foreverに関するdiwaoのブックマーク (36)

  • 緊張しがちなあなたへ!プレゼンを前にして鋼の心臓をぶらさげる方法!! | jMatsuzaki

    緊張しがちなあなたへ!プレゼンを前にして鋼の心臓をぶらさげる方法!! 2012年4月25日投稿 2016年3月22日更新 カテゴリ:プレゼンテーションのコツ 著者: jMatsuzaki photo credit: AMagill via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ あなたはプレゼンで緊張しがちらしいですね。実は私もそうなんです。 こう見えても私の心臓はシラミより小さくって、何の対策も施さなかったならば、人前に立つと聞いただけでストレスのために失神してしまうことでしょう。 ですから、そうならないよう私なりに努力しているのです。まったく緊張しないか、もしくは緊張を楽しめるようにする努力です。 今日は私が実践しているこれらのテクニックを紹介します。このテクニックに名前があればと考えたのですが、なかなか良い名前も思いつきませんでしたので、ここでは無難に「鋼の心臓をぶらさげ

    緊張しがちなあなたへ!プレゼンを前にして鋼の心臓をぶらさげる方法!! | jMatsuzaki
    diwao
    diwao 2012/04/27
    なるほどー / 緊張しがちなあなたへ!プレゼンを前にして鋼の金玉をぶらさげる方法!!
  • 【誰得】【ONE-PIECE】 ワンピース写真まとめ作ってみた【全部僕】#onepiece29番のにいちゃん。

    diwao
    diwao 2012/04/26
    最高だったw永久保存 / 【誰得】【ONE-PIECE】 ワンピース写真まとめ作ってみた【全部僕】#onepiece
  • 【誰得】【ONE-PIECE】 ワンピース写真まとめ作ってみた【全部僕】#onepiece29番のにいちゃん。

    2012年4月22日日曜日 【誰得】【ONE-PIECE】 ワンピース写真まとめ作ってみた【全部僕】#onepiece そうそれは、この記事から始まった。。。 @donpyさんの記事必見→2012/03/21【日刊まぐにぃ。】29番のにいちゃん。 3月21日の日刊から4月11日の日刊までの間、当ブログの日刊にてトップの画像に君臨し続けた「ひらかたパークのワンピース展」の写真を一挙公開しようと思う。 並び順は全く時系列でも無く、僕が勢いと思いつきにて羅列している。 それぞれの写真に、少々内容を見直してコメントを添え、日刊の日付、そのリンクを置いて日付順に紹介していこうと思う。 また、写真毎に気の利いたコメントを書いているのでそちらも添えて。 この写真達を撮った現場であるひらかたパークのワンピース展だが、いい年したおっさんは僕だけであったことと、それに文句一つ言わず付いてきて、テン

    diwao
    diwao 2012/04/26
    最高だったw永久保存 / 【誰得】【ONE-PIECE】 ワンピース写真まとめ作ってみた【全部僕】#onepiece
  • http://kazuend.com/2012/04/21/syukanwosuter/

    diwao
    diwao 2012/04/26
    主観を捨てる、心がけておきたい / 主観を捨てる
  • Instagramのような写真加工を無料のWebアプリで『PicMonkey』 - RyoAnna

    Tweet 無料のWebアプリで、ここまで写真の編集ができるとは知らなかった。 PicMonkeyは、MacWindowsのブラウザで、Instagramのような写真加工ができるWebアプリ。 使い方は簡単。最初にトップ画面の「Edit your photo」から写真をアップロードする。 次に、左のサイドバーから編集アイコンを選ぶ。 編集アイコンは上から順に、Basic Edits、Effects、Touch Up、Text、Overlay、Frames、Texturesと並んでいる。 例えば、Basic Editsの「Crop」で写真を正方形にして、 Effectsの「Dusk」で薄暗くする。 「Frame」でポラロイドの枠をつけて、 「Text」からフォントを選んで文字を挿入する。 Overlayでスタンプをデコレーションしたり、写真にTexturesを重ねる事もできる。エフェクトは

