タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (28)

  • ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる

    ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる2023.03.17 03:0079,654 amito 日0時にマイクロソフトから「Microsoft 365 Copilot」が発表されました。 何が起こったのか簡単に言うと、ワードやエクセル、パワポなど、おなじみのお仕事アプリのほぼすべてにChatGPTのような対話型のAIが埋め込まれました。 ブラウザでChatGPTとお話するより格段に実用的だと思いますこれ。 マイクロソフトはこのAIを「Copilot(コーパイロット:副操縦士)」と呼んでいます。お仕事の助手のような存在ってことです。その助手が何をやってくれるのか、マイクロソフトが挙げている例をいくつか紹介します。 Outlookでメールの自動生成送りたいメールのざっくりした内容をCopilotに指示します。例では娘の高校卒業のお祝い

    ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる
    dmizuno55
    dmizuno55 2023/03/18
  • 1分でできる! iPhone機種変での「Suica」や「PASMO」の移行方法

    1分でできる! iPhone機種変での「Suica」や「PASMO」の移行方法2022.09.16 18:1518,058 小暮ひさのり 機種変でのSuica不安、なくなりますよ! まもなく発売されると噂されている、iPhone 14シリーズ(噂のまとめはこちらをどうぞ)。今年は機種変しようかな? とワクワクしている方も多いと思うんですが、いざ機種変するとなると「ちょっと面倒かも…」なんて憂さもありますよね。特におサイフケータイ(Suicaなど)の移行って、面倒なイメージありません? お財布機能を移せないと、実質財布を奪われたのと同義なので、ここで移行手順をマスターしておいてくださいね。 とはいえ、Suicaの移行って実際はとっても簡単です。 手順はJR東日(モバイルSuica)で紹介されています。基的に旧端末で削除→新端末で再設定。というシンプルな手順。実際、1分もあればできちゃい

    1分でできる! iPhone機種変での「Suica」や「PASMO」の移行方法
    dmizuno55
    dmizuno55 2022/09/04
  • アマゾン ウェブ サービスに猫のごはんを相談したら、ハードウェアもクラウドもぜんぶ提案してくれた

    アマゾン ウェブ サービスにのごはんを相談したら、ハードウェアもクラウドもぜんぶ提案してくれた2021.09.14 11:00Sponsored by アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 小暮ひさのり ちゃんもAWSで幸せになっちゃいました! を2頭飼いしている副編集長・金。家族の一員として愛たちをかわいがっていますが、最近はひとつ悩みを抱えていました。それは、のごはん(フード)のあげかたです。 全身茶色がいしん坊の「ラビ」。足が白いのが「ミー」。Photo: Toshiaki Niheiラビは一気にどかいするタイプ。ミーは少&回数多めと、べ方が真逆。結果、同時にごはんを出すとラビがほとんどをたいらげてしまい、ミーがひもじい思いをすることに…。 ならば!と、自動でペットのごはんを出す「オートフィーダー(自動給餌器)」で、時間差でごはんを出してみたものの、ラビの

    アマゾン ウェブ サービスに猫のごはんを相談したら、ハードウェアもクラウドもぜんぶ提案してくれた
    dmizuno55
    dmizuno55 2021/09/15
  • Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告

    Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告2021.02.16 13:00218,632 Jody Serrano - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Clubhouseブームの追い風で中国Agora株が急上昇! 先月から2倍に跳ね上がっています。 そんななかスタンフォード・インターネット・オブザーバトリー(SIO)の最新調査で、Clubhouse(クラブハウス)入室中の各利用者のメタデータを含むパケットがエンド・トゥ・エンド暗号化もない平文でAgora社に送られていることがわかり、Clubhouse社が対応に追われています。 その前にAgora社って何?Agoraは動画・音声・ライブインタラクティブ配信プラットフォームで、シリコンバレーのサンタクララと中国上海にオフィスを構えています。Clubhouseをはじめ世界中の企業

    Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告
  • 昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明

    昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明2019.10.30 19:3081,741 Mugendai 渡邊徹則 アントマンも真っ青。 苦手な人にはちょっと嫌われることも多い、昆虫。しかし彼らには、数億年かけて発達した驚くべき能力があるのをご存知でしょうか。 IBMが運営するWebメディアMugendai(無限大)にて、昆虫の秘密を科学で解明し役立てようというプロジェクトが紹介されていました。 匂いに向かってまっしぐら。ロボットも乗りこなす昆虫の能力インタビューに登場していたのは、東京大学先端科学技術研究センター所長の神崎亮平教授。同チームは、昆虫が持つ特殊な能力を実証し、世界を驚かせました。 対象となったのは、特定の匂いに瞬時に反応し行動する「カイコガ」という蛾。カイコガは一度その匂いを嗅ぐと、何km離れていてもその源に移動するという特徴を持っています。 人の1

    昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明
  • Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io182018.05.09 09:30171,025 編集部 西谷茂リチャード あれにもAI、これにもAI、すべてにAIマジックを。 Googleが毎年開いている開発者向けの発表会、Google I/O。2017年に初めて「AIファースト」の方針を打ち出した当時も、AIネタは結構お腹いっぱいでした。が、2018年は前年にも増してAIに続くAIの発表。しかもそのAIの進化っぷりと言ったら……もう凄すぎて……。だってキーノートの冒頭にジャブで打ってくる発表が「AIにより目の検査だけであらゆる重病を検知できるようになりました」ですよ? なので御察しの通り、やはり今回の1番の目玉はGoogle アシスタントです。新機能がいくつか追加されていて、なかでもGoogle アシスタント自身が電話をかけちゃう機能は別次元。あと

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18
  • コンピュータのメモリの仕組みはどうなってるの?

    コンピュータのメモリの仕組みはどうなってるの?2016.05.19 21:0043,213 abcxyz RAM、DRAM、SRAM、SSD、HDD…コンピュータやスマートフォンのメモリーに使われている、アルファベットをかき集めたような言葉。これだけを見てすぐになんのことかすべてわかるという人のほうが少ないでしょう。さらには、いったいそれらの文字の羅列がどういう意味で、どう機能しているのかを理解するのはもっと難しいですよね。 こちらのTED-Edの動画では、コンピュータのRAM(ランダム・アクセス・メモリ)がまるで人間の記憶のように動くその仕組みが紹介されています。DRAMとSRAMの違いを知らなかった? なぜ時代遅れのストレージの代わりに、新しいノートパソコンにはSSDが入っているの? その答えはこの5分の動画が全部教えてくれます。 プログラムやファイルは、通常ビットとよばれる0と1の集

    コンピュータのメモリの仕組みはどうなってるの?
  • 祝4周年…Raspberry Pi が64bit対応&Wi-Fi標準搭載の新モデル

    祝4周年…Raspberry Pi が64bit対応&Wi-Fi標準搭載の新モデル2016.03.07 20:00 湯木進悟 Raspberry Piがパワーアップ! だれでも手軽にプログラミングの世界へと足を踏み入れることができるよう…、そんな思いで、わずか数十ドルの自由にカスタマイズできるシングルボードコンピューター「Raspberry Pi」が発売されてから、先月末で4年が経過しました。 この期間に発売されたRaspberry Piは、実に800万台を突破。Raspberry Pi Foundationは英国に拠点を置いていますから、英国製のコンピューターとしては、これほどの売れ行きを見せたものはかつてないと発表されています。Raspberry Piが国際宇宙ステーションで活躍する一幕もあったほどですよ〜。 そうはいっても、初代Raspberry Piは、RAMを256MBしか積んで

