タグ

2020年2月21日のブックマーク (27件)

  • 新型コロナウイルス:海事関係者の視点

    前提を先ずは語ろう。 当方はいわゆる「海事関係者」である。 ここでいう海事関係者とは「海の事」という意味であり、広義的な意味では海自(海上自衛隊)をも含まれるが、海上自衛隊を限定して指す言葉ではないことに注意して頂きたい。 海事関係者として語るにあたって、当方は以下の資格取得者である。 資格一覧海上技術学校科卒(高卒相当)東京海洋大学卒業1級海技士(航海)取得3級海技士(機関)取得1級海技士(機関)筆記試験合格1級小型船舶操縦士(旧制度)取得1級海上特殊無線技士取得船舶衛生管理者取得救命艇手取得海事代理士取得(行政書士相当) ほかなお、上記資格一覧から理解できるように専門教育は海運を中心としたものであるが、生家が漁師であるため漁業に関しても実務経験がある。つまり当方は生来からの海事関係者であるという理解で良い。 当エントリの公開理由さて、当方がこのエントリを書くに至ったのは、はてなブック

    新型コロナウイルス:海事関係者の視点
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 沖縄軍用地が「投資物件」化 増える県外所有に懸念 基地のある島 沖縄の風景 - 日本経済新聞

    終戦後、米軍が強制的に土地を接収してできた沖縄県の米軍基地。土復帰後は日政府が地主に借地料を支払い、米軍が土地利用する仕組みとなった。その軍用地が近年、安定して賃料が得られる「投資物件」として注目され、県外投資家に買われる事例が増えている。沖縄の基地負担が続く中、金だけが県外に流出する状況を懸念する声が上がっている。「確かに増えてますね。徐々にですが」。沖縄県軍用地等地主会連合会の真喜志康

    沖縄軍用地が「投資物件」化 増える県外所有に懸念 基地のある島 沖縄の風景 - 日本経済新聞
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 国立大の授業料、自由化を検討 値上げ相次ぐ可能性も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国立大の授業料、自由化を検討 値上げ相次ぐ可能性も:朝日新聞デジタル
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 講談社、最終利益152.9%増の72億円 コミック中心に電子書籍、版権ビジネス好調  | 毎日新聞

    講談社は20日、2019年11月期決算を発表した。最終(当期)利益は、前期比152・9%増の約72億円。売上高は前期比12・7%増の1358億円だった。紙のや雑誌の売り上げが僅かに減少したが、コミックを中心とした電子書籍、国内・海外の版権ビジネス、広告収入などが伸びて、業績全体を押し上げた。 記者会見で野間省伸社長は「21世紀に入…

    講談社、最終利益152.9%増の72億円 コミック中心に電子書籍、版権ビジネス好調  | 毎日新聞
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 女性パンク・アーティストの歴史:“ロックン・ロール”という男性社会と性別の固定観念への抵抗

    悲しい事実だが、1970年代に女性のパンクスが台頭するまでは、“ロックン・ロール”という男性社会において、女性が男性と同等に見られることはおろか、真面目に扱われるチャンスさえほとんどなかった。 こうした視点から見ると、かつてのロック界には独立心のある力強い女性が絶望的なほど少なかった。1960年代後期から1970年代初頭にかけての時期には、ジェファーソン・エアプレインのグレイス・スリック、今は亡きジャニス・ジョプリン、高く評価されているシンガー・ソングライターのジョニ・ミッチェルやキャロル・キングなどが頭角を現し始めている。しかしメンバー全員が女性というバンドはほとんど見られなかった。アメリカ・カナダの混成バンド、シー・トリニティやニューハンプシャー州の元祖パンク・バンド、シャッグスは、自分たちで作った曲をレコードにしようと果敢に挑戦したが、商業的な成功は収められなかった。 性別による不平

    女性パンク・アーティストの歴史:“ロックン・ロール”という男性社会と性別の固定観念への抵抗
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ

