タグ

2011年6月28日のブックマーク (17件)

  • 将来のことは緻密に考えない。現在自分は何でオカネが稼げるのか - ビジネス本マニアックス

    ビジネスマニアックス内藤です。 今年40歳になって、約30歳初めての就職から10年が経過した。今も大変だったりもあるけど、楽しい。あれこれ考えて工夫して読みが当たると楽しい。世の中ってこういう仕組みか!とか。 この10年を思い返すと、無意識に意識していたことがいくつかあって、それがいろいろ役立ったなあと思うことがあったので、それを書いてみる。 無意識だから今まで書いていなかったので。 - ■将来のことは緻密に考えない 僕は30歳未経験で就職しようとしていた。これは要は、『世の中に出るのが出遅れている状態』なんだと思う。 自分は出遅れただけなんだ、って認識を持っておくことが大事だと思う。「出遅れた、もうダメだ」じゃなくて。 当時から、その後も長い間、どうやってこの周回遅れを取り戻すか、が悩みだった。そもそも最初は、今から社会にどうやって参加させてもらうか、というのが悩みだった。 例えると、

    将来のことは緻密に考えない。現在自分は何でオカネが稼げるのか - ビジネス本マニアックス
  • 『君はウチのために何をしてくれるんだ?』 : 開業準備中!ある補助税理士の日記〜いよいよ最終章〜

    2011年06月18日11:19 カテゴリ独立開業計画 『君はウチのために何をしてくれるんだ?』 お客様から頂いた言葉で、強く印象に残っている言葉の一つです。 もう、5年くらい前の話になりますが、 担当を前任者から引継ぎ、 初めて一人で訪問したときに、 お客様からこの言葉を言われました。 予想していなかったところにこの質問を投げつけられて、 何だかんだと返答しましたが、 ろくな答を返せなかった記憶があります。(汗) そのお客様はそれからもう5年ほど担当させてもらっていますが、 後から聞くと、新任の担当者には、 実力を試す質問をいろいろといつもされるそうなんです。。゜゜(´□`。)°゜。 でも今考えると、この言葉は我々の税理士業務にとって、 大きな課題だな、と考えています。 税理士業務は、1案件限りのスポット業務もありますが、 基的にはお客様とずっとお付き合いをしていく業務となります。 そ

    『君はウチのために何をしてくれるんだ?』 : 開業準備中!ある補助税理士の日記〜いよいよ最終章〜
  • 怖れを克服すればなんでもできる - tapestry

    誰にでもあてはまるわけではないと思うけれど、怖れを克服すればなんでもできると思う。少なくとも私の場合は、これまで何かやるべきことや課題ができると「怖れ」が自分の心につきまとって、そのせいで足踏みしてしまい、タイミングを逸したりうまくできなかったりして後悔してきた。怖れは、自分を立ち止まらせてしまう。怖れは、自分にせまりくる物事から目をそむけさせてしまう。怖れは、行動を鈍らせてしまう。怖れは、自分を人から遠ざけてしまう。どうすれば怖れを克服できるのか。それは、繰り返し経験を重ねること(徐々に自信がついてくる)、無理矢理にでも楽観的になっていい意味で「いい加減」になること(長い人生でこんなこと、たいしたことない)、とにかく早め早めに動き出すこと(備えあれば憂い=怖れなし)、人に心を開いて頼ること。そうしていくうちに、いつしか課題と正面から向き合って取り組める自分になってくる。怖れに負けない体質

    dochan
    dochan 2011/06/28
  • ありのままでいいじゃない - tapestry

    しなもんの散歩中、鴨川を歩いていて、ふと自分のたたずまいや表情について思うときがある。「今の私、かなり無表情で、心ここにあらずという感じで、ぼーっとしていて、気持ちのわるい風情ではないかしら」。住宅街を歩いていて、とつぜん近所の人に遭遇し、秒速でまともな表情を作って挨拶をし、ひとしきり世間話をして別れたあとには、ただそれだけでへとへとに。そして「きっと私がすごい顔をしていたのをあの人は見ていたにちがいない」と思って若干落ち込むこともある。百万遍界隈を歩いていて、はてなでバイトをしている京大生などに会った折には、せいいっぱいの笑顔で「勉強がんばってね。またオフィスで」などと声をかけてから別れるものの、5メートル歩いたあとに自分の顔がまだこわばっていることに気付き、「なんと無理のあることか」と心中で苦笑することさえある。情けない...。なぜ、そんなふうに思うのか。なぜか。分かり切っている。結局

    dochan
    dochan 2011/06/28
  • 税理士試験 簿記論 講師日記 : 講師だって教えて欲しい!!(問題への下書き&計算用紙の使い方)

