diwaoのブックマーク (2,094)

  • PHPカンファレンス仙台2019

    PHPカンファレンス仙台、 満を持して開催決定! 2019年1月26日(土)、TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口8Fで開催します。 PHPカンファレンスは、PHPエンジニアによる最大規模の技術者イベントとして、東京、関西、福岡、北海道で開催されてきました。仙台では今回が初の開催となります。 県内外からのご参加お待ちしております!

    PHPカンファレンス仙台2019
    diwao
    diwao 2018/08/10
    2019年1月26日(土)開催!
  • Mac の Subversion クライアント svnX の使い方 - Qiita

    (スクショ、ぼんやり気味ですんません...) 最近の VCS はもっぱら git だが、現場では Subversion がまだまだ現役。 その一方、Mac で使いやすいクライアントが少ないということで、自分が昔から使っている svnX を取り上げてみる。 svnX のいいとこ 無料 以上! 機能的にはまあまあなんだけど、使い勝手はいまひとつというか、ある操作に対して何が起こるのか予測しにくいというか、いろんな機能がそこかしこに隠れている感じ。 それを発見できたときは面白いんだけど、はじめて触る人からしたら面倒なだけなんで、ここで簡単にまとめておきます。 ちなみにお金に余裕のある方は Versions がいいそうな。 配布元 家は こっち なんだけど、古いバイナリしか置いてないので こちら からダウンロード。 現時点の最新版は 1.3.4 です。 こいつはガワだけなので、Subversio

    Mac の Subversion クライアント svnX の使い方 - Qiita
  • OZPAのブログ論

    なんだか最近「ブログ論」をテーマにした記事をよく見かけます。色んなブロガーさんが思い思いに「ブログとはなんぞや」を語り、「同意」「それは違う」など様々なリアクションを目にするのですが、私も思うところがあったので記しておこうかと思います。

    OZPAのブログ論
    diwao
    diwao 2014/01/16
    これだけ見ておけば間違いない
  • 下半身が32年フリーザなんですけど、「iroha」の全貌見てたらナメック星が爆発しそう。 - エロマンティック

    まあ、覚えてる範囲で言えば、修学旅行かな。 私にとってのお泊り騒動って言ったら。 かれこれ1時間くらい森みたいなとこを歩かされて、 そこの地域で一番長いって言われる滑り台を滑ってみることになって。 それが小学生だった私からすると、もうね、ちょっとしたジェットコースターくらい長くてね、 絶対バレないし、誰にも見えないと思って、1時間我慢した震える膀胱を思う存分に解き放したんだけど、 まあ、滑り台ですからね。 オシッコと並走して滑り降りて来たよね。 クラスメートたちの前に。 修学旅行の楽しげなシャッターチャンスを狙って、滑り台の途中で構えてたカメラマンもビックリですよね。 カラッカラの晴れにね、一人だけねスプラッシュマウンテンみたいな子がいんの。 水しぶき上げてね、滑降してくんの。 そこは思わずシャッターを切られたよね。 それがまあ、私にとってのお泊り騒動っていえば、お泊り騒動かな。 騒動の部

    下半身が32年フリーザなんですけど、「iroha」の全貌見てたらナメック星が爆発しそう。 - エロマンティック
    diwao
    diwao 2013/02/06
    天才すぎるw
  • GoogleAdwordsで彼女を募集したら可愛いお姉さんと知り合えたんですが、このたび... - razokulover publog

    先月、 「2年付き合った彼女と別れたのでGoogleAdwordsで彼女を募集してみる」 「GoogleAdwordsで彼女を募集したら可愛いお姉さんと知り合えた話」 というエントリーを書いたところ、おかげさまで大きな反響を呼びまして”ねとらぼ”さんや”J-castニュース”さんに取り上げていただきました。ありがとうございました。 ところで、今回は前回の続報になります。 前回までの話を要約しますと、 彼女募集のGoogleAdwordsを見て 彼女になりたいと応募してきたお姉さんと 新宿で会う というところまででしたね。 その後、自分自身驚くような斜め上の展開になったのでご報告いたします。 上野動物園へ... 先日、二人が休みの日に上野動物園へ行ってきました。その写真等は、こちらにまとめて書きました。→上野動物園と寒ブリ いわゆるデートというやつです。干涸びたようなパンダに失笑したり鳥を見

