タグ

Arduinoに関するdmizuno55のブックマーク (47)

  • ESP-WROOM-32 ( ESP32 ) のUSB電源突入電流(インラッシュカレント)を考える

    こんばんは。 前回の記事に引き続き、今回はESP-WROOM-32 ( ESP32 ) のUSB電源の突入電流を考察していこうと思います。 これは、ESP-WROOM-02 ( ESP8266 ) にも使える知識だと思います。 前回の記事では、電流検出抵抗(シャント抵抗)を使って、ハイサイド(5Vおよび3.3V側)測定とローサイド(GND側)測定を行い、ESP-WROOM-32 ( ESP32 )が吸い込む電流値と5Vラインの突入電流(インラッシュカレント)を測定しました。 ESP-WROOM-32 ( ESP32 )単体使用した場合の消費電流は、MAX 600mA と考えて設計すれば良いだろうという結論に達しましたが、電源投入時の突入電流抑制については未解決でした。 突入電流(インラッシュカレント)は接続するポートによって3Aを超えてしまったので、そのラインに接続してある素子を破壊する可

    ESP-WROOM-32 ( ESP32 ) のUSB電源突入電流(インラッシュカレント)を考える
  • M5Stack(ESP32マイコン)とAWS IoTで始めるIoT入門 - karaage. [からあげ]

    M5Stack(ESP32マイコン)とAWSを繋ぐテスト 最近ESP32マイコンが色々な用途につかえそうで面白そうだなーと思っています。Interface 2018年9月の特集は、色々な応用例も書かれていて中々良かったです。 Interface(インターフェース) 2018年 09 月号 出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2018/07/25メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る とりあえず、に書かれていたESP32マイコンとAWSを繋いでみるってところをやって見ました。に書かれている内容や、ネットにも多く公開されている内容そのままなのですが、いつもの通り実際やってみると細かくつまづいたりしたのと、デバイスとしてM5Stackを使ったりしたので、自分へのメモとして書いておきたいと思います。 ESP32マイコン側の環境設定 ESP32マイコンの開発環境としては、以下2通りを試しま

    M5Stack(ESP32マイコン)とAWS IoTで始めるIoT入門 - karaage. [からあげ]
  • KERI's Lab Redirect Page

    KERI's Lab URL 変更のお知らせ KERI's Lab は下記URLへ変更になりました。 新URL: お手数ですがリンクの差し替えをお願い致します。 このページは秒後に新URLにリダイレクトします。 © 2023 KERI's Lab

    KERI's Lab Redirect Page
  • スーパーエンジニアが自分のために作ったハードが世界へ——深セン発スタートアップM5Stack | fabcross

    2000年代中頃にArduinoが登場してからオープンソースハードウェアや開発用のマイコンボードは一つの市場として成立する規模になり、マイコンを搭載して自由にプログラミングできるハードウェアを作るスタートアップが生まれた。2017年に誕生した「M5Stack」は日でもファンの多い液晶モニタ付きモジュールだ。 開発したのはジミー・ライ(Jimmy Lai)。電力会社でエンジニアとして働いたのちに起業した。M5Stackはスイッチサイエンスを通じて国内でも販売され、発売早々に日のユーザーコミュニティは100人を超え、日々さまざまな「作ってみた」ツイートが投稿されるなどMakerたちに強烈な支持を受けている。M5Stack誕生までの経緯と日でのヒットの理由、そして今後について中国・深センにある彼らのオフィスで伺った。 M5Stackは54×54×17mmの小型モジュールだ。体にはバッテリ

    スーパーエンジニアが自分のために作ったハードが世界へ——深セン発スタートアップM5Stack | fabcross
  • 実験 RS-485 (1) RS-232 | Arduinoクックブック

    実験 RS-485 (1) RS-232 Arduino UNO IoT 有線 RS-485 RS-232C (UART) Arduino UNOには0、1番ピンを使ったUARTによるシリアルと、10(Rx)および11(Tx)などを使ったソフトウェア・シリアルの二つの調歩同期式シリアル通信機能があります。0、1番ピンはUSB-シリアルで使われるので、コンソールに文字を表示したいときは、ソフトウェア・シリアル通信機能を利用してセンサなどと通信します。Arduinoのほかのボードでは、ハードでUARTをサポートしたポートが別途使える製品も多くあります。I2CやSPIのシリアル通信と比べ、通信距離が数mと長いのが特徴です。 (※)UARTは一般的な呼び名でUniversal Synchronous  Receiver and Transmitterの省略形ですが、AVRやPICではUnivers

