タグ

2016年4月1日のブックマーク (17件)

  • 少女たちは荒野を目指す 雑感 - ここにいないのは

    しがらみとかクリエイティブ魂とか社会性皆無のコミュニケーションとか面倒なことには事欠かず、でも最後には才能と実績がものをいい、売り上げという目に見える形で結果が出る。そして当たれば金のリターンはデカい。たとえて言えば目の前にあるのは荒野で、何も得られず、何もかもを失うこともあるのだった。それでも、何かを求めて少年少女たちは動き出し、エロゲを作っていく――。 そんなこんなのエロゲ作成を扱ったADV。シナリオ:田中ロミオ、原画:松竜と、企画が発表された時にはクロスチャンネルコンビの再結成で話題になったのは記憶に新しいです。 業界の闇をカジュアルに――たまに黒過ぎでドン引きですが――書かせては田中ロミオの右にでるものがいないので、人選としてはほぼほぼ完璧だったのではないでしょうか。 さて、エロゲ作成を扱った過去の名作にこのような台詞がありました。 アタシには、アンタを連れて行く覚悟がある。 アン

    少女たちは荒野を目指す 雑感 - ここにいないのは
    dododod
    dododod 2016/04/01
  • 第一回・大改革を生き残りそうな連載作品予想アンケート結果発表

    実際には、これに(アンケート開始時には既に終了が決まっていた)「ドリー・マー」、サンデーSに移転した「闘獣士」、およびアンケート実施後に連載が始まり今週号で連載が終了した「ニッペン!」が加わるので、この期間に終了した作品は13件です。サンデーの通常の掲載枠は22~24作品なので、約半数の作品が七ヶ月で入れ替わったことになります。 七ヶ月で13作品が終了というのは他の週刊少年マンガ誌と比べて多いのかどうか? という点についてですが、昨年の週刊少年ジャンプで終了した作品数を数えたところ12件だったので(参照)、少なくともあのジャンプをも上回るハイペースな勢いで掲載作品が入れ替わっているといえます。 これは、これまでのサンデーではちょっと考えられないスピードであり、サンデーの大改革は当に行われているのだ、ということがお分かり頂けるのではないかと思います。 終了した作品は、円満に終了したと思われ

    第一回・大改革を生き残りそうな連載作品予想アンケート結果発表
    dododod
    dododod 2016/04/01
    サンデーの件
  • 葉賀ユイ『サクラ*ナデシコ』|そのスピードで

    サクラ*ナデシコ 作者:葉賀ユイ 掲載誌:『電撃マオウ』(KADOKAWA)2015年- 単行:電撃コミックスNEXT [ためし読みはこちら] 『ロッテのおもちゃ!』や、小説『バカとテストと召喚獣』のイラストでしられる、 葉賀ユイの2年2か月ぶりとなる新刊である。 ひたすらかわいい。 主人公は「綺羅星撫子」。 アイドルを目指していまの学校にはいった。 レパートリーは『銀河の空手道』。 歌詞がおもしろい。 寮で同室の「満月桜子」は、小学生以来の大親友。 とゆうより、友達の範疇を超えている。 2007年連載開始の前作はハーレムラブコメだったが、 2015年にはじまった作は百合がテーマ。 撫子はガサツで男みたいな性格。 胸やへそやうなじなど、女の子のカラダをみると昂奮する。 特に好きなのは桜子の大きなお尻。 「初夜」が明けて目覚めた撫子は、股間に違和感をおぼえる。 そこにキノコ状の物体が生え

    葉賀ユイ『サクラ*ナデシコ』|そのスピードで
    dododod
    dododod 2016/04/01
    いいよね
  • 「バットマン VS スーパーマン ジャスティスの誕生」観てきた - 機械

    いやー、面白かった!! アメコミヒーロー界きっての狂人・バットマンが最強無敵の絶対正義・スーパーマンを全力で殺しにいくよ!! 最初に言っとくと、この映画は人には全くおすすめしません。難解というか説明不足というか、おそらくストーリーを楽しむのに必要な前提知識が多すぎるんだと思います。俺も正直よく分からない部分が多かったし、話のつながりも唐突に感じられました。特にバットマンとスーパーマンが戦う理由が観ても全然分かんねえあたり、随分とザックリした脚だなあと。 でも俺はバットマンの機知GUYぶりが堪能できただけで満足なのです。俺の中にあるバットマンの人物像って「金と力と知性を持ちあわせてしまった大変な変態」*1なので、ええもう、理想通りのバットマンだと言えました。ちなみに「ダークナイト」シリーズは未見、「マン・オブ・スティール」は飛行機でぼんやり観た程度です。 以下、感想。ネタバレあり。 劇場に