    2011年06月13日09:00 カテゴリ講師も教えて欲しい 講師だって教えて欲しい!!(問題への下書き&計算用紙の使い方) 今日は、試験間際でもうそれほど変化がないのではと思える下書き&計算用紙の使い方についてです。 私自身が行なっている方法は、このブログにもたくさん書いてありますが、皆さんが行なっている方法や工夫を教えていただければ幸いです。 (1)集計はどのように行なうか? (2)その際に工夫があるか? (3)計算用紙へのメモ書の工夫 ご協力のほどよろしくお願いいたします。 「講師も教えて欲しい」カテゴリの最新記事

  • 旅行に持って行くと実は便利なアイテムたち | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    旅行に持って行くと実は便利なアイテムたち | ライフハッカー・ジャパン
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    鉢植えみたいなコレでキッチンの生ゴミ臭を解消!? 今まで捨ててた◯◯が消臭剤になったよ! 気温が高くなると気になるキッチンの生ゴミ臭。手軽にニオイを抑えてくれて、デザインがシンプルなものを探していたら、マーナの「コーヒーかす消臭ポット」を発見。コーヒーを淹れた後のかすが消臭剤になるスグレモノなんです。使った様子をレポートします!

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
  • 苦手な人を克服する簡単な方法は「思いやりをもつこと」 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事で気難しい同僚や上司と接する時に、良かれと思ったのに「大きなお世話」と言われてしまったこと、ありませんか? こっちは親切のつもりでやったのだから、わざわざそんなこと言わなくてもいいのに...と頭にきて嫌いになってしまうこともありますよね。しかし、そういった苦手な人とでもうまく仕事をしたいなら(というより、しなくてはならないなら)、一番大切なのは「思いやりをもって接する」ことです。 Photo by Wonderlane. 社会人であれば誰もが知っていることですが、仕事というのは常に一緒に働いていて楽しい人とばかりするものではありません。時には、口も聞きたくないような相手と仕事をしなければならないこともあるものです。ブログ「Girls Just Wanna Have Funds」では、嫌いな相手とうまくやる簡単な方法は「思いやりをもつこと」だとあります。 「思いやりをもつ」というのは、自

    苦手な人を克服する簡単な方法は「思いやりをもつこと」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ホーム画面の配列を失わずにiPhoneを復元させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneやその他のiOSデバイスを復元させると、これまで少しずつ努力を重ねて完成させたホーム画面の配列が失われてしまいます。アプリケーションをさほど沢山入れていない場合でも、ホーム画面を元の状態に戻すのはなかなかストレスの溜まる作業です。しかし、幸いなことにMacWorldのDan Frakesさんが、この問題の解決策を教えてくれました! iPhoneを復元させると、一度全ての情報が抹消され、デバイスに戻されます。ホーム画面の配列、フォルダなどもその際に全て追加されるのですが、第三者によるアプリは再度同期してやる必要があります。よって、デバイスがこれらを整理する方法を知っているかどうかは問題ではないのです。 Dan Frakesさんは、一度復元を実行して電話を同期させた後、今度は全ての情報を抹消しない復元をもう一度実行することで、ホーム画面の配列を以前の状態に戻せることを発見しました。

    ホーム画面の配列を失わずにiPhoneを復元させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自己主張をしつつも攻撃的にならない話し方「アサーティブ」になるための心得 | ライフハッカー・ジャパン

    「明らかに言葉にトゲがある攻撃的な話し方」と「自己主張はしているものの発展的かつ協調的な話し方」に、違いがあると思いますか? と尋ねれば、ほとんどの人が「ある」と答えることでしょう。前者はアグレッシブ、後者はアサーティブな態度です。 ところが、アグレッシブな態度を改めて、もっとアサーティブになってくださいとアドバイスしても、なかなか難しいものです。今回は、発展的かつ協調的に自己主張する、アサーティブな態度になるための心得をお教えしましょう。 Photo by Voka. 先日「苦手な人を克服する簡単な方法は思いやりをもつこと」だと学びました。特に、やりにくい人と仕事をしなければならないような時も、嫌なことを我慢するのではなく、思いやりをもつことはできます。アサーティブな態度も同様です。攻撃的・高圧的な態度をとらずにアサーティブでいることはできますし、一緒に働いている人にもその違いは伝わりま

    自己主張をしつつも攻撃的にならない話し方「アサーティブ」になるための心得 | ライフハッカー・ジャパン
  • デートで好印象を与えるための7つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    デートで好印象を与えるための7つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    dochan
    dochan 2011/06/28
  • 仕事はできるだけ習慣化すると精神的にも楽になってはかどる | ライフハッカー・ジャパン

