タグ

2016年3月17日のブックマーク (12件)

  • 「クリエイターとして食べていく!」その方法とは?! SmartNews Contents Creators Meetup vol.4開催レポート

    「クリエイターとしてべていく!」その方法とは?! SmartNews Contents Creators Meetup vol.4開催レポート こんにちは。スマートニュースの紫原明子です。今日は、去る2月18日にスマートニュースにて開催したイベント、SmartNews Contents Creators Meetup vol.4の模様をレポートします。 SmartNews Contents Creators Meetupとは? このイベントは、「コンテンツの創り手を尊重する」をモットーに掲げるスマートニュースが、クリエイターの皆さんの活動を幅広くサポートする目的で定期開催しています。 イベントは2部構成となっていて、前半のトークセッションでは、コンテンツ制作にまつわる質的なテーマをもとに、そのジャンルの第一線で活躍する様々なゲストにお話を伺います。また後半の懇親会では、美味しいお事と

    「クリエイターとして食べていく!」その方法とは?! SmartNews Contents Creators Meetup vol.4開催レポート
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Simplicity

    WordPressテーマ「Simplicity(シンプリシティー)」を作成しました。 Simplicityには主に、以下の7つの特徴があります。 シンプル 内部SEO施策済み 拡散のための仕掛けが施されている 端末に合わせた4つのレスポンシブスタイル 手軽に収益化 ブログの主役はあくまで文 カスタマイズがしやすい 以下で詳しく説明します。 Simplicityは、とにかくシンプルなWordpressテーマを作ろうという考えの下作成しました。 テーマの名前「Simplicity」には以下の意味があります。 単純 簡単 容易 簡素 質素 飾り気のない よく言えばシンプル、悪く言えば地味なテーマです。 余分な飾り気をすべて取り除き、ユーザーが自ら自由なスタイルで後からカスタマイズしやすい土台となるように考えて作りました。 もちろんそのままでも十分使用できます。 検索エンジンへの最適化(SEO

    Simplicity
  • 今注目すべきスタートアップ25選:サンフランシスコ編(後編)

    dkoji
    dkoji 2016/03/17
  • 世界のスマートフォン・ベスト20(後編):Samsung Galaxy、Nexus

    dkoji
    dkoji 2016/03/17
  • 今注目すべきスタートアップ25選:サンフランシスコ編(前編)

    最高にホットなサンフランシスコのスタートアップを紹介 スタートアップのエコシステムについては、流血戦だとか先行きが暗いだとかいう議論もあるが、世界を変えようと身構えている素晴らしいスタートアップはたくさんある。 Business Insiderは、業界のインサイダーやベンチャーキャピタリスト、スタートアップの創業者などに話を聞いたほか、PitchBookやCB Insightsの資金調達に関する情報を参照して、2016年に注目すべきスタートアップのリストをまとめた。 リストを限定するため、過去5年間に設立され、社がサンフランシスコにある企業に絞った。このため、パロアルト、マウンテンビュー、サンノゼなどを拠点とするベンチャー企業は除外されている。 2016年が面白い1年になることは請け合いだ。以下、最高にホットで目を離せないサンフランシスコのスタートアップを紹介しよう。 「高齢になった親の

    今注目すべきスタートアップ25選:サンフランシスコ編(前編)
    dkoji
    dkoji 2016/03/17
  • オウンドメディアの編集長に必要な、7つの「○○力」-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは、Six Apart ブログ編集長のことぶき(@kaoritter)です。 過去にメディア編集経験は一切無かったけれど、現在、事業会社でオウンドメディアの編集長をやっていらっしゃる方、いますか?いますよね。わたしもそうです。わたしが運営しているオウンドメディア勉強会(すでに18回開催しています、次回19回は3/17予定)にも、たくさんいらっしゃいます。 編集長という立場にいらっしゃるみなさまの肩書きはマーケ、企画、Webディレクター、広報など様々。ですが、日々、メディア運営の果て無きゴールを見上げながら、企画して書いて公開して計測して改善して、と、運用を回していらっしゃる活動は同じです。 勉強会で話題に出てくる様々な共通点や課題を思い浮かべながら、オウンドメディア編集長にはどんな力が必要なのか、まとめてみました。 まずは全体像をどどん!と。 プランニング力・巻き込み力・Webディ

    オウンドメディアの編集長に必要な、7つの「○○力」-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • IoTで絶対に知っておくべきテクノロジーのトップ10、ガートナーが発表

