タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (70)

  • 研究室で作る「高級ウイスキー」は業界に革命を起こせるか? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    研究室で製造されたウイスキーは、果たしてウイスキーと言えるのか──? サンフランシスコのスタートアップ、エンドレス・ウエスト(Endless West)が、同社初の“ウイスキー”発売でその境界に挑もうとしている。同社の商品「グリフ(Glyph)」は現在、ニューヨークとサンフランシスコの限られた商業イベントでのみ入手可能だが、稿執筆時点の情報によると、今年末までに135~50ドル(約4000~5700円)ほどの値段で発送開始される予定だ。 ここで先ほどの問いに戻ろう。グリフが高級ウイスキーのような見た目・匂い・味だったとすれば、これは当に高級ウイスキーなのだろうか? エンドレス・ウエストは、ウイスキーに必要とされる醸造・蒸留・熟成といった金も時間もかかるプロセスを踏む代わり、高品質なウイスキーに含まれる分子のタイプや割合を正確に分析し、必要な単離化合物を可能な限り入手して混合させた。こ

    研究室で作る「高級ウイスキー」は業界に革命を起こせるか? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
  • 孫正義、WeWorkへの即決40億ドル出資の舞台裏 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「頭がいい奴とクレイジーな奴。戦いに勝つのはどちらだと思う?」 ソフトバンクの孫正義は、WeWork経営者の2人にこう投げかけた。古い枠組みを壊し、新たな経済圏を作るのは、いつも異端児たちのクレイジーなストーリーだ。 ウーバー、エアビーアンドビーに次ぐ企業価値200億ドルをつけた「WeWork」。新しいオフィスの概念はもはや大企業をのみ込み、世界の働き方を変えようとしている。 孫正義が会いにくる。 その日、WeWorkのCEOアダム・ニューマンは、落ち着きなくニューヨークの社オフィスを歩き回っていた。 ソフトバンクのトップで、日で最も裕福な資産家であり、世界で最もパワフルな投資家のひとりである孫正義が、WeWorkにやってくる。孫は2時間を費やし、社内を見学したいのだという。ところがすでに1時間半、到着は遅れていた。 「マサは到着するなり腕時計に目をやり、『悪いが、12分しか時間がない

    孫正義、WeWorkへの即決40億ドル出資の舞台裏 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 元メルペイ松本龍祐が北参道でカフェを始める理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    メルカリのスマホ決済サービス「メルペイ」の取締役CPO(最高プロダクト責任者)を務めていた松龍祐が退任を発表したのは、今年7月のこと。 それから、わずか1カ月。松の次なる挑戦の内容が明らかになった。彼が次に取り組むのは、“リアルビジネスとテクノロジーの融合”だ。 8月6日、松が新たに立ち上げた会社「カンカク」は東京・北参道に完全キャッシュレスカフェ「KITASANDO COFFEE」を正式にオープン。近日中に、事前注文ができるiOS/Androidアプリをリリースする予定であることを明かした。 北参道にオープンした「KITASANDO COFFEE」 松はまた、カンカクの他に、イタリアンレストラン「ラ ブリアンツァ」をオープンした実績を持つシェフの奥野義幸とともに会社「イタダキ」を設立。この会社では完全キャッシュレスの低糖質ピザ専⾨店「SONOBON(ソノボン)」を手がけていくとい

    元メルペイ松本龍祐が北参道でカフェを始める理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 常識からは常識以下しか生まれない|hey 佐藤裕介 #MarkMaker | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「若ければ若いほどデキる。めちゃくちゃ強い──今の20代と仕事をしていると感じます。尊敬しかない」。そう語るhey社長の佐藤裕介は、エンジニアとしてグーグルに勤務した後、起業家に転じ、2014年に30歳前後という若さで2社を立て続けに上場させた経歴の持ち主だ。「今の20代」はなぜ「強い」のか。「できる」彼らはどこまで成長するのか。自らも5年前まで20代だった佐藤の分析は、現役のU30世代にこそ深く、ストレートに届く。 次代を担う若者にフォーカスする30 UNDER 30 JAPANと、未開拓の領域を切り開いて自ら指針となる者をMark Makerとして選定するモンブランが、世界を変えようとするU30世代と実際に変えてきたOVER 30世代とをつなぐ「#MarkMaker」。30世代の代表として今回迎えるhey株式会社代表取締役社長でエンジェル投資家でもある佐藤裕介は、若い世代への賞賛を惜し

