週末、近くの公園を散歩してたら、偶然ベッキーに遭遇しました。 呼び止めるとフレンドリーに挨拶してくれて、さすが好感度タレントだ!と思ったら、 よかったら募金してくれとのこと。 震災で被害にあった動物のために募金活動をしていたようです。 上目遣いのベッキーに頼まれて、募金しないわけにはいきませんでした。 でもこんな風に他人からお金を集めることは、一般人ではちょっと難しい。 これまでになく、日本各地で募金が行われているこの1ヶ月、 町中で募金活動をしている人を多く見かけますが、本当にお金が集まるかな? と心配になる団体も結構見受けられます。 というわけで、 日々お金を集めることを模索する経営者としての視点で、効率的な募金活動について 考えてみました。 もちろん、マスコミが大々的に呼びかけたり、ネットで募れば一番効率的で たくさんのお金が集まるでしょう。有名人が声をかければ、やはり集まりやすい。
こんにちは、ブログを更新したりしなかったりのホビヲです ひとつのテーマで更新を続けるブログは素敵だ。そのテーマが尖っていればいるほど。 というわけで、個人的に更新が楽しみな特化型ブログをまとめて紹介する。 それではいってみよう! 【カップ麺】カップ麺をひたすら食いまくるブログ 同僚曰く、ランチタイムに食すカップ麺選定時にたいへん参考にしているとのこと。ただ、最近のレビューが以前と比べて甘い(良い点をつけがち)との指摘も。カップ麺の食べ過ぎで味覚がおかしくなったのではないかと心配していた。 cupmen.org 【ソフトドリンク】ソフトドリンクの鉄人 毎日一本ソフトドリンクを飲み、正直にレビューするブログ。写真撮影も見事で丁寧なレビューはドリンク購入の参考になる。やはり鉄人の名は伊達ではない。レビュー対象を手軽な飲み物にし、日々の更新を積み重ねることで強力なコンテンツになっている。 www.
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 視聴11分 またひとつ現れました。瞬間的に熱しすぐさまに忘れ去られ、次なる瞬間に繋げるための礎です。 最近のMMORPGベースのファンタジー、もしくは異世界に行ってしまうファンタジーを描いたアニメは、現実世界パートのデザインとネットゲーム世界パートのデザインに落差をつけることがなにげに巧みになってる気がします。しかしそれはえげつない感想を持ってしまう意味で”巧み”です。 現実世界が極端に味気ないデザインなのに対し、MMORPG世界のデザインでは極端に色数が増し、描線にまで色を付けており、多数のレイヤーを重ねた幻想的な映像を織りなすことで強弱をつけています。 でもその強弱は「ファンタジー世界ならではの幻想を映像にした」というよりも、「現実があまりにクソなのでトリップしている」という禍々しい印象ばかりが残るのです。 「SAO」アニメ版あたりでは現実とMMO
2016年4月20日 23時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 が20日にTwitterを開始し、「熊本地震」について言及した 「支援のやり方も甘い。自衛隊きちんとして欲しいね」と支援体制を指摘 ネットでは「批判する前に動け」「ただの傍観者」など批判の声が寄せられた ◆みのもんたのTwitter 俺なんかの役目はね、広めること。今回の震災もね、熊本だけじゃなくて九州全体だから。支援のやり方も甘い。自衛隊きちんとして欲しいね。あと、過去の震災、阪神淡路、もっと遡れば関東大震災の教訓活かせてないでしょ?…みたいにTVではちょっと言いづらいことも、ここでは言いたいね。 2016年4月20日、タレントのさんが『Twitter』を開始した。 (公式)(@_mino_monta) 1967年文化放送に入社。アナウンサー、司会者として活動し長年「朝ズバッ!」「おもいッきりテレビ」
