タグ

ブックマーク / srad.jp (47)

  • 日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった

    東京住まいの外国人プログラマーが日人のプログラミング世界について記事を書いて (Jawaad Mahmood 氏のブログ記事)、その記事が Hacker News で取り上げられて、話題になった。 "My hypothesis is that a lot of Japanese companies produce little new because they have people solving solved problems over and over again." 以下、拙訳。(*) がついているところは訳していて意味がくみ取れなかった部分なのでコメント頂ければ幸い。誰か Hacker News へのコメントも要約してくれると助かる。 昨日、コーヒーを飲みながらアール氏とアキバに関する話題やらボードゲームやビジネスについて話していた。まじめな話題としてはプログラミングについて、

    日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2016/07/24
    “なぜなら日本企業では既に解かれた問題を何度も何度も解くための人材が揃っているからだ”
  • Google が削除したページを復活させた模様 (#3001813) | ネットで広まった悪評を隠蔽する7つの手法 | スラド

    米国のデジタル ミレニアム著作権法に基づいたクレームに応じ、このページから 4 件の検索結果を除外しました。ご希望の場合は、LumenDatabase.org にて除外するに至った DMCA クレームを確認 [lumendatabase.org]できます。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2016/04/23
    まぁこれに「忘れられる権利」は発動しないわな・・・
  • 奈良県が数千万円を投じて制作したWebサイト、存在が一般に知られることなく閉鎖へ | スラド

    2010年を中心に奈良県が行った「平城遷都1300年祭」関連事業として制作されていたWebサイトが、アドレスを公表しないまま3年後に閉鎖されていたことがわかったという(ニュース奈良の声)。 制作されていたWebサイトは、『ネット上に議論の場を設け、議論のまとめを蓄積して東アジアの未来に関する「知」のアーカイブを構築する』というもので、サイト構築とコンテンツ制作に7千万円以上の費用が投じられていたそうだ。サイトの設計は2008年度に行われ、2009年度~2011年度にかけて運用されたという。「ネット上にアップロードされていた」とのことで、サイトは実際にインターネットからアクセスできる状態になっていたと思われるのだが、県はその存在やアドレスを公表しておらず、一般の人がアクセスして閲覧することは「事実上、不可能」だったという。そういった背景からまとめの蓄積もなく、構築と呼べるものにまで至らなかっ

  • Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 | スラド

    Windows 8のMetro版インターフェイスからはスタートメニューが消えるそうだ。無くなる理由は「ユーザの使用頻度の減少」(PCMag.com、家/.)。 Windows Vistaに比べてWindows 7ではスタートメニューの使用頻度が全体で11%も減少しているという。「誰も使わない」というのは言い過ぎかもしれないが、例えば画像閲覧機能のためのスタートメニュー使用頻度は61%と大幅な減少をみせたという。ほかにもドキュメントを開くための使用では56%の減少、コントロールパネルを開くためでは54%の減少がみられたとのことだ。 Microsoftとしては、Windowsのインターフェイスとして広く認識されていた機能の使用頻度が減少の一途を辿っていることの影響を大きく捉えたという。11%とは一見小さな数字に見えるかもしれないが、OSの非常に基的な要素であることを考えると意義ある数字であ

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/10/20
    XP→Vista/7での改悪が酷いからじゃないか/そしてWindows8ではスタートメニューを全画面表示して更なる顰蹙を買うのであった/あとメーカーさんがオレオレフォルダを作るのを治すガイドライン作れば、わりと改善する気も。
  • 日本でのAndroidのシェア、iOSを抜く | スラド

    コムスコア・ジャパンが発表した日でのスマートフォン利用に関する最新の調査結果によると、3月の時点でAndroidがiOSを抜いてトップシェアになっていたとのこと(プレスリリース)。 これは同社のモバイル利用に関する調査「コムスコア・モビレンズ」によるデータで、Androidユーザーは約460万人、iOSユーザーが約391万人となっている。2010年9月の調査開始当初には、iOSユーザー約335万人に対しAndroidユーザーは約84万人と4分の1程度のユーザー数だったので、大幅な伸びといえるだろう。スマートフォンユーザー総数も約570万人から約976万人にまで増加しているが、増加数の大半がAndroidに流れたことになる。ただし、機種別の利用端末ランキングでは上位5機種のうちiPhoneが3機種入っており、依然高い人気を維持していることがわかる。 なお、当初は隔たりのみられた東京とその他