    昨日、専門家会議が開催され、国内の感染状況や、これまで講じてきた感染拡大防止の取組の効果について、専門家の方々から分析を頂き、併せて提言を頂きました。 まず、国内の感染状況については、爆発的な感染拡大には進んでおらず、引き続き、持ちこたえているものの、都市部を中心に感染者が少しずつ増えているなど、一部の地域で感染拡大が見られるとの分析がありました。 一方、北海道においては、緊急事態宣言を契機とした道民の方々のいち早い取組により、感染者の急激な増加を避けることができており、北海道以外の地域においても、大規模イベント等の自粛や学校の休校、時差出勤への御協力など、その内訳までは分からない部分はあるものの、国民の皆様の一連の適切な行動により、新規感染者数の若干の減少が見られ、効果があったとされています。 その上で、今後の見通しとしては、これまでの努力を続けなければ、クラスターの大規模化や感染の連鎖

    dlit
    dlit 2020/02/21
    東日本大震災の時に書いた記事:「自粛をお願いする」のは“日本語として”おかしいか(https://dlit.hatenadiary.com/entry/20110602/1306966566
  • クックパッドの在宅勤務環境 - クックパッド開発者ブログ

    コーポレートエンジニアリング担当 VP の @kani_b です。 昨今急速に拡大している新型コロナウイルス感染症の感染拡大リスクを鑑みて、従業員や関係者の皆さまの安全確保を目的に、クックパッドでは 2/18 (火) からまずは2週間ほど、国内拠点の全従業員(正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員、通常在席の業務委託)を対象に在宅勤務の原則化を実施することになりました。 クックパッド、新型コロナウイルスの拡大防止対策で、全従業員を対象に在宅勤務(Work from Home)を実施 | クックパッド株式会社 ‌ この記事では、現在クックパッドでどのような環境づくりのもと、在宅勤務が行われているかをご紹介します。 どの会社の方も同じような状況にあるかと思いますが、「他社ではどうやっているか」の一例として参考にしていただけると嬉しいです。 仕事に利用するシステム クックパッドでは、業務

    クックパッドの在宅勤務環境 - クックパッド開発者ブログ
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 新幹線 字幕ニュース終了へ - Yahoo!ニュース

    JR東海とJR西日JR九州は2020年2月21日(金)、東海道・山陽・九州新幹線の無料Wi-Fiサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」について、3月30日(月)に全車両で環境整備が完了すると発表しました。 続きを読む

    新幹線 字幕ニュース終了へ - Yahoo!ニュース
    dlit
    dlit 2020/02/21
    授業でニュース文体の話をする時に毎年活躍してくれていたのに…
  • 「Suica」サービスを開始します|ゆいレール

    令和2年3月10日始発より「Suica」が利用できます 沖縄都市モノレール線をご利用される訪日外国人をはじめとする観光のお客様の利便性向上を目的に、令和2年3月10日(火)始発から「Suica」の利用開始が決定いたしました。 また、Suicaと相互利用する交通系ICカード(※)のご利用も可能です。 ※ Kitaca、PASMO、manaca(マナカ)、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA Suica利用開始日: 令和2年3月10日(火) 始発より 詳しくはこちらから

    「Suica」サービスを開始します|ゆいレール
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 減る大学若手教員 交付金の傾斜配分で若返り効果は?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    減る大学若手教員 交付金の傾斜配分で若返り効果は?:朝日新聞デジタル
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • Kaplan et al. (2011) 言語政策を失敗させる12の要因 - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    以下の論文の読後ログ。 Robert B. Kaplan , Richard B. Baldauf Jr & Nkonko Kamwangamalu (2011) Why educational language plans sometimes fail, Current Issues in Language Planning, 12:2, 105-124. https://doi.org/10.1080/14664208.2011.591716 12の要因 著者らがあげている失敗に導く要因は次の12個。必ずしも真新しいものではないが重要なものばかりだろう。 The time dedicated to language learning is inadequate. Indigenous teacher training is not appropriate or effective. N

