「デ・ジ・キャラット」や「ぴたテン」などの萌えテイストあふれる作品で知られる漫画家のコゲどんぼさんが4月15日、「こげどんぼ*」に改名したとブログで発表した。「というかなんとなく平仮名にしたかった」そうだ。 12日付けのブログによると、最初は「こげ*どんぼ」に変えようとしたそう。でも「どっちかっつーと今は後ろの方がいいなーという気分なので2、3日使ってみて『こげ*どんぼ』か『こげどんぼ*』か決めよう……」と考えて15日まで使ってみた結果「こげどんぼ*」のほうがいい、という結論のようだ。 12日のブログには、本当は*の代わりに絵文字を入れたかったという衝撃の告白も。「周りや仕事先が発狂すると思うのでキーボードで出る字にしたんだ。ざんねん」 12日のブログのコメントには「えぇっ、まさか公式に変えてしまうんですか?!」「まさか『*』まで名前だとは気づきませんでした」と驚きの声が寄せられているが、
うつ病や自律神経失調症といった「心の病」になるビジネスパーソンが急増している。様々な調査によると、特に30代の急増ぶりが突出しているという。成果主義に名を借りた賃金抑制、仕事量の増加、キャリアプランへの不安など理由は様々ある。 実は、かく言う僕自身がそうである。昨年春にうつ病を発病し、秋まで自宅療養した。その後、職場復帰したものの思うような仕事ができずに悩む時期が続いた。上司や同僚のサポートのおかげで、今では何とか人並みの仕事ができるようになったものの、服薬は続いている。抗うつ薬、睡眠薬、抗不安薬など3種類の薬を毎日8錠ずつ。順調に回復しても、今後1〜2年間は抗うつ薬を飲み続ける必要があると主治医からは言われている。こんなに治療に時間を要する病気だとは思ってもみなかった。今になって後悔すること、それはうつ病に無知だったことだ。正確に言うと、無知ではない。正しく理解できていなかった。 僕は医
監督の谷口です。 全国ネット。 深夜から、陽の当たる時間帯への進出。 この作品に、こんな幸せな事が待っているとは、思いませんでした。 初めて観られる方、大歓迎です。 新番組としても見られるように、作品に入る道は、つくってあります。 特定ジャンルにとらわれない、コードギアスというジャンルを、お楽しみ頂けると幸いです。 そして、前の流れを御存知の皆さん。 この作品は、応援していただいている皆さんのおかげで成り立っています。 応援が無ければ、打ち切りという形で終わっていたでしょう。 感謝しています。 皆さんのおかげです。 全スタッフ、キャストを代表し、お礼を言わせてください。 ありがとうございます。 皆さん一人一人の協力もあって、今、再びお会いする準備が整いました。 これから、ルルーシュの前には、更に大きな難題が次々と立ちはだかります。 そしてそれは、ルルーシュだけではありません。 スザクやカレ
1 名前: サヨ(湖北省) 投稿日:2008/04/15(火) 18:23:44.32 ID:lH3GKIyB0 ?PLT 「攻殻機動隊」、ハリウッドで3D実写映画化 ドリームワークスは日本の漫画「攻殻機動隊」の映画化権を獲得した。実写による3D作品にする計画だ。 士郎正宗作の「攻殻機動隊」は、1989年5月に「ヤングマガジン海賊版」に初登場。未来都市の警察組織を描いた物語で、これまで劇場版アニメ、テレビアニメ、小説、ゲームなど派生作品が多数生まれている。 特に押井守が監督し、95年に公開した『 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』 は、ウォシャウスキー兄弟が監督した『マトリックス』に多大な影響を与えるなど、 アメリカをはじめとした海外での評価が先に高まったことでも知られている。04年 の続編『イノセンス』は、北米ではドリームワークスによって公開されている。
このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します
編集元:科学ニュース+板より「【技術】網膜に光を当てて映像を投影する眼鏡型ディスプレイ開発/ブラザー[08/04/15]」 1 依頼387@白夜φ ★ :2008/04/16(水) 00:43:23 ID:??? <網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発> 網膜に光を当て、映像を投影する眼鏡型ディスプレイの試作機をブラザー工業が開発。あたかも目の前に映像が存在しているかのように感じるという。 ブラザー工業はこのほど、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID)の試作機を開発した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。あたかも目の前に映像が存在しているかのように、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができる。 通常のヘッドマウントディスプレイとは異な