スクープ連発の『週刊文春』編集長は一体どんな人物なのか? 新谷学編集長の直撃取材は約1時間15分にもおよび、書き起こした文字数は1万6,000字。本記事では、注目を集める人物に直接会いに行くインタビュー連載「話題の人」の第1回に収まりきらなかった内容を「特別編」として掲載。「完売」のライン、ショーンKや野球賭博報道の秘話、ネットメディアへの本音、『週刊文春』のデジタル展開と未来予想図など、本誌同様に「タブーなし」のインタビューをお届けする(取材は3月中旬)。 テレビ局に有料提供する狙い ――今年に入って3号が完売(甘利大臣の金銭授受疑惑 1月28日号・2月4日号/宮崎謙介議員の不倫疑惑 2月18日号)。ベッキーさんの号は完売ではないんですよね。世間的な関心、影響は最もあったと感じているのですが、完売になる号とならない号の違いは何だと思いますか? ベッキーさんの号は確かに完売ではないですね。
2014年には「学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律」で学長の権限が強化され、世の中の関心を集めた。また、2015年6月の文科省の通知「国立大学法人等の組織及び業務全般の見直しについて」は、文系学部の「廃止論」や「不要論」を呼び起こし議論となった。 大学にしてみると、文部科学省からの交付金が減額されるなかで補助金を獲得するためにどうしても改革は進めなければならない。避けては通れない悩ましい課題である。 地方の国公立大学に籍を置く当事者から見ると、文部科学省主導による大学改革は、誤解が蔓延しているようである。学長の権限強化や文系学部廃止論などを通じて大学が短期的に生まれ変わろうとしているという論調はミスリードになりかねない。 まず、改革は短期間ではなし遂げられない。学生への教育の成果は早くても4年かかる。そのため、教育投資は短期ではなく長期の視点からしか効果を測ることができない。
最近、ボツワナ北部で撮影された2頭のライオン。(Photograph by Nicole Cambre/REX/Shutterstock) 先日来、2頭の「雄ライオン」が草原で交尾をする写真がネットをにぎわせている。ただしこの写真は、あるいはより興味深い事象をとらえたものなのかもしれない。 実は、下になっているライオンは雄ではなく、「たてがみのある雌」である可能性が高いという。そうした個体は、これらの写真が撮影されたボツワナ北部においては、めずらしくないらしいのだ。(参考記事:「風の中のライオン、南アフリカ共和国(1995年)」) たとえば2頭のライオンが互いに頭部をこすり合わせている写真があるが、米バージニア工科大学教授で、アフリカのライオンに詳しいキャスリーン・アレクサンダー氏によると、これは雄が雌に対して優位性を示すための一般的な行動だという。 雄同士の交尾について、同氏はこう述べて
もしかして、安倍首相は今回の熊本大地震を必要以上に小さく見せたい理由でもあるのだろうか。一昨日、18日の衆院TPP特別委員会で、熊本大地震を受けて消費増税見送りの可能性を聞かれた安倍首相がこんな答弁をした。 「大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていくという基本的な考え方に変わりはない」 ようするに、熊本大地震は「大震災級の事態」ではない、というのである。20日時点で死者48人、重軽傷者1000人以上、避難者19万人以上、全壊家屋は益城町だけでも750棟にもおよぶ。これのいったいどこが大震災ではないのか。被災地の人々の感情を考えると、あまりに無神経な発言と言っていいだろう。 これだけではない。安倍首相の熊本への消極的姿勢を示すのが、例の「激甚災害指定」をめぐる問題だ。 激甚災害指定については、熊本県の蒲島郁夫知事が15日の段階で早期指定を求めていたが、安倍政権は現時点でも指定を行っ
熊本地震の現地対策本部長を交代した松本文明・内閣府副大臣が、熊本県庁で政府との調整を行っている際、テレビ会議で河野太郎防災相に対し、自分たちへの食事の差し入れを要請していたことを明らかにした。首相官邸で20日夜、記者団に語った。 松本氏は、16日の「本震」の後、政府と県を結ぶテレビ会議で河野氏に「食べるものがない。これでは戦えない。近くの先生(国会議員)に差し入れをお願いして欲しい」と要請。河野氏が手配し、熊本県関係の議員4人の事務所からおにぎりが届けられたという。本来は県側の要請と政府の対応を調整する場であるテレビ会議を使って、自身への差し入れを求めたことは批判を招きそうだ。 松本氏は屋外避難者をめぐって松本氏と蒲島郁夫知事の考えがすれ違う場面もあったという。蒲島知事は16日の会見で、被災者が余震による建物倒壊を恐れて屋外に避難する中、松本氏から「なんで屋内(避難)じゃないの」と尋ねられ
