タグ

2008年3月17日のブックマーク (27件)

  • branco(ブランコ)|デスクトップに貼るテレビ。海外ドラマやアニメなど24時間、無料配信中!

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dododod
    dododod 2008/03/17
    音がずっとなり続いていた/ うお・・・見れない
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080317-00000562-reu-ent

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    dododod
    dododod 2008/03/17
  • 「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情

    オンラインゲームとコミュニティサービスのカンファレンス「OGC 2008」が3月14日、東京・千代田区のベルサール神田で開催。GLOCOM仮想世界研究会に所属する山口浩氏と鈴木健氏が、人気アニメ「電脳コイル」を題材に、最新技術オーギュメント・リアリティ(AR)についての講演を行った。 物語が現実に与える影響 2007年にNHK教育テレビで放送された、磯光雄氏原作による人気アニメーション「電脳コイル」。この作品の世界では、「電脳メガネ」と呼ばれるメガネ型のコンピュータが普及し、街中に溢れるバーチャルな情報が現実世界に重ねて表示される。まさに現代の最新技術であるオーギュメント・リアリティが高度に実現した世界が描かれているが、両氏はこれを夢物語ではないと指摘する。 「物語は現実の世界に影響を与えることがある」とし、「1921年に発表されたチェコの作家カレル・チャペックによる戯曲「ロッサム万能ロボ

    「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情
  • 「チベット騒乱」をめぐる日本リベラルの不可解な沈黙~「人民戦争」と言うキーワードから読み解いてみる - 木走日記

    ●「ダライ派の醜い面を明るみにさらけ出す」〜中国当局者「人民戦争」を宣言 ロイター記事から。 チベット暴動、中国はダライ・ラマ派との「人民戦争」を宣言 [北京 16日 ロイター] 中国チベット自治区ラサで発生したチベット仏教僧らによる大規模な暴動を受け、中国の当局者らは、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の支持者らとの「人民戦争」を戦うとの姿勢を強調した。同暴動をめぐっては、数十人の死者が出ているとの情報もある。 ラサでは14日、けさをまとった者や独立を求めるスローガンを叫ぶ者が商店を破壊したり、銀行や政府関連の建物を攻撃、警官に石や刃物を振りかざしたりして、大規模な暴動に発展した。 16日付のチベット・デーリー紙によると、中国政府当局者は15日の会合で「今回の乱闘や破壊、略奪、放火の憂慮すべき出来事は、国内外の反動的な分離派勢力が慎重に計画したもので、最終目的はチベットの独立だ」

    「チベット騒乱」をめぐる日本リベラルの不可解な沈黙~「人民戦争」と言うキーワードから読み解いてみる - 木走日記
    dododod
    dododod 2008/03/17
  • ぶっこめ!

    「ぶっこめ!」とは、「ソーシャルブックマークのブックマークコメント」にトラックバックを打てるようにするサービスです。 このサービス内では、ソーシャルブックマークのブックマークコメント及びそれに対するトラックバック情報をあわせて「ぶっこめ」と表現します。 池田信夫氏のように、ソーシャルブックマークのブックマークコメントに反論したいけど反論できないからソーシャルブックマークなんて嫌いだ!と言う方でも、「ぶっこめ!」上の該当ブックマークコメントにトラックバックを撃っていただくだけで、簡単に反論が出来るようになり、精神衛生上よろしいかと思います。是非お試しください。 なおはてブコメントに向けてトラックバックを飛ばすと、そのトラックバックエントリをはてなid:bukkomeがブックマークし、そのブクマコメント中で元ブクマ主に対してidトラックバックをいたします。 アドレスを入力: ブラウザの

    dododod
    dododod 2008/03/17
    「ソーシャルブックマークのブックマークコメント」にトラックバックを打てるようにするサービスです。
  • 小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    人間の行動を規制するために、さまざまな法が存在する。法は、不特定多数の人の行動に社会が立ち入る大変な権力である。だが社会的権力を持った人というのはその力を試したいのか、あるいは規制するのは簡単だと思っているフシがあるのか、次々にへんてこな規制を持ち出してくる例が後を絶たない。 すでにネット上の有識者の間で問題の指摘が始まっているところだが、3月11日から始まった「なくそう!子どもポルノ」キャンペーン(アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同)も、そんな匂いのする動きである。この運動を通して「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」、いわゆる「児童ポルノ法」が改正されようとしている。 改正のポイントは2つ。 1 現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象にすること 2 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的