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/07/01
    今のところ、主要2キャリアが力入れてるしねぇ。。でもRAM512MBてごく小容量と大量の無駄なプリインソフト群をなんとかしない限りユーザー数はすぐに上げ止まる。
  • 中国版新幹線、6月30日から営業開始 | スラド

    中国版新幹線「CRH380A/B」の営業開始を明日に控え、各メディアが問題点を指摘しています。 まず、名前の「 CRH380」。CRHはChina Railway High、380は営業最高時速380kmという触れ込みでしたが、まずこれが現時点で不可能な数字だそうです。毎日新聞によりますと、劉志軍・前鉄道相が「技術的裏付けのないまま「世界一」にこだわり最高時速を設定した」とのこと。実際には安全面を考慮して最高時速300kmで運行となり、これは現在の新幹線の最高時速を下回ることとなります(しかしながら今年1月の試運転では最高速度時速487.3kmを記録)。 乗り心地については、「不快とは言えないが、小刻みな上下振動(MSN産経ニュース)」という報道もありますが、英ファイナンシャルタイムズ(FT)紙によりますと「驚くべき心地よさ」と日の新幹線技術に詳しい専門家のコメントを載せています。 FT

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/07/01
    何が言いたいのか分からない。
  • Twitter で強固な関係を築ける友人の上限はおよそ 200 人 | スラド

    ストーリー by reo 2011年06月02日 12時00分 All Friends TL なんて追えてません 部門より 90 年代、ロビン・ダンバーが「人間が安定した関係を維持できる人数は 150 人まで」という理論を提唱した。この数 (ダンバー数と呼ばれる) は、新石器時代の村の人数から軍隊の部隊の人数、そして 20 世紀の電話帳に至るまで、人類の歴史の中でずっと一定の値となっていた。しかし、近年ソーシャルネットワーク技術の発展に伴い、人々はより多くの人々と「つながる」ことができるようになっている。この新しいコミュニケーション技術の登場は、人間に対しこの「ダンバー数」を超える「つながり」を維持させることができるのだろうか ? この問いに答えるためかどうかは分からないが、Bruno Goncalves という人物が 300 万人の Twitter ユーザーを観測対象として 4 年間に渡

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/06/04
    感覚的には概ね正解。でも深夜はフォロー多い方が嬉しいね。
  • Twitter、持続的な秒間投稿数で過去最高を記録 | スラド

    ストーリー by headless 2011年05月04日 13時45分 オバマと入力したら、今さら小浜に変換(でも結局使用せず) 部門より Twitterでは、東部標準時(EST)5月1日22時45分から翌2日0時30分までの平均TPS(Tweets Per Second:1秒あたりのツイート投稿数)が3,440TPSとなり、持続的なTPSとしては過去最高を記録したとのこと( 公式TwitterITmediaの記事、 家/.)。 Twitterでの投稿数はオサマ・ビンラディン容疑者の殺害に関して報道された22時45分ごろから急激に増加した。なお、この間の最高TPSは23時45分に記録した5,106TPSとのことで、日での新年を祝うメッセージが多数投稿された2010年末の最高記録6,936TPSには及ばなかったようだ。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/05/05
    平均:3,440TPS、オサマ・ビンラディン容疑者の殺害:5,106TPS、2010年末の日本での新年祝い(最高記録):6,936TPS
  • Microsoft、「Windows XP サポート終了カウントダウン」ガジェットをリリース | スラド

    2014 年 4 月 8 日の Windows XP サポート終了期限までカウントダウンしてくれるガジェットがマイクロソフトからリリースされた (I Programmer の記事、家 /. 記事より) 。 「Windows XP から解放されるのを心待ちにしている、そんなあなたには 2014 年の Windows XP のサポート期間終了までの日にちをカウントダウンしてくれるお手軽なガジェットをどうぞ」とのことだが、なんとこのガジェットは Windows Vista もしくは Windows 7 でしか動かないという。 アップグレードを促すのがその目的と思われるが、ジョークなのか気なのか一瞬考えてしまう。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/04/27
    XPで強制的に動くようにしないと意味無い件。IE6 countdownサイトと一緒。
  • 任天堂、6月のE3で新ハードを発表? | スラド