    Kaplan et al. (2011) 言語政策を失敗させる12の要因 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 『舐められる靴』や『ウマい泥水』を作って屈辱をおいしく味わってみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは仕事をしたことがありますか? 僕は何回もあります。 仕事といえば生きていく上で必要なものですが、辛い環境で働いていると理不尽な仕打ちを受けるなど、屈辱を味わうことも少なくありませんよね。 中でも「上司を舐める」「泥水をすする」「ハンカチを噛む」といったシチュエーションは、ドラマや漫画でもよく見る代表的な屈辱の味わい方でしょう。 しかし、いくら生活のためとはいえ、不味いを舐めたり、汚い泥水をすすったりの屈辱は味わいたくないものですよね。 ……さて、そんな『屈辱』について、今回僕はある法則に気が付いてしまいました。 それがこちら。 屈辱的なシーン、事に似てない? ……そう、屈辱を味わうとはよく言ったもので、「を舐める」「泥をすする」「ハンカチを噛む」など、屈辱的なシーンでは文字通り何かを口で味わうことが多いのです。 口にしているもの

    『舐められる靴』や『ウマい泥水』を作って屈辱をおいしく味わってみた | オモコロ
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 「女の子向けだからピンク」に批判的だが、ピンクや薄紫、水色にしないと訴求しないという現実がある「なるほど!」「環境に起因するのでは?」

    思想犯 @matildax 世間って「女の子向けだからピンク」デザインにやたらと噛みつくけどさ デザイナーなら解ると思うけど実績としてピンク、薄紫、黄色、(水色)をベースにしないと女児がいつかないし売れない 明確に数字に出ちゃってるから、広く女児に訴求するためにはまずピンクから始めないと意味ないことも知って 2020-02-20 11:20:52 思想犯 @matildax 「自分は昔ピンクが嫌だった!」「自分は何色が好きだった!」とかは正直関係ない 私もどどめ色が好きだったので()別にピンク興味なかったし でもピンクが推されるのは単純に「一番多くの女児が興味を持ってくれる色だから」であって、ジェンダー的押し付けでもなんでもなく単なる需要の問題 2020-02-20 11:24:06 思想犯 @matildax 女玩やってると当に指定される色は固定に近いです 子供が一番手に取りやすい、

    「女の子向けだからピンク」に批判的だが、ピンクや薄紫、水色にしないと訴求しないという現実がある「なるほど!」「環境に起因するのでは?」
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報

    「ご相談させていただけますでしょうか」 「ご確認させていただければと思います」 「ご報告させていただければ幸いと存じます」 …こんな文章が書かれているメールが、よく送られてくるようになった。 同業者のソーシャルメディアを覗いてみれば 「担当させていただいた仕事で、受賞させていただきました!」 …みたいな投稿がチラホラ。 テレビをつければ芸能人が 「入籍させていただいたことを、ご報告させていただきます」 …なんて記者会見をしている。 どこもかしこも「させていただきます」だらけ。なんでこんな世の中になってしまったのか?背景にあるのは「嫌われたくない」という心理だ。 ビジネスのメールであれば、「させていただきます」という書き方をするのは、相手にとってイヤな内容を書くときだ。 「納期の前倒しをご相談させていただければ幸いと存じます」 …といった感じだ。 クリエイターにありがちな「カンヌを受賞させて

    「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 日系人強制収容 米カリフォルニア州議会が謝罪決議 | NHKニュース

    アメリカで、太平洋戦争中、日系人が「敵国からの移民」と見なされ、強制収容所に連行されたことについて、カリフォルニア州議会は、謝罪の決議を採択しました。 これについて、カリフォルニア州議会では、20日、謝罪の決議が全会一致で採択されました。 決議では、1942年、当時のルーズベルト大統領が出した大統領令で12万人を超える日系人の強制収容が行われ、住まいや仕事、家族の離別などの犠牲が生じたとしています。 そのうえで、過去の教訓から学ぶことが重要だとして、戦争中の強制収容についてすべての日系人に謝罪するとしています。 日系人の強制収容については、1988年、当時のレーガン大統領が公式に謝罪し、賠償金の支払いを命じています。 今回の決議案を提出したアル・ムラツチ州議会議員は、「謝罪の決議がトランプ政権下の今採択されたことに意味がある。日系人は、アメリカの国境でいま起きていることに心を痛めているから

    日系人強制収容 米カリフォルニア州議会が謝罪決議 | NHKニュース
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • クルーズ船から下船の豪の乗客 帰国後2人陽性反応 | NHKニュース