    小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle
    dododod
    dododod 2008/03/17
    所持どこから
  • ナノスケールの顕微鏡画像、国際コンテストのギャラリー | WIRED VISION

    ナノスケールの顕微鏡画像、国際コンテストのギャラリー 2008年3月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Emmet Cole 2007年末、英国の研究チームが世界で初めて、攻撃しているウイルスと酵素、DNA鎖によるナノスケールの相互作用をリアルタイムで撮影した。 これは、走査型プローブ顕微鏡の進歩における最新の画期的出来事だった。 走査型プローブ顕微鏡は光学顕微鏡と異なり、原子1つ1つをラスタースキャンする[走査線に沿って画素に分解する]ことで、印象的な画像を作り出す。 走査型プローブ顕微鏡の起源は走査型トンネル顕微鏡(STM)で、その発明者は1986年にノーベル賞を受賞している。電気が流れる探針で物質の上をなぞり、電子密度が高い部分を視覚化し、原子や分子の位置を推測する仕組みだ。 STMの誕生から25周年を記念し、STMがとらえた素晴らしい画像を紹介する

    dododod
    dododod 2008/03/17
    無駄に鮮明
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    dododod
    dododod 2008/03/17
    ・・・
  • 『『瑠璃城』殺人事件』(北山猛邦/講談社文庫) - 三軒茶屋 別館

    『瑠璃城』殺人事件 (講談社文庫) 作者: 北山猛邦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/03/14メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (17件) を見る やりすぎれば、あり得ない。 控えれば、つまらない。 それが物理トリックです。 『『クロック城』殺人事件』に続く『城』殺人事件シリーズの2作目です。 『IN☆POCKET』2008年3月号には北山猛邦の『『瑠璃城』殺人事件』文庫化記念インタビューが掲載されていますので、今回はそれを少々参考にすることにします。 『クロック城』と『瑠璃城』の時はまだミステリなのかファンタジーなのか、自分で明確に線引きをしていなかった感があります。あいまいな形にしていたし、自分でも決めずにいたんです。 (『IN☆POCKET』2008年3月号p28〜29より) このように、書はミステリとファンタジーとの境界線が曖昧なも

    『『瑠璃城』殺人事件』(北山猛邦/講談社文庫) - 三軒茶屋 別館
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • ヤモリがヒント:縫合がわりの生分解可能な絆創膏 | WIRED VISION

    ヤモリがヒント:縫合がわりの生分解可能な絆創膏 2008年3月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Photo:Steve Evans、PNAS 絆創膏が、手術での縫合やステープルに取って代わるとしたら最高だと思わないだろうか? ヤモリは、天井を逆さまに歩けることで有名なトカゲの一種だが、その皮膚の構造からヒントを得た接着包帯が、その有力候補だ。 ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者たちが2月18日付けの『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に掲載した論文は、Robert Langer博士が発明した薄い生分解性ゴム層を応用した研究だ。Langer博士はMITの素材研究の第一人者で、今回の論文の執筆者の1人だ。 ヤモリの足裏はおよそ50万の毛で覆われており、その毛の11が、直径1兆分の1ミリほどの突起で覆わ

  • P4P実証実験:Verizon、より高速、低コストのP2Pコンテンツデリバリーシステムの実験結果を発表 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 P4Pの実証実験により、P2Pトラフィックのインテリジェントなルーティングによって、ネットワーク負荷の大幅な減少、ユーザのダウンロード速度の向上という結果が得られたよ、というお話。P4P Working Groupは、米国大手ISPのVerizonやP2Pファイル共有企業のPando Networksなどを中心に、ファイル共有テクノロジーのよりよい利用を求め、ISP、P2P企業、ハードウェアメーカー、トラフィックマネジメント企業、研究機関が参加する、Distributed Computing Industry Association (DCIA)に設置されたワーキンググループ。CoreグループとしてはVerizon、Pando、Ya

    dododod
    dododod 2008/03/17
    無駄少なく
  • はてブの注目の動画が急速に劣化した件について - umeten's blog

