Macおすすめアプリこうゆうのを待ってた!メニューバーのアイコンをスッキリと格納してくれる「Bartender」2012年4月26日153 @JUNP_Nです。MacBookAirの小さい画面ではメニューバーに多くのアプリケーションを登録すると、表示しきれなくて隠れてしまうアプリケーションがでてきます。まさに僕はメニューバーにアプリ多すぎな人です。そんな人は是非このアプリケーションをお試しください。メニューバーがスッキリしますよ!
![こうゆうのを待ってた!メニューバーのアイコンをスッキリと格納してくれる「Bartender」|男子ハック](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bd127fcf03dc0bb69f48e259edcfd2e1621a29fe/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.danshihack.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F04%2FBartender256.png)
@JUNP_Nです。男子ハックはMacのランチャーアプリではAlfredを推しているというか無料だし使いやすいのでオススメしているのですが、AlfredからEvernoteを検索する方法というのを先日知ったのでご紹介します。 Alfred 1.0(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Running with Crayons Ltd - Running with Crayons Ltd(サイズ: 1.6 MB) 全てのバージョンの評価: (103件の評価) Alfredのカスタムサーチを上手く使えばEvernote検索もいけるAlfredには有料のPowerpackという機能拡張セットがあるのですが、有料にしなくても無料で色々できてしまいます。 今回知ったEvernote検索以外にも色々とできてしまいそうなので、便利なものがあったら今後も紹介していきたいと思います。
DRMフリー、ビットレートは256 kbps、以前に購入した曲もアップグレード可能気になるポイントは3つ DRMフリー(自由に複製や再生などが可能な状態で頒布される)ビットレート 256kbps過去に購入した楽曲もアップグレード可能ということで順番に何が嬉しいのか追っていきます。 DRMフリー化してココが嬉しい実は結構前からあるiTunesPlusですが、全曲対応は嬉しい話。なぜならDRMフリーでない楽曲はApple以外が作成しているアプリケーションでの利用ができないなどの制限があったから。 例えば以下のアプリではDRMフリーの楽曲(もしくは自分でCDから取り込んだりした楽曲)でないと再生することはできませんでした。 ビットレートが256kbpsでココが嬉しい自分でCDから取り込む場合はビットレートは高めに設定することができますが、iTunesStoreから購入する場合は128kbpsで不
※記事執筆時は無料でしたが、現在170円になっているようです。ご注意ください。 Degrees 2.0.7(無料) カテゴリ: 天気, ユーティリティ 販売元: appscape - appscape gmbh(サイズ: 0.9 MB) 全てのバージョンの評価: (1件の評価) Appleが作ってるんじゃないか?ってくらいMacと馴染んでいてカッコイイ 設定項目は下の画像にあるだけ。 地域、温度の表示単位、温度は表示するか、アイコンで天気を出すか出さないか、ログイン時に起動するかしないか。 起動するとこんな感じ。 地味だけど馴染んでる。Macさえ起動していれば今の天気はわかる。これまた地味に便利。 こうゆうのが好きな人は是非どうぞ。 Degrees 2.0.7(無料) カテゴリ: 天気, ユーティリティ 販売元: appscape - appscape gmbh(サイズ: 0.9 MB)
ログイン項目ってMacの使い方がよく現れると思うんです例えば使っているMacがiMacなのかMacBookAirなのか。ディスプレイの大きさはどうか。複数のMacで環境を同期しているのか。そういったことが大きく現れるのがログイン項目なんじゃないかと思います。 ちなみに僕はMacBookAir(11インチ)を愛用中。クリエイティブなアプリも入っていますが、ブログの素材を作ったりする程度だし、日常的にはブログを更新するためにしか使っていないのでMacBookAirで十分。 クリップボード内のテキストをプレーンテキストにしてくれるFormatMatch FormatMatch 1.2(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Dutch:Apps - Robert Wessels(サイズ: 0.2 MB) 全てのバージョンの評価: (3件の評価)
こちら@s_z_k_3さんが作成してEverWikiで公開してくださっている方法です。素晴らしいですね。自分でこうゆうのが出来る人って尊敬します。 EverSreamでできることEverStreamの説明に書いてあることを引用させていただきます。 1ノート1写真ノートブック、タグ指定画像リサイズ画像フォーマット設定(オリジナル、JPEG、PNG)タイトルを画像の撮影日時とする(フォーマット指定可)ノートの作成日、更新日を写真の撮影日時(画像の作成日時)に設定可能画像に位置情報がある場合はノートの位置情報に反映可能画像にURL情報がある場合はノートのソースURLに反映可能インポート完了後にEvernoteを同期する設定画像ごと、インポート完了時にGrowlまたは音による通知アプリケーションアップデート時に古いバージョンから設定を引き継ぐしてもらいたいことは、ほぼ網羅されている!素晴らしいです