    祝4周年…Raspberry Pi が64bit対応&Wi-Fi標準搭載の新モデル
  • マイクロソフトの人工知能、画像を見て学習できるようになる

    マイクロソフトの研究チームは、カーネギーメロン大学との共同研究で、新しい人工知能のシステムを開発しました。機械に画像解析をさせ、その画像に関する質問に対して回答する訓練ができるようになったんです。 そのシステムでは、コンピュータビジョン(ロボットの目)とディープラーニング、画像分析と適切な回答を解析するための自然言語処理技術を使います。質問に対する回答の推論は、次のような処理の仕方が異なる複数のレイヤーで行われます。 まず、画像情報をニューラルネットワークで処理することで、与えられた質問の意味や前提となる状況を理解します(第1レイヤー)。次に画像の中で回答に必要なものをふくむ領域に視点をフォーカスします。これは写真に写り込んだ無関係な情報を排除するプロセスでもあり、抽出された情報から「最も適切と思われる」回答を導き出すことができます(第2レイヤー)。 たとえばトップ画像の写真について「自転

    マイクロソフトの人工知能、画像を見て学習できるようになる
  • カメラの画面から動く人だけを消すアドビの魔法機能

    アメリカのロサンゼルスで開催された、アドビのカンファレンス「Adobe MAX 2015」のスニークプレビューの中で、カメラで撮影してる映像からリアルタイムで動く物体を除去する「Monument Mode」が紹介されました。 スニークプレビューとはAdobe MAXの恒例イベントで、アドビ各製品の開発者が、将来的に搭載されるかもしれない機能のデモやアイデアを披露するというものです。アドビのエンジニアAshutosh Jagdish Sharma氏のデモでは、スマートフォンカメラのプレビュー画面の中で歩いている人をリアルタイムに除去! まさに魔法、アドビマジック! 同じシチュエーションで撮影された画像が複数枚あれば、Photoshopを使って人だけを除去することはそんなに難しくありませんが、「Monument Mode」ではリアルタイムで人だけを除去しています。スマートフォンカメラの標準機能

    カメラの画面から動く人だけを消すアドビの魔法機能
  • あなたのスマホが3Dスキャナーに! マイクロソフトが新アプリ「MobileFusion」を開発

    あなたのスマホが3Dスキャナーに! マイクロソフトが新アプリ「MobileFusion」を開発2015.08.26 11:00 Haruka Mukai 3Dスキャナーがぐぐっと身近に。 マイクロソフトリサーチラボが3Dスキャナーアプリ「MobileFusion」を開発しました。なんとこれネット環境も特別なハードウェアも不要。しかもスマホで使えるんです。つまり遠く離れた森にいたとしても、そこで発見したものや景色を3Dスキャナーで撮影できるということ。新種の生物の3Dデータ公開! なんてことがニュースになる日も来るのかも。 実際に使っている様子がこちら。すべての方向からぐるっと対象を撮影すると、あっという間に3Dモデルが生成されています。 ちなみに、研究にたずさわったPushmeet KohliさんとShahram Izadiさんは、リアルタイムで周りの環境を3Dレンダリングする「kinec

    あなたのスマホが3Dスキャナーに! マイクロソフトが新アプリ「MobileFusion」を開発
  • アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除2015.07.07 18:009,350 satomi どうわかったのかは不明。 ブロガー兼作家のImy Santiagoさんが先日アマゾンで買った電子書籍が面白かったのでレビューを書いたら、「ガイドライン違反で削除しました」と警告が出ました。 「不適表現やブランドネームが混じっていたのかな?」と思ったんですが、アマゾンの姉妹サイトGoodreadsで投稿しても問題がなかったので再度投稿しようとしたら、今度は「あなたはこの製品をレビューする資格がありません」という警告が出ました。 「サイトがおかしい」と思って、別の作家の別のにレビューを投稿してみたら、また同じ警告が出ます。とうとうカスタマーに問い合わせたら、社員から直々にこんなメールがきました。 「ご利用アカウントのアクティビティから、筆者と知り合いであることがわかりまし

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
  • 「Netflix」の“待ち時間を実質的に0にする”ストリーミングの秘密とは? #ネトフリ