    オーストラリア保健省は、新型コロナウイルスへの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、20日、チャーター機で帰国したオーストラリア人2人から、ウイルスへの陽性反応が出たと発表しました。 オーストラリア保健省によりますと、帰国した乗客164人のうち6人が北部ダーウィンに到着した際、熱などの症状がみられたため、すぐに隔離して検査を行った結果、2人から陽性反応が出たということです。 これについて、加藤厚生労働大臣は「必ずしも全員が陰性とわかってチャーター機で帰国したわけではなく、誰がどういう経緯で陽性が出たのか情報を収集したい」と説明しています。 こうした日政府の見解についてオーストラリア保健省の報道官は、NHKの取材に対し「日を出発する前の検査で陰性だと確認されることが下船の条件だった。陽性だった乗客はチャーター機に搭乗することは許されなかった」と説明しました

    クルーズ船から下船の豪の乗客 帰国後2人陽性反応 | NHKニュース
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 日本語の文章で「,」や「.」を使うのは論文等の書式の影響 - 誰がログ

    webでは定期的に見かける疑問で,実はときどき学生からも質問を受けることがあるので,自分のケースについて簡単に書いておきます。ごくたまにですが「日語の専門家なのに記号の使い方が間違ってませんか」的なことを言われることもあります。 私自身は,さいきん日語の文章では読点「、」の代わりにカンマ「,」を使っています。文の区切りは基的に句点「。」にしています。私のブログを昔から読んでいただいている方は分かるかもしれませんが,以前は「、」を使っていました。 これはコンピュータ(正確にはATOK)の設定をカンマ「,」と句点「。」の組み合わせにしているためで,論文や書籍等,書式の要求が厳しい文書の作成でその組み合わせを要求されることが多かったというのが一番の原因です。 そのほかのお仕事関連の文書やメール,各種webへの投稿では基的にそこまで書式の厳密さを要求されることが私の場合はほぼありませんから

    日本語の文章で「,」や「.」を使うのは論文等の書式の影響 - 誰がログ
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 精度は8割程度。いまの自然言語処理では“できない”こと | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    精度は8割程度。いまの自然言語処理では“できない”こと | Ledge.ai
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 中国での新型ウィルス肺炎の流行状況の更新ーーー湖北省以外ではピークの1/8に。完全に終息段階 : toshi_tomieのブログ

    他の読者に非公開でメッセージをお送り頂けます。 名前は、名でなくても良いですが、 呼びかけられると嬉しくなる、ステキなのにして下さい。 情報・意見に感謝を返すなど、双方向のためにメールアドレスをご記入ください。 隠れて罵倒して逃げるのでなく、徹底的に、議論をしましょう。 無謬な人はいません。一緒に、真理を探究しましょう。 名前 メール

    中国での新型ウィルス肺炎の流行状況の更新ーーー湖北省以外ではピークの1/8に。完全に終息段階 : toshi_tomieのブログ
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • The Long History of the Hand-Washing Gender Gap

    Science The Long History of the Hand-Washing Gender Gap Women are slightly better at hand-washing than men. Here’s one theory for why. Hand-washing! It takes minimal effort and is incredibly effective, and yet we still don’t do it properly. In this time of COVID-19, we really ought to change that, James Hamblin wrote in the Atlantic last week, a desperate doctor’s plea for people to do better. “Ma

    The Long History of the Hand-Washing Gender Gap
    dlit
    dlit 2020/02/21
    ちゃんと洗いたい方なのだけど「なにちゃんと洗ってんのw」って言われたことは何度かある
  • 未来人と産業廃棄物――千田先生の「ターフ」論文を読んで|夜のそら:Aセク情報室

    『現代思想』に掲載された千田有紀教授の論文「「女」の境界線を引き直す:「ターフ」をめぐる対立を超えて」を読みました。今から、その論文を読んで考えたことを書きます。ただし、わたしには批判や論駁は書けません。わたしは大学でフェミニズムの教育を受けてはいないし、ゆなさんのように精密で論理的な文章も書けません。ゆなさんは哲学書も読む方ですが、わたしはAセクの人のブログとか、Tumblerの投稿くらいしか読まないし、英語も、非アカデミック系の活動家やライターさんのくらいしか読めません。 海外のAセクコミュニティで知り合った、日人の文系の研究者の方がいます。その知人に「ターフ論文」を批判してほしいとお願いしましたが、やんわり断られました。学者が雑誌に公表した文章に反論を書くということは、学者には命がけのことで、それはブログやツイッターで「批判」を書くのとは全く違うということでした。わたしは理解

    未来人と産業廃棄物――千田先生の「ターフ」論文を読んで|夜のそら:Aセク情報室
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 在宅勤務のどこがいいんだ?

