タグ

tipsとTipsに関するdo_it_myselfのブックマーク (25)

  • Finderのカラム幅を簡単に変えられるオプションメニュー | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OSオンリー:Snow Leopardのフォルダのカラム表示は、ファイルを探すのに便利ですが、ファイル名が長くて読めない場合、カラムをドラッグして広げなければならず、少々扱いづらいです。 「Macworld」に、カラム幅を変更するオプションを追加する方法が載っていました。 カラム幅を変更するハンドル部分をダブルクリックすると、一番長いファイル名がすべて見えるように、カラム幅が一瞬でリサイズされます。Optionキーを押しながらカラム幅を変更するハンドルを動かすと、すべてのカラム幅が同じように広がっていきます。 ところが、ハンドル部分を右クリックするだけで、カラム幅を好きに変えられるテクがあるのです。 カラム幅を変更するハンドルを「Ctrlキー+クリック」(もしくは右クリック)すると、 カラムを適切なサイズにする。すべてのカラムをそれぞれ適切なサイズにする。すべてのカラムを同じサイズ

    Finderのカラム幅を簡単に変えられるオプションメニュー | ライフハッカー・ジャパン
  • WordなどのOffice系ファイルから画像だけを抜き取る裏技 | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehacker読者のjont999さんが、WordやPowerPointなどの、Microsoft Officeのファイルから、画像だけを抜き出す超簡単な裏技を教えてくれました。 拡張子が「.DOC」もしくは「.DOCX」のワードファイルから、画像を抜き取るとします。この際、バージョン2007以降のワードか、「.DOCX」のドキュメントに互換性のあるアプリが必要です。 画像を抜き取りたいファイルの拡張子が「.DOC」の場合は、Wordで開いて拡張子「.DOCX」で保存し直してください。次に、画像を抜き取りたい「.DOCX」ファイルを複製し、拡張子を「.ZIP」に変更します。 zipに変更したファイルを開くと、いくつかのフォルダが入っています。その中の「media」フォルダを開くと、「word」フォルダがあります。その「word」フォルダを開くと、画像があるというわけです。 この方法

    WordなどのOffice系ファイルから画像だけを抜き取る裏技 | ライフハッカー・ジャパン
  • Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術 | ライフハッカー・ジャパン

    我がライフハッカーでもたびたび採りあげている、人気のオンラインストレージサービス『Dropbox』。中でも、Dropboxの同期サービスはメジャーなものですが、実際、同期するものが増えれば増えるほど、整理整頓が難しいという点も...。そこで、複数のコンピュータをまたいでフォルダを整理整頓する方法を、ご紹介しましょう。WindowsMacLinuxのいずれでも活用できますよ! Dropboxを活用するフォルダ整理のポイントは、「整理整頓」と「同期」の2点。同期はDropboxがやってくれますが、整理整頓はアナタ自身の腕にかかっています。こちらでは、「どのような観点で整理整頓すればよいのか?」をお伝えしつつ、同期するときに気をつけるべきことも、合わせて補足していきます。 基的な分類としては、以下の10つ。ただし、この分類にシックリこない方は、Ginaの「マイドキュメント整理法」(英文記事

    Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術 | ライフハッカー・ジャパン
  • ジェイルブレイクせずにiPhoneのアイコンを変更する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ジェイルブレイクするのは避けたいという人でも、以前米Lifehackerdで紹介した『iPhone Explorer』を使えば、iPhoneのアイコンを簡単にカスタマイズできます。 iPhone Explorerはクロスプラットフォームなので、WindowsでもMacでも、この方法は使えます。iPhone Explorer、もしくはPhone Diskから「アプリケーション」フォルダを開き、「アプリケーション」フォルダの中から、アイコンを変更したいアプリのフォルダを探します。 アイコンを変更したいアプリのフォルダの中にある「png」ファイルが、アイコンのファイルです。pngファイルの名前を、iPhone 4用には「icon@2x.png」とか、iPhone 3GS用には「Icon.png」など、好きな名前に変更します。バックアップを取ったら、好きなアイコンを元のアイコンの名前で置き換えれば