    常識からは常識以下しか生まれない|hey 佐藤裕介 #MarkMaker | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    dkoji
    dkoji 2019/07/04
    “のタイムラインは個人個人で全く違いますよね。それを高校生や大学生のころには1日6時間も眺めてきて、今でも4時間は費やしている世代が彼らです」”
  • ミレニアル世代の未来を変える、「卵子凍結」ベンチャーの夢 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    6つの事業を成功させたシリアルアントレプレナーが次に仕掛けたのは「卵子凍結」ベンチャー。卵子を凍結することで、生殖に関わる生物学的な時計を止め、「家庭かキャリアか」という選択から、女性たちを、そしてその家族を解放する。 ミレニアル世代は、「欲しいものを欲しいときに手に入れたがる」ことで知られる。たとえば、出産も例外ではない。 「プレリュード・ファティリティ」というスタートアップがある。ブエノスアイレス出身のシリアルアントレプレナー、マルティン・バルサブスキーが昨年、アトランタで立ち上げた企業だ。2億ドルを元手に、プレリュードは、体外受精や卵子の凍結保存といった、これまで不妊治療に用いられていたテクノロジーを、不妊でない女性にも拡大しようとしている。 彼らの望みは、家庭かキャリアかという女性たちの選択を、生物学的な時計から解放することだ。ターゲットは、妊娠が難しくなる年代に近づいた女性たちで

    ミレニアル世代の未来を変える、「卵子凍結」ベンチャーの夢 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 注目のSaaS関連スタートアップ21社 #日本のスタートアップ図鑑 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    のスタートアップの調達総額は、この5年で4.7倍に増加した。大型投資が相次ぎ、政府が「2023年までにユニコーン20社」の旗をふるなか、次のメルカリが産声を上げている。Forbes JAPANが発表した「日のスタートアップ大図鑑」より、注目のSaaS関連スタートアップ21社を紹介する。 HPCの構築運用を自動化 エクストリーム-D 代表者:柴田直樹 創業年:2015年2月 累計調達額:4.1億円以上 クラウド上に高速分析システム(HPC)環境を短時間で構築し、運用までを自動化するサービス「XTREME-DNA」を提供。2017年末から北米でも事業展開している。 生体認証で実現する高速決済 Liquid 代表者:久田康弘 創業年:2013年12月 累計調達額:33億円以上 指紋や顔の生体認証だけで簡単に支払いできるクラウド型人認証・決済サービスを開発・提供。ハウステンボスやイオン銀行

    注目のSaaS関連スタートアップ21社 #日本のスタートアップ図鑑 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    dkoji
    dkoji 2019/01/08
  • 佐藤裕介はいかにして、クリエイティブな人間になったのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2018年2月、ECサービス事業を展開する「STORES.jp」と決済プラットフォーム「Coiney」を運営する2社が経営統合。これに伴い、誕生したhey。 オリジナルTシャツの販売など、ユニークな仕掛けを展開するheyの佐藤裕介は「ビジネスとクリエイティブ」について、どう考えているのか──。 前編ではhey立ち上げの経緯について伺った。後編では、ビジネスとクリエイティブの関係性、そして佐藤のクリエイティブの根源について話を伺った。 heyが目指すのは「応援される会社」 土屋:先ほどはheyを立ち上げた経緯について話を伺いました。続けて、heyの経営コンセプトを教えていただけないでしょうか?フリークアウトとheyでは経営手法は異なる気がしています。 佐藤:そうですね。簡単に言えば、heyは「応援されるチャーミングな会社」を目指しています。インターネットサービスの運営における、成功のためのチ

    佐藤裕介はいかにして、クリエイティブな人間になったのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「世界観をつくるだけでは不十分」──前田裕二が明かした、SHOWROOMの成長3要因 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    一流の経営者が自ら振り返る、事業を成功へと導くポイントとは? 2017年の上半期、米アプリ調査会社App Annieが発表したアジアにおける、動画配信アプリの収益ランキングで1位を獲得したのが「SHOWROOM(ショールーム)」だ。SHOWROOMはプロアマ問わず、誰でも生放送の配信や視聴ができる動画配信アプリ。 配信者と視聴者が双方向コミュニケーションを取ることができ、配信者に無料、有料のアイテムを送れる「ギフティング」というシステムが大きな特徴となっている。また、AKB48メンバーなど、著名なアイドルが使用することで、大きくユーザー数を増やしていった。 動画アプリ全盛の時代において、SHOWROOMはどのような戦略のもとサービスの規模を拡大していったのか。7月11日に渋谷TECH::EXPERTで開催されたドリームインキュベータ主催のクローズドな勉強会「CEO Night」で代表の前田