筋肉を増やしてくれる栄養素は様々ありますが、今回ガッテンがおすすめしたいのは、『運動の直後に「たんぱく質」と「糖質」をとる』という方法です。 たんぱく質は筋肉の材料になる物質として知られていますが、なぜ糖質と一緒にとると良いのでしょうか?その秘密は糖質が体内に入ると分泌されるホルモン「インスリン」にあります。 インスリンには体内に入ってきた「糖」を体の様々な細胞に入れる働きがあります。 運動直後に糖質と一緒にたんぱく質をとると、糖質に反応して分泌された「インスリン」が筋肉に糖分が入りやすい状態にしてくれます。この時「糖」と一緒に大量のたんぱく質も筋肉の中に入っていくのです。 運動直後に適度な糖質とたんぱく質をとる方法は、番組で紹介したインドの「筋肉村」の皆さんや様々なアスリートも実践しています。 筋肉を効果的に増やすために、運動した後にとった方がいい糖質の量は以下の通りです。 ※砂糖にする
話をしていてイライラする人がいます。自分と考え方が違ったり、何かを誤解したまま誰かを批判していたり、できない言い訳ばかりして後ろ向きだったり……。いろいろなパターンがあります。話をしていて楽しくないので、何とかその問題を解決したいと多くの人は考えるでしょう。この問題の解決方法は3つあります。 1.反論する 2.無視する 3.黙らす お互いが協力し合って、何らかの問題を解決したり、目標を達成させる場合は、正しいコミュニケーションをとって話を前に進めなければなりません。ですから「反論」をし、言動を改めてもらう必要があるでしょう。しかし、単なる雑談や、表面的なコミュニケーションをしている場合なら、「無視」も選択肢のひとつです。しかし面と向かって話をしているのに、無視することはなかなかできません。 それに「反論」も「無視」も、相手との関係をぎこちなくさせます。しこりを残すことは間違いないでしょう。
そもそも「男はこうであるから〜である」とか、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 フェミニズムがどうとかこうとかいう以前に、そういうこと言ってる人はその最大化した括りがおかしいってことにいつになったら気がつくんだろうか? 女々しいって言葉があるけど、あれが悪い意味で使われてる時点で、正直そういうのはなかなかなくならないんだと思う。か、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 そもそも女と書いて「め」と読むこの単語は、「女性」を表す単語だったが、言語由来辞典によれば次第に蔑称として使われるようになったのだそうだ。 女々しいは、「女」を表す「め」を重ね形容詞化した語。 主に、ふるまいなどが女性のようであることをいった言葉だが、次第に「柔弱である」「未練がましい」の意味を表すようになった。 「め(女)」という
熊本地震の報道の関連で、マスメディアの方々の行動がやり玉に挙がるケースが増えているようです。 特に大きな話題になったのは、毎日放送のアナウンサーが現地で入手したらしきお弁当の写真を投稿した騒動と、関西テレビの中継車がガソリンスタンドに割り込んだ騒動ですが、個人的に最も気になったのがこちらの話題。 ■関連会社の社員が「関テレのガソリンスタンド横入り」にデマを流して擁護!? フジテレビ系列の仙台放送がお詫びを掲載 前述の関西テレビの中継車がガソリンスタンドに割り込んだ騒動に関して、仙台放送エンタープライズの社員が擁護のツイートを投稿していたようなのですが、実はそれは虚偽のツイートだったことが判明したということで仙台放送がサイトにお詫びを掲載したというのです。 実際のツイッター投稿は削除されていますが、中身はこういう文章だった模様。 熊本でテレビ局の中継車がガソリン給油で横入りしたと騒ぎが出てい
