タグ

2014年5月22日のブックマーク (13件)

  • ULTRAMAN : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)

    デザインの勝利。 で、この秀逸なデザインを可能にしたのが、設定の妙で。 これまでのウルトラマンが、あくまでも「宇宙人」のだったのに対して、こちらはオリジナルをもとに作られたパワードスーツという設定を採用している。 この設定のおかげで、たとえばスペシウム光線が、どこから出ているのか・・・そもそもなんなのかっていう根的な問いかけに、解答とは言えないまも、一つのSF的な解釈を提示している。 で、ここがポイントなんだけども、そのSF的新解釈がいちいち、かっこいい。 結果、これまでのウルトラマンをSFの観点から再評価するような世界観が仕上がっている。 で、その世界観のおかげで、ウルトラマンサーガの延長線上(あくまでも枝分かれした一ですが)にありながら、とんでもなくオリジナルな世界観が構築されているわけで。 ウルトラマン好きであればあるほど、興味深く読める作品に仕上がっている。 で、この新解釈って

    ULTRAMAN : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)
    dododod
    dododod 2014/05/22
    ”これって「エヴァ」だよなぁ・・”
  • 聲の形・番外編「姉妹」~愛(かな)しきを裡に繋ぎて支え合う 生きる縁に成す由もがな : 鷹嶺公記 玉纓

    辛苦を艱まず、現在に根を張り、未来をポジティヴに冀う葎の姉妹 “人として”生きる道。その細き脚を大地に踏みしめて ~連理の姉妹、天命の酷しき境遇を打ち克つ縁、月並たるその強さを能く示す ■シークレットリーディング・西宮結絃から、メインヒロイン・西宮硝子へ。聲の形の大根幹を紡ぐ姉妹のアナザーストーリー。西宮硝子・大告白の前夜を描い た、結絃の回想と、大告白後の西宮家の小さなドラマである。 総合評価★★★★★(+10) / 筆致評価★★★★★ 強がりが折れかけた刹那、支え合う意味を知った瞬間 正直、ひとつの作品のために月刊誌を単発とはいえ買うというのは気が進まない。だが、「聲の形」の素晴らしさは、前にも言ったが、その内容の奥行きの深さ にある。少ないキャラクタでここまで人の心を突き動かす技量に、作者・大今良時氏の天性の才能が秘められているのだなと改めて痛感させられる。 「おもしろい物語」という

    聲の形・番外編「姉妹」~愛(かな)しきを裡に繋ぎて支え合う 生きる縁に成す由もがな : 鷹嶺公記 玉纓
    dododod
    dododod 2014/05/22
    むぐーってする
  • 無言ブクマする人って何考えてんの?

    単純に気になるから教えてくれ。 ざっと思いつくのは、以下のパターンあたりかな。 賛同派:記事に対して賛同するのでホットエントリ目指して1票。吊るし上げ派:記事に対して否定するので拡散・炎上目的でホットエントリ目指して1票。ノリ派:よく分かってないが盛り上がってるのでとりあえず1票。ホットエントリした記事に多い。特定ブロガー信者派:記事が書かれたら何も考えずにブクマ。ちきりんとか。乱れ撃ち派:見たページを片っ端からブクマ。1日数百ブクマする猛者もいる。ブクマだけで満足派:計画だけ立てて勉強しない中学生タイプ。自己啓発系の記事に多い。後で読む派:時間がないのでとりあえずブクマ。大体は後で読まれない。セルクマ派:記事を書いたのでとりあえず自分でブクマ。

    無言ブクマする人って何考えてんの?
    dododod
    dododod 2014/05/22
    そんなコトする人いるの?
  • マンガ好きを名乗るなら必読、伝説の作品勢揃い『コミティア30thクロニクル』 - エキサイトニュース

    同人誌の即売会です。 ルールは、完全な一次創作であること。 1984年に第一回が開催されたコミティアは、今年30周年を迎えます。 記念として発売されたのが、『コミティア30thクロニクル』。 厚さ5cm弱。見た目鈍器です。 しかも3分冊らしい。 ものすごい分量。でもこんなの、ほんの一部ですよ。 30年の歴史の中の、数えきれないサークル数の作品の中のごくごく一部。 一巻では24作品が、年代別け隔てなく収録されています。 このを評価したい点は2つ。 一つは、単に「有名作家集めた」というではないこと。 現在活躍している多くの漫画家だけでなく、アマチュア作家もみんな並列。 二つ目は年代別に並べた作りではないこと。 最近の作品も過去の作品もごちゃまぜです。分類せず意図的に混沌と掲載しています。 30年の歴史すらも並列化しているのです。 収録作から幾つか紹介してみます。 おーみや『余命100コマ』