    「バットマン VS スーパーマン ジャスティスの誕生」観てきた - 機械
    dododod
    dododod 2016/04/01
  • 今月のらくがきまとめ | JEWELBOX Blog

    3月もあっという間に終わりですね。 今月はあたり的なもので寝込んでしまい、なかなか大変な目にあいました。 一人暮らしの病気はしんどかったんですが、 その間は仕事のことをすっぱり忘れて転がっていて(どうがんばっても作業無理だから)、 振り返るとあれはあれで幸せだったかもと思ったり。 あと、「イチゴーイチハチ!」の取材で交流のあった高校生の皆さんが今月めでたく卒業されました。 2年前から取材がスタートしたので、まるで自分の親戚のことのように嬉しく思います。 彼らと直に接することができて当に得るものが大きかったです。 「イチゴーイチハチ!」を読むことで、在学中の青春ってこんなだったなーと振り返ってもらえたらいいな。 さて、それでは今月のtwitterらくがきまとめです。 《寝転がり千早(アイドルマスター)》 千早は何度描いても”らしさ”が出せない…!と、私の中では苦悩しています。 でもこの絵

    今月のらくがきまとめ | JEWELBOX Blog
    dododod
    dododod 2016/04/01
  • おそくなりましたが - 日記

    「惑わない星」1特典について情報を頂いた皆様ありがとうございました ちょっと体調不良などしておりましてまとめるのが遅くなりました。今更感の否めない全まとめです。==================================== ※ 店舗ごとにカードやペーパーなど特典の形状は異なります ※ 先着順のためなくなり次第終了となりますので既に配布終了している可能性も大です (水星)  アニメイト (地球2)  COMIC ZIN (土星)  メロンブックス (海王星)  ゲーマーズ (冥王星) TSUTAYA 店舗一覧 (金星) 千葉 WonderGOO千葉ニュータウン店 愛知 WonderGoo名古屋大須店 (地球) 大阪 文教堂梅田ロフト店 東京 TSUTAYA船堀店 book expressエキュート上野店 (火星) 東京 とらのあな秋葉原店 (木星) 京都 大垣書店北大路店 東京 廣

    おそくなりましたが - 日記
    dododod
    dododod 2016/04/01
    石川雅之先生/体調不良がほんとに体調不良ですね
  • アイカツ!

    いろんなものの感想なんかを、思いつくままにお送りすることとねお試しBlog 隠れ家的雰囲気が売りのBlogです。 『アイカツ!』、終わってしまいましたよ。ふー、なんといったらいいんだろう。そもそもがたまたま見始めた、そんな感じのアニメだったんですよね。アニメ新番組、いったいなにを見ようか、そんな季節の変わり目のこと。一般に女児向けとカテゴライズされるアニメには、結構良作多いよと、その当時耳にすることが多くて、そうかあ、じゃあ今度はじまる『アイカツ!』というやつ、試しに見てみようかね。それくらいの気持ちで見始めて、気づいたらまわりのみんな、全員はまってた。『アイカツ!』とはそんな特異なアニメでした。 だって、話なんてシンプルなんですよ。アイドル学校に通うことになった星宮いちごが、いろんなアイドル友達になりながら、アイドルとしてステージで競い合って、だんだんとその活躍の場を広げていきます。ゲ

    dododod
    dododod 2016/04/01
  • マンガコンシェルジュにマンガを選んでもらいたい

    この世を『マンガがないと生きるのが辛い』『マンガがなくても別に平気』の二つの派閥に分けたなら、私は確実に前者に属する程度にマンガが好きだ。 ただ最近は、つい保守的になってしまい好きなマンガ家さんの作品ばかり読むことが多く、新たなマンガを開拓する冒険心を失ってしまっている。 そろそろ新しいマンガに手を出したい。でも、失敗はしたくない。 そんなワガママに応えてくれる場所が、渋谷にあった。

    マンガコンシェルジュにマンガを選んでもらいたい
  • 【全巻無料】マジャン ~畏村奇聞~ 1 - カミムラ晋作 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

    新感覚の麻雀ホラーバトル、ここに開幕! 行方不明の父の故郷に戻った中学生・山里卓次は、その村の掟により「マジャン」という遊戯に指や手足、はては命までもを賭けることに…。 マジャン=麻雀の勝者がすべてを支配するこの村で、はたして彼は生き残れるのか!? カミムラ晋作により『E★エブリスタプレミアム』にて2010年~2014年連載、全11巻。191ページ

    【全巻無料】マジャン ~畏村奇聞~ 1 - カミムラ晋作 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
  • 近代麻雀漫画生活:「マジャン〜畏村奇聞〜」がマンガ図書館Zで公開されたぞ!

