タグ

社会に関するdiydiymiyのブックマーク (7)

  • 『アイドルマスター』第4話の感想・ストイックなあの子が気になる : 本条靖竹Production Note

    2011年08月05日 10:55 カテゴリ 『アイドルマスター』第4話の感想・ストイックなあの子が気になる Posted by yasutaketin No Trackbacks プロデューサーが仕事を頑張ったアイドルたちをねぎらおうと「ご褒美に甘いものでもべに行こう」と誘う。アイドルたちは大喜び。でも千早だけ「帰ります」と理由も言わずに断ってしまう。一人暮らしのマンションに帰り入浴して寝る。これだけ見ると千早は「コミュニケーションスキルのない」KYだ。 大人たちは話せば「コミュニケーションの取れない人はダメ、仕事ができない」と言う。僕だってそう思うときは多い。就職活動中の学生も「積極的にコミュニケーションする」事をアピールする。誰もがコミュ障のKYと思われないために必死だ。でもなぜだろう? ストイックな千早から目が離せないのは。 彼女は仕事のミスを家で一人で反省し、明日からの仕事に活

    diydiymiy
    diydiymiy 2011/08/05
    この千早の表情最高だな
  • ベルカーブはトンデモ本ではありません

    Real Educationの著者は、以前The Bell Curveというを書いており、この、ものすごく論議を読んだなのだが、決して「トンデモ」ではない。ベースとなっているのはまともな科学的調査。もちろん、読んでみて「これは違うだろう」だと判断するのは自由だが、他人が言ったこと(たとえそれがStephen Jay Gouldであっても)を鵜呑みにして、読みもせずに「トンデモだ」というのは勿体ないじゃないかと思います。Bell CurveもReal Educationも決して読み物として楽しくはないのが痛いところなのだが。 論議を呼んだ経緯は英語Wikipediaに詳しい。最初の方にcontroversialと書いてあるので「批判された」だと勘違いする人もいるかもしれないが、これ「議論を呼んだ」という意味の単語ですのでよろしく。 (付記:グールドの「人間の測りまちがい」という

    ベルカーブはトンデモ本ではありません
    diydiymiy
    diydiymiy 2009/01/16
    みんなで『社会生物学論争史』読もうぜ!
  • 初期資産における機会の平等 | WIRED VISION

    初期資産における機会の平等 2008年4月21日 社会 コメント: トラックバック (0) 前回は消費・貯蓄に関する代表的な仮説……王朝仮説とライフサイクル仮説を通じて機会の平等に関して考えてみました. 王朝仮説が正しいならば,現在の私たちは独立した個人ではなく「××一族」の歴史の中で今現在の行動決定権をゆだねられただけの代理人のような存在です.この時,意思決定の主体とは「××一族」なのですから,遺産の多寡も含めて「××一族」の自己責任問題ということになるでしょう. その一方で,ライフサイクル仮説に従うと親からの遺産は「親の予想外の早逝」のおこぼれに過ぎません.ここでの経済主体は個人に他なりません.遺産や遺産を受ける可能性がある限り,初期資産が勝負を左右するルールのゲームに機会の平等はないということになります. このように考えると,ライフサイクル的な家計が多いならば「相続は全面禁止!」とい

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • 遺産の3つの動機と機会の平等 | WIRED VISION

    遺産の3つの動機と機会の平等 2008年4月14日 社会 コメント: トラックバック (0) 引き続き前回取り上げた100円取り合いじゃんけんを題材に格差と平等について考えていきましょう.競争のルールは「じゃんけんの勝ち負けで100円を取り合うが破産したらゲームオーバー」という至って簡単なものです.果たしてこのゲームは「機会の平等」が保証されていると言えるでしょうか. 「機会の平等が整備されていない」サイドの第一の根拠は,ゲームを繰り返すことで初期資産の差がそのまま勝利確率の差になるところです. これに対する「機会の平等がある」の反論は,ゲーム開始前の「元手」もそれまでの当人の選択の結果なのだからしょうがないというものになります. どちらの「言い分」が正しいかを考えるためには,「ゲーム開始時点の元手が当人の選択の結果」とは到底言えない状況……親族からの遺産を考えると良いでしょう. 私たち(

  • 18歳未満は利用禁止?--グーグルのサービス利用規約を考える

    Googleのサービス利用規約は大多数のユーザーには無視されているが、きわめて驚くべき条項が含まれている。18歳未満はGoogleのウェブプロパティを一切利用することが許可されていないのだ。つまり、子供は検索もYouTubeもGmailもニュースも画像も利用できない。 18歳未満のユーザーがYouTubeでスケートボードに乗る犬のビデオを見たり、学校の宿題のために検索したりしたい場合は、「Ask.com」やMicrosoftの「Live.com」検索などほかのサイトを利用しなければならないのかもしれない。Googleのメッセージは一見して明確だ。つまり、きみたち(未成年者)のビジネスは必要ないというわけだ。 Googleのサービス利用規約には法律用語がたくさん詰まっているが、以下のように述べられている。 「もしあなたが(中略)Googleと法的な拘束力のある契約を結べる法的な年齢に達してい

    18歳未満は利用禁止?--グーグルのサービス利用規約を考える
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
  • 1