タグ

ブックマーク / ascii.jp (5)

  • Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)

    iPadの上陸、Googleの参入などで盛り上がる電子書籍市場。「Webに近い」性質を持つ電子書籍は、Web制作の世界とも決して無縁ではありません。連載では、「JavaScriptラボ」でおなじみの古籏一浩氏が、主な電子書籍フォーマットのデータの作成方法を解説します。(編集部) 電子書籍にはPDF、EPUB、.book、AZW/MOBI、Topaz、XMDFなどさまざまなフォーマットがありますが、どのフォーマットがどんなコンテンツに適しているのか、どのような方法でデータを作成できるのか、電子書籍の課題や現実のワークフローは実際にデータの作成を体験することで見えてきます。そこで、連載では現時点で広く使われている(もしくは仕様が公開されている)4つの電子書籍フォーマットについて、データの作り方を解説します。

    Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)
  • パロディー同人誌は、原作者への「愛」だ (1/3)

    著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラムは15日、「著作権には何が欠けているのか ─創造の円環(サイクル)を廻しつづけるために」という公開トークを開いた マンガやアニメ、ゲームを語る上で、外せないのが「パロディー」の文化だ。日ではオリジナルの作品を元にした「二次創作」が主流で、例えば、コミックマーケットなどで売られている同人誌や、ニコニコ動画のMADムービーなどが分かりやすい例になる。 そのパロディーが、著作権を論じる上でひとつのキーワードになるという。15日に開かれた公開シンポジウムでは、法律や社会におけるパロディーの扱いについて白熱した議論が交わされた。 怒られるのは「愛が伝わっていないから」 文筆家で編集者の竹熊健太郎氏は、日のパロディー文化をこうまとめる。 竹熊氏 パロディーはマンガの世界では昔からあったが、今は数が非常に多くなっている。プロの漫画家でも、商業誌に連載を持ちな

    パロディー同人誌は、原作者への「愛」だ (1/3)
  • 日本のケータイ、やっぱりダメなの?

    世界市場では、ノキアや韓国メーカーに押されて存在感が示せていないとされる日企業だが、その理由はどこに求めればいいのだろうか? 写真は韓国のケータイ売り場の写真(画像提供:月刊ascii) ネットに先出しという斬新なコンセプトで提供されている東京MXTVのITニュース番組「東京ITニュース」。その収録に先立って、当社アスキー総合研究所 所長の遠藤諭の見方を示していくのがこの連載。 あいつぐ市場からの撤退、その理由を何に求める 第2回(4月14日放送分)は、三菱電機のケータイ撤退、ソニーエリクソンの日市場見直しなど、ケータイ業界に異変が起こっているというお話。「日のケータイは世界の標準と違うので国内市場だけだと儲からなくなっている」などと言われるが冷静に考えると理由は当にそこにあるのか? ちょっと言い訳っぽく聞こえてしまうのは私だけか。 現在、ケータイに組み込まれているソフトは、500

    日本のケータイ、やっぱりダメなの?
  • 放送より先にネットに出す、東京MXがITニュース番組を開始

    放送より先にネットに出す。そんな斬新な発想で作られたテレビ番組、それが東京MXTVの「東京ITニュース」だ。 5分間と短い番組だが、最新のガジェット情報からネット文化論まで、ITに関するさまざまな話題を提供。放送は毎週月曜日の17:55~18:00(4月7日開始)だが、YouTube内の「TOKYO MXブランドチャンネル」(関連リンク)で、前週金曜日の夜に公開される。 第1回目のテーマは動画共有サイト。JRCとグーグルの包括利用許諾契約(関連記事)、最近正式契約を結んだニコニコ動画とJASRAC(関連記事)などのトピックスを取り上げ、ユーザーの「歌ってみた」「演奏してみた」が投稿可能になった現状などについて紹介される。 キャスターはビデオジャーナリストの神田敏昌氏。当社アスキー総合研究所 所長の遠藤諭も解説委員として出演。「動画共有サイトへの投稿によって、演奏されればされるほどアーティ

  • 違法コンテンツなしの「ニコニコ動画」に客は来るのか? (1/3)

    3月5日に「SP1」が発表された動画共有サービスの「ニコニコ動画」(関連記事)。(株)ドワンゴは3月11日、そのニコニコ動画に不正にアップロードされたテレビ番組の動画をすべて削除するという方針を発表した(プレスリリースPDF)。 過去にも何度か著作権対策を取ってきたニコニコ動画だが、今回の発表で何が変わるのか。その真意をジャーナリストの津田大介氏に聞いてみた。 今回は、テレビ番組についての対応策が発表された。具体的には、NHK、日テレビ、TBS、フジテレビテレビ朝日、テレビ東京という6社に対して、(1)ニコニコ動画内にある既存の著作権侵害コンテンツをすべて削除する、(2)新規投稿も監視して著作権侵害コンテンツがあったら直ちに削除する──という旨の申請書を出したというものになる。 ちなみにニコニコ動画を直接運営しているのは、ドワンゴの子会社である(株)ニワンゴになる。 契約関係は成立して

    違法コンテンツなしの「ニコニコ動画」に客は来るのか? (1/3)
  • 1