    2016年03月30日 「マジャン〜畏村奇聞〜」がマンガ図書館Zで公開されたぞ! 2011年から2014年までコミックエブリスタで連載されていた麻雀漫画「マジャン〜畏村奇聞〜」が、マンガ図書館Z(旧Jコミ)で公開されました!!!! マンガ図書館Z | マジャン 〜畏村奇聞〜 無料で読むことも出来ますが、いつでもどこでも永久に読むことができるPDF版を購入することも出来ます。全11巻ものボリュームなのにたった3300円!これは買いですよ。なぜならね、ものすごく面白いからです! マジャン -畏村奇聞- (1) (ファミ通クリアコミックス)posted with amazlet at 16.03.29カミムラ 晋作 エンターブレイン (2011-07-15) 売り上げランキング: 124,373 Amazon.co.jpで詳細を見るマジャン -畏村奇聞-(2) (ファミ通クリアコミックス)pos

    近代麻雀漫画生活:「マジャン〜畏村奇聞〜」がマンガ図書館Zで公開されたぞ!
  • 2015年、紙の漫画雑誌はますます減少して20年連続減。電子コミックスは1100億円を超える規模に爆伸し、紙と電子を合わせると雑誌の三倍近くにまで差が付いた。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    紙の漫画雑誌は、販売部数が昨年よりも4967万部、13%近く減少。売り上げでは1166億円。 対して、単行は電子コミックスが1149億円、紙が2102億円の計3251億円。 合計すると雑誌の売り上げは、コミックスの1/3にまでなろうとしてるという事態になっています。 連載システムが破綻すると、単行点数も減るというのがあるのですが、どうなってしまうのか。 ということで、出版月報2016年2月号、特集「コミック市場2015」に掲載されたデータなどより。 2015年の簡単なまとめ 紙だけでは、雑誌・単行を合わせた販売金額は、3268億円で1985年頃と同水準。 紙の漫画雑誌の販売部数は、20年連続のマイナスで、下げ止まらない。 電子コミックスの売り上げが1149億円で、1000億円を軽々と突破。 紙のコミックスの売り上げが2102億円。既に、全体の1/3以上は電子に移行。 単行の点数は過

    2015年、紙の漫画雑誌はますます減少して20年連続減。電子コミックスは1100億円を超える規模に爆伸し、紙と電子を合わせると雑誌の三倍近くにまで差が付いた。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 『双亡亭壊すべし』について : ヤマカムセカンド

    コメント一覧 1. 名も無き漫画好き 投稿日:2016年03月31日 02:27 ID:fY6ORwqR0 双亡亭はうしとら・からくり・月光へのセルフオマージュという感じはありますねえ。 それでいて、建物という動かないものが敵な事で 必要以上に長引く話にはならなそうな所も期待大・・・ いやまあ、全く予断は許しませんけどもw 2. 名も無き漫画好き 投稿日:2016年03月31日 07:07 ID:GB4cuafq0 三大伏線魔王 藤田和日郎 尾田栄一郎 久米田康治 異論は認める。 3. 名も無き漫画好き 投稿日:2016年03月31日 17:40 ID:XJhd78lr0 荒川弘先生との対談で語ってたけど藤田先生って 最初からキッチリ設定作って伏線はるっていうより 連載中の自己作品を何度か読み返して 「あ、このキャラ使える」「この設定ひっぱれるな」て感じで どんどん話をふくらませていくんだ