    実験 RS-485 (1) RS-232 | Arduinoクックブック
  • ESP-WROOM-02を買ったので、環境構築をメモしておく~Arduino IDEで書き込む場合~ | toshipedia

    ESP-WROOM-02とは?ESP-8266EXを搭載したWifiモジュールです。 Wifiモジュールってことで、NTPサーバからインターネット経由で時刻を取得したり、 webにセンサ値を表示できるようになります。 その割には650円で購入出来てとっても安い。。。? 残念ながら、ESP-8266EXとは何ですかと言われてもよくわかりませんが、 技適を取得したので、日でも使えるようになったみたいです。 購入は秋月からどうぞ。秋月電子esp-wroom-02購入できます 私が購入したのは写真のようにキット化されたものです。 キット化されているので、ブレッドボード上でお試しで楽しみたい方向けです。秋月電子esp-wroom-02キッド。 そして、こちらも購入しておかないと、ESP-8266に書き込めないので、 FT232RL シリアル変換モジュールUSBケーブル miniB端子三端子レギュレ

    ESP-WROOM-02を買ったので、環境構築をメモしておく~Arduino IDEで書き込む場合~ | toshipedia
  • ArduinoとRaspberryPiをI2Cでつなぐ

    ArduinoとRaspberryPiを繋ぐ方法としてはUARTもありますが、Arduinoは5V RaspberryPiは3.3Vでレベル変換が必要となります。 http://blog.retep.org/2014/02/15/connecting-an-arduino-to-a-raspberry-pi-using-i2c/ では2つのデバイスをレベル変換無しで簡易的に接続する方法を紹介しています。 方法としてはI2Cがベストとのこと。 UART(RS232Cなど)ではlow-highの電圧で通信するのに対してI2Cではpulldown-highzで通信します。I2Cでは通信線にあらかじめかかっている電圧をそのままにしたりGNDにつないじゃったりして通信するので、お互いの電圧が違っても問題ありません。もちろん相手の入力限界より高い電圧がかからないように、かつ、相手がちゃんと0と1を認識

    ArduinoとRaspberryPiをI2Cでつなぐ
  • Raspberry PiクックブックにあるArduino連携の説明は勉強になる | hiro345

    「Raspberry Piクックブック」という書籍があるのですが、このにあるArduino連携の説明は勉強になります。 Raspberry Piクックブック (Make:PROJECTS) 他にも、ハードウェアの制御、ディスプレイの章が非常に参考になりました。他の書籍とはちょっと違った内容なのが嬉しいですね。部品が日では入手しにくいものも多いのですが、翻訳の注意書きでしっかりフォローされているので、大丈夫そうです。 I2CでArduino Unoと接続するには I2CでRaspberry Piと5V動作させているArduino Unoとの接続はどうすればいいか調べていたのですが、ずばり回答が掲載されていました。I2Cでは、SDA、SCLにプルアップ抵抗をつけて電源と接続させて使います。通信は、この電源電圧で動作するということなので、Raspberry PiとArduino Unoの場合

  • Raspberry PiとArduinoを接続して連携動作させる - Raspberry_PiとArduinoを接続して連携動作させる - マイブーム

    XOOPS is a dynamic Object Oriented based open source portal script written in PHP.RaspberryPiとArduinoを接続して連携動作させるRaspberryPiにはアナログ入力がないのでアナログ入力のあるArduinoUnoをつないで、ArduinoUnoでアナログ入力した値をRaspberryPiで読み取ってRaspberryPiに処理させら

  • はじめての Arduino ライブラリ - Qiita

    概要 Arduino ライブラリを自作する はじめに Arduino IDE で開発していますが、ソースファイルひとつだと、コード量が増えてくると大変です。 そこで、よくできた自慢の関数は、ライブラリとして切り出して、再利用しましょう。 ライブラリを「使う」 ライブラリを「作る」前に、まず、有名なライブラリを「使う」ことから始めましょう。 ここでは、Time ライブラリを例にします。 git コマンドは、インストールされてますか? clone します $ git clone https://github.com/PaulStoffregen/Time.git clone したディレクトリをまるごと、zip します (この時のディレクトリ名が、インポート時のライブラリ名になります。) $ zip -r Time.zip Time zipファイルを、IDE にインポートします。 (スケッチ-ラ