    任天堂が6月に開催されるゲーム展示会E3にて、新たなハードを発表するという噂が上がっている(Game*Sparkの記事、 Game Informerの記事 )。 「Wii 2」や「Wii HD」といった名前が噂されているこのデバイス、さまざまな情報が出ているが共通しているのは「HD解像度に対応」という点。また、PS3やXbox 360を超えるスペックを備えているのでは、またハードコアゲーマーを満足させられるプラットフォームになる、現行Wiiと互換性を持つ、という話もある。 任天堂はスーパーファミコンの発売以来、ほぼ5年おきに据え置き型の新ハードを発売してきている。Wiiの発売から4年以上がたった今、そろそろ新ハードの話が出ても不思議はないタイミングではある。 Game Informerの記事にも続報が追加されているが、IGNでは「2のアナログスティックとタッチスクリーンディスプレイを搭載

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/04/22
    うーん、NINTENDOがHWのスペックを強調するとは考えにくいのだけれど。。。
  • トイレットペーパーを半分に折る限界は「13回」。米国で新記録達成される。 | スラド

    米マサチューセッツ州の高校生らがトイレットペーパーを同じ方向に半分に折る限界に挑戦し、13回という新記録を達成したそうだ(Boston.com、家/.)。 高校生らはトイレットペーパー13,000フィート(約3.96km)を使用し、2002年に当時高校生であったBritney Gallivanが立てた12回という記録に挑戦した。この高校は5年に渡り記録に挑んできたそうだが、残念ながら全て失敗に終わっていた。今回は生徒を指導する教員がマサチューセッツ工科大学(MIT)の折り紙クラブOrigaMITに手助けを依頼し、MIT内の全長251メートルの「無限回廊」(Infinite Corridor)の使用許可を得て記録達成に至ったとのことだ(動画)。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/04/15
    動画のコメント「その紙を森に返せ」がいいね大賞で吹くなど。
  • 容量 100 GB の BD-RE XL ディスク発売 | スラド

    パナソニックが容量 100 GB の書き換え型 Blu-ray ディスクを発売した。大容量 Blu-ray Disc 規格「BDXL」に準拠したディスクで、片面 3 層構造となっている (プレスリリースより) 。 今回のディスクは録画用書き換え型で BDXL に対応した機器でしか利用できない。予想価格は 1 万円程度とのこと。HDDでいいじゃん……と思ったが、物理的にデータを読めなくなる可能性が低く、また複数の機器で利用できるというあたりが優位な点だろうか。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/04/05
    メディア規格戦争にはついて行かない。(ついて行けない、ではなく)
  • radiko.jp、当面の間エリア制限解除へ | スラド

    radiko.jpが東北地方太平洋沖地震への緊急対応として3月13日(日)17時頃よりエリア制限を解除している(radiko.jpのお知らせ)。これにより当分の間日全国どこからでも在京・在阪のラジオを聴くことが可能。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/03/15
    再掲
  • 「苺ましまろ」の萌え (痛) タクシー、浜松に登場 | スラド

    アレゲな諸兄におかれましては先刻承知のニュースかも知れませんが、3 月 1 日から静岡県浜松市にて「苺ましまろ」のイラストが入った痛タクシーが走り回っているそうです (HAMAZO の記事、浜松「苺ましまろ」“萌えタク”プロジェクトより) 。 単に「苺ましまろ」のイラストが入ったタクシーが走るだけでなく「苺ましまろ 舞台探訪 周遊プラン」(PDF) なるものが用意されており、豪華コース、満足コース、お気軽コースの 3 種類でお値段は 1 〜 2 万円ほど。「苺ましまろ」に登場した各種スポットを巡ることができる。 様々な痛系交通機関はあれど、まだタクシーはなかったかと思うのですが、もし他の地域で同様のタクシーが走っているようでしたら情報をお寄せください。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/03/03
    痛クシーって新しいジャンルですか?
  • Firefox 4.0 Beta 12 リリース | スラド