    GoogleAdwordsで彼女を募集したら可愛いお姉さんと知り合えたんですが、このたび... - razokulover publog
    diwao
    diwao 2013/02/06
    想像の斜め上をいく超展開だった
  • Mac用タスク管理アプリ「2Do」,「Things」,「Todo」の50%オフセールが開始 - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet Mac App Storeにて、Macタスク管理アプリとして有名な3つのアプリ、http://www.2doapp.com/mac.html, Todo for Mac, Things for Macの半額セールが始まっています。(一部終了時期不明) いずれも定番として人気のあるアプリですが、ちょうど導入を考えていた時期だったので、それぞれ簡単な特徴を挙げてみました。 2Do 2,600円→1,300円 (1月31日まで50%オフ) ◯14日間の試用版あり(DL→http://www.2doapp.com/mac.html) ◯同期 iCloud(CalDAV), Toodledo, Dropbox ◎iOS用アプリあり(ユニバーサル) ◯サブタスクの一斉展開、常時表示OK(試用版より) ×英語版のみ iPhoneで常用しているアプリ2DoのMac版。美しいデザインで、先日リ

    Mac用タスク管理アプリ「2Do」,「Things」,「Todo」の50%オフセールが開始 - iPhoneとiMacと自分と...
    diwao
    diwao 2013/01/28
    OmniFoucsの同期が遅すぎだからこれを機会に違うの使ってみようかな。Omni2も気になるけど。
  • 【パズドラ情報】ヴァルキリーが主役の新ゲリラダンジョン「女神降臨」がやってくるぞ! | AppBank

    先日発表したAppBank読者によるパズドラユーザーアンケートで第4位に輝いたヴァルキリー!ついに彼女が主役のゲリラダンジョンが登場します。 ゲリラダンジョンの出現期間は1/24、お昼の12時〜24時まで。 ダンジョンの最奥には「白盾の女神・ヴァルキリー!」が待ち受けているぞ。 女神降臨!(テクニカル) | パズル&ドラゴンズ ヴァルキリーダンジョンは超地獄級 超地獄級のテクニカルダンジョン! スクリーンショットにあるモンスターはフレイヤ・トール・ロキなどなど北欧神ばかり!どんなパーティーで出撃すればヴァルキリーを倒せるのだろう… 生攻略をニコ生で配信します

    【パズドラ情報】ヴァルキリーが主役の新ゲリラダンジョン「女神降臨」がやってくるぞ! | AppBank
    diwao
    diwao 2013/01/23
    ヴァルキリーほしいなぁ。ぼくでもいけるかな。
  • アニメ制作会社サンジゲンが目指す日本流のフルCGアニメーションとは?――サンジゲン代表取締役・松浦裕暁氏に聞くアニメ業界の現状とこれから

    アニメ制作会社サンジゲンが目指す日流のフルCGアニメーションとは?――サンジゲン代表取締役・松浦裕暁氏に聞くアニメ業界の現状とこれから 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 12→ ゲーム業界とは,近いようで遠いアニメ業界。 今年の10月末に公開された劇場用アニメ「009 RE:CYBORG」 世界的にも“日が強い産業”の一つだと言われるアニメーション業界だが,国内市場が頭打ちになったことに加え,世界展開が思うほどはうまくいっていないこともあり,日のアニメ業界は今,ゲーム業界以上に苦戦を強いられていると言われている。ただ,そんなアニメ業界にあって,瞬く間に躍進してきた制作会社がある。3DCGアニメーションを中心に制作を行っているサンジゲンという会社だ。 3DCGアニメーションと聞くと,ディズニーアニメなど,海外の作品を連想する人が多いかもしれない。日では,セルアニメーショ

    アニメ制作会社サンジゲンが目指す日本流のフルCGアニメーションとは?――サンジゲン代表取締役・松浦裕暁氏に聞くアニメ業界の現状とこれから
    diwao
    diwao 2013/01/08
  • AMNパートナーブロガーになりました