    はじめての Arduino ライブラリ - Qiita
  • WIFI-TNGとESP-WROOM-02で始めるWIFI Arduino - Qiita

    さて、Advent Calendarですよ! めりーくりすまーす!!! Arduinoも遂に無線の時代に突入!! そこで、WIFI-TNGだ!というわけで、今回の記事です。 WIFI-TNGとは? ESP-WROOM-02(ESP8266EX搭載モジュール)は大人気のモジュールなのですが、外部IOのピン間隔が狭く、変換基板などを使わないと、ブレッドボードやユニバーサル基板で使えません。 さらにArduinoからスケッチの書き込みを行うには、USBシリアル変換モジュールも必要になります。 人気がある割には少しハードルが高いなぁ、というのが正直な感想でした。 そんな時に、作者の@morecat_labさんから頂いたのがWIFI-TNGです。 WIFI-TNGは、@morecat_labさんオリジナルのESP-WROOM-02用基板で、ESP-WROOM-02とFTDI231Xを1枚のボードにコ

    WIFI-TNGとESP-WROOM-02で始めるWIFI Arduino - Qiita
  • 第34回 Arduinoで使える小型WifiモジュールESP-WROOM-02でガジェットを作る(Arduino利用編) | Device Plus - デバプラ

    Arduinoのバージョン確認 まずはじめに、ESP-WROOM-02をArduinoとして利用するためには、適切なバージョンのArduinoを利用しているかどうか確認します。現在Arduinoでは、arduino.ccおよびarduino.orgの2つのウェブサイトからそれぞれのバージョンのArduino IDEがリリースされています(詳細はスイッチサイエンスさんの記事「Arduinoの内部分裂について」がわかりやすく書かれています)。ESP-WROOM-02を利用するには、arduino.ccからリリースされているArduino IDEをインストールしてください。(記事執筆時2015年11月の最新バージョンは1.6.6) ArduinoにESP-WROOM-02ボードを追加する ESP-WROOM-02をArduinoとして利用するには、Arduinoの開発環境であるIDEにESP-W

    第34回 Arduinoで使える小型WifiモジュールESP-WROOM-02でガジェットを作る(Arduino利用編) | Device Plus - デバプラ
  • ESPr® One(Arduino Uno同一形状 ESP-WROOM-02開発ボード)

    ESP-WROOM-02搭載のフラッシュは2MBです。 旧製品名:ESP-WROOM-02 Arduino互換ボード ESP-WROOM-02 Wi-FiモジュールをArduino互換の基板に搭載したボードです。ESP-WROOM-02のGPIOはArduino程多くありませんので、重複して割り当てられているピンがあります。アナログ入力ピンはA0の1のみです。そのため基板形状はArduino互換ですが、シールドの種類によっては動作しないものがありますのでご注意ください。Arduino IDEで開発する方法はこちらです。入出力ピンの電圧は3.3 Vです。 USBからの給電で動作が安定しない場合ACアダプタでの給電をお試しください。 仕様 電源 DCジャック:DC7~12 V (外径5.5mm、内径2.1mm) USB:DC5 V 動作電圧:3.3 V ESP-WROOM-02の特徴 IEE

    ESPr® One(Arduino Uno同一形状 ESP-WROOM-02開発ボード)
  • 橋本商会 » PlatformIOでArduino開発する

    PlatformIOというArduino/mbed/MSP430などに対応したパッケージマネージャ兼ビルドツールをセットアップした。 http://platformio.org https://github.com/platformio/platformio 体はPythonで書かれている。 たしか半年ほど前に気づいたんだけど、githubのArduino関係のリポジトリにlibrary.jsonというファイルを追加するプルリクが大量に送られていた。何だこりゃと思ったらplatformioの中の人が新しいパッケージマネージャ作ったから〜と送りまくっていた。library.jsonはNode.jsのpackage.jsonを参考にしているらしくてだいたい同じ仕様になっている。 地道な努力のおかげかすでに260個もライブラリが登録されている。 そもそもArduinoにはパッケージマネージャな