    先週あたりからなのか、はてなブックマークの注目の動画のデフォルト設定が全部ニコニコ動画になってしまって、アイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかアイマスとかリッチャンハ、カワイイデスヨとかそんなのばっかりになってしまって、ものすごく無意味なリストに劣化したのだが、そのことについての賛否や批評というのはないのだろうか? なんでなんで? youtubeからクレームが来たの? 前の方がよっぽど、興味の薄いジャンルの動画でも、つい見てみたりすることができて、なるほどこれがソーシャルブックマークの成せる技か

    はてブの注目の動画が急速に劣化した件について - umeten's blog
    dododod
    dododod 2008/03/17
    見れる・・・/はてブの注目の動画埋まるのは何か嫌
  • 自分の幼少時の写真も児童ポルノに該当するようになるらしい:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

    dododod
    dododod 2008/03/17
    ナイス標語 / 成人の女性が、自己決定で公開したものさえも
  • 父親による性的虐待を防止するための社会科学的方法論 - umeten's blog

    準児童ポルノ規制の前に「父親教育」を - zettpekiの日記 http://d.hatena.ne.jp/zettpeki/20080314/1205491814 ギデンズは、デーヴィット・フィンケラーの研究を紹介する 『まず、男性は、例えば男同士の親しい交わりや愛情やこまやかに子供の世話をするといった、セックスを伴わない関係性の中で、愛着心や依存心を実際に表出する機会を持つことが有益となろう。 次に、異性とのセックスを成し遂げることが、男らしさとの絶対基準として強調される事をなくそう。 三つ目に、男性は、対等な基盤に立った性的関係を楽しむようになろう。成熟の度合や能力が同じ水準の女性と気楽に付き合うことが出来る男性は、恐らく子供を性的に搾取しなくなるであろう。 男性の女性との関係が変れば、子供との関係も変ってゆく』 ☆出典追記 出典を出しときます。アンソニー・ギデンズ*1 社会学 改

    父親による性的虐待を防止するための社会科学的方法論 - umeten's blog
    dododod
    dododod 2008/03/17
    「性差」ではなく、それを包括するカテゴリにおける「人間の精神の発達」
  • 君が死ぬまであと何秒

    It is an excellent blog for young people in Hokkaido who are full of love, peace and poop spirit. ・ Let's take measures against viruses and spyware by yourself. ・ Comments from overseas mackerel ・ TB has been repelled. If you have any problems, please contact us as we will respond individually. ・ Please forgive me for seriousness. ・ It is a site that I end up sly while wondering if it is okay as

    dododod
    dododod 2008/03/17
    ウシくーん
  • バイオ燃料製造の副産物による環境汚染:報道が相次ぐ | WIRED VISION

    バイオ燃料製造の副産物による環境汚染:報道が相次ぐ 2008年3月17日 環境 コメント: トラックバック (0) Marty Jerome Photo: Creative Commons トウモロコシや大豆から作られた製品なら、環境に対するリスク要因になる恐れなどないはずだ。何と言っても、トウモロコシや大豆はべられるのだから――業界団体の『全米バイオディーゼル委員会』(NBB)も、バイオディーゼルは微生物によって分解可能で毒性はなく、汚染に弱い環境に適していると、そのメリットを強調している。 だが、3月11日(米国時間)付の『New York Times』紙の報道によると、バイオディーゼル工場に近接するアラバマ州郊外の分譲地、リバー・ベンド・ファームの住人が、付近を流れるブラック・ウォリアー川の水が悪臭を放つ黒い汚泥に汚染されていることに気付いたという。 汚染は許容レベルの450倍に達

    dododod
    dododod 2008/03/17
    エコ汚染
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 反射光の威力