    ジェイルブレイクせずにiPhoneのアイコンを変更する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Gmailの「優先トレイ」機能をスマートフォンで実現する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    有象無象のメールに大事なメールが埋もれてしまうことがなく、なかなか便利な機能です。この優先トレイ機能をモバイル端末でもうまく活用する方法をご紹介しましょう。 ウェブPRコンサルタントのSteve Rubel氏は、検索機能とブックマーク機能を併用し、スマートフォンで「Priority Inbox」を実現しているとか。検索ボックスにコマンド「label:important in:inbox」と入力し、タップすれば、「Priority Inbox」の「Important(重要)」に仕分けられているメールを一発で表示できます。また、これをブックマークしておけば、いちいちコマンドを検索ボックスに入力しなくても、サクっと検索実行できますよ。日語環境でも使えました! 同様に、「is:unread」(未読メッセージを検索)など、普段よくつかうコマンドをブックマークしておくのも便利ですね。Gmailのコマ

    Gmailの「優先トレイ」機能をスマートフォンで実現する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命がのびるコマンドもアリ – ロケットニュース24(β)

    2010年8月7日 いままで『アップル社が公開していないiPhoneの隠しコマンド』と『iPhoneに裏モードが存在した! 裏モード突入の隠しコマンドを公開』という記事を掲載してきたが、あまりに反響が大きかったため当編集部は徹底して隠しコマンドを調査! ほぼすべての隠しコマンドを発見したので、ここに紹介したいと思う。隠...【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命が伸びるコマンドもアリ 2010年8月7日 いままで『アップル社が公開していないiPhoneの隠しコマンド』と『iPhoneに裏モードが存在した! 裏モード突入の隠しコマンドを公開』という記事を掲載してきたが、あまりに反響が大きかったため当編集部は徹底して隠しコマンドを調査! ほぼすべての隠しコマンドを発見したので、ここに紹介したいと思う。 隠しコマンドとは、『iPhone』の電話番号記入

  • Office2010とGoogle Docsの「オイシイとこどり」をする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    マイクロソフトの『Office 2010』のリリースが、いよいよ近づいています。今回は無償版をつくるなど、Google Docsを意識している感もありますが、両者とも良いところもあり、課題もあり...。そこで、こちらでは、それぞれの特徴を改めて振り返りながら、Office 2010とGoogle Docsを「いいとこどり」して、うまく使いこなす方法について、採り上げてみたいと思います。 ■Google Docsの特徴 Google Docsの大きな特徴は、複数のユーザがリアルタイムに編集できるなどの、ドキュメントのコラボ作成機能。変更履歴を残せるので、どこがどう変わったか?をチェックできるだけでなく、前のバージョンに戻すことも可能だ。頻繁に継続して編集するドキュメントは、Google Docsで作成するほうが適している。また、最近追加された「図形描画(Drawing Editor)」も、フ

    Office2010とGoogle Docsの「オイシイとこどり」をする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • f-kid blog : EvernoteとDropboxを使い分けるための3つのポイント

    <追記>2010/1/20 最新情報をアップしました。下記もご参考までにどうぞ。 オンラインストレージを使い倒す 利用シーン別活用法 昨日待望のDropboxのiPhoneアプリがリリースされました。 Dropbox機動画面です。 今回iPhoneにDropboxをインストールするにあたり、DropboxとEvernoteの使い分けについてルールを決めました。ルールがないと2つのアプリの間を行ったり来たりしながらデータを探したりしそうだな、と不安になり。。 なので、今回は両アプリを使い分けて活用するための3つのポイントを紹介します。ポイント1:保存容量のルールの違いが意味するところ EvernoteとDropboxは保存容量計算のロジックが全く違います。 Evernoteは月当たりの転送量制限が設定されています。無料版は40MB/月まで。有料版(月額400円程度)は500MB/月までとなっ

  • 地図をミウラ折りにしてみよう

    地図をミウラ折りにしてみよう 2003年12月4日 ミウラ折りとは、宇宙科学研究所(現宇宙航空研究開発機構)の三浦 公亮 名誉教授が考案した面の折りたたみ方法で、一軸方向に伸展するだけで開閉ができるため、人工衛星の伸展機構などに応用されています。世界に誇るこの"Miura Folding"を、あなたも試してみませんか。このページでは地図をミウラ折りにする方法を解説します。