※書き手は赤壁の戦い以前の劉備玄徳 ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好きだったんです。 でまぁ、当時も今と変わらず領土がないんで、 孔明と飲みながら「領土がない、だから天下統一ができないんだ」と文句言ってたのです。 江夏で。 したらまた、この孔明が「じゃあ、わかった」と言うのです。「今から赤壁に行こう」と。 水上戦なんかしたことないオレは焦りました。「いや、ちょっと待って」とあわてます。 でも孔明は、少し遠くで飲んでいる孫権と周瑜を指さし、「あそこ行って同盟を組もうぜ」と言い、席を立ちます。 オレは「いや、向こうも迷惑だし」とか「さすがにうざいっしょ」とか言って止めます。 孔明は「襲われたら小舟をつけて趙雲を待機させておけばいいんだよ」と言ってましたが、オレが動こうとしないので行くのをやめました。 「じゃあ、孫権と組まずに、曹操と組むか?」
タイトルだけで、もうほとんど言いたいことは言い切ってしまった感がある。しかし今日はあえて続けさせて頂く。おれはいい加減頭にきてるンだ。何がって、そりゃあもちろん、現代の非モテのことだ。とくにゼロ年代に思春期を過ごしている(いた)ような男子。ほんと君たちは甘やかされてるよ。甘やかしているのは誰かっていうと、やっぱインターネット。はてなでブログを書いているような連中とか。ほんとひどすぎるね。貴重な思春期の孤独感をスポイルしてしまっているよ。モテない話が通じすぎるんだ、最近は。モテないという苦しみは、本来、誰にも相談できずに、ずっと心に隠しもっていなきゃいけないような類のものだろう。 卒業文集。女子からのメッセージは全部「あんまり喋れなかったけど」から始まっていた―。 こういうことを、ブログで面白おかしく書いているようでは、やはりだめなんだ。 そりゃあ、第三者からみれば、微笑ましいエピソードだよ
「日記感覚のブログにいきなりコメントがつけられた感覚」を視覚化する「ブクシィ」を作りました 2008-04-16 「日記感覚でブログを書いている人がはてなブックマークからいきなりコメントされまくってびっくりしている」という感覚を視覚化してみようと思い、「ブクシィ」というサービスを作ってみました。 コンセプトは「ブログエントリをmixi日記っぽく+はてブコメント」です。 こう考えました。 「日記感覚のブログ」 ↓ 「mixi日記のようなもの」 ↓ 「mixi日記っぽくあつらえてみる」 「勝手につけられた感があるはてブコメント」 ↓ 「mixi日記に知らない人がコメントをつけてきたようなもの」 ↓ 「mixi日記のコメントっぽくあつらえてみる」 何かが見えてくれば幸いということで、公開することにしました。 個人的には、書く側の意図も大事だけど、書かれているほうの感覚もすごく大事ということを感じ
「漫画家にとって、恐ろしい時代だ」――ネット上ではここ数年、漫画の「トレース疑惑」の検証が盛んだ。別の作家の漫画から似た構図のコマなどを見つけてネット上に公開。「盗作」と騒動になれば、出版社がその漫画を絶版にすることもある。 だが漫画界では、作家同士の模倣はよくあること。ほかの作品を参考に描くことも、暗黙のうちに認められてきたという。同人作家による2次創作も黙認され、“グレーゾーン”から多くの作品が生まれてきた。 漫画の編集実務に詳しい編集者・文筆家の竹熊健太郎さんが4月15日、「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)が開いたパネルディスカッションに参加し、模倣やトレースの事例を紹介。「漫画制作の現場は法律ではなく、慣習で動いている」と現状を説明した。 パネルディスカッションには、北海道大学大学院法学研究科教授の田村善之さん、弁護士でクリエイティブ・コモンズ・ジャパン専
はてダ 株式会社はてな最強化計画 - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪ ということで、「はてなダイアリー」の「はてな」は削除してみましょう。 それでは弱体化してしまいます。もし「はてな」を削ってしまうと、月間数億PV分の認知機会を失いますから確実に損するでしょう。「FC2ブログ」「Yahoo! ブログ」「livedoor Blog」という日本三大ブログ*1が「組織名+ブログ(Blog)」を採用していることからも、「はてな+サービス名」は妥当なネーミング戦略だと考え、完全に支持します。ちなみに、このブログも「萌え理論+Blog」です。 はてなダイアリー - 快適、安心、シンプルなはてなのブログ もし改名するなら「はてなブログ」でしょう。なぜなら、ブログを開設したい人は、「ダイアリー」より「ブログ」で検索するだろうからです。しかも、「○○+ブログ」と別の検索にも関係してきます。ただし、「アル