    Netflix」の“待ち時間を実質的に0にする”ストリーミングの秘密とは? #ネトフリ2015.06.08 11:00Sponsored ギズモードがNeflixのカリフォルニア社に潜入! CEOインタビューに続く、第2回では、ネトフリのマネージメントチームの3名にインタビュー。ユーザーインターフェイスやレコメンドのアルゴリズム、ストリーミング技術など、ユーザーの「ネトフリ体験」をつくり出す、テックサイドの秘密を聞くことができましたよ。 トッド・イェリン(Todd Yellin)さん Todd Yellinさんは、プロダクト・イノベーションを担当。Netflixでのユーザーの体験のすべてに取り組んでいます。スクリーンの大きさや操作方法が違うさまざまなデバイスや、また小さな子どもであっても快適にNetflixを楽しめるユーザーインターフェイスの開発、それぞれのユーザーが今見たい作品に簡単

    「Netflix」の“待ち時間を実質的に0にする”ストリーミングの秘密とは? #ネトフリ
  • スマートホームって、バカなの?

    「スマートホームってなんでこんなにバカなんだ!?」そう叫ぶのは米GizmodoのAdam記者。エアコン1つとってみても、家電や家の事情というのは国によって大きく異なります。Adam記者が嘆く、アメリカのスマートホームの現状とは?何がどうバカで、どんな問題で雄叫びをあげているでしょう。 数週間前のこと、友達が数人家にやってきて、出来の悪いSF映画を見ることになった。映画鑑賞にあたり、友達の1人が「部屋、ちょっと暗くしない?」と提案し、部屋のスイッチに手を伸ばした。が、僕はそれを止め、おもむろにポケットの中のスマートフォンを取り出した。待ちに待った瞬間、見よ、これが我が家のスマートホームだ! 過去6ヶ月、自分の家をスマート化しようとWinkのパーツを使ってあれこれ作業した。6ヶ月かけた照明プログラム、センサー設置、ハブアップデートなどなど。スマート化し、すべてを手元の端末からコントロールする。

    スマートホームって、バカなの?
  • 宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?

    宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?2015.01.26 21:005,924 そうこ 宇宙 x インターネット! 先日、グーグルがSpaceXへの10億ドルの投資を発表し、ますます注目を浴びるイーロン・マスク氏の衛星を使った宇宙インターネット事業。クレイジーなアイディアと思いきや、巨額投資もあり、夢のような話が実現へと近づきつつあります。 宇宙への進出は、何もSpaceXだけが考えるものではありません。グーグルがそこに加わったのも驚く話ではありません。実業家リチャード・ブランソン氏のヴァージン・グループとクアルコムもSpaceXと似た宇宙ネットを提案するOneWebへと投資します。 なぜ、誰もが急に宇宙インターネット事業に興味を持ったのか? まず、挙げられるのは、莫大なお金を生み出すであろう事業だからということ。次に、メドも立たない多数のインフラ整備なしで地球上

    宇宙インターネットとは何だ? そして、その競争を制するのは誰?
  • ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる

    映画1数秒。ケーブルもポートもなし。ただSSDを置くだけでパソコンにデータががぶがぶ吸い上げられていってます!! どんな黒魔術かと思ったら、裏にこ~んなちっこいものをくっつけてるだけなのでした。 Keyssaというスタートアップが開発した新技術「Kiss」です。白いプラスティック板についてる黒い四角いの2個、これがなんとコネクタなんす。 コネクタはコネクタでも、スマホやタブレットやノートパソコンにくっつける必要はありません。端末の裏の面に潜ませておけば、そのドックから狭い範囲に高帯域の無線信号がビンビン飛んで最大6Gbpsでデータが転送できちゃうんです。 かさばる金属製コネクタは一切不要。 つまりQiみたいな無接点充電とペアリングすれば、ラップトップの充電もコネクタ抜きで済んでしまうってこと。マシンの横に無粋な穴(ポート)は必要なし。小型の高速SSDが駆動できる程度の電気を送り、それをマ

    ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる
  • 電池切れ知らずの懐中電灯兼ランタン「Luci EMRG」