    Instagramのような写真加工を無料のWebアプリで『PicMonkey』 - RyoAnna
    diwao
    diwao 2012/04/26
    素敵すぎるლ(❛◡❛✿)ლ / Instagramのような写真加工を無料のWebアプリで『PicMonkey』
  • 多くのクリエイターが愛するフォント「Helvetica」をモチーフにしたアプリのまとめ - リニューアル式

    Pickup 出版や広告ではHelvetiva(ヘルベチカ)は、Appleユーザーが毎日幾度となく目にするフォントだ。 僕はHelveticaが大好きだ。シンプルで無駄がない。そしてかっこいい。フォントのひとつでありながら唯一無二のブランドとして存在感を発揮している。 今回は、このHelveticaをモチーフに作られたアプリをまとめてみた。こんなまとめは他にないと思う。マニアックで恐縮だが、ピンと来た人だけ楽しんでいってほしい。 Event Calendar (Tempus) 2.0.1 カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 価格: ¥250    販売: Mysterious Trousers, LLC Calvetica Calendar 4.3.5 カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 価格: ¥250    販売: Mysterious Trousers, LLC Agen

    diwao
    diwao 2012/03/18
    これは素晴らしいまとめლ(❛◡❛✿)ლ/ [Pickup]多くのクリエイターが愛するフォント「Helvetica」をモチーフにしたアプリのまとめ
  • Congratulations! ー Singer Song iPhone

    もうそんなに時が流れたのかと思う。 君にとってはどんな3年間だっただろう? あの日の君の緊張した顔は今でも覚えている。 初めての集団生活。 初めての幼稚園。 君は内弁慶なところがあるから、当は大丈夫かな?と心配でしかたなかった。 でも君はそんな私の心配をよそに毎日楽しそうに通ってくれた。 友達も沢山できて当に良かった。 運動会、遠足、生活発表会。 楽しかったかい? 幼稚園の最後の年に私の仕事の都合で福岡に行く事になり、転園をさせてしまった事、当に申し訳ない。 友達と別れなければならないと聞いた時、君は号泣したね。 でも私達の話を一所懸命理解しようとし納得してくれた。 ありがとう。当にありがとう。 新しい土地で新しい幼稚園。 ここでも君は私の心配など関係なく、どんどん友達と仲良くなった。 最初は不安だったろうけど、君はとても頑張った。うん、頑張った。 サッカー大会の時君が得点した時の

    Congratulations! ー Singer Song iPhone
    diwao
    diwao 2012/03/15
    こういうの素敵だなぁ。うちも数年後には/ Congratulations!
  • 【まとめ】ブログを書くうえで参考にしてきた文章系エントリー達。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 文章は、なにもブログを書く人にだけが使うものではありません。そんな限定されたものではなく、誰にとっても必要なツールです。 そして、その文章を書くことを苦手としている人も、意外と多い。 たぶんに漏れず、私も文章を書くことがそこまで得意ではありません。 ですが、こうやってブログを書いていく中で少しずつ育めたスキルの一つでもあります。 そこで今回は、私がこれまで参考にしてきた「文章についての記事」をまとめてみました。 理路整然とした文章が書けない。人に想いを伝えきれていない気がする。読みやすい文章ってなに? そんな疑問に答えてくれる、とても参考になる記事

    【まとめ】ブログを書くうえで参考にしてきた文章系エントリー達。
    diwao
    diwao 2012/03/15
    素晴らしいまとめ!/ 【まとめ】ブログを書くうえで参考にしてきた文章系エントリー達。
  • 「いつか」っていつですか?今すぐ「関心時間×行動」で人生を変えよう!@totto777

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちはとっとです。 photo credit: andi.vs.zf via photopin cc 今日は「大きな結果を出すためには選択と集中が必要」ということについて書きたいと思います。 長めの記事ですが、僕自身現在進行形で日々実感していることで、どうしてもシェアしたいと思い書くことにしました。 モノやサービスなんでも良いのですが、自分で何か価値を作りたいそんな風に思っている人に届いたら嬉しい限りです。 time is money じゃなくて time > money Image: renjith krishnan / FreeDigitalPhotos.net 選択と集中について話す前に「時間」について書きたいと思います。 有名な

