タグ

ブックマーク / note.com (792)

  • 学会の開催方式へのひとつの解と詰まりどころ|まつーらとしお

    「オンラインだけでいい」は確かにバイアスが強いが、「対面だけでいい」も勝るとも劣らないくらいバイアスがかかっていることは覚えておきたい。障害や病気で移動が困難な人、交通費・宿泊費を工面できない人をオンラインが助けた側面は大きい。私も出産後、オンラインには非常に助けられた。 https://t.co/ovO7XsP6Ur — Mai Sugimoto (@MaiSugimoto4) November 12, 2024 今の時点で私の関わっている学会も対応は分かれて次のようになっている。なおカッコの「型」は京大のページを参照してほしい。 日語学会 春の大会は現地開催,秋の大会はオンライン開催 日言語学会 大会は現地開催。ただし一定条件でオンラインでの発表も認める。口頭発表とワークショップはスクリーンを録画し,後日期間限定で配信。任意だがポスターも含め発表資料は参加者にだけ期間限定で公開。シ

    学会の開催方式へのひとつの解と詰まりどころ|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2024/11/13
  • なぜ日本言語学会は予稿集をやめたのか|まつーらとしお

    まえがきのまえがき明日から第169回日言語学会が北大である。私は2022年12月から2024年6月末まで日言語学会で大会運営委員長を務めていた。その任を外れてから初めての大会になる。 私が委員長だった間に大会のいろんな制度・しくみ・運営を変更した。もちろん組織なのでそれぞれの内容はしかるべき会議体で報告・承認を得ているが,大会内の総会だったり選挙で選ばれた評議員の会議だったりで必ずしも知られる機会が少ないのと,こういう仕事が具体的にどう行われるのか,またどういう意図で行われたのかは分からないので記録として書いておくのも良いと思って記事にした。 私の中で大きいと思っている変更に次の3つだ。 口頭発表件数の上限設定とポスター発表との優先順位付き同時申込対応 懇親会から参加者交流会への変更 口頭発表,ワークショップの動画公開 オンライン発表の許可 予稿集の廃止と資料配布用ページへの移行 実は

    なぜ日本言語学会は予稿集をやめたのか|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2024/11/09
  • 文法研究の世界:「覚える文法」から「考える文法」へ|もとみず(別名もっち)

    「文法」と言われたらどんなものを想像するでしょうか。「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」とか「あり・をり・はべり・いまそかり」とか、そういった決まり切った答えを暗記することが文法だと思ってはいないでしょうか? 実は、文法にはまだ明らかになっていないことがたくさん存在し、それについて「考える」ことができます。ことばについて考える、そんな文法研究の世界を紹介します。 Part 1 文法は誰もが持っている「は」と「が」次の例で、頭痛を起こしているのは誰か、を考えてみましょう。 (1) ジャイアンが歌うと頭が痛くなる (2) ジャイアンは歌うと頭が痛くなる さて、頭が痛いのは誰でしょうか? (1)では「歌を聞いている周囲の人々が頭痛を起こしている」という意味になると思います。一方、(2)では「ジャイアンが頭痛を起こす」という意味になります。 この違いは、次のように図示することができます。 「が」

    文法研究の世界:「覚える文法」から「考える文法」へ|もとみず(別名もっち)
    dlit
    dlit 2024/11/07
  • HIROTSUバイオサイエンスの言う《感度》とは何か|TAKESAN

    株式会社HIROTSUバイオサイエンスにより展開されている、線虫を用いた がん検査であるN-NOSEに関し、『臨床核医学』誌2024 Vol.57 No.5において、その性能が調査研究によって評価された事を紹介する記事が掲載されました。 『臨床核医学』誌(2024 Vol.57 No.5) 【PDF】https://www.rinshokaku.com/magazines/2024/57_5.pdf 当該研究は、施設を対象とした、回顧的なアンケートを用いた調査研究である事などから、バイアスに注意して検討する必要があり、N-NOSEの性能について決定的な評価をおこなえるようなものではありませんが、その結果は、 少なくともN-NOSEが高性能であるとは言えない 甲状腺がんなどのリザーバー(人口における、症状をあらわさない疾病を持つ貯蔵庫)を掘り起こしている可能性がある などを示唆しています。N