    「世界観をつくるだけでは不十分」──前田裕二が明かした、SHOWROOMの成長3要因 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • マンガ・アニメ原作を囲い込み、「エンタメ帝国」を目指すテンセント | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    世界10億ユーザーのメッセンジャーアプリ「WeChat(ウィーチャット)」を擁する中国の巨大IT企業テンセント。時価総額ではアリババグループに続き、世界7位という巨大企業に成長した。 同社がユニークなのは10億人のユーザーを持つ強力なアプリを持ちながらも、最大の収益源はゲームという点だ。 今年3月発表の2017年アニュアルレポートによると、総収入は2377億6000万元(約4兆400億円)の事業別内訳は、VAS(Value Added Service、ユーザーの課金による売り上げ)、ネット広告、その他の3分野にしか分類されていないため、詳細は明らかではないが、ゲーム売り上げが大半を占めるVASが65%と大半を占めている。ネット広告が17%、ウィーチャットペイなどの決済やテンセントクラウドの売り上げを含むその他は18%で、両者を足してもゲームには及ばない。 最強のアプリを持ちながら、収益は別

    マンガ・アニメ原作を囲い込み、「エンタメ帝国」を目指すテンセント | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 米西海岸のシェアハウス企業HubHaus、10億円調達で事業拡大へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    家賃が高い米国の都市部に暮らすミレニアル世代の間では、シェアハウスが人気だ。しかし、ルームメイトを探すのは簡単ではない。2018年のフォーブスの「30アンダー30」に選ばれたShruti Merchantも、かつてサンフランシスコのベイエリアに引っ越した際にその難しさを実感した。 「医学部を中退したばかりで知り合いがいなかった」とMerchantは語る。「そこで誰もがやるようにクレイグスリストで物件を探し、知り合った7人と大きな家に住むことにした」 そのうちの数人と親しい友人になったMerchantは2016年、誰もがルームシェアを簡単に始められるサービス「HubHaus」をKerry Jonesと共に立ち上げた。 HubHausのビジネスモデルは5~10ベッドルームの大きな一軒家を借りあげ、寝室単位で個人に貸し出すもの。借り手はオンラインで申し込み、HubHausがルームメイトをマッチン

    米西海岸のシェアハウス企業HubHaus、10億円調達で事業拡大へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 実はみんなで食べたい願望が強い? 「食xコミュニティ」が生む新たな価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    朝ごはんはコンビニでおにぎりやパンを買う。お昼休みになったら、再びコンビニに行くか、近くの定屋さんでお弁当を買う。そして仕事を終えた後の夜ご飯はチェーン店などでサッとべて、帰宅する。 ひとり呑みやひとりラーメンなどを筆頭に、「ひとり○○」という言葉が生まれるなど、今やひとりで何かするのは当たり前。むしろ、日の生活環境はどんどん、ひとりで何かするのに最適化している。 その一方で、近年はオンラインサロンや音楽フェスなど、さまざまな領域で「コミュニティ」への注目が集まっている。インターネットやスマートフォンの浸透により、個人最適化が進んできたからこそ、人々はあらゆる場所で偶然のつながりを求め始めている。 ちなみに、みなさんは、こんなデータがあるのをご存知だろうか? 「49.4%」──。 これは週4日以上、ひとりで事する人のうち、当は誰かと一緒に事したいと思っている人の割合だ。「みん

    実はみんなで食べたい願望が強い? 「食xコミュニティ」が生む新たな価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 小柄女性向けブランドに、わずか4か月で「熱狂的なファン」がつく理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2017年11月、スタートトゥデイから採寸ボディスーツ「ZOZOスーツ」が発表された。 洋服を購入する際、サイズ選びで困っていた多くの人が歓喜。すぐさまツイッターのトレンド入りを果たすほか、発表から10時間で23万着という大量のオーダーが入るほどの賑わいを見せた。 「これからは常に、自分にぴったりな洋服が購入できる」 多くの人がそんな思いを抱える一方で、とある2人の女性は「ZOZOスーツ」の発表を素直に喜ぶことができなかった。 なぜなら、自分たちに合う洋服がそもそもないから──。身長155cm以下の彼女たちは、生まれてこの方、自分にぴったりな洋服をずっと欲しいと思い続けてきた。 くしくも、「ZOZOスーツ」が発表された2017年11月、彼女たちは155cm以下の小柄な女性のためのファッションブランド「COHINA(コヒナ)」を立ち上げた。彼女たちの名は田中絢子と清水 葵。アパレル業界の知識