    「いつか」っていつですか?今すぐ「関心時間×行動」で人生を変えよう!@totto777
    diwao
    diwao 2012/03/08
    熱い!はじめるなら今、これほんとその通りだと思う(๑╹◡╹๑)/ 「いつか」かっていつですか?今すぐ「関心時間×行動」で人生を変えよう!@totto777
  • 顔の上には ー Singer Song iPhone

    頭があるよ。 前にも書いたんたけど画像が消えてたんで再掲。 —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— Facebookページのご案内 当blogを読んで下さってありがとうございます。 Singer Song iPhone ではFacebookページもあります。 ブログに紹介する前の気になるアプリとか気になる記事などをシェアしていますので 良かったら覗いて下さい。 Singer Song iPhone Facebookページ

    顔の上には ー Singer Song iPhone
    diwao
    diwao 2012/03/03
    あら素敵(√*'v`♡♥)⌒。+♬゛/ 顔の上には
  • iOS系ブロガー、開発者のプレゼン革命!Reflectionで夢のiOSスクリーンキャスト録画配信

    iOS機の画面をMacAirPlay経由でミラーリング可能な、ReflectionというOS X用のアプリケーションがリリースされていました。 ちなみに、画面をAirPlayでミラーリング可能なのは、現行機種ではiPhone 4SとiPad 2のみです。 価格は$14.99 USD。さっき買ったら¥1,249 JPYでした。 デモモードで10分間、一度だけ試すことができます。でも、価値を理解できる人には、これだけでも十分な体験でしょう。 iOS系ブロガー、iOS用アプリケーションの開発者にとっては、エントリないしプレゼンの説得力を100倍増しにするチャンスだといえます。 なぜなら、ミラーリングしたiOS機のスクリーンキャストをUstreamで配信したり、録画してブログに貼るなりが可能だからです。 iOS用アプリケーションの開発者は、自分のアプリケーションを動かす限りiOSシミュレータが使

    iOS系ブロガー、開発者のプレゼン革命!Reflectionで夢のiOSスクリーンキャスト録画配信
    diwao
    diwao 2012/03/02
    これは革命的(òロó)/ iOS系ブロガー、開発者のプレゼン革命!Reflectionで夢のiOSスクリーンキャスト録画
  • [Mac] Chromeにも設定可能!ブラウザのブックマークを開くショートカットキーを割り当てる方法

    [Mac] Chromeにも設定可能!ブラウザのブックマークを開くショートカットキーを割り当てる方法 Posted in Mac

    [Mac] Chromeにも設定可能!ブラウザのブックマークを開くショートカットキーを割り当てる方法
    diwao
    diwao 2012/03/02
    これすごいんじゃないか!試してみる!/ [Mac] Chromeにも設定可能!ブラウザのブックマークを開くショートカットキーを割り当てる方法
  • 「htmlすら知らなかった私が2週間でWordPressの新テーマを作成するまでにやったこと」と参考にした記事まとめ

    どうも、@OZPA です。 先月、当ブログのテーマをWordPressにて自作した私。 しかしながら、実はそれまでWordPressの知識どころかhtmlすらろくすっぽきちんと理解していない人間だったのです。 今回はそんな私がWordpressのテーマを一から自作するまでにやったことを備忘録がわりに纏め上げておこうかと思います。 ひとりじゃ出来なかった 今回、テーマを作り始めたのが2011年の12月29日、そしてテーマが完成したのが年が開けて1月の12日。 だいたい2週間弱で自作テーマ発表まで漕ぎ着けたわけなんですが、そこにはそうそうたる方々によります手助けがありました。 そんな方々に敬意を払いつつ、テーマ自作までにやったことと手順を備忘録として残しておこうかと。 WordPressのテーマ作成の手順 さて、WordPressのテーマを作成するためには、 0.WordPressをローカルに

    「htmlすら知らなかった私が2週間でWordPressの新テーマを作成するまでにやったこと」と参考にした記事まとめ
    diwao
    diwao 2012/03/02
    メモ...φ(・ω・*)☆・゚:*/ 「htmlすら知らなかった私が2週間でWordPressの新テーマを作成するまでにやったこと」と参考にした記事まとめ
  • 【独り言】“文才”なんて、くそっくらえ! - *begejstring for DANMARK*

