タグ

2011年1月9日のブックマーク (25件)

  • 大学院とはなんだったのか・・・ - ブラブラブラウジング

    1 :VIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:41:57.43 ID:0wwB5RUK0 M1前期→びっしりと講義、実験 M1後期→研究スタート、就活 M2前期→就活、研究テーマ変更、留学生教育、共同研究の雑用、先生に怒られる、共同研究先から怒られる M2後期→実験、シミュレーション、共同研究、雑用、オーバーワーク、共同研究先から怒られる 今に至る・・・ 2 :VIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:42:36.76 ID:XjjLJdMh0 就職できなきゃ終わりだな 3 :VIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:43:30.12 ID:RrCfQ4Uy0 大学院いく女はすげえと思うわ 5 :VIPがお送りします:2011/01/07(金) 23:44:00.86 ID:fBMgYMyg0 普通じゃん 6 :VIPがお送りします:2011/0

    大学院とはなんだったのか・・・ - ブラブラブラウジング
    dododod
    dododod 2011/01/09
    ・・・
  • スポーツ漫画のリアリティ ―『スラムダンク』から『おおきく振りかぶって』、そして『アイシールド21』にいたる途― - レスター伯の限界

    誕生日の時のエントリーでも書きましたが、 ゼロ年代は骨太のスポーツ漫画が豊作の時代だったと思います。 基的には細かい描写のリアリティが増していく方向性にあったような気がしますが、 そのリアリティ描写の方向性を分析してみるとなんか面白い。 そんな思いつきを出発点にして、 いくつかの作品を取り上げながら90年代からゼロ年代のスポーツ漫画について、 いかにリアリティ(強度)を担保しながらスポーツを描いてきたのか、 その変化に着目しながらスポーツ漫画歴史について考えてみたいと思います。 1.人間ドラマからスポーツドラマへ ―『スラムダンク』とスポーツマン― ゼロ年代の作品について考える前に、スポーツ漫画歴史について簡単に振り帰ってみたいと思います。『巨人の星』や『あしたのジョー』から『タッチ』や『キャプテン翼』に至る80年代までのスポーツ漫画においては、スポーツそれ自体の描写のリアリティは現

    スポーツ漫画のリアリティ ―『スラムダンク』から『おおきく振りかぶって』、そして『アイシールド21』にいたる途― - レスター伯の限界
    dododod
    dododod 2011/01/09
    コミュニケーション
  • 一年以内にコミケで同人誌を1000冊売れるようになる方法 - 人の心を動かすインタビュー

    同人サークル『カラーひよこ愛好会』で活躍されているクワタさんに、同人誌を沢山売るコツを聞いてきました。 http://kuwatan.jp/ (カラーひよこ愛好会 ---- 同人活動を始めたのはいつ頃からですか? 5年ぐらい前にちょっとだけやったんですが、継続して始めるようになったのは、1年ぐらい前からです。 ---- 昔はどんな同人誌を? オリジナルしか描いてなかったですね。魔女っ子が女の子を取り合うような話。 ---- 売れ行きはどうでしたか? コミケに出したんですが、最悪でした。知り合いにあげたモノを含めて、十部ほど。余ったのは仕方ないので大学の漫研の後輩にあげました。今でもカントクに会うと、その時の言われるので、あげるんじゃなかったと後悔してます。 ---- どれくらいその状態で続けたんですか? 一回出した後に、次の次のコミケにもう一回受かったんですが (【注】コミケはサークル参加

    一年以内にコミケで同人誌を1000冊売れるようになる方法 - 人の心を動かすインタビュー
    dododod
    dododod 2011/01/09
    webcco大好き
  • なぜ昔のまんがや宗教画には中指と薬指のくっついた手がかかれてるのか?

    おしえて偉い人! 「なんで昔のマンガや宗教画には中指と薬指のくっついた手が多いの?」 気になっていることがあります。昔のマンガを読んでいると登場人物の手の形で中指と薬指のくっついた画がよくでてくることがある。 今までは気にしていなかったけれど、一旦意識して色んなものをみてみると、さまざまな絵でくっついているのが目に付きはじめた。 理由はわからないけど、みんなくっついている。調べてみると、なぜか昔の西洋の宗教画などにも多く出てくる。エルグレコとかがとくにそうだ。ほかはラファエロとかも描いていて、肖像画にも多い。 また、日の国民的アニメのサザエさんにも頻繁にでてくる。何かを持ったりするときも、たいていこの手をしている。カツオもワカメもフネさんもみんなこの手をしている。 これってどういうことなんだろう?なんでこんなにたくさんの人が色んな場面で中指と薬指がくっついている手を描いているのか?だれか