プレミアムサービスで追加される機能は以下の4点です。 他ユーザーからのメンションもEvernoteへ配送可能フォロー開始・終了、フォロワー開始・終了の記録がEvernoteへ配送可能ツイート・お気に入り等の配送上限がなくなりますお気に入りにリンクがあればリンク先も全文化して配送可能詳しくは以下のページを御覧ください。 ツイエバ - プレミアムサービスについて メンションの表示は2パターンメンションを配送できるようになったプレミアムサービスですが、表示方法は2パターンあります。 1つは自分のツイートとメンションを一緒に時系列で表示する形式。 もう1つが自分のツイートとは別にメンションを表示する形式。 この辺りはお好みで。 リアルタイムにメンションを送り合うことが多い人には、上のパターンがいいかもしれませんが、僕のようにレスが遅い人には下のパターンのほうがいいのかもしれません。 フォロー・フォ
Fllowerをグループ管理できたり、いらないメッセージを隠すことができたり、特定のメッセージにスターをつけたりと、メールクライアントっぽい使い方ができて、DMが見やすくなるのが魅力です。Twitterのひとつの機能でしかないDMですが、こうやって切り出すと便利に使えそうな気がしてきました。 主な機能アカウント管理グループ管理リンク管理Hide機能スター機能複数の人へ同時送信アカウント管理 グループ管理 リンク管理DM経由で利用したURLなどのリンクをまとめて閲覧することが可能です。 多分特殊な使い方ですが、僕はiPhoneで見ていたURLをiMacで見るために、メモ用アカウントへURLを書いてDMを飛ばしていたりします。 本来の活用法はちょっと不明です。 Hide機能 複数の人へ同時送信「+」を押していくことで複数の人に同時に連絡を送ることが可能です。 スター機能 DMを使ってみる理由い
Facebookページ、Twitterアカウントの解析からソーシャルメディア傾聴まで何でもこいですFacebookページのユーザー比率、傾向などから、ソーシャルメディア上でのキーワード検索(ブロガー的にはエゴサーチとしての使い方が多いですかね)と高機能なWebサービスです。 まずはソーシャルメディア傾聴を試してみます。 キーワード検索ですね。 検索結果画面はこんな感じになります。普通のTwitter検索と大差はないのかな? 次にFacebookページの分析画面です。 Facebookで見るよりもわかりやすくて良いですね。世界・国内のランキング推移や話題数などもグラフ化してくれます。ランキングはあまり気にしていませんが話題数は気になりますね。 性別の分布や国内外比なども面白いですね。 ファンページのいいね!してくれたユーザーを表示してくれたり。有料版だともっと色々できるみたい。 これがおもし
iPhoneおすすめアプリさすがカヤック!面倒な登録はなし!合言葉だけで何枚でも容量無制限に写真交換できるアプリ『写真袋』2012年1月26日66 @JUNP_Nです。またもカヤックが便利なアプリをリリースしてくれました。面倒なユーザー登録は一切無し。合言葉だけ教えれば一度に何枚でも容量無制限で写真を交換できちゃう素敵なアプリです。 写真袋 -かんたん!写真交換- 1.01(無料) カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ 販売元: KAYAC Inc. - KAYAC Inc.(サイズ: 2.6 MB) 全てのバージョンの評価: 無し(und,efi,ned件の評価) 使い方は超簡単。合言葉を入れるだけで写真を交換できます。カヤックで面白そうなアプリが出ると@Natsumeg_k君が教えてくれるのですが、今回はいきなり合言葉とアプリのリンクが送られてきましたw アプリをダウンロードして
@JUNP_Nです。先日ダイヤの原石のようなiPhoneアプリを紹介しているブログ「リニューアル式」さんで紹介されていた、画像をどこまでも拡大することができるアプリ「BIG SHOW」が面白かったのでご紹介します。 BIG SHOW 1.0.1(無料) カテゴリ: 写真/ビデオ, 仕事効率化 販売元: bbcddc - Hiroyuki Fushida(サイズ: 0.3 MB) 全てのバージョンの評価: (4件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 かなり拡大できるから、画像の中の小さい文字も確認できるかもしれない拡大するだけ。ただそれだけのiPhoneアプリ。 ですが僕も男子です。拡大するなら別の写真がいいね。ということで用意しました。 当然iPhoneでの画像検索はこのアプリ。本当に使いやすいからオススメ。まるで写真集みたいに使えます。 NAVER 画像検索 App 1.3.3(
@JUNP_Nです。ブログを初めたのが昨年の11月。以降毎日最低1本以上の記事を更新しています。「毎日毎日よくそんなに書くことあるね」と言われますが、ネタは尽きないくらいありすぎて困ります。そんな僕の情報収集の方法を少し紹介したいと思います。 基本はGoogleリーダーで情報収集。気になったサイトはガンガンRSS登録。ほとんどの情報はRSSリーダー(Googleリーダー)から得ています。ちなみに現在登録しているフィードは592件。 Googleリーダーで情報収集するために意識しているポイントは以下の4つ。。 気になった記事があったサイトはガンガン登録ニュース系サイトばかりじゃなくて個人ブログを中心に登録情報収集が目的になるとつまらないので、趣味とか遊びの情報があるサイトも登録RSS配信していないサイトも無理矢理RSS配信させてPage2RSSを使って登録この4つです。当然ですが、苦しいこと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く