    たった10ドル(約1,200円)で、電池切れの不安から解放。 懐中電灯って災害のときもそうじゃないときも何かと必要ですが、なぜか肝心なときに限って電池がない!ってなることが最大の難点でした。そんなわけで、太陽電池で使えるランタンLuciを開発したMPOWERDが新たに発表したのが「Luci EMRG」です。 LuciとLuci EMRGの違いは、前者が体周辺に柔らかな光を放つのに対し、後者は懐中電灯のビームのように遠くまで鋭い光を届けられるってことです。Luci EMRGでは、従来のLuciよりずっと明るいLED電球4つを使っています。でもバッテリーを節約したいときは従来のLuciのようにソフトな光のモードにしたり、緊急時用に点滅させたり赤い光にしたりと、目的に合わせて使い分けられます。 Luci EMRGはLuci同様に防水仕様で、ふくらませて使い、収納したいときはコンパクトにたためま

    電池切れ知らずの懐中電灯兼ランタン「Luci EMRG」
  • 4時間で世界中どこでも。新エンジン「SABRE」で海外へ、そして宇宙へ

    4時間で世界中どこでも。新エンジン「SABRE」で海外へ、そして宇宙へ2014.12.16 12:00 福田ミホ 地球の裏側が、国内より近いとか。 飛行機って速いようでけっこう時間がかかります。たとえば東京からニューヨークなんて12時間以上かかるので、到着時にはわりとフラフラです。もっと短時間で移動できれば、2週間くらいの休暇でもプチ世界一周できそうなものですが…。 でも、そんな妄想が現実になる日は近いかもしれません。世界中どこでも4時間で飛んでいけるマッハ5の飛行機が開発されています。そのキモとなるのはイギリスの航空宇宙会社Reaction Engines Limitedが開発するエンジンシステム「SABRE」です。 SABREは予冷器を内蔵しているため、システムに入ってくる空気を0.01秒で摂氏で1,000度下げられます。通常のジェットエンジンは入ってくる空気を圧縮するのですが、それに

    4時間で世界中どこでも。新エンジン「SABRE」で海外へ、そして宇宙へ
  • ジョナサン・アイブが語るデザイナーにとって大切な3つのこと

    アップルの天才デザイナー、大いに語る。 今やアップルのデザイン部門を率い、圧倒的な影響力をもつジョナサン・アイブ。その知名度の割には普段公に出てこないため彼が何を考えているのか、知る機会は多くありません。そんな彼が先日ロンドンのデザインミュージアムでデザイナーを対象にトークショーを行い、未来のデザインについて話しました。 彼いわく、デザイナーにとって重要なことは、 どう心を込めるか学ぶことどう集中するか学ぶこと失敗とやめることを恐れないこと の3つだそうです。 まずはじめの「心の込めかた」についてですが、ジョナサン・アイブは自分の作っているものに十分に心を込めないと失礼だと言っています。 僕達が作るものは僕達が何者かをはっきりと示すんだ。人は心が込もっているか感じることができるし、込もっていない場合もそうだからね。これはお互いの信頼に関わるし、心を込めないことは失礼になる。 2つ目の「集中

    ジョナサン・アイブが語るデザイナーにとって大切な3つのこと
  • 東京メトロと都営地下鉄で無料Wi-Fiがスタートします

    五輪もあることだしね。 東京都交通局(都営地下鉄)と東京メトロは143駅での無料Wi-Fiサービスを12月1日より開始すると発表しました。2020年に開催される東京五輪では海外から多くの人が東京を訪れることが予想されるため、心強いサポートになりそうです。 無料Wi-Fiへの接続は認証アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」を利用します。このアプリで利用登録を行えば、都営地下鉄・東京メトロの駅だけでなくエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォームが提供する約9万のアクセスポイントにも接続できます。エリア一覧を見ると、成田空港や羽田空港にくわえセブン-イレブンなど様々な無料Wi-Fiスポットが利用できるみたいです。 さらに、このアプリは日人でも利用可能となっています。今月はデータ通信を使いすぎたから、できるだけWi-Fiスポットで通信したい…なんてときにもとても役に

    東京メトロと都営地下鉄で無料Wi-Fiがスタートします