    昨日、アジャイルメディア・ネットワークよりAMNパートナーブロガー第2弾の発表がありました!今回選出されたのは14ブログ。その中のひとつとして、このDiwao2.0(プレスリリースではDiwao.comになってたけどw)が選ばれました。 AMNパートナーブロガーとはブログやソーシャルメディアを使ったマーケティング等を行っている企業、アジャイルメディア・ネットワーク(略してAMN)のパートナーとして認められたブロガー、とでも言えばいいのかな? 実はわたしも詳しいところはまだよく分かっていないんですw 存在自体はブログを始めた直後くらいから知っていて、わたしにとってはブログの新たな可能性を教えてくれた憧れの存在、みたいなものでした。AMNの仕組みというかやろうとしてることにすごく興味があって、いつか仲間入りしたいとずっと思い続けていたので、今回こうして選んでいただいて当に嬉しく思っています。

    AMNパートナーブロガーになりました
    diwao
    diwao 2012/12/11
    たかさん、ありがとうございます(・∀・)b RT @takaiphone2010: おめでとうございます!/ Diwao2.0がAMNパートナーブロガーに選ばれました∠(・`з´・)
  • 秋元康のものの考え方が良すぎて泣いた

    1年前の記事ですが、今気づいて読みました。 良すぎて泣きました、これ。 「分からないものが一番いい」――秋元康氏のAKB48プロデュース術 超オススメぜひ読んでください、というよりは、もちと個人的に、良かったです。他の人にはどうかわからないけど僕にとっては今読むべき記事でした。 たくさんの言葉が、まるでスポンジのようにしみ込んできました。 特に果てしなく共感した言葉が、ここ。 初日の観客は7人でした。 西村 その時あせりは感じませんでしたか? 秋元 いや、「何か面白いよな」と。どこか言い聞かせたのかもしれないですね。「この7人が増えていくのをお前は望んでいたはずだ」というのがありました。 目の前の現実に自分が動揺するのではなく、ちゃんと自分と対話して自らの幹を見失わない。 その自分を信じる力。 納豆のまま、「これ分からないとダメだよね」と言いながら、我々日人は秋葉原を中心としておいしく納

    秋元康のものの考え方が良すぎて泣いた
    diwao
    diwao 2012/12/07
    確かに共感だった!
  • (……きこえますか…きこえますか…視聴者の…みなさん… TBSです… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…)

    TBS @tbs_pr TBSが関わるテレビ番組をはじめ、映画、ライブ、イベントなど「最高の“時”で、明日の世界をつくる。」ための情報をお知らせします。 tbs.co.jp TBS @tbs_pr (……きこえますか…きこえますか…視聴者の…みなさん… TBSです… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…年末は…某歌合戦を…見る場合では…ありません…あなたが…見る…番組は…笑ってはいけない某でも…ありません…TBSです…TBSを…見るのです…TBSを見るのです…) 2012-11-26 19:37:48

    (……きこえますか…きこえますか…視聴者の…みなさん… TBSです… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…)
    diwao
    diwao 2012/11/27
    TBSが大好きになったw
  • 気をつけよう!フリック入力には危険がいっぱいだ!

    そう、フリック入力のせいなんですよ。 iPhoneのフリック入力での「おは」と打つ指の流れと「あほ」と打つ指の流れってすごく似てるんですよ! これはタイポしても仕方ないレベル! それを証明しようと、100回ほど高速で「おはですー(^-^)/」とフリック入力しまくってみました。 1回も間違えんかった… ■追記 はまさん自身も今回の件についてエントリーを上げてくれました。 [Twitter]友人のすごいtypoにどう気づいてもらうか? | 化学系メーカー研究職です 完全に追い打ちwww

    気をつけよう!フリック入力には危険がいっぱいだ!
    diwao
    diwao 2012/05/27
    吹かざるを得ないwww
  • サラリーマンの私がブログを毎日更新するためにしている4つの工夫 | jMatsuzaki

    サラリーマンの私がブログを毎日更新するためにしている4つの工夫 2012年5月24日投稿 2015年9月13日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: Slaff via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ 私はこの愛すべきブログを8月1日に開設し、それから毎日途切れることなくブログを更新しています。この記事をもって296日目の更新となりました。 サラリーマンをやりながらブログの毎日更新を徹底するのは、それなりに労力がかかります。 今日は、私がブログを毎日更新する上で心がけていることを4つ紹介しましょう ブログを毎日更新するための4つの工夫 photo credit: Ѕolo via photo pin cc 1.ネタは思いついたらすぐメモ ネタは宝です。エーゲ海に眠る黄金の真珠です。 ブログ記事のネタは思いついたら即メモで