  • MZ Platformとフィジカルコンピューティング

    Arduinoカメラの作成 Arduinoを用いてインターバル撮影カメラを作成したので、 その作成方法と利用例について説明します。 動機としては、 数年前から手がけているUSBカメラを用いた映像記録 がインターバル撮影にあたると気付き、 さらにマラソン中にインターバル撮影してみたいと考えたからです。 Arduinoの説明と利用方法については、 こちらをご覧ください。 作成したカメラを車に載せて撮影した例と、マラソンで撮影した例を動画にしてみました。 カメラの概要は構成のところで説明しています。動画については利用例のところで説明します。 Arduinoカメラの構成 Arduino用プログラミング MZアプリの作成 利用例 作成したArduinoカメラの構成 マラソン中に使うことを想定してなるべく軽くしたいと考えて、下記の構成としました。 Arduino FIO リチウムイオンポリマー電池 3

  • スイッチライブラリ

    init(int Pin, bool pullup, int mode) init関数で、ピンの番号、内蔵プルアップの有効(true)/無効(false)(デフォルト:true)、変数名の関数の値がtrueになる条件(デフォルト:SWITCH_HtoL, 宣言時と同じ)を指定します。次の例ではいずれも内蔵プルアップが有効で、HからLになったときに sw1(), sw2(), sw3()の値が真(true)になります: Switches sw1, sw2, sw3; sw1.init(2, true, SWITCH_HtoL); sw2.init(3); sw3.init(4, true); setInterval(int t) setInterval関数で、チャタリング防止のための読み込み間隔をミリ秒単位で指定します。 デフォルトは20[ms]です。このライブラリでは、変数名の関数が連続で

  • 秋月電子の「Wi-Fiモジュール ESP-WROOM-02 DIP化キット」を使った開発環境の構築 - Qiita

    まとめ Arduino IDEから、秋月電子のESP-WROOM-02へスケッチが書き込めるところまでの動作確認を行いました。 ポイントは、モード設定用のピンを正しく接続することです。 GPIO15, GPIO0, GPIO2 UART Download Mode(スケッチの書込み) = Low - Low - High Flash Boot Mode(スケッチの実行) = Low - High - LowHigh 事前準備 使用した機材 PC DELL Vostro270s Corei5 2.9GHz Windows10 Home 64bit USBシリアルコンバータ(400円) USB2.0 TO TTL 6ピン シリアル·コンバータ UART モジュール CP2102 STC 6ピンケーブル ACアダプタ(3.3V 2A)とDCジャック ACアダプタは数年前に若松通商で買った部品キッ

    秋月電子の「Wi-Fiモジュール ESP-WROOM-02 DIP化キット」を使った開発環境の構築 - Qiita
  • dtostrf() - PukiWiki

  • firmataプロトコル覚え書き

    Firmataプロトコル.md Firmataプロトコル概要 (Ver 2.3) FirmataはPC - マイコン間でやり取りするためのプロトコルです。汎用入出力の値の取得・書き込みその他の操作をPC側からArduinoのようなマイコンに対して行う為に使用されます。 firmata.org Arduinoでの使用 ArduinoでFirmataプロトコルを使用してホストコンピュータとやり取りする場合は、ArduinoIDEを立ち上げて、ファイル -> スケッチの例 -> Firmata -> Standard Firmata を選択、開きそのままArduinoに書き込めば良いです。 ##プロトコルフォーマット 現在の最新バージョンは2.3です。 扱えるアナログの最大点数は16点です。 扱えるデジタルの最大点数は128点です。 Firmataプロトコル データメッセージ デジタルメッセージ

    firmataプロトコル覚え書き
  • Arduinoで、小っちゃいIC(ATTiny)を使う方法 - Qiita

    ATTinyは大きさだけでなく、性能も、ちっちゃい!w どこまで使えるかわかりませんが、ちょっと触ってみようと思います。 1. Arduino UNOで、ちっちゃいIC(ATTiny)を開発する Arduino UNOがあれば(それが互換機でも)ATTinyの開発ができます。UNO以外に必要なのは、ブレッドボードと抵抗、コンデンサ、ジャンパーピン、LEDなど。Arduino入門編をやってる方は持っているものばかりだと思います。 Arduino UNOでATTinyなどを開発するやり方は、kosakalabさんの、下記記事で超詳しく紹介されています。 Arduino IDEでATtiny他の開発(Arduino-ISP編) 私も記事の通りに進めることでATTiny13AとATTiny2313でのLチカに成功しました。 素晴らしい記事を書いてくれたkosakalabさんには、当に感謝です!

    Arduinoで、小っちゃいIC(ATTiny)を使う方法 - Qiita