    発表にあたって、ガートナーのリサーチ バイス プレジデント兼最上級アナリストのニック・ジョーンズ氏は次のように語っている。 「IoTには非常に広範囲の新しいテクノロジーとスキルが求められますが、多くの企業はまだこれらを使いこなしていません。IoTの領域では、テクノロジーとサービス、さらにはこれらを提供するベンダーが未成熟であるということがテーマとして繰り返し話題に上ります。IoTに関して取り組みを進める、あるいはこれから始める企業にとって、このような未熟性を念頭に置いて開発を進めること、ここから生じるリスクを管理することが、これからの重要なチャレンジとなります。また、IoTに関する多くのテクノロジー領域では、スキル不足も大きな課題になるでしょう」 ガートナーが発表した2017年および2018年に注目すべきIoTテクノロジーのトップ10は次のとおり。 IoTセキュリティ IoTアナリティク

    IoTで絶対に知っておくべきテクノロジーのトップ10、ガートナーが発表
    dkoji
    dkoji 2016/03/17
  • 米ニューズ戦略担当上級社長が語るFacebookとのつきあい方、そしてニュース配信におけるメッセンジャーの重要性|川崎 裕一 / マネタイズおじさん

    米ニューズ戦略担当上級社長が語るFacebookとのつきあい方、そしてニュース配信におけるメッセンジャーの重要性 (写真: Raju Narisetti, Wikipedia, https://en.wikipedia.org/wiki/Raju_Narisetti) デジタルジャーナリズム・フォーラム2016に参加してきました。 最初のキーノートは米ニューズ・コーポレーション戦略担当上級社長ラジュ・ナリセティ (Raju Narisetti) さんにニューズピックス取締役NewsPicks編集長の佐々木紀彦さんがインタビューするという形式のセッション「モバイル時代のメディアをどう創造するか」です。 【まとめ】 ニュースの競争が激化していくなかで、フェイスブックやスナップチャットといったソーシャルプレイヤーにどんなポリシーで付き合っていくのかについての明確なポリシー、複数の収益源を持つべし

    米ニューズ戦略担当上級社長が語るFacebookとのつきあい方、そしてニュース配信におけるメッセンジャーの重要性|川崎 裕一 / マネタイズおじさん
  • グローバルの新卒人気企業ランキングにみる、日本でのコンサルキャリア構築の難しさ - グローバル経営の極北

    Universum Globalの「新卒」で働きたい会社ランキング(主要12カ国*1の合計20万人の学生対象)によると、Business分野の結果は以下のとおりになっている。Googleがやはり1位だが、2位 EY, 3位 PwC, 4位 KPMG, 5位 Deloitteと上位を会計系ファームが独占している。 Source: http://money.cnn.com/pf/jobs/newgrads/2014/full-list/index.html では、なぜこれらの会計系ファームが人気があるのだろうか。 まず言えるのは、キャリアパスの側面。グローバル大企業は、それぞれの役割がかなり標準化されており、フロントエンドであれば、プリセールスからポストセールス、マーケティング、テクニカルサポートなどについて標準的な役割定義が存在する。バックエンドでも同様に、ファイナンス、オペレーション、購買

    グローバルの新卒人気企業ランキングにみる、日本でのコンサルキャリア構築の難しさ - グローバル経営の極北
    dkoji
    dkoji 2016/03/17
  • アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    アマゾン ジャパンが、また出版界を出し抜いた――。 2月20日付当サイト記事「アマゾンと出版社、容赦ない取次『外し』加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か」で、取次の経営破綻を背景に、出版社に対して直取引契約の勧誘で攻勢をかけるアマゾンの実態に迫った。直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるため、直取引する出版社が増えている。これは、新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされている実態にアマゾンが目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果といえる。 しかし、それだけではなかった。アマゾンはもっと狡猾に出版界を出し抜く策を用意していた。それが「ハンチョク」とも呼べる仕組みである。これが、出版社との直取引の急増に一役買っているというのだ。アマゾンが「取寄せ注文特別プラン」という名で呼んでいるこの仕組みは、いったいどのよ

    アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊 (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    dkoji
    dkoji 2016/03/17
  • ダサい、野暮、下品と新市場:糸井重里さん

    1948年群馬県生まれ。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。 1971年にコピーライターとしてデビュー。 「不思議、大好き。」「おいしい生活。」などの広告で一躍有名に。 また、作詞やエッセイ執筆、ゲーム制作など、幅広いジャンルでも活躍。 1998年6月に毎日更新のウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を 立ち上げてからは、同サイトでの活動に全力を傾けている。 川島:創業社長って、ともするとワンマンになりがちだなぁって普段から思ってきたんです。「俺についてこい」みたいなマッチョな社長ってけっこう多いじゃないですか。社長としての糸井さんは、当のところ、どうなんでしょうか? 糸井:マッチョな大将になると不自由になります。僕は、自分の自由を減らしてまで大将でありたいかと言ったら、そうはなりたくないですね。大将でいて何が面白いんだ、と思っちゃうので。 ただ、「マッチョぶると面白いことがあるんだろうな」とは考え

    ダサい、野暮、下品と新市場:糸井重里さん