4月の初め頃に突然マウス(トラックボールですけど)が動かなくなってしまい、しばらくペンタブレットでごまかしていたんですが、それも動かなくなってしまいまして・・・ 今までBlogを更新がする気力がまったく無くなっていましたw 記事を書くだけならキーボードがあればいいんですけど、普段のサイト巡回とかがやたら時間がかかるようになったので余裕がなかったんですよ… 結局の所、原因はよくわからないのですが、マウスで操作できるようになったので更新再開できるかと思います。 一応こんな感じで直りました。 ポインタがまったく操作出来ないのでOSがおかしくなったのでは?と思い、OSの再インストールを考えまして、まとまった時間が取れそうになるまでキーボードで我慢してました。 で、OSの再インストールを!と思ったのですが、まだソフトウェア(OS)が原因なのかハードとしてマウスとかが故障しているのかわからなかったので
タイプ1「外面的欠落タイプ」第一印象でキモイと言われてしまう人です。体のトラブルによってなってしまう事が多いです。 そのほか極端に変な行動をする人もこのタイプに入るでしょう。女の子に話しかけると嫌がられる事があります。 男友達も出来にくく、本人も内気な性格になってしまう事が多いようです。 改善法大体が身体的な問題から起きています。肥満、痩せすぎ、肌荒れ、歯並びが悪い、姿勢が悪い、体毛が濃いなど。 体毛以外は健康にも悪影響です。ですから、健康的で規則的な暮らしをすれば、改善出来るはずなのです。 ・肥満→好きなスポーツ(有酸素系)を見つける。毎日少しでも走る。食生活を見直す。間食しない。 ・ガリ→好きなスポーツ(無酸素系)を見つける。筋トレする。炭水化物とたんぱく質を多くとり、無酸素系の運動を頑張る。労働系の仕事をする。 ・肌荒れ→肌に悪い物を食べない。早寝早起きする。栄養をバランスよくとる。
ブラザー工業はこのほど、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID)の試作機を開発した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。あたかも目の前に映像が存在しているかのように、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができる。 通常のヘッドマウントディスプレイとは異なり、網膜に映像を投影する仕組みのため、眼鏡型といってもレンズなどはついていない。他人に映像が見えることがないため、機密情報などを映したとしても、のぞかれる心配がないという。 重さは25グラムで、従来の試作機の1000分の1以下に小型化した。商用化の時期は未定だが、RIDで回路図を確認しながら、サーバのメンテナンスをする――といった利用を想定している。 関連記事 眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大
念願の大容量パワフルミキサーHuanyu降臨 10年日記を再開した。 コロナ禍になってすっかりペンをとらなくなったが、日々の飯の記録や熱海移住のことも、日常が無為に流れていってしまうような気がして怖くなり、再開したのだ。かつてはコクヨノートを使っていたが、もう定規で線を引くのも日付を書くのも疲れる…
ものの名前ね! たとえばウェブサービス。 グウグル。 アマゾン。 ミクシイ。 すごい呼びやすいね。 だから、ついつい口にしちゃう。 ほら、電車内とかでもよく聞くよね。 「でさ、マイミクがさ〜…」 もしこれ「マイフレンド」なんて名前だったりしたら、ここまで人の口からでてきたかな。 その時はきっと「マイフレ」って略されるよね。 だから、モバゲータウンは、「モバゲエ」だね。 そう、 4音、または、4音に略しやすい名前でないと、なかなか人の口にのらないと思うんだ。 逆にきれいな4音なら、人は簡単にその言葉を口にするよ。 これ、商品名やサービス名を決める時に、実はけっこう大事なことなんじゃないかなと思う。 そういう意味では「はてなブックマーク」は、ちょっぴり損してるかもしれないよね。 うん。4音にできない時は、3音で妥協するんだけど。 「はてブ」、とかって。 無理なく語呂の良い4音になる名前なら、た
