タグ

2007年12月11日のブックマーク (13件)

  • 「ジョジョの奇妙な講演」東北大学祭記念講演レポート

    1.仙台巡り 第四部に登場した「のムカデ屋」のモデルとなった「むかでや(百足屋) 」などジョジョと関連する場所を回って来ました。 2.東北大学川内北キャンパス 3.講演内容 4.遥かなる旅路 さらば仙台よ 1.仙台巡り 8月に東北大学で荒木先生が講演を行うとの情報を発見。 開催場所が教室なので、ネットで広まったら物凄い競争率になると続報を待ってました。 昨年行われた名古屋の講演会と違ってメールによる抽選、さらに大手サイトで告知されてしまって、こりゃぁ無理だと思ってましたが、幸運にも当選してました。 翌日(11/3)には青山学院大学で荒木先生の講演があるので行きは夜行バス、帰りは新幹線に。 夜行バスでは前の方にいたおじさんが盛大にいびきをかいていたので眠れないまま仙台に到着。 早朝に仙台駅に到着してやることがないので、ジョジョ第四部と関連のある場所を回ってきました。 仙台市はジョジョ第四部

    dododod
    dododod 2007/12/11
    ジョジョの登場人物の名前で領収書を切る人が多い@むかでや(百足屋)
  • クレイジーケンバンド インタビュー - プレイリストから新たな音楽を発見する[MUSICSHELF]

    ニキビパッチは、ニキビ改善に人気のアイテムであり、多くの美容系インフルエンサーが紹介することで話題となっています。 とはいえ、ニキビのタイプによっては、ニキビパッチの使用をやめたほうがいいと考えられるケースも存在します。 そこで今回は、ニ...

    dododod
    dododod 2007/12/11
    映画と音楽は絶対セットだと思う。オレ、いい映画だったら、見終わったあと必ずサントラ買ってたから/ パプリカ
  • 荒木飛呂彦 12,000字インタビュー他、ジョジョ特集掲載の『QuickJapan』75号、12月10日発売!! | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    荒木飛呂彦 12,000字インタビュー他、ジョジョ特集掲載の『QuickJapan』75号、12月10日発売!! 2007/12/10 コミックス・関連書籍 QuickJapan75号 目次(QuickJapan 公式サイト) 【FEATURES.2】 特集 ジョジョの奇妙な冒険 ~All of us live with JOJO!~ 荒木飛呂彦 12,000字インタビュー 人間讃歌は変わらないッ!! 荒木語録―『ジョジョ』と荒木飛呂彦の20年の記録 ドキュメント11・3 荒木飛呂彦講演会 「損をしない漫画を描くための地図」レポート 『ジョジョの奇妙な冒険』第1部~第7部 完全紹介 CLAMP・大川緋芭×中川翔子 魂の叫びッ! 対談 実況=ケンドーコバヤシ/対戦=麒麟 「ジョジョの奇妙な冒険 Adventure Battle Card」芸人マジバトルッ!!!! パンドラの蓋を開けた「ジョジ

    荒木飛呂彦 12,000字インタビュー他、ジョジョ特集掲載の『QuickJapan』75号、12月10日発売!! | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
    dododod
    dododod 2007/12/11
    12/10 発売
  • 新海誠さんの特別授業 - 欲しがってばっかじゃ駄目ですか?@Hatena

    デジタルハリウッド大学で開催された新海誠監督の特別授業に参加してきました。非常に濃く、実り多い90分でした。以下、メモ形式になりますが当日の授業内容の要旨を記しておきたいと思います。 PCでのアニメ制作開始のきっかけそもそもPC、Photoshop、After Effectsといった環境が前提にあった。会社(ゲーム制作会社)では上記環境で仕事をしていたので、これらの環境が制作を考える上での大前提になっていた。デジタル上の表現であっても「セル画と画用紙」のイメージを大切にしたかった。その為、3D処理は用いてはいるものの、それほど前面には出していない。PCを使う使わないに関わらず「自分がどういう画が気持ち良いと思えるか」というイメージを常に明確にすることが肝要。 「ほしのこえ」の制作について実制作期間は8ヶ月1人で作る作業の原動力は「とにかく作りたかった」という思いに尽きる。会社(ゲームソフト