  • 『Dropbox』を無敵のパスワード同期ツールとして活用する方法 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    GTD , ソフトウェア , フリーソフト , 仕事術 , 生活術 , 防犯 『Dropbox』を無敵のパスワード同期ツールとして活用する方法 ネット経由でファイルやフォルダを同期させて管理するには、このクロスプラットフォームアプリ『Dropbox』は強力な助っ人です。 これだけでも便利なのですが、これにさらにひと手間加えて重要なアプリデータがどのパソコンを使っていてもちゃんと同期するように設定しとく、なんてアイデアはいかがでせうか? 正しく設定すれば、ネットを通じてパスワードを同期することが可能なのでパスワードの最新バージョンへいつでも安全にアクセスできるように。 やり方を知りたい方は続きをどうぞ~! 設定はオープンソースパスワード管理ソフト『KeePass』ac専用の管理ツール「1Password」を活用して行います。(ちなみにこの両者はパスワード管理ツールの読者人気投票で1位と2位

  • iphonewalker.net

  • まとめ:ザ・昼寝ハック Best10 | ライフハッカー・ジャパン

    春の三大陶しいもの。それは花粉症、満員電車、そして睡魔です。 冬から春にかけての生理学上の理由があるんでしょうが、そのパワフルさといったら「なにか催眠テロでも実行されたのでは?」と、いぶかしむほど。「もう、そんなんだったらいっそのこと寝てしまえ!」というのが、日のまとめ記事のテーマです。 以下に、傾向と対策とともに展開してみましたので、ぜひご一読を。 ■ ザ・昼寝ハック : いいわけ編 21世紀になった今でも、なんだかんだ結局精神論が好きな日人。いくら効率的とはいっても、やっぱ就労時間に昼寝って気が引けますよね。そんなあなたのために、好都合なデータをご提供。こちらの内容を上司披露して、堂々と昼寝にいそしんでください。 ・カフェインより昼寝のほうが効果大! ・昼寝をすると記憶力が上がるんだって!? ■ ザ・昼寝ハック : クオリティアップ編 さて、理論武装をすることはできた。だけど、

    まとめ:ザ・昼寝ハック Best10 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【コラム】OS X ハッキング! (341) 知られざるSnow Leopard (サービス編) | パソコン | マイコミジャーナル

    某量販店の店頭で触ってきました、新発売の「Magic Mouse」。ついにメタリックな外観を持つ純正マウスの登場です。イジりまわす前に裏返しにして、しばらく見入ってしまいました。今月発売のMac Fan 12月号から、Wireless Keyboardのロードテストを担当しているのですが、白いボディのMighty Mouseはデザイン的にマッチしないもので、正直引っかかっていたんですよ。モノクロページなので、関係ないといえば関係ないのですがね。 さて、今回は「サービス」について。メニューバーの片隅に配置されたこの機能、NeXT時代からあるにもかかわらず、知る人ぞ知る的な存在となっている。それがSnow Leopardでリニューアルされ、グッと使いやすくなった。早速、その概要と実践を解説してみよう。 「サービス」の復権 オペレーションシステムにおいて「サービス」という場合、一般的にはファイル

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Googleでリアルタイムな検索結果だけを表示する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Google検索には「検索オプション」で「24時間以内」「1週間以内」といった具合に検索結果の範囲を指定することができますが、よりリアルタイムな検索結果のみを表示させる隠れ機能があるんです。 コツは、URLの後に、次のような「&output...」の"暗号"を加えること。 https://google.com ... &output=search&tbs=qdr:s45&tbo=1 「qdr」とは「Query Date Range(検索時間範囲)」の略で、「秒」単位なら「s」、「分」単位なら「n」、「時間」単位なら「h」を入力し、その次に数字を指定すれば、その範囲のみの検索結果が表示されます。上の例であれば、「45秒以内の検索結果を表示せよ」という意味になるわけ。Googleのデフォルトオプションだと、最短でも24時間以内の範囲しか設定できないので、これよりもさらに最新の検索結果をゲットし