    (via: 【原稿用紙】リボン: mille-feuille(ミルフィーユ)~自主製作&手紙用品~) “文才”について盛り上がっている(いた?)ようですね。 ●たとえば文才について Singer Song iPhone ●たとえば文才について思うこと | goryugo ●kouseipapa.net ブログ書く上で「文才」よりもっと大事な事。 ●「文才」から見えてくるこれからのブログのカタチ | けんけん.com ここでいう“文才”とは、「ブログを書くためには文才が必要かどうか」という、少々限定された意味での“文才”のようです。 私なりの独り言をちょっと書いてみたいと思います。 まず、小説などのお話を書く人には“文才”がないと“プロとして”生きていけないと思います。 …が、ブログの場合はどうか。 ブログって、そもそもはweblog…ネット上の日記、ということになります。 紙の日記帳を毎

    【独り言】“文才”なんて、くそっくらえ! - *begejstring for DANMARK*
    diwao
    diwao 2012/03/01
    ブログ挫折した人やこれから始めようとしてる人に読んでもらいたいヾ(๑╹◡╹)ノ"/ 【独り言】“文才”なんて、くそっくらえ!
  • 閏年の2月29日なので4年後の自分へ宛てた手紙を書きました | HAYA技

    読了時間:約 2分41秒 2012年は閏年で、一日分を得した気分のHAYAです。 4年に一回しか巡ってこない特別な2月29日。 いい機会なので次の閏年までどうなっているかを想像して。。。 未来の自分へ手紙として書いて出しておくことにしました。 皆さんもこの「期間を意識できる日」に書いてみては如何でしょうか。 4年後の君はどうだい? よし、しっかり名乗りをあげられているね。 当時から周りに話していた 多くの人前で話したり、人に教えたり教えられたりしながら 多くの仲間に恵まれて色々なチャレンジをしているね。 プレゼン能力やリーダーシップに磨きをかけて率先してよく行動できているよ。 の執筆も10冊を超えてあんなに嫌がっていたメディア露出もしているんだ。 話し方や立ち振舞もしっかり改善して説得力もついて実に堂々しているね。 2012年の最初に手帳へ書いた 「頭を下げてお金をもらうような仕事ではな

    閏年の2月29日なので4年後の自分へ宛てた手紙を書きました | HAYA技
    diwao
    diwao 2012/03/01
    "「やる・した」という行動を続けた結果が今の君だ。"グッときますね(๑╹◡╹๑)/ 閏年の2月29日なので4年後の自分へ宛てた手紙を書きました
  • 音楽のある人生をもっと楽しむためのiPhoneアプリ8選 - リニューアル式

    曲を聴くだけで、その瞬間の感情や、場面や、空気がよみがえる。 音楽人生を共に歩む相棒のようなものだ。 今回は僕が気に入っている8個のミュージックアプリを紹介する。iPhoneを片手に、音楽のある人生をもっともっと楽しもう。 新しい音楽と出会おう 心を開いて、新しい音楽を聴くことは、人生をもっと楽しくしてくれる。 iPhoneは「このアーティストも好きでしょ」と教えてくれるレコメンド系アプリが充実している。おすすめはDiscovr Music。細胞分裂のような斬新すぎるユーザーインターフェイスはiPhoneならではの面白さだ。 Discovr - discover music(¥170) カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント 販売元: Filter Squad Pty Ltd Band Of The Day(無料) カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント 販売元: 9

    音楽のある人生をもっと楽しむためのiPhoneアプリ8選 - リニューアル式
    diwao
    diwao 2012/03/01
    これは要チェックだ(√*'v`♡♥)⌒。+♬゛/ [Music]音楽のある人生をもっと楽しもう(iPhoneを片手に)、という話
  • ブログとはラブレターだ。そこに文才は必要だと思いますか?