    dododod
    dododod 2007/12/11
    デジタルハリウッド大学で開催された新海誠監督の特別授業の内容の要旨
  • エロゲーが未入手で、ライトノベルが入手済みのもの - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    どうもライトノベルやノベルゲーム(ビジュアルノベル)という分野はレビューこそ受け入れるけれども、評論は歓迎されない、という印象がある。 http://d.hatena.ne.jp/inhero/20071207 引用先ではライトノベル論壇が、一応は存在するけれど、ライトノベルの主な読者層は中高生であり、彼らは解釈・評論を嫌うのではないか、と結んでいます*1。 また、実例として巻末に解説がつかないことを挙げています。言われてみれば、富士見ファンタジア文庫および富士見ミステリー文庫の新人賞受賞作を除き、ライトノベルにはめったに解説がつくことがありません。中高生が解釈を嫌うというのも、充分に納得できます。まあ、小難しいことを考えるのが好きな読者は例外的に評論を受け入れているかもしれませんが、それでも大半はそういった評価を気にせずに読んでいるでしょう。 では、だからと言って、ライトノベル評論が非中

    エロゲーが未入手で、ライトノベルが入手済みのもの - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    dododod
    dododod 2007/12/11
    評論、批評について / あとコメ欄カオス
  • ジョジョ立ち教室 with 荒木先生

    ~祝!ジョジョ連載20周年/ジョジョ立ち最終形態!~ 【 ジョジョ立ち教室 with 荒木先生 】 2007.11.2 13:00 START(東北大学) まさか、荒木先生と御一緒にジョジョ立ちを解説する日が来ようとはッ!文字通りのゴールド・エクスペリエンス(黄金体験)。ここまで来ると、もう現実のことなのか、スタンド攻撃で幻覚を見ていただけなのか、我が身のことながら分からない…! 10月上旬に「荒木先生が11月2日の東北大の講座の中で、ジョジョ立ちとのコラボを考えておられます」と集英社さんからオファー。「サプライズにしたいので当日まで伏せておいて」とのことだった! ※あまりにも当日のマンガ講座や質疑応答が充実していたので、「これは会場に来られなかった方の為にも、そして未来のジョジョファンの為にも、可能な限り内容を記録すべき」と思い至り長大なレポになりました。ジョジョ連載20周年の記念の年に

    dododod
    dododod 2007/12/11
    詳しいレポ
  • NBPC コラム:来場者55万人を擁する “コミックマーケット” 研究 サブカルチャーの聖地はマーケティング情報の宝庫だった 「ガンダム」は今や女性のモノ?

    世界でも類を見ないほどの巨大な同人誌即売会「コミックマーケット」(※1)は通称コミケまたはコミケットという。その歴史は古く、1975年の第一回開催から数えて30余年を迎えた。コミケに集う年齢層も、第1世代であるシニア予備軍から“アキバ系”に代表される10代、20代の若年ファンまで、男女を問わず幅広い。その先駆的な位置づけと圧倒されんばかりの高揚感からファンに“聖地”と称されるコミケだが、来場者の多くは、アニメや漫画ゲームなどエンタテインメントやサブカルチャーに造詣の深いプロシューマ(※2)としての顔を持ち、マーケティングの観点からも軽視できない。 日経BPコンサルティングでは、こうしたコミケの特徴に注目。コミケの現状とエンタテインメント界の明日の姿をWebで問い、調査報告書「“コミックマーケット”研究」(12月7日発行※3)にまとめた。 卒業しない永遠の学園祭 コミケに魅了されたファンは

    dododod
    dododod 2007/12/11
    データ
  • 好きなことをするということ - finalventの日記

    inspired by ⇒「好きを貫く」よりも、もっとずっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場 見る間にブクマが増えていて面白い⇒はてなブックマーク - 「好きを貫く」よりも、もっとずっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場 元エントリについて異論があるわけではない。まあ、人によっていろいろな思いをもって生きているんじゃないか。 自分については、自分が実践しているというわけでもなく、どっちかというと流されて生きているのだけど、この件について、ひとつだけいつも最初に思うことがある。英語で読んだで、子供に向けただが、将来、なにをしたらいいかというのに、"love to do"という答えがあった、それをいつも思い出す。 "love to do"は、単純に好きなことをする、でいいのだが、話のなかでは、"love"の語感を子どもたちに問うていた。簡単にいえば、好きなことをしてそれがあな