    会社行って同僚と雑談して飯って、新卒の若い女の子を横に置いて仕事できる方が絶対いいだろ。

    在宅勤務のどこがいいんだ?
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 彫刻を見よ──公共空間の女性裸体像をめぐって:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

    で育った大多数の人々にとって、「美術」「彫刻」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、古風な衣服をまとった西洋人の石膏像と並び、駅前や公園など、屋外の公共空間にある記念碑的な人物銅像(その多くが裸体を晒している)ではないだろうか。しかし(「美術」「彫刻」という言葉と同じく)国内でそうしたイメージが定着したのはそれほど古いことではない。その過程に何があったのだろうか? 最近のartscapeでも、 3月1日号村田真レビューでは「小沢剛 不完全─パラレルな美術史」展、また同じく4月1日号の星野太レビューで荒木慎也『石膏デッサンの100年──石膏像から学ぶ美術教育史』がピックアップされている。今号では、彫刻家で彫刻・銅像・記念碑研究者の小田原のどかが、公共空間での「女性」裸体像の起源に迫る。なお稿に関連し、昨年4月15日号高嶋慈レビューによる小田原の個展「STATUMANIA 彫像建立癖」評も参照

    彫刻を見よ──公共空間の女性裸体像をめぐって:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
  • 夫婦別姓は、導入されるか? | NHKニュース

    夫婦が希望すれば、結婚前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」。 長年、制度の導入が検討されてきたが、保守層の反対などで実現には至っていない。一方で、変化の兆しも出てきた。 名字の在り方が変わるのか、議論の行方を探った。 (政治部・古垣弘人)

    夫婦別姓は、導入されるか? | NHKニュース
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 新型コロナウイルス 崖っぷちの日本に活路はあるか | ヨミドクター(読売新聞)

    dlit
    dlit 2020/02/21
  • 1. 国語と国家 - イ・ヨンスク | トイビト

    「国語・算数・理科・社会」。小学校の科目の一番にくるほど、国語は多くの人にとって当たり前の存在です。しかし、この「国語」という概念は、日が近代化を果たした明治期に、ヨーロッパの言語学の理論に基づいて作られたものなのだそうです。国語はなぜ、どのようにして生まれ、そして何をもたらしてきたのでしょうか。近代日をフィールドに研究を進める社会言語学者 イ・ヨンスク先生にお聞きしました。 ――昔からあるものだと思っていた国語が、実は明治期に、人為的につくられたものだったというのはけっこうな驚きだったんですけど、国語という概念自体が生まれたのはいつ頃なんですか。 国語の必要性は、明治の初めにはすでに言われていたのですけど、その概念が定着し始めたのは19世紀の終わり、日清戦争の前後からです。国語というのは単にその国の言葉というだけでなく、国語によって「国民」を統合し、植民地支配にも深く関わりをもってい

    1. 国語と国家 - イ・ヨンスク | トイビト
    dlit
    dlit 2020/02/21
  • Butler (2015) 東アジアの幼少英語教育研究レビュー(および小学校英語研究の体系化について) - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    以下の論文の読後ログ。 Butler, G. Y. (2015). English language education among young learners in East Asia: A review of current research (2004-2014). Language Teaching, 48(3), 303-342. https://doi.org/10.1017/S0261444815000105 内容 過去10年に東アジア(中日韓台)を対象に行われた幼少期英語教育研究のうち、英語で書かれた査読論文をレビューした論文。 次のようなカテゴリごとにレビューを行っている。 Curriculum policy Access policy Personnel policy Methodology and materials policy Resource and comm

    Butler (2015) 東アジアの幼少英語教育研究レビュー(および小学校英語研究の体系化について) - こにしき(言葉・日本社会・教育)
    dlit
    dlit 2020/02/21