ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂 https://www.nintendo.co.jp/switch/awuxa/index.html 「ナ

    任天堂の開発室から生まれたプログラミングゲーム「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」が発表
  • ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂

    ゲームをあそぶのは楽しいけれど、 つくるのも楽しい。 誰でもつくってあそべる、 ゲームプログラミングを体験してみませんか?

    ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂
  • 米有力紙、日本に五輪中止促す IOC批判「開催国を食い物」 | 共同通信

    【ワシントン共同】米有力紙ワシントン・ポスト(電子版)は5日のコラムで、日政府に対し東京五輪を中止するよう促した。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長を「ぼったくり男爵」と呼び、新型コロナウイルス禍で開催を強要していると主張。「地方行脚で料をい尽くす王族」に例え、「開催国をい物にする悪癖がある」と非難した。 コラムは大会開催を前進させている主要因は「金だ」と指摘。IOCは収益を得るための施設建設やイベント開催を義務付け「収益のほとんどを自分たちのものにし、費用は全て開催国に押し付けている」と強調した。

    米有力紙、日本に五輪中止促す IOC批判「開催国を食い物」 | 共同通信
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    いいはなし
  • アメリカ アジア系住民へのヘイトクライム 去年の2.6倍に | NHKニュース

    アメリカの主要都市でアジア系住民に対する差別や偏見に基づくヘイトクライムとみられる事件が、ことしに入ってからの3か月間で去年の同じ時期に比べておよそ2.6倍に増えたことが、大学の調査でわかりました。 アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大以降、アジア系住民をねらったとみられる暴力事件が後を絶ちません。 西部カリフォルニア州のサンフランシスコでは、5月4日にも市の中心部で日中、アジア系の女性2人が見ず知らずの男に刃物で刺されました。 地元メディアによりますと、警察は逃走していた男を逮捕し、ヘイトクライムの可能性もあるとみて捜査しています。 カリフォルニア州立大学サンバーナーディーノ校の「憎悪・過激主義研究センター」が全米の16都市を対象に行った調査では、アジア系をねらったヘイトクライムとみられる事件が、ことし1月から3月までの3か月間に95件と、去年の同じ時期の36件に比べおよそ2.6倍に

    アメリカ アジア系住民へのヘイトクライム 去年の2.6倍に | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    senbuuって誰かと思ったらhate撒き散らしてレッテル貼りするアンチ・ヘイトアカウントのやつか。/トランプ大統領の偉大な実績なんじゃないのこれ。
  • 「アジャイル開発」阻む役所の流儀 COCOA失敗招く - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA(ココア)」が機能しなかった問題は日の役所の旧弊を浮き彫りにした。最たる例が金額や仕様に厳格であるがゆえに硬直的な公共調達だ。IT(情報技術)の世界で普及しつつある機動的な開発手法との相性が決定的に悪かった。デジタル時代に対応した行政のアップデートが改めて問われる。スマートフォンのアプリなどは、短いサイクルで機能変更や改修を繰り返すアジャイル開発

    「アジャイル開発」阻む役所の流儀 COCOA失敗招く - 日本経済新聞
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    ただしソースは日経シリーズ
  • 2021年のゴールデンウイーク、旅行した人は自粛していた人より断然賢い。 - イケてる航空総合研究所

    GW初日のセントレア朝一番日で終わりの2021年GW、僕は1人で西表島に行ってきました。何となく日ぽくないところに行きたくなってしまい、秘境感のある西表島を選んだわけですが、なかなかの混雑ぶりに(例年よりは断然空いていると思いますが)、「みんな旅行を楽しんでいて素晴らしいなぁ」とこちらも気分がウキウキしました。 GW初日の4/29、ミュースカイに乗ってセントレアに到着した時の様子です。朝6時半過ぎの電車はほぼ満席。到着後の様子はコロナ前を彷彿させる混雑ぶりでした。 家族揃って旅行に行く人がたくさんいて、少し普通の生活が戻って来たなぁという感じですね。ここ1年間人がまばらなセントレアしか見てませんでしたので、とても嬉しかったです。 この通り大きなスーツケースを抱えるが大多数。僕みたいに1泊だけじゃなくて何泊もするんだろうなぁと思うと、羨ましくも思いました。 スポンサードリンク 那覇行きは

    2021年のゴールデンウイーク、旅行した人は自粛していた人より断然賢い。 - イケてる航空総合研究所
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2021/05/06
    そのままインドにでも旅行に行ってコロナに感染してきたら良いよ