    好きなことをするということ - finalventの日記
    dododod
    dododod 2007/12/11
    loveと愛 / 全体を考える / 自分の性向にあったことをし続けなさい
  • ジャンプスクエアが増刷されてしまうマンガ業界の5年後10年後は決して明るくない。 - 実物日記

    予告してたシリウスの話とも微妙に絡むと思いねぇ。*1 12月4日発売の創刊2号目(50万部発行)の売行きが創刊号を上回る勢いとなり、集英社は急きょ6万部の重版を決定した。11月2日発売の創刊号に続く連続重版は、マンガ史上では記録に残る快挙。 http://www.shinbunka.co.jp/ まんが王八王子店の日吉雄さんは「創刊日の夜からサラリーマン層の購入が目立つ。かつてのジャンプ読者に人気の和月さんらが連載しているので、読者が戻ってきたのでは」と話す。 (中略) 05年に講談社が「月刊少年シリウス」を創刊させたのを始めに、「月刊コミックREX」(一迅社)、「月刊少年ブラッド」(モビーダ・エンターテイメント、現フレックスコミックス)、「月刊コミックアライブ」(メディアファクトリー)、「月刊少年ファング」(リイド社)、「COMICリュウ」(徳間書店)、「月刊ヤングキング」(少年画報社)

    ジャンプスクエアが増刷されてしまうマンガ業界の5年後10年後は決して明るくない。 - 実物日記
  • フィギュアクリップ補足ブログ:SleipnirでAutoPagerizeとLDRizeを使ってみた

    SleipnirにもAutoPagerizeとLDRizeがあるとのことだったので ためしにインストールしてみました。カスタマイズに特化したブラウザ Sleipnir 2.5.17 Sleipnir | プラグイン | SeaHorse Sleipnir | プラグイン | UserAction Extension AutoPagerizeとLDRizeをダウンロードなければWindows2ch掲示板からプラグインスレを探すつーか必ず最新を探したほうがいいです現行はSleipnir スキン・プラグインスレッド 8thzipを展開してC:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\pluginsに上書き以上の手順でさくっと動きました。 動作確認はたんぶらうざ。 スクロールするだけで次のページへ移行。 うん。楽ですね。 Sleipnir標準の検索窓

    dododod
    dododod 2007/12/11
    SleipnirでAutoPagerize
  • IT 戦士の作り方

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します

    dododod
    dododod 2007/12/11
    エンジニアに対するポジテブな/いい話
  • [募集]Twitterの雰囲気を文章にするだけの簡単なお仕事です。 - そのままなめて

    拝啓 Twitterユーザのみなさま このたび、Twitterに興味をもった友人Twitterの雰囲気を教えて欲しいと言われました。 とりあえず、過去の記事を漁ってみたのですが 技術的なものが多くて雰囲気について語られているものがなかったり、 上級者向けであったりでちょっと困りました。 だったら、常日頃Twitterにいるみなさんに書いてもらえばいいじゃない! ということで、Twitter住人のみなさま。 これからTwitterを始める方にTwitterの雰囲気を伝える記事を書いていただけないでしょうか。 宜しくお願いします! <集計結果> これからTwitterを始めるあなたにTwitterの雰囲気を紹介します(前編): 304 Not Modified これからTwitterを始めるあなたにTwitterの雰囲気を紹介します(後編): 304 Not Modified ご協力、あり

  • ふぁぼったー拡張したよ! - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    http://favotter.matope.com/ いそぎログだけ。 かねてより要望の高かったユーザーごとの「ふぁぼられ」ページを追加たよ! こんな感じ!→http://favotter.matope.com/user.php?user=ono_matope RSSにも対応してるよ! ふぁぼったーで捕捉したユーザーごとの「ふぁぼられ数」も参照できるよ! 発言ごとのpermalinkページを追加たよ! ふぁぼられ具合を含むメタ言及が可能に!こんな感じ! デザイン関係の改良 発言中での@リンク、httpリンクをアンカー展開するようになったよ! 便利に! HTMLの構造をマトモに! 激しくDISられたid:Uchimata先生監修。直してないところもあるけど!Web標準! RSSのデザインがWebっぽくなったよ! 『RSSのデザイン』ってなんか倒錯的! えーととりあえずこんなものかな? 今回

    ふぁぼったー拡張したよ! - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    dododod
    dododod 2007/12/11
    ふぁぼったー拡張