    Googleでリアルタイムな検索結果だけを表示する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • au への着信とメールを全部 iPhoneに転送してみる

    au by kddi on Flickr ご存じにようにau by KDDIのW54SAと名器を持っているわけですが、お恥ずかしいながら最近はiPhone一筋です。外出時は何気に2台持ちが便利なんですけどね:p 問題なのはほとんどの登録をauの電話番号で済ませていること。こう言ったのって切り替えるのが面倒ですよね。iPhoneを購入するときにNMP(ナンバーポータビリティ)で切り替えていればよかったんですが…後悔先に立たず。 iPhoneがダブルナンバー(docomoで言う2in1)に対応していれば、auの電話番号をiPhoneにまとめることも出来るんですが、便利なガラパゴス機能はワールドワイド(笑)なiPhoneさんでは使えません。 そこで単純な話、auの着信転送サービスを使ってiPhoneに全部転送してしまえば良いわけです。 どうせ、こちらから電話をかけるような人にはすでにiPhone

    au への着信とメールを全部 iPhoneに転送してみる
  • 効率的に校正するための10のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「プロアマ問わずライターさん必読、スランプから脱出する5つのコツ」ではライティングのコツをご紹介しましたが、今回はその続編。誤字脱字やタイプミスを減らすための校正のコツについてご紹介します。 ライター向け情報ブログ「Ghostwriter Dad」では、校正スキルを上げるためのコツとして、以下の10点を紹介しています。 1. 一呼吸おいてから編集にとりかかる 下書きを書いたら、編集・校正作業まで少し時間をおこう。最低1時間、できれば1日程度空けるとよい。下書きと編集との間をとると、自分の下書きを客観的にチェックしやすくなり、ミスにも気づける。 2. 文をシャープにしよう 最終稿は下書きの10%減が目安。重複した表現を避け、無駄な言葉を取り除こう。 3. 静かな環境でやる 校正には正確性が求められる。編集作業をするときは、気が散らないような静かな環境で集中してやろう。

    効率的に校正するための10のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 全Officeユーザーにささぐ――Word/Excel/PowerPointのTips“まとめのまとめ”

    全Officeユーザーにささぐ――Word/ExcelPowerPointのTips“まとめのまとめ”:3分LifeHacking(1/2 ページ) PC仕事をするビジネスパーソン、とりわけWindowsユーザーであれば、ExcelやWordを使ったことがないという人はいないだろう。これまでに紹介してきた「OfficeソフトのTipsまとめ記事」をまとめてみた。 PC仕事をするビジネスパーソン、とりわけWindowsユーザーであれば、ExcelやWordを使ったことがないという人はいないだろう。最近はGoogle DocsやZohoのようなオンラインオフィスも普及してきたとはいえ、ビジネスの現場ではオフラインでも使えるOfficeソフトがまだまだ根強い。 日頃からよく使うアプリだからこそ、キーボードショートカットなどのちょっとしたテクニックが仕事の効率を大きく左右する。今回はこれまで

    全Officeユーザーにささぐ――Word/Excel/PowerPointのTips“まとめのまとめ”
  • 第32回 マクロで楽々HTML | WIRED VISION

    第32回 マクロで楽々HTML 2009年6月 8日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) Cのプログラムでは、定義された規則に従ってプログラム中の文字列を別の文字列に置き換えるマクロ機能を利用することができます。たとえばプログラム中で以下のような記述をしておくと、 #define SIZE 100 その後に出現するSIZEという文字列はすべて100という文字列に置き換えられるので、 char array[SIZE]; のような記述は char array[100]; と書いたのと同じことになります。 これは100バイトのメモリ領域を確保するための宣言文であり、この領域を利用するプログラムは100バイト以上のデータをこの領域にコピーしたりしないように注意しなければなりません。領域サイズは仕様変更などにより変更される可能性がありますから、サイズに依存する部分では以下の例のように「10

  • OS X に活を入れるターミナルコマンド15 (前編)

    TechRadar UKで紹介されていたターミナルコマンド15。 ターミナル関連は間違うと深刻なトラブルとなる恐れがあります。くれぐれも自己責任でお願いします。 システム関連 1. プロセスの終了 killall [プロセスの名前] 2. 隠しファイルの表示 defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles true 3. 保存/印刷 ダイアログの詳細表示 defaults write -g NSNavPanelExpandedStateForSaveMode -boolean true defaults write -g PMPrintingExpandedStateForPrint -boolean true *これは便利ですね。 4. 「このアプリケーションで開く」の再構築 /System/Library/Frameworks/Cor

    OS X に活を入れるターミナルコマンド15 (前編)