    マンガ好きを名乗るなら必読、伝説の作品勢揃い『コミティア30thクロニクル』 - エキサイトニュース
  • プログラミングを学ぶ方法がわからない

    最近、プログラミングをどうやって学べばいいのかわからなくなってしまった。 筆者はドワンゴに雇われている。ドワンゴに入社して早4ヶ月になろうとしている。ドワンゴに雇われている名目は、C++の啓蒙である。C++の啓蒙にはC++教育も含まれる。したがって、筆者はそろそろC++教育をしなければならない。 筆者は、プログラミングを教育する最良の方法は、参考書を執筆することだと考えている。直接対面して教えるのは非効率的だ。文章を書いておけば、大勢が学べる。では、どのような参考書を執筆すればいいのか。すでにC++11のコア言語の参考書は書いた。 EzoeRyou/cpp-book C++14対応も、正式なC++14規格制定後に行わなければならない。そしてライブラリは、もし他にやる人がいないのであれば、やらなければならないだろう。 しかし、これらのは、C++をこれから学び始める人向けではない。C++

    dododod
    dododod 2014/05/22
    ”現に筆者は、自分のブログの広告をadblockで消している(ドワンゴ広告は消していない)。読者も当然消すべきである。 ”
  • ランス9人気投票スタート! : アリスソフトBlog

    5月22 ランス9人気投票スタート! カテゴリ:ランスシリーズ 投票してよね ※続きには激しいネタバレが含まれます やっほー、ペルエレよ。皆、投票の用意はできてる? ランス9 人気投票、ついにスタートよ。 投票フォームっていうの? 日頃多忙なこの私が夜なべしてちくちく作っておいたから、 ふるって投票して頂戴ね。はい。 誰を選んでもいいのよ、プレイして気に入ったキャラを一人選んで…… ぐえーっ。 な、なによ、なによなによ、いいじゃない! ちょっとした冗談よ。ほら、場が和んだでしょ。 え? 和まない? つまんない人ね。 はい、それじゃこれ、正しい投票フォーム。これでいいんでしょ。 じゃあ皆! ふるって投票ヨロシク! 「ペルエレ……」 ひっ!? もも、申し訳ありません、もうふざけません! いえ、別にふざけてた訳じゃなくて、真剣だったんですけど…… いっ、いえいえ! ほほほ、ちょっとしたジョークで

    ランス9人気投票スタート! : アリスソフトBlog
    dododod
    dododod 2014/05/22
  • さあ、あのリライトを「リアクト」しよう。 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    「リライト」感想記事 「リビジョン」感想記事 ややこしい~~~~~なんでこんなにややこしいの~~~~~~~~ あ~~~~~ややこしややこしややこし~~~~~~~~~~~~~~ シリーズ第一弾「リライト」の真相が語られる。待望のシリーズ第三弾。 この感想は「リライト」「リビジョン」「リアクト」の内容に触れています。 結論的には第一巻の「リライト」は作中作だが、実際に起きるであろうことを書いたいわば予言の書であり、その未来のとおりにしないためにも「リライト」のとおりに「リアクト」しなければならない。 そのため来は架空の人物であった大槻美雪を作り上げ、演じきり、「リライト」で描かれた絶望の未来を回避した。そういうことでいいのだろうか。 想定外のことも含めすべての通りに動いたことや、最初のがどこから来たか、などの謎もあるが「リライト」に物語については一応の決着がついたが、同時にうまく煙に巻か

    さあ、あのリライトを「リアクト」しよう。 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
  • ハヤテのごとく!第450話「応募してね」までの感想 - tanabeebanatの日記

    最後に買ったゲーム機はDSです。その前に買ったのはPSです。どっちもドラクエのために買いました。今は全く使っていません。 節目ということでとても久しぶりに感想を書きます。450話だけの感想を書くのもあれなので心にためていたあれやこれやをつらつらと書いてみようと思います。 遅くなると体がつらいのでほどほどに、ね。 ここに毎週感想を書かなくなって痛切に思ったのは、感想を書くためにはよく読まなきゃいけないんだなってことです。毎週サンデーは読んでいます。もちろんハヤテも読んでいます。でも、コミックスになった頃には大まかな流れすら忘れていて新鮮だったりするんですよ。 読んだ翌日に推理小説のメイントリック聞かれてもさっぱり忘れているような俺の特異な事例かもしれないですけれど、感想を書くということはしっかり読むということなんだなと気づかされました。今さら遅いですね。 毎週感想を書かなくなったからこの漫画

    ハヤテのごとく!第450話「応募してね」までの感想 - tanabeebanatの日記
    dododod
    dododod 2014/05/22
    ”毎週サンデーは読んでいます。もちろんハヤテも読んでいます。でも、コミックスになった頃には大まかな流れすら忘れていて新鮮だったりするんですよ。”
  • 大久保圭『アルテ(1)』~「何を」より「どう描かれているか」の魅力を。- 【蝸牛の翅(かたつむりのつばさ)】