    dododod
    dododod 2011/01/09
  • コピペはダメだよ、について - 内田樹の研究室

    卒論を読んでコメントをつけて返すという仕事をしている。 疲れる。 ほとんど同じことをどの学生についても書いているからである。 「出典の書誌情報を明記しなさい」 この二年間、ことあるごとにゼミで言っているのだが、ほとんどの学生はそのほんとうの意味は理解していない。 それをたぶん「ズルをしてはいけません」という警告のように聴いているのだろうと思う。 「カンニングするな」とか「授業中私語をするな」とか「教室でカップ麺をべるな」というような注意と同列のものだと、たぶん思っている。 しているところを見つかったら叱られるけれど、見つからなければどうってことない、とたぶん思っている。 それでいったい誰が困るというのよ、とたぶん思っている(キムチ味のラーメン臭が教室に漂っていると、次の授業に教室を使うものは苦しむぞ)。 自己利益の追求を優先させることは悪いことではない、と教えられてきたからである。 自己

    dododod
    dododod 2011/01/09
    出典
  • 「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由

    ニコニコ動画で「イナズマイレブン」「侵略!イカ娘」といった最新アニメから「咲-Saki-」「スレイヤーズ」といった人気作まで積極的に配信を行う放送局がある。それがアニメ放送の雄、テレビ東京の「テレビ東京あにてれちゃんねる」だ。 テレビ局はネットをどのように見ているのか? ニコ動で最新アニメを配信する理由は? 今回はテレビ東京の細谷伸之さん、田口光夫さんにビジネス視点でのお話をうかがってみた。 ――はじめニコニコ動画への印象はどうでしたか? 我々の立場からすると、最初期の動画投稿サイトはすべて権利侵害サイトと見えていました。アニメは放送して、その後DVDなど商品を買っていただいて初めて成り立つものです。このままYoutube等で違法な配信をしているアニメをみることが一般的になったら、誰もアニメを作れなくなってしまうという危機感がありました。 ――そんな状況のなか、ネットにアニメを配信できるよ

    「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由
    dododod
    dododod 2011/01/09
    親和的だと逆に楽観的すぎだろーと思ってしまうあまのじゃくですみません
  • ネットに常駐しがちな人は必見、オフライン状態になる方法と時間の上手な使い方

    by Frosted Peppercorn 常時ネットに接続して仕事や勉強、はたまた趣味に没頭している人にとって、悩みの種となるのはいつオフライン状態に入るかということ。ネットをしているとついつい調べ物をしているうちに脱線してしまったり、Twitterやメールの確認の方に忙しくなってしまったりと、当にやりたい仕事や勉強が置き去りになってしまうこともあるのではないでしょうか。 かといってインターネットをまったく使わないというのも支障があるという人が大半かと思います。そこでオンとオフをはっきりさせることで、時間を上手に使う方法を挙げていきます。 Why You Should Take a Digital Break (and 6 Steps To Do So) https://www.dumblittleman.com/why-you-should-take-digital-break-an

    ネットに常駐しがちな人は必見、オフライン状態になる方法と時間の上手な使い方
    dododod
    dododod 2011/01/09
    ”作業に行き詰まったらデスクから離れる”
  • イズミ少年の漫画日記 -- 漫画大目録

    dododod
    dododod 2011/01/09
    海外へ
  • 「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」の正しさと虚しさ - novtan別館

    「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」 - Togetterより。 言葉としてはとても正しい。それだけに、とても虚しい言葉に思えてならない。 「最近成功したひとつの方法にすぎない」と言う言葉には、大事な二つの要素がある。ひとつは「最近成功した」方法であること。そして、「方法にすぎない」ことだ。 少なくとも、実社会の中では、成功した方法であることは大事であり、その方法論は必ずしも真の正しさを持たないかもしれないけれど、それを打ち破るだけの別の成功した方法が登場しない限り、様々なことの論拠になりうる。だから、「科学は間違っているかもしれない」を、別の方法の正しさの論拠にしてはならない。 難しいのは、科学は物事を客観的に説明する方法ではあるがために、それを打ち破ることは客観的な検証に耐えない=科学ではない、という否定のされ方をしてしまうことに対する非科学側からの怖れ。ただ、実際に科学が否