    ToDoリストに山のようにやるべきことが溜まっていると、精神的にかなりまいってしまうタイプの人は、それが習慣のように自動的にこなすレギュラーの仕事だと思うようにすると、気分が楽になります。ToDoリストに12個ある大きな仕事を、2個の大きな仕事と10個の日常的な仕事に置き換えれば、管理するのも楽になります。 Photo by Hyperdashery Badges. 「Harvard Business Review」でTony Schwartz氏が、多くのやる気やエネルギーというものは、毎日一定量しか持ち合わせていないと言っています。一度に多くのことをこなしている人たちは、無限のスタミナを持ち合わせている訳ではなく、できるだけ多くの事をこなすための、自動化の術を知っているに過ぎないのです。 受信箱に溜まったメールを片付けたり、定期的にアイデアをブレストしたり、毎日やらなければならないことを

    仕事はできるだけ習慣化すると精神的にも楽になってはかどる | ライフハッカー・ジャパン
  • コミュニケーション力の高い人は「聞き上手」~相手の話をきちんと聞くためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    コミュニケーション力の高い人は「聞き上手」~相手の話をきちんと聞くためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • ライフハッカー的「無料グループウェアの選び方」 | ライフハッカー・ジャパン

    新しいプロジェクトをはじめる時に必要になるアプリはたくさんあります。ライフハッカー[日版]ではこれまで、EvernoteやRemember the Milkといった個人の生産性を向上するツールを紹介してきました。一方、個人単位ではなくグループ単位での生産性向上のために必要となるのがグループウェアです。グループウェアを入れると、クローズドな場を複数人で共有することで、ファイルやタスク、スケジュールの共有が簡単になります。 ライフハッカー[日版]編集部も、あるプロジェクトを立ち上げるにあたり新しくグループウェアを導入することになりました。 ライフハッカー的には、低コスト(できれば無料)で使い勝手が良いものを選びたいところ。私、編集部の安齋は今回グループウェアを検討する担当となり、有償・無償問わずさまざまなグループウェアを調べることにしました。 そして編集部検討会議で、私が実際に使ったことの

    ライフハッカー的「無料グループウェアの選び方」 | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhoneの巻き戻し・早送りのスピードをコントロールするテク | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneで長い映画を見たり、ポッドキャストやオーディオブックを聞いたりしている時に、途中で巻き戻しや早送りがしたくなること、ありますよね? その際、正確な位置まで巻き戻し・早送りを行うのは難しいものです。そんな時は、iPhoneのメディアファイルのスピードをちょうどよくコントロールするテクがあります。 上のデモビデオを見れば(英語のみですが)何となく分かると思いますが、以下にご説明を。 オーディオやビデオを巻き戻し・早送りする時には、プログレスバーの小さな丸をタップして、それを指で左右に動かします。その指を下の方へ少しずつ下げていくと、巻き戻し・早送りのスピードが徐々に遅くなっていきます。 プログレスバーのところで指を左右に動かすと、巻き戻し・早送りのスピードが一番速く、指を下に下げいくとスピードが遅くなります。これなら、思い切り飛ばしたい時はプログレスバー(もしくはそのすぐ近く)で操

    iPhoneの巻き戻し・早送りのスピードをコントロールするテク | ライフハッカー・ジャパン
  • Excelに問題が発生したら試してほしい3つのトラブルシューティング | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Excelに問題が発生したら試してほしい3つのトラブルシューティング | ライフハッカー・ジャパン
    dochan
    dochan 2011/06/28
  • 勉強がはかどる!「会話ナシの早朝勉強会」開催のすすめ | シゴタノ!

    先日、私が主宰するBefore9プロジェクトで、朝7時からの早朝講座を開催しました。精神科医の西多昌規先生をお招きし、「脳を最大限活性化させる睡眠法&起床法」というテーマで講演頂きました。 西多先生は、ハーバードメディカルスクールで睡眠を研究した現役精神科医。月300人あまりの患者の診察を行いながら、医学生や研修医の教育指導にもされており、うつ病の睡眠や認知学習機能の研究を行っています。 『脳を休める 睡眠と脳科学の新しい常識』(ファーストプレス)というご著書も最近出版されています。 最初の1時間が講義、その後30分質問という形式で開催。質問が多岐にわたり、最後は個別カウンセリングのような感じで大盛況。大変ためになりました。 そのときの講義の内容や質問、西多先生からの精神科医としての専門的な回答は、参加した方だけの共有情報なのでここでは伏せますが、1つ、私が実体験から回答できる質問がありま