    小柄女性向けブランドに、わずか4か月で「熱狂的なファン」がつく理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • オフィス街のフードトラックが示す、モビリティサービスの可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「今日のお昼ご飯、何をべようか……」 そんなことを思いながら、ランチタイムを迎える。どこかで美味しいものでもべようかと思いつつも、向かう先はコンビニエンスストアか近くのお弁当屋さん。10分くらいで買ってオフィスに戻り、自分のデスクでご飯をべる。 気がつけば「何をべようか」と考えることすら面倒になり、ルーティンのように毎日同じようなものを購入する…そんな働く人たちのお昼ご飯の選択肢として、昨今、注目されているのが「フードトラック」だ。 東京都福祉保健局の「品衛生関係事業報告」によれば、フードトラックの数は年々、右肩上がりに増加。東京都で営業許可を取得したフードトラックの数は10年前と比べて、1.5倍になっている。 そんなフードトラックに着目し、ビルの空きスペースと個性豊かなフードトラックをマッチングするサービス「TLUNCH」を運営しているのが、Mellowだ。創業からわずか2年で

    オフィス街のフードトラックが示す、モビリティサービスの可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 米フォーブス誌が選出した、米国発「すごい中小企業」25選 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米フォーブス誌史上2回目となる同リスト。選定条件は、確かなビジネスモデル、安定的な利益、強いバランスシートをもち、業界内でその傑出を認知されている非公開企業だ。 StickerGiant.com──オンデマンド・ステッカー製造業 売上:1020万ドル|従業員数:39人 “顧客獲得マシン”ジョン・フィッシャーCEOのソーシャルマーケティングが、週400超の新規顧客を呼ぶ。週1の全社会議で社員は全開示されている財務を見直し、議論する。これこそが同社の強固な連帯感と高い生産性の鍵だ。 Essential Ingredients──スキンケア製品・日用洗剤向け薬品卸 売上:7900万ドル|従業員数:66人 1996年創業。エスティローダーらを顧客にもつ同社は、「売却後の社員の雇用が不確定」としてファンドや競合からの提案を断り続けてきた。そして2011年、社員持ち株制を導入。社員主導の戦略が奏功し、

    米フォーブス誌が選出した、米国発「すごい中小企業」25選 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「自家用ジェット貸します」 高級化するシェアリングエコノミー

    シェアリングエコノミーは、金融危機や求人市場の停滞に伴い、人々が空いた時間と物を有効活用して稼ごうとしたことから始まったものかもしれない。だが、若者世代が物の所有権から「使用権」にシフトする中、今やシェアリングエコノミーは主流なものとなった。 会計事務所大手プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が最近行った調査によると、シェアリングエコノミーを最もよく利用する2つのグループは、収入が5万~7万5000ドル(約530万~790万円)の家庭と18~24歳のミレニアル世代だった。 また同調査では、シェアリングエコノミーによりコミュニティーが強化されると考える消費者が78%、生活がより便利で効率的になると考える消費者が83%、環境に優しく無駄を削減できると考える消費者が76%いたことも分かった。これは、ライドシェア大手のウーバーやブラブラカー(BlaBlaCar)といった代表的シェアリングエ

    「自家用ジェット貸します」 高級化するシェアリングエコノミー
    dkoji
    dkoji 2018/03/09
  • 経営の新指標「モチベーションインデックス」とは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    従来の指標では業績を測ることはできても、“組織”の評価には限度があった。気鋭の企業変革コンサルタントに「新しい経営指標」について解説をしてもらった。 リンクアンドモチベーションでは、独自に開発した組織診断サーベイによってワークモチベーションをはじめとした、さまざまな組織状態を定量化・可視化している。「モチベーションインデックス」は、これまで組織診断サーベイを実施した2,300社50万人のデータベースに基づき、各社ごとの組織状態が偏差値として算出されたスコアだ。 「組織診断サーベイ」とは何か 社員のワークモチベーションの源泉となる16領域の「モチベーションファクター(図1)」について、「期待度(=どのくらい求めているか)」と「満足度(=どのくらい満たされているか)」を5段階で回答する(計132問)。 回答結果は、期待度×満足度の2軸で整理された「4eyeWindows(図2)」で編集さ