「人生のなかではとても大きなこと」 「似ている人形がいたよ、と教えられ」 「子ども産みてー!」と叫んだ女子高生 先日開催された東京芸術大学の卒業・修了作品展で、ある作品が注目を集めました。題して《ラブドールは胎児の夢を見るか?》。かつて「ダッチワイフ」と呼ばれ、現在は「ラブドール」とも称される、女性をかたどった人形の「妊娠」した姿を収めた写真です。制作者で芸大大学院博士課程の菅実花さん(27)に、作品に込めた思いを聞きました。 「人生のなかではとても大きなこと」 ――制作のきっかけは。 「生殖」をテーマにしようと発想したのは、24、25歳の頃です。周りが結婚・出産を具体的に考え始める時期になり、同年代の女性の友達から「30歳までに子どもを産むようにプレッシャーを掛けられている」「何年も付き合った恋人と別れて、結婚できないかも」といった話を聞くようになりました。また、「子どもをあきらめた」と
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
大事なプレゼンで、新事業の企画立案で、マネジメントで…。ビジネスにおいて、重要な意思決定を迫られた時、どういう戦略を立てれば成功できるのか、迷ったり悩んだりした経験はありませんか? 成功のヒントは、歴史の中にあると考えたのが、ビジネス戦略コンサルタントの鈴木博毅氏。3000年を振り返り、歴史を変えた成功者たちの思考と行動を、著書『戦略は歴史から学べ』の中で分析しています。 今回はその中から、歴史の偉人2名の事例を、一部ご紹介しましょう。 古代の戦術家・ハンニバルから「戦略思考」を学ぶ 紀元前264年、現チュニジア~イタリア・シチリア島の西側を支配していたカルタゴと、イタリア半島で勢力を拡大したローマが衝突し、「ポエニ戦争」が勃発、以後100年以上争いが続いた。 カルタゴ軍を率いたハミルカル・バルカは、得意としていた海戦でローマに大敗。その息子であるハンニバルは、父の雪辱を果たしたいと考えた
例の生理について無知な童貞諸君がdisられまくっている件についてである。 発端の記事は「信じられないツイート」から唐突に始まり、女性の生理についての話を生々しく繰り広げる。 http://mutitumi.hateblo.jp/entry/2016/04/17/024520 曰く、避難所の責任者のおっさんが、生理用品のナプキンをエログッズだと思って送り返した事件があったと。 それはけしからんと。 姉ちゃんが女体の神秘についてちゃんと教えたるけんねーと。 え?見知らぬ他人のツイートが一次情報?と思ったがまあ最初はスルーした。 で、続くこの記事である。 http://togetter.com/li/964106 え、なんか俺達、知らぬうちにマウンティングされてる・・・? はいはい無知でごめんなさい未婚でごめんなさいついでに童貞でごめんなさい しかし、ここまで好き放題言われてるわりには、その根拠
地震予知は害悪ですらある 「地震は予知できない」――著書を通じて、あるいは学会の場で情報発信を続ける人がいる。 ロバート・ゲラー東京大学理学系教授。専門は地球物理学で、地震は地球の内部構造を理解する一分野として研究してきたが、「予知できる」という前提のもと、国から年間平均で約100億円の予算を獲得してきた「地震村」のなかで、そう発言し続けるゲラー氏は、「異端の人」である。 だが、異端が正論であることが、今回も裏付けられた。熊本地震を予測、警告を発した学者は皆無。しかも政府の地震調査研究推進本部が公開した全国地震動予測地図(ハザードマップ)では、「30年以内に震度6弱以上の揺れ」が起きる確率は8%で、横浜市の78%、千葉市の73%、高知市の70%などと比べると、極端に低かった。 いうまでもないが、正論が判明したところで、喜べる話ではない。ゲラー氏が率直に話す。 「熊本地震が起きてしまい、多く
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