    「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」の正しさと虚しさ - novtan別館
  • 個人ブログがつまらないと感じるのは、書き手の主語を大きくしているから、かな:ekken

    じっぽ(fujipon)さんのエントリの主旨を、私は「自分のブログには自分のこと書こう」と読みました。 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言 僕が最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識しすぎている」というか、「評論家としてふるまおうとしすぎている」ことなんですよ。 「評論家としてふるまおうとしすぎている」ブログが多く目に付くようになったという前提つきならば「自分のブログには自分のこと書こう」というじっぽさんの主張には、概ね同意なんだけど。 観測範囲の違いなんだろうけれども、私は「書き手が評論家として振舞っている」というじっぽさんとは逆に、読み手が一個人ブログに対して評論家扱いしている事が多いのではないかと考えました。 他人の意見を転載して羅列しているコピペブログ、他人の文章の言い回しを変えただけのパクリブログは別として、あるブログに書かれてい

    dododod
    dododod 2011/01/09
    ”~と個人的には思う”の
  • 本当は blu-ray 買うなら、UK より US がいいよねと思ってたら、東のエデンで地雷踏んだ。リージョンコードB とか爆発しろ - あったらしくるえるはてなくしょん

    ちなみに、こんなに英国とか駆使してBlu-rayとか買ってるのも、円盤の終焉だとおもっているから、まあ餞みたいなものです。正直、ラインナップが良ければ、Apple TVのレンタルか、もしくはアメリカで評判のNetflixみたいなやつで見たいです。円盤が許されるのはゼロ年代までだよねーキャハハーってなってもよいと思っています。 まあ、地雷踏んでなくても、こういうこと言うのですが、踏んだのでなおさらこういうこと言ってるわけです。日のアニメは海外から買った方が安いとかどうなってるんだとかも、まあありまして。なんで、攻殻機動隊のDVDはAmazon UKから買わないと素人とかなんだろうね、とか、まあ複雑です。 それぞれの地域別の特長 さて、まあ、今までのAmazon活用と購入についてのまとめを、ここで一度。オトナの事情にはつきあわない方が世の中が良い方にかわって良いと思います。あ、地雷踏んだから

    本当は blu-ray 買うなら、UK より US がいいよねと思ってたら、東のエデンで地雷踏んだ。リージョンコードB とか爆発しろ - あったらしくるえるはてなくしょん
  • 1Password for iPhoneが異常終了してしまう問題を解決する - Flanky,Flanky

    iPhoneをiOS4.2.1にアップデートしてからだと思うのですが、1Passwordを起動して4文字のパスワードロックを解除したあと、すぐにアプリが落ちてしまうという問題に見舞われていました。 Twitterのタイムライン上でも同じ問題に遭遇している人が多数見受けられたので、アップデート待ちかなあ、と思っていたら、今朝のTwitterでこんな情報が。 これを試したところ、見事解決しました! 上記のとおりなのですが、念のため手順を説明。 1、iPhoneの[設定]→[一般]→[キーボード]→[各国のキーボード] から、「英語」以外のキーボードを一旦削除 2、1Passwordアプリを起動 ここで、問題なく起動できる(落ちない)はず。 3、1の手順で従来使っていたキーボードを追加する これでOKなはずです! (追記)別エントリで追記しました。まだ直らないよ!という方はこちらも参照してみてく

    1Password for iPhoneが異常終了してしまう問題を解決する - Flanky,Flanky
    dododod
    dododod 2011/01/09
    「英語」以外のキーボードを一旦削除する
  • 初オ●ニーで射精した時の一線を超えてしまった感覚をもう一度味わいたい : 暇人\(^o^)/速報

    dododod
    dododod 2011/01/09
  • http://pirori2ch.com/archives/1413228.html

    dododod
    dododod 2011/01/09
    いるけどつかわない(キリ
  • 数々のSF映画の舞台となった完成された近未来的廃墟美、米デトロイト「ミシガン中央駅(Michigan Central Station)」 : カラパイア

    1913年に建設され、第二次世界大戦中には軍事物資の輸送に大活躍したという米デトロイト州のメインステーションだったミシガン中央駅(Michigan Central Station)は、自動車産業で賑わっていたデトロイトの衰退と共に1988年に閉鎖。その状態のまま現在にいたるわけだが、この駅をこよなく愛したマイケル・ベイ監督は、クローンを描いたSFアクション映画「アイランド(2005)」や「トランスフォーマー(2007)」の撮影で使用。また、1990年代最も成功したラッパーと言われているエミネムも2009年11月に発表した「Beautiful」というプロモーションビデオをこの地で撮影したのだそうだ。