    サラリーマンの私がブログを毎日更新するためにしている4つの工夫 | jMatsuzaki
    diwao
    diwao 2012/05/24
    時間を分散するのかぁ。ふむふむ。
  • ブログ始めて3年目に突入しました。 | http://highhigherhighest.com/

    昨日でこのブログを始めて丸2年が経って、今日から3年目に入りました。 始めた当初はただただ、ブログを書き連ねていくことになるとは思いませんでした。 未だ(仮)はとれないけどw ブログが僕の人生のすべてを変えたわけではないけど、やっぱりブログの影響は大きい ブログの効能に関しては、効果があると言う人、効果がないと言う人色々いるけど、個人的には 「人生変えたかったら、ブログ書いてると武器になったりするかもね」 って感じ。 根底に「誰かに何かを提供したい」って意識がないと、ブログで人生が変わるってことはないかなって思いますが、その気持でブログを書いていれば人生が変わる強力なキッカケになります。 それだけで飯えないけど、気持ちの変化、出会う人は変わるよ 僕の場合ブログを始めたそもそものキッカケは「ブログで飯をいたい」 当時そんな言葉はありませんでしたけど、「プロ・ブロガー」になり

    diwao
    diwao 2012/05/23
    「正解はない。あるのは自分がどうしたいかだけ」これにつきると思う
  • iOS用RSSリーダーSylfeedの新バージョンで変わるRSSの消化方法 | ひとりぶろぐ

    ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog)です。 僕は、iPhone用のGoogle Readerクライアントとして、Sylfeedを使っています。 Sylfeed カテゴリ: ニュース 価格: ¥250 以前こんなエントリを書きました。 バージョン2.2でついにEvernote連携機能搭載そんなSylfeedに、この間のアップデートEvernote連携機能が搭載されました。 この出来事は、僕にとってのSylfeedの完成を意味します。 僕が主に使っているWebサービスは以下の通りです。 マイクロブログ: Twitter SNS: Facebook URL短縮: はてなブックマーク / bit.ly ブックマーク: はてなブックマーク 後で読む: Pocket (Read it Later) クリッピング: Evernote これまでは、僕の使う範囲においてEvernote

    diwao
    diwao 2012/05/04
    確かにバックグラウンドで同期してくれるからあまり待ち時間をストレスに感じたことはないですね(#•v•#) / iOS用RSSリーダーSylfeedの新バージョンで変わるRSSの消化方法
  • Feelingplace

    今年の4月に始めたmy feeling place。 今年度は仕事でもプライベートでもいろいろと変化をつけたいと考え、最低でも1ヶ月続けようと思っていましたが、それすらもできない状態に自分で追い込んでしまいました。 そう […]

    Feelingplace
    diwao
    diwao 2012/05/04
    奥様の言葉、グサッときました。ふぃーぷれさんも無理なさらず。 / 倒れてみて気づく大切なこと。
  • Macでスクリーンショットを撮る意外な方法 - RyoAnna

    Tweet Macでスクリーンショットを撮ると指が攣る。ウインドウを撮るショートカットは「Command + Shift + 4 + Space」だが、これを左手の指だけで押すのが難しい。練習に練習を重ねて、ようやくエレガントに撮れるようになったが、それでも指はピクピクする。 というのは冗談だが、スクショのショートカットを覚えるのは当に難しい。「Command + Shift + 3」で画面全体、「Command + Shift + 4」で任意選択だが、この呪文のようなコマンドはすぐ忘れてしまう。 Macには「グラブ」というスクショ専用の標準アプリがある。マウスカーソルが撮れたり、タイマーの機能があったりして重宝するが、いかんせん普段はアプリケーションフォルダの奥底で眠っているので、名前すら忘れてしまう。 それではどうするか。 ここまで勿体ぶったわりには、冒頭のスクショで答えが出ているの