    HIROTSUバイオサイエンスの言う《感度》とは何か|TAKESAN
    dlit
    dlit 2024/09/27
  • 終戦記念日だし玉音放送の最終原稿をバージョン1と比べてみよう|まつーらとしお

    終戦記念日だ。 玉音放送の原稿(正しくは終戦詔勅で,それを音読したのが玉音放送)は社会科の資料集なんかにも載っているのでチラ見したことある人も多いと思う。 今だと国立公文書館のデジタルアーカイブからすぐに見ることができる。便利になったもんだ。 Wikipediaなんかにも書いているように,玉音放送の原稿は御前会議で最後の最後まで修正が繰り返され,最後の清書(浄書)が同時進行だったので公開版にも追加や修正の跡が見られる(青で囲った)。 では,この他にどういった修正が加えられて原稿は完成したのだろうか。玉音放送はバージョン1どころか,全てのバージョンをオンラインで見ることができる。公文書のあるべき姿だよ。 驚きなのは鉛筆書きというところ。時代というか,状況を感じる。文の区切りが分かるように青字で番号を付けた。 これがどう変わったのか。1ページ目だけ見てみよう。なお全体の書き換えの様子は以下の石

    終戦記念日だし玉音放送の最終原稿をバージョン1と比べてみよう|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2024/08/16
    「玉音放送はバージョン1どころか,全てのバージョンをオンラインで見ることができる。公文書のあるべき姿だよ。」
  • アンチ「手話通訳不要論」のツイートまとめ|rhetorico

    先日、突如「手話通訳不要論」という投稿がたくさんまわってきた。手話関係者が怒っている。あまりにも安直な手話に対する偏見を大量に並べる投稿が悪趣味だった。私も結構ツイートを投げていたので(試験前後の興奮で)一応まとめておこう。自分の分を。 >手話を第一言語としている人も その可能性は考えた。弁護士会で提言する際にも。しかし、手話と日語が別言語ならば日語の習熟に努めるべきだし、日語字幕を見ても、よくわからない人は文盲と変わらない。そして字幕を見てもわからない内容を、どうやって手話で伝えることができるんだ。… https://t.co/4UoKEPBd8v — 弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) July 24, 2024 この「日語字幕を見てもわからない人は文盲」については、そもそも、そうした文盲、つまり非識字者のことを無視してきた歴史があり、今も日語リテラシー関

    アンチ「手話通訳不要論」のツイートまとめ|rhetorico
    dlit
    dlit 2024/07/30
  • 中学時代の先生が文化資本の差を少しでも縮め(ようとし)ていたかもしれない話|まつーらとしお

    ファミコンっ子だった私は中学になると友人たちとパソコン部に入り主にゲームを作っていました。90年代初頭にパソコンが整備されている中学校はなかなか珍しかったのを覚えています。 この部活で顧問をしていた佐々木先生(仮名)は,社会科の担当でしたが,コンピューター関係に非常に強い先生でした。先生はゲーム作りにばかり向く僕らの目をどうにかゲーム以外に向けさせようとしていたように思います。 佐々木先生はちょうど僕らの学年団(ある学年を持ち上がりで担当する先生方。たぶん学校関係のジャーゴンだけどプリントなんかに漏れ出てきがち)だったので,3年間ずっと私のいたクラスの社会科担当でもありました。 1年生のある授業のとき先生が「モース・コレクション」と書かれたチラシを配り,「これに行きたい人いたら●月◎日に連れて行くから先生に言って」と言いました。 モースというのはエドワード・モースという明治時代のいわゆるお

    中学時代の先生が文化資本の差を少しでも縮め(ようとし)ていたかもしれない話|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2024/06/23
  • 「トランスジェンダーになりたい少女達」について、再び|海法 紀光

    の危険性と切り分けについてさて、先日noteに書いた『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』は、KADOKAWAからの出版が取りやめになった後、『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』として、産経新聞出版から発売された。 上記で私が書いた問題点について、「どんなにも良いところも悪いところもある」「特定の立場から書かれるがあってもよいし、そうしたにおいて反対意見が詳しく書いてないのは当たり前」といった意見をいただくことがある。 そういうであれば、重要な主張があるなら、他の部分で多少の間違いがあったところで、他のなり議論なりによって補完すれば良いから、出すか出さないかなら、出したほうがいい、ということにもなるだろう。 一方、私は、このの問題は、そういう「良いところも悪いところも~」という風に切り分けられるレベル