    経営の新指標「モチベーションインデックス」とは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 何をしでかすかわからない会社にこそ、投資したくなりませんか?|糸井重里 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    20世紀の経済発展において、企業の力は疑いようがない。しかし、資の期待に応えて成長を目指す企業が、今後、社会的な問題を解決する担い手として存在感を示すことができるか。人の幸せを実現するために資主義は機能するか。これらの問いを巡って、連載では、経営者、学者など各界の第一人者とともに考える。 第一回は、ほぼ日社長の糸井重里とCFOの篠田真貴子。2017年3月に上場したほぼ日は、11月26日に初の株主総会を開催した。総会はイベント(株主ミーティング)を含め、8時間半。なぜ彼らは異例ともいえる株主総会を開いたのか?その裏側を聞いた。 株主総会も、会社が提供するサービスの一つ 岩佐:改めて、初めての株主総会お疲れさまでした。株主ミーティングを含め8時間半という長さはまさに前代未聞。総会の議題のみならず、経済学者である岩井克人さんの講演、ピースオブケイク代表の加藤貞顕さんや青年失業家の田中泰延さ

    何をしでかすかわからない会社にこそ、投資したくなりませんか?|糸井重里 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ほぼ日では、「スペック」と「情熱」の競争は避けたい|糸井重里 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    前回の記事で、8時間半に及ぶ「異例」の株主総会に込めた想いを語った株式会社ほぼ日社長の糸井重里と、CFOの篠田真貴子。第2回となる今回では、世界一の時価総額を誇るGoogleとほぼ日の意外な共通点が語られた。 ほぼ日の独創的な活動の源泉ともいえる、糸井のポリシーとは──。 資主義に最も逆行した会社が、世界一の時価総額企業になっている 岩佐:前回の記事で、8時間半にわたる総会を開いたのは、ほぼ日のことをもっと知ってもらうためだとおっしゃっていました。「異例」の取り組みといえば、総会内で開催された東京大学経済学部名誉教授である岩井克人さんの講演も、ほかでは絶対に見ることができませんよね。なぜ彼をお呼びしようと思ったのでしょうか。 糸井:昔から岩井さんのご著書、『貨幣論』や『会社はだれのものか』などを読んでいましたが、最近は世の中の動きがますます岩井さんの主張した方向に向かっていると思っていて

    ほぼ日では、「スペック」と「情熱」の競争は避けたい|糸井重里 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    dkoji
    dkoji 2018/01/23
  • 「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」は何がすごいのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2016年10月、ソフトバンク・グループが設立を発表した超巨大ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」。10兆円という、テクノロジーファンドとしては前代未聞の資金規模は、世界中のベンチャーキャピタリスト(VC)に衝撃を与えた。 設立から1年近く経つが、同ファンドは業界にどのような衝撃を与えたのか。Venture Reality Fundのゼネラルパートナーも務めるgumi代表取締役の國光宏尚の見解とは──。 ソフトバンク・ビジョン・ファンドの10兆円規模というのは、前代未聞。スタートアップやVC業界にとって、間違いなく大きなゲームチェンジャーになるはずです。 最近のベンチャー界での大きなトレンドとして、未上場で時価総額が10億ドルを超えるユニコーンや、100億ドルを超えるデカコーンとよばれる超大型スタートアップが誕生してきました。アメリカでこれらが出てきた背景は、大きく分けて2つありま

    「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」は何がすごいのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 業界を脅かす、孫正義の「起業家的」投資術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    テクノロジーファンドとしては前代未聞の資金規模で昨年10月に設立されたソフトバンク・ビジョン・ファンド。この1年で、彼らは業界にどのような衝撃を与えたのだろうか。 前回の記事では、ソフトバンク・ビジョン・ファンドの凄さはアーリーステージの企業にレイターステージ並みの金額を出資している点だと言いました。その背景には、情報化の促進によってアイデア自体に価値がなくなってきたことで、オペレーション能力の重要度が増していることがあります。 ゴールになるアイデアは分かっている。それが実行できそうでステージ早期のチームがあれば、最初からレイターと同じように数百億を出すことで競争が生まれる前に決着をつけられるということです。ソフトバンク・ビジョン・ファンドの投資先から、この点を具体的に見てみます。 例えば、彼らは5月、イギリスのインプロバブルという従業員100名に満たない会社に5億ドル近く出資しました。A

    業界を脅かす、孫正義の「起業家的」投資術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)