    40 名前: ゴーストライター(東京都) sage 投稿日:2008/03/15(土) 17:19:20.82 ID:+rnXMTPB0 こち亀で、湾曲したビルからの反射光がちょうどレンズの焦点ように警察寮に当たって 両さんの部屋が蒸し風呂のようになるって話があったな 42 名前: ロケットガール(dion軍) 投稿日:2008/03/15(土) 17:22:08.45 ID:ZzA8Q6XD0 >>40 そんな写真あったぞw 焦点の移動にそって芝生が茶色になってた。 62 名前: 偏屈男(千葉県) 投稿日:2008/03/15(土) 17:40:19.13 ID:lYnYLM+u0 ttp://www.unixsource.org/Picture200708100844401.jpg 関連商品:

  • 「帯域制御を実施する予定ない」が半数、総務省がISPなど実態調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    dododod
    dododod 2008/03/17
  • 【衝撃事件の核心】ブログで「憂国」気取る痴漢でっち上げ大学生 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「アジアの統合こそが僕の夢」。大阪の会社員を痴漢の犯人にでっち上げた大学生の男は、自身のブログで日米関係やイラク戦争を批判するなどして“憂国の士”を気取っていた。一方、ガールフレンドの女に被害者を演じさせ、示談金をせしめようとした今回の悪質な手口。取り調べに対し、会社員への謝罪の言葉はないという。昨今、相次ぐ大学生による犯罪。「大学全入時代」とはいえ、大学生のレベルの低さは嘆かわしい限りだ。 今回、大阪府警に逮捕された大学生、蒔田文幸容疑者(24)=京都市山科区、虚偽告訴容疑で逮捕=は、神戸市東灘区にある甲南大学法学部の4年生。同大は受験偏差値では、関西で「関関同立」(関西大、関西学院大、同志社大、立命大)に次ぐランク。昔からおしゃれな学生が多いとされ、人気は高い。 蒔田容疑者は自身のブログでプロフィルを紹介。趣味としてスポーツ、カラオケ、バンド、ショッピング、アウトドア、旅行、語学、読書

  • 狐の王国 オタクに怯える子を持つ人々

    #1 オタクに怯える子を持つ人々 その「少女」は当にいないのか? という記事。 ふざけんなよ、たかだか漫画やアニメで実際の犯罪に結び付くわけがねーだろよ。表現の自由を縛りつける事の方がよっぽどこえーだろうよヴォケが! ……と、いいたいのだが…… 実際のところ、言いたいことはよくわかる。 音の部分では「ロリコン気持ち悪いから死ね!!」 だと言う人もいるけど、実はこれこそ大きな勘違い。 気持ち悪いとかそういう問題じゃなく、 恐いんだよ。 だってそうだろう? 実際にやるかどうかはともかく、子供を性欲の対象として見る人が目の前にいたら、自分のところの子供も性欲の対象にされてしまうと考えて遠ざけるよ、そりゃ。子供が傷つくところなんて見たくないもの。そんなところ想像もしたくないもの。そんなの恐すぎるもの。 昨日まで元気に笑ってた子供がだよ、恐怖に怯えて笑うどころか口もきかなくなる。下手したら殺され

  • 韓国人初の宇宙飛行士になるはずだった人はスパイ行為をしていたので解任されたという話 - 瑠璃青(LuLiAzur)の日記

    韓国人初の宇宙飛行士になるはずだった人はスパイ行為をしていたので解任されたという話 11:48 | ロシアで4月に打ち上げられる予定のソユーズ宇宙船への搭乗が決まっていた韓国人初の宇宙飛行士(コ・サン(Ko San)さん)が先週、突然別の人(同じ韓国の女性)に変更になったという話題がありました。 そのときの理由が「ロシアでの訓練中に宇宙訓練生の規律に違反する行為をしたため、ロシア側が宇宙船への搭乗を拒否」ということだったのですが、当然「規律違反って具体的に何をしたんだよ」と思いますよね。 後日のTechnobahnの記事にその理由がこんなふうに書かれていました。 韓国人男性宇宙飛行士が事実上の解任、この宇宙飛行士は何をしたのか? ロシア当局の発表によるとコ・サンさんはロシア宇宙センター内で保管している書籍(具体的にどういった書籍なのかは明らかにされていない)をセンターに無断で韓国にある自