    「トランスジェンダーになりたい少女達」について、再び|海法 紀光
    dlit
    dlit 2024/06/11
  • PRESIDENT Onlineにおける、胃がん検診に関する記事について|TAKESAN

    この記事の内容を真に受けてはいけません。以下、解説します。 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 がん検診において早期発見(early detection)とは、無症状時に疾病を発見する事です。検診の失敗は、検診と検診のあいだで症状が出て発見される、のような場合です。 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対策型検診と呼ぶ。一方、「個人の死亡リスクを下げる」のは任意型検診であり、明確に区別されている。しかも、がん検診において「早期発見」には不利益があり、最優先事項ではないとしているのだ。 先述のように、早期発見とは無症状の時に見つけ

    dlit
    dlit 2024/06/06
  • 奨学金貸与率を見て軽い絶望を覚えた|まつーらとしお

    タイトルが全てを語ってしまっているのだけど,ちょっと調べ物があってJASSO(日学生支援機構)のページにある奨学金の貸与・返還のデータを眺めていたら,ちょっと頭がクラクラしてきてしまった。というのも,東京大学の貸与率があまりに低いからである。同機構によれば,全国の貸与率は37.5%である。 一方,東京大学の貸与率は約10%(11.93%)である。 奨学金の貸与率が低いということは,それだけ親が太い(お金がある)ということを意味する。これはもう十分知られた話であると思うが,東京大学に通う学生の親は平均年収が高いと言われている。 大学の条件(都心部・地方/国公立・私立/四大・短大等)によって様々だが,私の場合,勤務校が50%程度ということを知っていたのでこの数字には当に驚かされてしまった。それでいくつかの条件を決めて検索していったところ表題にあるように軽い絶望に近い感覚を覚えた。あまり気持

    奨学金貸与率を見て軽い絶望を覚えた|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2024/05/17
  • 杉村喜光氏の著書にあるフェイク字源(ガセ雑学、疑似科学)の例|nkay

    科学者が世の謎を解き明かすために奮闘している傍らで、雑学屋が非科学的言説をさかんに拡散しているということは珍しくない。これはその一例を示したものである。 原則一つの著書から一つだけを紹介するが、氏の雑学の最新作である『そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(2023)には多数のフェイク字源が含まれているため複数(全てではない)を引用した。 苺【いちご:苺】 漢字では「母の上に草冠」。これには諸説あり、古来イチゴは日では野イチゴのことでこれが乳首に似ているからという説、野イチゴは小さな実が寄せ集まっている事から沢山のコドモを生み出す母であるという意味からという説がある。 雑学庫 知泉蔵(1)「諸説」挙げられているが、どちらもフェイクである。多くの漢字は中国で生まれたものであるため、それが日特有の文化に由来することはほとんどない。漢字は漢語話者によって漢語を表記するために

    杉村喜光氏の著書にあるフェイク字源(ガセ雑学、疑似科学)の例|nkay
    dlit
    dlit 2024/05/12
  • 誤解されるEBM|TAKESAN

    オカーシャによる科学哲学のを読んで気になった所。因果推論について解説している部分です(強調は引用者による)。 医学では通常,RCTが因果関係を見定めるための標準的方法とされている.いわゆる「根拠にもとづく医療」(EBM)運動の支持者にいたっては,RCTだけが治療法の因果的効果の有無を判定できるとさえ唱えている. オカーシャ[著]、直江・廣瀬[訳]『哲学がわかる 科学哲学 新版』(P36)EBMをよく勉強した人が見れば、そんなわけあるかと感ぜられる文でありましょう。この文は、EBMの支持者であってもそういう人がいる、のような表現ではありません。それが代表的あるいは多数の意見である、と読めるものです。一部が唱えているだけであれば、敢えて運動の支持者などと強調する必要は無いからです。 EBM方面において、臨床的証拠の確実さや推奨の程度について評価する、GRADEシステムなるものがあります。 こ

    誤解されるEBM|TAKESAN
    dlit
    dlit 2024/05/02
  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