    アルテ 1 (ゼノンコミックス) 作者: 大久保圭出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2014/04/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (17件) を見るこれが初単行とのこと。 こちら http://comic.pixiv.net/works/745 で1、2話が無料・無登録で読めるので「未読の方はまず、ぜひ」と思うのですが。 しかし……なんでいきなりこんな、上手いんだろう。 "16世紀初頭フィレンツェを女性をまともに人間として扱わない社会とした上で、画家を目指す貴族令嬢アルテの自立と恋といったテーマを直球で前面に押し出し描かれる漫画" ……と紹介すると、それで興味を持つ人もいる一方で。 「あ、ちょっと苦手」と思われたり「あまりにもP.D.ジェイムズ『女には向かない職業』っぽい」(というか読むと割合そう思える面はあります)と思ったりする人もいそうなんですが。 女には向かない

    大久保圭『アルテ(1)』~「何を」より「どう描かれているか」の魅力を。- 【蝸牛の翅(かたつむりのつばさ)】
  • 小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 

    小学生のクラス全員が絶叫しながら頭を下げまくる動画が出回っている、とネットでちょっとした騒動になっている。朝礼の様子らしいが、まるでマインドコントロールの世界であり、ブラック企業を彷彿させるなどとし「閲覧注意」を呼びかけるブログもある。 小学生の指導に当たっているようにみえるのは2014年1月にNHK「クローズアップ現代」に出演した人物で、新興宗教のようなイベントを開催しているとして批判を浴びた過去があることも騒動を大きくしている。 「どこのブラック企業だ」「宗教かよ」とネット騒然 その動画は2014年5月6日に「ユーチューブ」に「小学校の朝礼がスゴすぎる!」というタイトルでアップされ30万回近く閲覧されている。担任と思われる女性が号令をかけクラスの生徒全員でじゃんけんをしてからこの「儀式」は始まる。生徒たちは「おはようございます」「やってやるぞ!」「やるときはやろう」「やったらできる!」

    小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 
    dododod
    dododod 2014/05/22
    ”学校側に何の断りもなく勝手にやってきて、生徒にやらせて、撮影されたものです”???
  • 日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所

    2014-05-21 日のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している WEBの来のポテンシャルを考えるならば、ソーシャルサービスは当初「Web2.0」などと想定されていたイメージよりもずっと小さなスケールでまとまりつつある。 facebookはグルメガイドになった。 Twitterはどうでもいい投稿が8割以上を占め、残る2割もTogetterなどの力を借りなければ議論にならない。 Wikipediaは編集合戦の嵐になり、集合知モデルは崩壊した。 mixi、Gree、DeNAはゲーム屋さんになった。mixiのコミュニティの濃い議論が復活する日は永遠に来ない。 2ちゃんねるは権利関係で揉めてて、泥沼の争いを繰り広げている。 日のTumblrは艦これのエロ同人の収集クライアントと化した。 インターネット広告の予算規模はテレビの半分しかないのに、「ビッグデータ!」とか「DSP!」とか威勢の良い

    日本のネットおたく文化は絶滅の危機に瀕している - はてな村定点観測所
    dododod
    dododod 2014/05/22
  • カザマアヤミ、夫・紺野あずれとの結婚描くエッセイ発売

    同作は恋愛初心者だったカザマが、夫である紺野あずれと出会い、結婚するまでを描いたコミックエッセイ。月刊アクション(双葉社)創刊号から2014年3月号まで連載されていた。同誌の公式Twitter上では6月2日までの期間、カザマの直筆サイン色紙が5名に当たるキャンペーンを開催している。 また発売を記念し、購入特典としてコミックとらのあなで8ページの小冊子、三省堂書店と文教堂でそれぞれ異なるメッセージペーパーを配布する。そのほか5月10日に発売された紺野の「私立はかない学園」2巻と連動した応募者全員サービスも実施。2冊の帯に付属する応募券を700円分の定額小為替とともに郵送すると、2人の結婚式で実際に配られた20ページの同人誌が贈られる。応募締め切りは6月20日。

    カザマアヤミ、夫・紺野あずれとの結婚描くエッセイ発売
  • スターマイン5巻は特典豊富、ドラマCDに藤田咲が初登場

    アニメイトではペーパー、コミックとらのあなでは掛け替えブックカバー、ゲーマーズではブロマイド、WonderGOOではポストカード、メロンブックス、まんが王八王子店・まんが王倶楽部、COMIC ZINではそれぞれ異なるイラストカードを配布。特典はすべてストロマの描き下ろしだ。 「スターマイン」は、とある男子高校生と、彼が流れ星に「彼女がほしい」と願ったことから現れた9人の女性との日常を描く4コママンガ。まんがぱれっと(一迅社)にて連載中で、5巻にはドラマCD付き特装版も用意されている。ドラマCDには新たに七海透役として藤田咲が参加した。 「スターマイン」5巻特装版・通常版購入特典 アニメイト各店:ストロマ描き下ろしペーパー とらのあな各店:ストロマ描き下ろし掛け替えブックカバー メロンブックス各店:ストロマ描き下ろしイラストカード ゲーマーズ各店:ストロマ描き下ろしブロマイド WonderG

    スターマイン5巻は特典豊富、ドラマCDに藤田咲が初登場
    dododod
    dododod 2014/05/22