    dododod
    dododod 2008/03/17
    理由
  • 創りたい、伝えたい――ネットと個人は止まらない

    インターネットが万人に、発表の場を提供している。 「発表の場」というと、大げさかもしれない。誰かに伝えたいことや見せたいもの、日々の雑談や何気ない生活の記録が、ごく自然に、ネット上に公開されている。 鼻歌のように何気なく書き留める人もいれば、誰かと盛り上がるためのネタをアップする人もいる。力を入れた「作品」を、無償で公開する人もいる。 テキストサイト、ブログ、SNS 1990年代半ばごろから、無名の個人が「ホームページ」を作り、発信を始めた。テキストサイトや個人ニュースサイトがアクセスを集め、個人が「メディア」になった。 「2ちゃんねる」に集まる個人が海外メディアを動かす。有名人やアニメをネタに、アスキーアートやイラスト、アニメをみんなで2次創作し、面白がる。今で言う「マッシュアップ」は、このころすでに生まれていた。 02年には中国で開発された「先行者」という人型ロボットがネットの話題をさ

    創りたい、伝えたい――ネットと個人は止まらない
    dododod
    dododod 2008/03/17
    過程
  • NHKのワンセグ放送、受信料は発生しているの? (2008年3月16日) - エキサイトニュース

    私のケータイもワンセグ対応。ワンセグの受信機能は滅多に使わないので、知らぬ間に追加の受信料をとられていたらイヤだなあ…… ケータイにワンセグ受信機能があるのは当たり前、といった時代に近づきつつある!? 今、電車内などで、ケータイでテレビを観ている人を見かける機会が増えた。 10年ほど前は、電車内でケータイを使って通話している人の声(当時はまだ、ケータイ利用のマナーが確立していなかったのだ!)を聞くと、「ひとりでブツブツ喋っていて、気持ち悪いな」なんて誤解をしていたことを思えば、まったく科学の進歩は目覚ましい。 さて、ワンセグ放送で気になることといえば、NHKの受信料が発生しているのかどうか。 NHKの放送を受信できる設備(つまりテレビ)を設置した場合、放送法第32条による定めで、受信契約が発生する。 そして、この契約に基づいて支払うお金が受信料だ。 私のケータイもワンセグに対応しているが、

    NHKのワンセグ放送、受信料は発生しているの? (2008年3月16日) - エキサイトニュース
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:新海誠の良さがまったくわからない

    1 山伏(千葉県) 2008/03/16(日) 23:15:21.11 ID:dnxWmM+40 ?BRZ(11011) ポイント特典 アヌシー映画祭 「墓場鬼太郎」、新海誠最新作など公式出品 1960年の初開催から世界で最も長い歴史を持ち、最大規模を誇るアニメーション映画祭が、 フランス南部の都市で毎年開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭である。世界4大アニ メーション映画祭のひとつとされているが、他の映画祭と較べても世界からの注目度は群を抜 いている。 今年の開催は6月9日から14日に予定されているが、早くも長編映画部門を除く公式出品作が 発表された。このなかには今話題のテレビアニメ『墓場鬼太郎』の第1話「鬼太郎誕生」や新海誠 監督の『の集会』などが含まれている。 短編映画部門には、日から3作品が選ばれた。特に注目はクリエーションの最先端を走る 15人のア

    dododod
    dododod 2008/03/17
    背景と背景を邪魔しないストーリー
  • 漫画読もうぜ : Amazonの画像のあり/なしの違いってなんだろうか - livedoor Blog(ブログ)

    スケッチブック 5 (5) (BLADE COMICS) 最初に書いておきますが、これは3月15日現在の話です。画像が提供されたら画像が表示されてしまうので何が言いたいのかさっぱりわからないかもしれません。 1つ前のエントリを書いていて思ったことがあって、それがタイトルの「発売日が先なのに画像があるものと、発売されてるのに画像がないものの違いは何だろう」って事です。 例えば冒頭の画像であるところのスケッチブックの5巻はあるけれど、タビと道づれの3巻の画像は無いんです。もう発売されてるのに。 これが別々の出版社のであれば「出版社の方針なんだろうな」というだけの話なのですが、この2冊は同じ出版社なんですよ。それなのにこの差はなんだろうか。 以前誰かは忘れたけれど作家か漫画家のブログで「Amazonで使われてる画像は出版社から提供されているものを使ってる」みたいな話が書いてあったので