    数々のSF映画の舞台となった完成された近未来的廃墟美、米デトロイト「ミシガン中央駅(Michigan Central Station)」 : カラパイア
    dododod
    dododod 2011/01/09
  • - このブログは非公開に設定されています。

  • 就活に失敗して思うこと

    http://anond.hatelabo.jp/20110107214632 概ね賛同。 現在32歳、「超氷河期」と最初に呼ばれた世代で、報道や世間のムードに流されるままに「働けるだけありがたい」なんてくだらない考えから不意な就職を決めてしまった結果大コケしたわたしからも一言。 大事なのは、企業を選ぶときにはあくまで自分の欲望に忠実に選ぶことであって、間違えても「自分を企業に合わせよう」なんて思ってはいけない。 この人のすすめている「うそ」は、自分の気持ちを偽れ、ということでは絶対にない。 「入りたいと思っている会社に対して、自分という人材をいかに立派に輝かしくプレゼンテージョンできるか」という能力を磨け、ということだ。 そこを絶対に勘違いしないでほしい。 「0を1にするのはだめだが1を100にするのはあり」 当にこの一言に尽きると思う。 0を1にしてうっかり何かの間違いで採用されて

    就活に失敗して思うこと
    dododod
    dododod 2011/01/09
    "、企業を選ぶときにはあくまで自分の欲望に忠実に選ぶことであって、間違えても「自分を企業に合わせよう」なんて思ってはいけない。"
  • Loading...

    dododod
    dododod 2011/01/09
    ”文字の読みづらさが学習効果や記憶力を改善する”
  • asahi.com(朝日新聞社):ブルーレイの100倍の容量記録 奈良先端大新分子開発 - 関西ニュース一般

    わずかな光で色が変わる「光センサー分子」を奈良先端科学技術大学院大の河合壮(つよし)教授らが開発し、7日発表した。この分子で録画用ディスクを作ると、地上デジタル放送が6時間録画できる現在のブルーレイの100倍以上の記録が可能で、書き込みに必要な電力も100分の1以下に抑えられるという。  光センサー分子は、光が当たると色や形が変わる。河合教授らは人間の目の中にあるセンサー分子に注目。どんな形が、光と反応しやすいか探った。その成果を生かし、ほぼ100%光と反応する分子を作ることができた。  これまでのブルーレイなどはレーザーの熱で分子を変化させて記録する。そのため、大きな電力が必要で、記録に時間もかかる。  今回の分子は、熱でなく光に反応するのでほとんど無駄がなく、電力は100分の1以下、読み書きの速さも10倍以上になるという。また、この光センサー分子は理論的には100層にも重ねて使うことが

    dododod
    dododod 2011/01/09
    電力は100分の1以下、読み書きの速さも10倍以上
  • その『当たり前』、実は『当たり前』じゃないかも知れないよ。というお話。 - ポケグレにヌカ・グレネード。

    ブログエントリを書こうかなぁ・・・とネタを考えている時によくあること。*1 そんな事、みんな知ってて当たり前だよな・・・。 そんな当たり前の事書いても面白くないよな・・・。 そういった理由で思考が停止して、そのままそのネタはお蔵入り。当たり前だなぁ・・・と自分の中で感じてしまうとどうしても思考停止してしまうんですよ、これがまた。 なんとなく、当たり前の事ってエントリにするのに躊躇しちゃったりするんですよね。 ・・・でもちょっと待った。それ、当に『当たり前』? そんな事みんな知ってて当たり前だよな・・・。と思うような事柄って、意外とみんな知らない。 もっと沢山あるような気がするけど一例として。 ひとつ前のエントリで『終わコン』とかみんな知ってて当然の単語のように書いてるけど、そもそもそれの意味ってなに?とか。 スパロボの誕生日設定で11月11日のB型が特殊誕生日なのはなんで?とか。*2 レ

    その『当たり前』、実は『当たり前』じゃないかも知れないよ。というお話。 - ポケグレにヌカ・グレネード。
    dododod
    dododod 2011/01/09
    だからこそ
  • 逆境ナイン : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)