教会巡りツアーが人気、ガイドは5代目クリスチャン 「敷居の高さ」なくすには? 新規のコースが追加されると応募が殺到し、定員に対し2~3倍の参加申し込みが寄せられる人気のツアーがある。訪問先は、誰もが知る観光名所や穴場の秘境スポットではない。キリスト教の教会だ。 太平洋の島国フィジーの選手団、パリ五輪選手村で礼拝 賛美歌が「とても美しい」と話題 12日に閉会式が行われ、17日間の大会に幕を下ろしたパリ五輪。その選手やコーチ、スタッフたちが宿泊した選手村で、太平洋の島国フィジーの選手団が賛美歌を歌い礼拝をささげる様子が大会期間中、SNSで広く拡散された。 インテルCEO、人員削減発表後に聖書の一節を引用 さまざまな反応呼ぶ 米半導体大手のインテルが、経営再建のため従業員の15%以上を解雇すると発表した後、パット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)が自身のX(旧ツイッター)に聖書の言葉を投稿し
NPO法人 レスキューストックヤード(RSY) かけがえのない命を守るために 私たちは、過去の災害から学んだ教訓を活かし災害に強いまちづくりのお手伝いをしているNPOです。 法人概要 サイトマップ お問い合わせ 被災地では、さまざまなモノが不足します。ただ物資の提供による支援には様々な問題が伴います。 ここでは過去の災害事例から、その際に知って頂きたいことをまとめました。 ご支援を検討されるにあたって、事前にご一読頂けると幸いです。 物資による支援をする前に 1. ものが不足するのは、ものが無いからではない 日本国内の場合、現状、災害で直ちにものがなくなるということはありません。 交通やライフラインが断たれて、一時的に品不足が起こるだけです。被災地のす ぐ外では、企業も自治体も、たくさんの商品や備蓄品を持っています。 供給ルートが立ち直ればすぐに大量の物資が被災地に届きます。逆に被災地への
なぜマスコミの過熱取材は嫌われるのか マスコミの過熱取材がまたも問題視されている。熊本地震の取材をめぐり、関西テレビの中継車がガソリン給油の列に割り込んで謝罪する騒ぎになったかと思えば、今度は毎日放送の男性アナが取材中に調達した弁当をツイッターに投稿し、「配慮に欠く」と非難を浴びた。メディアスクラムはどうして嫌われるのか。 マスコミの過熱取材がまたも問題視されている。熊本地震の取材をめぐり、関西テレビの中継車がガソリン給油の列に割り込んで謝罪する騒ぎになったかと思えば、今度は毎日放送の男性アナが取材中に調達した弁当をツイッターに投稿し、「配慮に欠く」と非難を浴びた。メディアスクラムはどうして嫌われるのか。
【ファッションおたく】動画/「配下にするなら、みつなり〜」あの滋賀県がシュールな石田三成動画CM制作、中毒患者続出中 “腹筋が割れる”ほどシュールな世界観とは 「♪武将といえば、みつなり~♪」という謎の動画CMが話題になっている。はじめて目に(耳に)した人の頭の中は「???」なのだが、「インパクトがすごい」「腹筋割れるwww」「脳内リピートを阻止できない」と、そのシュールな世界観にノックアウトされる人が続出。第2弾も6本まとめて先月末に公開された。なぜこんな不思議なCMを…? 「武将なんてどれも同じでしょ?」と少年が斜に構える。すると、「♪武将といえば、みつなり~♪」と豊臣秀吉方の武将、石田三成のイラストが登場。その後、「寝首をかかれないか心配で…」と主婦がつぶやくと、「♪配下にするなら、みつなり~♪」「忠義心No.1」と続く。3月初旬にこの動画が公開されると、瞬く間に話題となった。 「爆
熊本地震は発生から21日で1週間を迎えるが、いまだに約10万3千人が自宅以外の場所での生活を強いられている。「届かぬ物資」と、さばききれない支援物資。そして見えぬ未来への不安は、東日本大震災の被災者が経験してきた光景だ。5年前の「3・11」の教訓は生かされたのか。 「いたわりの言葉はいらないから物がほしい」 熊本市で避難所生活を送る女性(40)はこう切り出した。「食べ物だけではなく、ウエットティッシュもいる。日夜の寒暖の差も激しく毛布も足りない」。避難所では、仮設トイレから漏れる臭気と汗のにおいがただよう。 別の女性(65)は「1度目の地震の後、安心感があった。そこから大きな余震が続いているのがしんどい」。残してきたネコが心配だが、「余震が怖くて家に戻りたくない」と話す。 1週間が過ぎ、支援物資はようやく熊本県庁から各市町村までは行き渡り始めたが、各避難所にはいまもうまく流れていない。「圧
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く