    『双亡亭壊すべし』について : ヤマカムセカンド
  • 「灰と幻想のグリムガル」について - 平和の温故知新@はてな

    灰と幻想のグリムガル level.8 そして僕らは明日を待つ (オーバーラップ文庫) 作者: 十文字青,白井鋭利出版社/メーカー: オーバーラップ発売日: 2016/03/24メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る灰と幻想のグリムガル Vol.1(初回生産限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2016/03/16メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (7件) を見る 【これまでのあらすじ的な過去記事リンク】 サイト更新停止&ライトノベル編集への転職ご報告 ラノベ編集に転職したんだが担当作品がアニメ化になった件について(最近のラノベ(笑)的、長文タイトル) これを書いているのはアニメ最終話の最速放送直前です。 いや、当にあっという間の3ヶ月でしたね…… はてダでは節目節目で報告していたので、今回もある意味恒例なサイト更新です。 個人的にも

    「灰と幻想のグリムガル」について - 平和の温故知新@はてな
    dododod
    dododod 2016/04/01
  • シンデレラガールズのエイプリルフール企画「シンデレラパーティー」のやさしい嘘 - たまごまごごはん

    エイプリルフールって、「嘘をついてもいい日」だよね。 だから、みんなが笑って「嘘かーい!ゲラゲラ」って済ませられたり、ファンサービス的に普段できないネタができるのが、いいよね。 でも、元祖モバゲーの「シンデレラガールズ」のエイプリルフールネタ、「シンデレラパーティー 〜ドリーム・ステアウェイ〜」は、「嘘」を「虚構」と捉えてぶつけてきたので、ぼくは慄いているんだ。 - ネタバレありでいきますね。 プレイした人は口々に言いました。 「ゼロ年代のあれだ!」 「エロゲーだ!」 「痕だ、雫だ、リーフだ」 「仮面ライダー龍騎だ」 「聖杯戦争だ」 世代で反応変わりますね。 ぼくは「雫だ!」派でした。 人の生死と、メタ的な含みのあるストーリー。 長編でした。 ただの「なんちゃってノベルゲームパロディ」じゃない。 一つの笑いもなく静かに幕を閉じる、格的なノベルゲーム。 一度見たら、次にシンデレラガールズを

    シンデレラガールズのエイプリルフール企画「シンデレラパーティー」のやさしい嘘 - たまごまごごはん
    dododod
    dododod 2016/04/01
  • Sound Field - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 復活しませんでした。 ありがとうございました。 今日4月1日か…いろいろあったな。

    Sound Field - FC2 BLOG パスワード認証
    dododod
    dododod 2016/04/01
    こういう記事なつかしいな
  • 待望の続編! 『ダンガンロンパ十神 (中) 希望ヶ峰学園vs.絶望ハイスクール』発売決定! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    2016年3月31日 23:45 待望の続編! 『ダンガンロンパ十神 (中) 希望ヶ峰学園vs.絶望ハイスクール』発売決定! 佐藤友哉×高河ゆん×ダンガンロンパ!! 『ダンガンロンパ十神 (中) 希望ヶ峰学園vs.絶望ハイスクール』 4/15(金)に発売決定です。 ©Yuya Sato ©Spike Chunsoft Co. All Rights Reserved. 2016 Printed in Japan 気品あふれる高河ゆんさんのイラストと、金色に輝く帯が目印! 作は大人気ゲーム『ダンガンロンパ』に登場する「超高校級の御曹司」十神白夜を主人公として展開するスピンオフ作品の中巻です。 上巻に引き続き、三島由紀夫賞作家・佐藤友哉(@yuyatan_sato)と高河ゆん(@yunk99)の最強タッグでお届けします。 作ではついに、謎に包まれていた「十神一族最大最悪の事件」の真相が語られ

    待望の続編! 『ダンガンロンパ十神 (中) 希望ヶ峰学園vs.絶望ハイスクール』発売決定! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    dododod
    dododod 2016/04/01
  • 退職しました。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    myrmecoleonです。 今月3月31日をもちまして明治大学の米沢嘉博記念図書館退職いたしました。 採用時にエントリを書かせていただいた義理もありますのでご報告させていただきます。 転職しました。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 退職の原因など詳細は割愛させていただきますが,もともと非正規職員ですので比較的容易に契約更新を切られる身分だったということです。 自分に落ち度があり,結論については納得しています。 自分を通して米沢嘉博記念図書館の見学・寄贈などやり取りされていた方々につきましては,今後は直接米沢嘉博記念図書館にお問い合わせいただければと思います(メールフォームがございます)。また職場自体とは良好な関係ですので,担当者のご紹介などは可能です。 自分はいなくなりますが,今後とも米沢嘉博記念図書館をよろしくお願いします。 自

    退職しました。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    dododod
    dododod 2016/04/01