    大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    dlit
    dlit 2024/03/13
    前に友人だからといって結婚式・披露宴で素人がカメラマンを引き受けるのはやめた方が良いって話にはけっこう賛同があった記憶があるが
  • 総合型選抜の効果・影響を論文からまとめてみた|まつーらとしお

    「総合型選抜」での入学者割合の増加は定期的に出てくる話題になっています。話題になるたびに自分の考えというか気になるところをまとめようと思っていたんですが,いつもズルズルとやって機を逃していたので書ける範囲でエイヤ!と書いてみました。 総合型選抜とは何か総合型選抜はAO入試と呼ばれていたもので,書類審査,面接,学力試験(方法は様々)を組み合わせて実施します。 「大学入学者選抜関連基礎資料集」(2021)より総合型選抜入学者の割合が増加する・していることに対して賛否両方の意見が出続けています。見ているとなんというか,ひとつ地雷が踏まれるとどんどん連鎖するようなイメージです。最近の爆弾はこの記事でしょうか(内容が想像できるし契約していないので読んでませんが)。 現在,大学入試では一般選抜のほか多様な選抜方法をとることが求められるようになりました。そのため,入学者に占める総合型選抜入学者は全体の1

    総合型選抜の効果・影響を論文からまとめてみた|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2024/02/20
  • 俗説「東北地方は寒いから母音が少ない」はどこからできたか?|まつーらとしお

    言葉に関する俗説にはいろいろあります。その1つに「東北地方は寒いから口をあまり開けないで発音するようになり,母音の数が減った」というものがあります。実際ちょっと検索するとそれっぽいものがわんさか引っかかります。 大局的に見たとき,気候と母音が無関係とは言い切れないのは事実ですが,東北の方言についてはおそらく気候は関係ありません。というか、個別の言語に適用できるのかで怪しいです(それについては稿を改めます)。 ではこの俗説はどこから来たのでしょうか。日高水穂『秋田県民は当に〈ええふりこぎ〉か?』によると,戯曲『國語元年』(1985-86)で次のような台詞があるそうです。 「寒さのせいで奥羽人は口を動かすのが大儀なのでアリマショーナ。そこで五個あるべき母音を四個でごまかすのでノンタ。ジュとジとズの三個の音をズの音一個で間に合わせてしまうわけでアリマスナ」 ただ井上ひさし由来というのも当か気

    俗説「東北地方は寒いから母音が少ない」はどこからできたか?|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2024/01/26
  • フィールド言語学集中講義@九大を行いました|下地理則(九州大学人文科学研究院准教授)

    2023年12月25日(月曜)〜28日(木曜)の4日間、フィールド言語学に関する集中講義を行いました。九大下地ゼミ主催で、私の大学院の授業を一般に公開した形です(科研費の研究会とのコラボ企画も併せて行なっています)。写真はその最終日の集合写真。画像使用の許可を明示的に得られた方だけ、顔出ししてます(ボカシ画像になってしまった皆さん、ごめん) 講義の内容25日:基礎語彙調査と音素分析なんのために基礎語彙調査をするのか 音素分析の実際(伊良部島方言を例に) 音節構造と音素分析(伊良部島方言を例に) 26日(午前):科研費コラボ企画「大学院生ゲストの研究発表」(科研費基盤B 23H00634、基盤A 22H00007の補助を受けているもの) 尹 熙洙氏(総合研究大学院大学) モラリウス・ミッラ氏(大阪大学大学院) 溝口玲奈氏(神戸松蔭女子学院大学大学院) 26日(午後):形態素分析基底から表層を

    フィールド言語学集中講義@九大を行いました|下地理則(九州大学人文科学研究院准教授)
    dlit
    dlit 2024/01/03
  • 質的研究のためのリサーチ・アプリ活用法 Obsidianの思考 Ⅰ-2 PKM/PKGの歴史的推移とObsidian [後編]|Kazdonkai

