タグ

2011年7月4日のブックマーク (5件)

  • 日本女性言語学会 - Google 検索

    女性言語学会 男性のコミュニケーション能力が低下し、男女間に摩擦や軋轢が増加している我が国の現状を憂慮し、世の男性を支援すべく設立された団体。

  • 科学とは何か――森博嗣の見方 - Interdisciplinary

    まず、科学というのは「方法」である。そして、その方法とは、「他者によって再現できる」ことを条件として、組み上げていくシステムのことだ。他者に再現してもらうためには、数を用いた精確なコミュニケーションが重要となる。また、再現の一つの方法として実験がある。ただ、数や実験があるから科学というわけではない。 個人ではなく、みんなで築きあげていく、その方法こそが科学そのものといって良い。 森博嗣 『科学的とはどういう意味か』 P107 森博嗣による、「科学とは」「科学的とは」どういったものか、に関して自らの経験に基づいて書かれたエッセイ。言わずと知れた「理系作家」の書いたものであり、個人的にも一番好きな作家であるので、刊行前から注目していた。 書では、エンジニアとしての森(彼は自身を「科学者」とは言わない)の、大学教員としての生活――教育や研究の経験――などが踏まえられ、「科学」とはどういったもの

    科学とは何か――森博嗣の見方 - Interdisciplinary
    dlit
    dlit 2011/07/04
    森博嗣『科学的とはどういう意味か(幻冬舎新書)』のレビュー/個人的には「個人ではなく、みんなで築きあげていく」ことが科学のかなり重要なポイントだと思っているので言及があるのは嬉しい。
  • 楽工社|出版物 『トンデモ本の世界』

    著:と学会 刊行日 2011/7/5 四六並製(188×130)ソフトカバー。287ページ。 文1色刷。 ISBNISBN978-4-903063-50-8 C0095 1480円(税込1628円) 品切れ中です。 バカバカしくて大笑いできるトンデモから、 地震に便乗する悪質トンデモまで、選りすぐ り約30冊を一挙紹介! ・都知事・石原慎太郎が「反道徳的教育論」を主張する──『スパルタ教育』 ・累計90万部のマンガが描くウソ──『マンガ嫌韓流4』 ・60万部突破、だけど内容はデタラメだらけ!──安部司『品の裏側』 ・「奇跡のリンゴ」の木村さんの、神秘体験満載の驚愕自伝──『すべては宇宙の采配』 ・地震も津波も人工的に誘発されている!?──ベンジャミン・フルフォード監訳『気象兵器・地震兵器・HAARP・ケムトレイル』 ・東京スカイツリーは原発よりも危険!──苫米地英人『あなたは常識に

    dlit
    dlit 2011/07/04
    7/5刊行、1480円。
  • メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題 - 誰がログ

    注意点 事例として自然科学を取り上げているので「サイエンスコミュニケーション」という言葉を使っていますが、わかりにくければ「専門家と非専門家のコミュニケーション」と読み替えて大丈夫です。 僕自身は人文学の研究者です。 なんか仰々しいタイトルを付けてしまいましたが特に結論は無いです。あといつも通り長いです。 震災以降、特に放射線関係を中心に、サイエンスコミュニケーション*1やサイエンスコミュニケーターの重要さ・必要性が話題になることが多くなったような印象があります。もちろん僕はそういう方面に興味があるので単なるバイアスかもしれません。 これを機に、職業としてのサイエンスコミュニケーターやサイエンスライターの質・量がある程度確保されるような状況が出来上がっていくのなら、それはとても良いことではないかな、と思うのですが、いわゆる科学者/研究者自身はこれからどれぐらいの「サイエンスコミュニケーショ

    メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題 - 誰がログ
    dlit
    dlit 2011/07/04
    ここ数か月もやもやしてたこと。
  • ここは酷い主語ですね

    ヨーロッパの言語の文法を緊急改造して作った学校日語文法 なのであえて必要とはいえない主語を必要といいつのったりして 日教育の現場などで混乱を巻き起こしていたり あるいは日語を非論理的だと卑下する馬鹿も出てくる そもそも日人が日語文法を学ぶ必要は当はなくて 結局は英語学習の準備体操としての意味しかないのだろう ただ著者の個人的な経験や他者への批判が多すぎるんだよな この辺を止揚した新しい文法が求められるな 金谷武洋『日語に主語はいらない』に突っ込んでみます:イントロ - 思索の海 http://d.hatena.ne.jp/dlit/20070706/1183721401 反主語廃止論 - killhiguchiのお友達を作ろう http://d.hatena.ne.jp/killhiguchi/20070626/p3 木製支保工から鋼製支保工、そしてNATMの時代へ NAT

    dlit
    dlit 2011/07/04
    リンクだけで言及はされてないけど。この内容に同意するような人たちがうちやkillhiguchiさんのところも読みに行ってくれるならありがたい。