    すごい熱量のマンガ。 読後、島マンガを読んだ時にしか味わえない満足感を得られた。 基的に島和彦という作家はかなり「狙っている」人だと思う。 ギャグが成立するぎりぎりのラインを見極めている。 あるいは、自分の売り出し方まで見据えて、作風を完全にコントロールしている。 その意味で、島和彦という人は、ものすごい熱量で熱血を説く反面、恐ろしいくらいに自分を客観視している作家さんだと認識している。 そうじゃなかったら、「アオイホノオ」とか「吼えろペン」なんて描けないわな。 で、ぼくはどっちかというと、「天然」よりも「狙ってやってるバカ」の方が大好物なので、この人のマンガは好きなのだ。 さて今作「逆境ナイン」。 これに関しては・・・正直なところ、そんな島先生だけど、どこまで狙って描けたのかは疑問だったりする。 なんというか、最初に思いっきり無茶ぶりを自分で自分に課している感じがあって。 「部

    逆境ナイン : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)
  • 冒涜!画太郎先生が史上最低の「罪と罰」を@バンチ2号で

    「罪と罰」はドストエフスキーによる同名小説を原案としたコミカライズ。この名作文学を料理するに当たり画太郎は「史上最低の『罪と罰』を作ってみせる!!」と意気込んでおり、予告カットでも原作「罪と罰」の内容とはおよそ結びつかない斧を持った青年をアナーキーに描いている。果たして、ドストエフスキーと画太郎はいかなる邂逅を見せるのか。 昨年休刊となった週刊コミックバンチからリニューアルを果たし、ついに1月21日に創刊1号を発売する月刊コミック@バンチ。第2号から参戦する画太郎に加え、創刊号ラインナップに中島三千恒「軍のバルツァー」、ancou「Naviko」の新連載2が加わることも公式サイトで発表された。新人からベテランまで揃えた磐石の連載陣に、創刊前から期待は高まるばかりだ。

    冒涜!画太郎先生が史上最低の「罪と罰」を@バンチ2号で
  • 毎日新聞さん、熊森ドングリ運びはただの美談ですか? - 紺色のひと

    エントリは、熊森協会によるドングリ運びを改めて批判するとともに、好意的で一面的な報道を行う毎日新聞ほかメディアの報道姿勢に疑問を投げかけるものです。 昨年秋から冬にかけて、テレビなどで「ツキノワグマの出没増加」が集中的に報道されました。そして、実践自然保護団体:日熊森協会がその対策として実施したヘリコプターでの大規模な「ドングリ運び」も、飢えたクマへの糧援助としてセンセーショナルに報道されました。 雪が降り、ドングリ運びも報道も落ち着いたと感じていた1月8日、毎日新聞から次のようなニュースが。全文を引用します。 餌不足のクマのため山にドングリをまこうと、群馬県高崎市の自然保護団体が昨秋、全国に協力を呼び掛けたところ、まききれないほどのドングリが集まった。クマが冬眠に入った今も寄せられており、大型の段ボール箱で計約300箱分、約3.5トンに達している。目覚めた時に少しでも餌の足しになる

    毎日新聞さん、熊森ドングリ運びはただの美談ですか? - 紺色のひと
  • asahi.com(朝日新聞社):ワープって出来る?「時空の抜け道」名大教授が検証法 - サイエンス

    SF小説でおなじみのタイムトラベルや、離れた場所に瞬間移動するワープ航法につながるとされる時空の抜け道「ワームホール」が、実在するか検証する方法を、名古屋大学太陽地球環境研究所の阿部文雄准教授(宇宙物理)が編み出した。米科学誌に論文が掲載された。  ワームホールは、アインシュタインらが1935年に初めて導入した理論上の存在。人間が穴を通り抜けられれば、光速を超えて移動したり、過去や未来に行けたりできるという説も唱えられている。だが、実際に存在するかどうかを検証する方法がなかった。  阿部准教授は、地球から離れた星の手前を、別の天体が横切る際、その天体の質量の影響で星の光がゆがんで進むことにより、地球から見た星の明るさが一時的に強まる現象「重力マイクロレンズ」に着目した。この場合、天体が離れれば光は元に戻る。  一方、質量はないが、天体と同様に周辺の時空をゆがめるとされるワームホールについて

  • 「土日ってなにしてるの?」 「えっと…」  ←マジで困る マジで困る

    ■編集元:ニュース速報板より「「土日ってなにしてるの?」 「えっと…」  ←マジで困る マジで困る」 1 リョーちゃん(中国四国) :2011/01/08(土) 12:23:37.60 ID:aGLdX5Ln0 いつも歯切れの悪い答えに なんかアウトドアな趣味ないかな 続きを読む

    dododod
    dododod 2011/01/09
    え、あ、うん、特に何もしてない…