    質的研究のためのリサーチ・アプリ活用法 Obsidianの思考 Ⅰ-2 PKM/PKGの歴史的推移とObsidian [後編] 寄せ集め、組み立てる煉瓦職人の仕事こそ、最も必要なものである。 ある一つの思想の基礎的な土台は他者の思想なのであって、思想とは壁の中にセメントで塗り込められた煉瓦なのである。もし思索をめぐらす存在が自己自身を振り返ってみるときに、一つの自由な煉瓦を見るだけで、この自由という外見を手にするためにその煉瓦がどれほど高い代価を支払っているかを見ないとすれば、それは思想によく似てはいるがその擬まがい物にしか過ぎないのである。 ジョルジュ・バタイユ『宗教の理論』(ちくま学芸文庫) つなげるということ前編では,俯瞰ふかん的に,社会的なレベルでのPKMの歴史的発展と意味をたどってきました。 後編では,情報工学的なレベル(技術的レベル)から,Obsidian などのPKMアプリが

    質的研究のためのリサーチ・アプリ活用法 Obsidianの思考 Ⅰ-2 PKM/PKGの歴史的推移とObsidian [後編]|Kazdonkai
    dlit
    dlit 2024/01/01
    「ちなみに,ゼッテルカステンを,ニクラス・ルーマンが作ったという説は全くの誤りです」
  • 日本語○○語起源説を見極めるポイント|ŌYAMA(@Yusuke_OYAMA_)

    「日語ヘブライ語説」とか、「日語タミル語説」とか、「日語ラテン語説」とか、「日語マレー語説」みたいな説が堂々と出版されたり、中にはネット上で真面目に検討されているものさえある。今回は、これらが何故言語学畑の人間に相手されないのかということについて少し考えてみたい。 実は、これらの問題点については簡単に回答が可能で、「音法則に例外なし」という比較言語学の前提を無視して議論しているからだ、の一言で足りてしまう。これは「ある音が変化するときには同じ環境にある同じ音は全て同じ変化をする」というもので、比較言語学をやるときの大元にある作業仮説だ。少なくとも長期的な観点から見れば概ね成立することが知られていて、どういう場合にこれを外れるのかという予測もだいたいできている。 例えばある言語で環境の指定なしに*pがhになるなら、その言語の*pは全てhに変化するはずである、ということになる。ある語で

    日本語○○語起源説を見極めるポイント|ŌYAMA(@Yusuke_OYAMA_)
    dlit
    dlit 2023/12/30
  • 学術書の書評を書くということ|まつーらとしお

    『日語の研究』に出した書評が公刊されました。 オンラインに出るのは刊行の1年後なのでしばらくは紙媒体のみになります。 学術書の書評を書いたのは2度目になります。慣れたわけではありませんが,どうやって書評を書く仕事をしたのか少し記録を取っておきます。 依頼を頂いてから締切までは6か月でした。当たり前ですが、を入手して通読します。読むときのスタイルは色々でしょうが、書評を書くことが決まっていたので、適宜付箋を貼り付け、鉛筆でメモを書き込みました。 今回のは直接メモを書き込んでいましたが,前の書評では付箋を貼り付けて、notionに書き込んでいました。基的に気になったら躊躇なく付箋を貼っていったのでそこそこの量になります。 ひと通り読み終わった後,notionでメモを作りました。アウトラインとも言えるもので,基的にこれを書こう,これは伝えたい!というものを盛り込んでいます。ちなみにno

    学術書の書評を書くということ|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2023/12/29
    書評は研究論文を書くより難しいと思う
  • ChatGPTに言語「学」が分かるのか|まつーらとしお

    ChatGPTは大規模「言語」モデルを利用しています。私の専門は言語学・音声学ですが,ChatGPTの登場で生成文法はもう終わりだぐらいに言われたりもしますが,それはまた別のトピックなので今は置いときましょう。 ChatGPTは言語に関わる様々な処理がかなり得意で,そこには当然言語学で使う処理も入っています。例えば用例に単語(非専門家向けにこう書きます)単位で意味を分かち書きするグロスというのを振るのもかなり自動的にやってくれます。 それではもっと言語学的な分析をすることはできるでしょうか。言語学の大学院入試を受けると,専門の問題に形態音韻論の問題が出ることがあります。これは言語データから一般化し,それを規則などの形で述べるというもので,言語学的な一般化の能力を見ます。最近だと「言語学オリンピック」が有名になっていますが,あそこにもよく出されています。 例題の解説今回,お試しと思い次のよう

    ChatGPTに言語「学」が分かるのか|まつーらとしお
    dlit
    dlit 2023/12/20