学校裏サイト、9割が「2ちゃんねる」型 文科省初調査2008年4月15日23時48分印刷ソーシャルブックマーク 過激な言葉が書き連ねられている学校裏サイト いじめなどの温床になっているとされる「学校裏サイト」について、文部科学省は15日、初めて行った実態調査の結果を公表した。抽出調査では、「キモイ」など「誹謗(ひぼう)・中傷」する言葉を含むサイトが全体の50%にのぼるなど、中高生を中心にした裏サイトの深刻な実態が明らかになった。 文科省は今年1月から3月にかけて調査を実施。学校が関与していないが、学校生活について書き込まれているサイトを「学校非公式サイト」と位置づけて調べた結果、3万8260件が見つかった。全国の中学・高校計約1万6千校に関するサイトが中心だが、小学校関係のものも含まれているという。 巨大掲示板「2ちゃんねる」などの「スレッド(テーマごとの書き込み群)型」に全体の9割近くが
デザインなどをめぐって不評の声も噴出した「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターについて、奈良県などでつくる事業協会は15日、愛称を「せんとくん」に決定したと発表した。 愛称の公募には1万4539件が寄せられ、漢字やカタカナなども含め「せんと」(遷都)が337件でもっとも多かったという。事業協会は、キャラクターをデザインした東京芸術大の籔内佐斗司教授ら5人の愛称選定委員会を設置し、選考を進めていた。 同祭は平成22(2010)年に奈良市の平城宮跡を主会場に開かれる。
イカニモな釣りエントリー。賛否両論あるかと思いますが、ついたーのエロゲー仲間の方々に相談しながらピックアップしてみました。 ちなみに同エントリーのキッカケは、「ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日本人100」から。 http://pub.studio15.jp/2008/04/13/japanese-in-the-web/ http://wslash.com/index.php?itemid=1057 http://addb.s247.xrea.com/index.php?Diary%2F2008-04-15 なお、選定サイトの一つである「August Dojin Data Base」さんに、「捕捉していると面白いエロゲの記事が読めるサイト27 (暫定版)」という御美事な切返しエントリーが更新されていますので、そちらも併せてどうぞ。 選定基準 基本的にエロゲネタをメインコンテン
1 名前: サヨ(湖北省)[] 投稿日:2008/04/15(火) 18:23:44.32 ID:lH3GKIyB0 ?PLT(12100) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_hossyu01.gif 「攻殻機動隊」、ハリウッドで3D実写映画化 ドリームワークスは日本の漫画「攻殻機動隊」の映画化権を獲得した。実写による 3D作品にする計画だ。 士郎正宗作の「攻殻機動隊」は、1989年5月に「ヤングマガジン海賊版」に初登場。 未来都市の警察組織を描いた物語で、これまで劇場版アニメ、テレビアニメ、小説、 ゲームなど派生作品が多数生まれている。 特に押井守が監督し、95年に公開した『 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』 は、ウォシャウスキー兄弟が監督した『マトリックス』に多大な影響を与えるなど、 アメリカをはじめとした海外での評価が先に
Different ways your lawyer can help you make a good business foundation Starting out a new business in Australia is never easy when you are a newbie and have never done this before in the past. In fact we know that when we have to deal with the legal processes and make sure the business gets registered properly we have to hire a commercial lawyer, or a business lawyer to help out in various busine
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く