    Mozilla は Firefox 4.0 の Beta 12 をリリースした (リリースノート) 。RC版より前に修正するべきHard Blockerに指定されていた項目がすべて片付いたため、最終のBeta版となるそうだ。 正式版リリースまでに修正するべきHard Blockerは現在11個。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/02/28
    おぉ、ついに(やっと)最終ベータ版。そろそろ正式リリース来るぞ!
  • エジプト革命にちなみ、娘を「Facebook」と名づける - スラッシュドット・ジャパン

    革命の実現に Facebook が果たした役割に敬意を表し、生まれてきた娘を「Facebook」と名づけたエジプト人男性がいるそうだ (ZDNet の記事、家 /. 記事より) 。 元記事には「エジプトの独裁者ムハンマド・ホスニー・ムバラクは 1981 年から 2011 年 2 月 11 日まで政権を握っていた。前大統領を辞任に追い込んだ 18 日間に及ぶ抗議活動は Facebook を利用して組織されたといわれている。抗議活動には Twitter やその他のデジタル・コミュニケーションも利用されたが、エジプト革命を最も象徴するツールとして Facebook が脚光を浴びた」とあり、「Facebook」と名づけられたこの女児にはその誕生を祝い多くのプレゼントが贈られているとのことだ。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/02/24
    なんという新手のDQNネーム。。
  • あなたの Windows PC は男性 ? それとも女性 ? | スラド

    と入力し、computer_sex.vbs という名前で保存、実行するだけだ。ちなみにタレコミ人が仕事PC で試してみたところ、ダンディな男性の声が流れてきた。なぜこんなことが起こるのかは、上記サイトを参照していただきたい。 なお音声が出るので、職場で試す際は周囲や背後に十分気をつけてほしい。もし同性の声が流れてきてしまったら「そういう趣味だったのか……」と同僚や上司に白い目で見られかねないので。

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/02/15
    MacだとVoiceOverですよ的な。音声読み上げとかずいぶん前から付いてる機能ですし。どれだけアクセシビリティが素無視されてきたかってことだね。
  • MSがChrome向けにH.264再生プラグインをリリース | スラド

    マイクロソフトは、Google ChromeでH.264 HTML5動画を再生できるプラグイン「Windows Media Player HTML5 Extension for Chrome」をリリースしたとのこと(cnet Japan、The H記事)。 Googleは先月、ChromeがサポートするHTML5動画はWebMとTheoraのみとし、H.264 サポートをChromeから外すと発表していた。マイクロソフト側は、Googleの発表は「ウェブ動画に関して不安定で不確実な印象を与えた」と話している。 H.264はライセンス料が発生するが、Googleが昨年の5月にリリースしたWebMはロイヤリティー・フリー。現在H.264をサポートするのはマイクロソフトとApple、WebMをサポートするのはGoogleとMozillaという勢力図になっている。マイクロソフトは先月、Firefo

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/02/03
    『マイクロソフト側は、Googleの発表は「ウェブ動画に関して不安定で不確実な印象を与えた」』本日の「おまえが言うな」大賞。
  • Firefox 4 Beta 10 リリース | スラド

    Firefox 4: ハードウェアアクセラレーション [mozilla.jp] ご協力のお願い Firefox でのハードウェアアクセラレーションの改善にご協力ください。Grafx Bot [mozilla.org]拡張機能をインストールしてください (詳細 [wordpress.com])。 Firefox のハードウェアアクセラレーションでは、DirectX または OpenGL 経由 (プラットフォームによる) でマシンのグラフィックスハードウェアとやりとりが行われます。このやりとりは、システムのグラフィックス環境 (システム上の特定のビデオカード、VRAM の空き容量、ビデオドライバのバージョン、OS のバージョンなど) に大きく左右されます。そして実際には、関連する要因の組み合わせは膨大な数になるため、すべてを開発チーム内でテストすることは不可能です。 Grafx Bot は、あ

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/30
    とうとうベータで二桁行っちゃったのかw
  • Fedora15では「ethX」という表記がなくなる | スラド

    Fedora15ではネットワークデバイスのネーミングルールとして、従来のような「ethX」という記法がとりやめになるそうです(Fedora 15 Changing The Network Device Naming Scheme)。 新記法では、下記のように表記される予定です。 Embedded devices: em<port>Add-in PCI cards: pci<slot>#<port>_<virtual-function-instance>

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2011/01/30
    こりゃわりと大きな仕様変更でないの?