    Macでスクリーンショットを撮る意外な方法 - RyoAnna
    diwao
    diwao 2012/05/04
    し、知らなかった(òロó) / Macでスクリーンショットを撮る意外な方法
  • 勝間和代さんの新刊「「有名人になる」ということ」を読んで

    「有名人プロジェクト書はとにかく興味深く、かじりつくようにあっという間に読了した。 何故そんなに面白く感じたか。 それは、僕自身が勝間さんの後を追うように、「有名人プロジェクト」を推進している最中だからだ。 勝間さんはもともとは投資顧問業をするつもりで会社を立ち上げたのだか、その直後にリーマンショックに襲われ、大口顧客を失った。 そして自身のブランディングのためと、いざというとき自分と家族ぐらいがべられるようにと思って書いていたがあった。 社員もいる状況のなか、個人の書籍の印税と講演程度では、とても会社を維持することはできないと判断した。 ここから、勝間さんの「有名人プロジェクト」がスタートしたという。 勝間さんはたまたま有名人になったのではない。 自身のプロジェクトとして、会社の存亡を賭けて、計画的に「有名人になった」のだ。 一方の僕は、5年前には情報発信する手段すら持たず、た

    勝間和代さんの新刊「「有名人になる」ということ」を読んで
    diwao
    diwao 2012/05/04
    デメリットの部分ってあまり表に出てこない印象なのでこの本にはすごく興味を持ちました。 / 勝間和代さんの新刊「「有名人になる」ということ」を読んで
  • 「正しい言葉の使い方」なんて概念なくなればいいのにという雑記。言葉に解放を。

    「正しい言葉の使い方」という概念なんて、なくなってしまえばいいのにと以前からすごく思っています。 …と、それだけ書くと語弊がありそうですが…(・_・; 日語の使い方っていろいろ難しくて、敬語やら漢字やら、接尾語や接頭語やらいろんな決まりや由来があって、それらを従来の使い方通りにずっと使っていくのはなかなか至難の業です。 そして、少しそれらの“伝統”を知っている人たちから「その言葉の当の使い方はこうだ」という指南がよくあるのもこの言葉の世界のお決まりです。 ただ、そこでいう「当の使い方」っていうのが当の「正しさ」なんでしょうか。 僕が思うに、現在 “生きている” その言葉の使われ方の方がよっぽど、正しいと思うのです。 例えば、よく「ぜんぜん」という言葉の使い方を正すシチュエーションを目にします。 「ぜんぜん」って、もともと下に否定的な句を続けて使う言葉。 でも最近は肯定的に使う人も多

    「正しい言葉の使い方」なんて概念なくなればいいのにという雑記。言葉に解放を。
    diwao
    diwao 2012/05/04
    伝統は大事だけど、それはそれとして常に進化し続けたいものですね / 「正しい言葉の使い方」なんて概念なくなればいいのにという雑記。言葉に解放を。
  • ブログにYouTube動画を貼り付ける際、URLに”#t=**m**s”を付けると再生開始時間を指定できる

    こんちくわ。 YouTubeが大好きで見てると時間を忘れて、あとで若干凹んでしまう@conchikuwaです。面白いから仕方ないですね(^_^;)面白い動画があるとブログで紹介したくなります。今回はブログでYouTubeの動画を紹介する時に便利なTipsをご紹介しますです! 短い動画ならいいのですが、長い動画の中の一場面をブログで紹介したい場合、どう説明したらいいか迷いますね。 紹介する動画を1分20秒からご覧下さい。って説明するのもなんか分かりづらいですし。 実はYouTubeには再生開始の時間を指定する機能があります。 方法はいたって簡単! URLの後ろに “#t=**m**s” を追記するだけ! ↓ 通常、YouTubeのサイトで動画は最初から再生されますが、 ↓ 例えば2分7秒から再生したい場合はURLの後ろに”#t=2m07s”と付けるだけ。 すると2分6秒あたりから再生が開始さ

    ブログにYouTube動画を貼り付ける際、URLに”#t=**m**s”を付けると再生開始時間を指定できる
    diwao
    diwao 2012/05/04
    メモメモ_φ(・_・ / ブログにYouTube動画を貼り付ける際、URLに”#t=**m**s”を付けると再生開始時間を指定できる