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka ブログとは、ラブレターなんだと思います。 伝えたい想いがあり、 伝えたい相手がいる。 違うのは、伝える手段がブログだったという点。 それだけです。当に単純に、それだけだと思うのです。そこに才能なんかは必要じゃない。 想いを伝える。ただそれだけのために、才能なんかは必要ない。 ■想いがあるからこそ、文にする ラブレターを書こうと机に向かったとき、そこには伝えたい想いがあるはずです。 これは私がキーボードの前に座り、パソコンの画面を目の前にしたときと同じ感情です。 つまり、「私には伝えたい想いがある」。 EvernoteiPhone関係の記事が多い

    ブログとはラブレターだ。そこに文才は必要だと思いますか?
    diwao
    diwao 2012/02/29
    バンカさんは例え上手だなぁ。とっても素敵(√*'v`♡♥)⌒。+♬゛/ ブログとはラブレターだ。そこに文才は必要だと思いますか?
  • たとえば文才について - Hello, My Innocent.

    photo By Jason Tavares ぼくは文才がない。 山田詠美の"ぼくは勉強ができない"かのように言ってみる。 とあるエントリーを読んだ。 たとえば文才について – Singer Song iPhone この記事を皮切りに多くのブロガーが "文才"について語り始めた。 ここ最近のブロガー界のトレンドは"文才"らしい。 いろいろと思うことがあったので、 雑記ついでに書いてみたいと思う。 文才がないからブログを書けない 最近TwitterのTLで文才がないからブログを書くのに躊躇するなどというTweetを目にすることが何度かありました。 私はそれを見ててどうも違和感を感じてしまいました。 たとえば文才について – Singer Song iPhone そもそもの発端はこの文章。 ブログという言葉や存在は もはや一般用語になった。 10年ほど前にはブログという名前はあまりなくて、 芸

    diwao
    diwao 2012/02/29
    良いこというなぁ。同感です。/ [Notebook]たとえば文才について
  • 電子書籍を出版しました!『4コママンガで誰でもわかる!Evernote超入門』 | 純コミックス

    生まれて初めて電子書籍を出版させていただきました。 タイトルは『4コママンガで誰でもわかる!Evernote超入門』です。 Evernoteって聞いたことあるけど何に使うの?という方に様々な利用法のイメージを掴んでいただくという趣旨のになっています。 お義父さんに見せたら新聞スクラップや名刺管理あたりの話にいついてくれました。 Evernoteにこなれた方には目新しい情報はないかもしれませんが、そのぶん4コママンガだけでも楽しんでいただけるように努めております。 こなれてる方は漫画部分と、こなれてない方への宣伝をどうぞお楽しみください! あ、あと解題としてコッソリ大橋悦夫さん(@shigotano)に寄稿いただいております。 junのデビュー作、どうぞよろしくお願いいたします! 以下のリンクからストアのサイトにいけます! 4コママンガで誰でもわかるEvernote超入門 | 株式会社デ

    電子書籍を出版しました!『4コママンガで誰でもわかる!Evernote超入門』 | 純コミックス
    diwao
    diwao 2012/02/26
    おめでとうございます(√*'v`♡♥)⌒。+♬゛/ 電子書籍を出版しました!『4コママンガで誰でもわかる!Evernote超入門』
  • オシブロ選手権途中経過ー2月24日時点でのノミネートブログを紹介します! #oshi_blog

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 絶賛ノミネートブログ募集中の「オシブロ選手権」ですが、現時点でのノミネートブログを一つずつ訪問して紹介したいと思います。 ノミネートはまだまだ受け付けているので、以下のページをご覧になって是非あなたの「推しブログ」をTweetしてください。 あなたの「推しブログ」教えて下さい 記事紹介 皆様から頂いた推しブログ それではさっそく見ていきましょう! Twitterで頂いた順に並んでいます。 関西/大阪iPhoneiPadアプリ開発 feedtailor Inc. 社長ブログ そら案内 for iOSやBook+で有名なfeedtailor Inc.の社長さんのブログ。知的な文章と熱い想いに圧倒されます!ちなみにPictShareで有名なi

    オシブロ選手権途中経過ー2月24日時点でのノミネートブログを紹介します! #oshi_blog
    diwao
    diwao 2012/02/25
    全てにコメントとか愛に溢れすぎている(√*'v`♡♥)⌒。+♬゛/ オシブロ選手権途中経過ー2月24日時点でのノミネートブログを紹介します! #oshi_blog