タグ

ブックマーク / maname.txt-nifty.com (64)

  • はてブの賞味期限が切れたら個人ニュースサイトなんてどうですか - 304 Not Modified

    せっかくなのでぶっこんで行こうかなと思いまして。 “賞味期限切れなのは、『Chikirinの日記』ではなくて、「はてなブックマーク」の方じゃないのかな。 - いつか電池がきれるまで” https://t.co/33I3LTZB8j — FUJIPON (@fujipon2) 2016年5月6日 発端はちきりん氏のブログが話題にならなくなったので賞味期限が切れたねって話は、fujiponさんも言ってる通り更新頻度を考慮してあげないと可哀想だよね。統計で一番大切なのは割り算。更新記事あたりのほってんとり率や、更新記事あたりのPVで勘定してあげないと。これを計算せずに、感覚的な頻度やPVだけで測るのは違う気がする。そこでちゃんと計測した結果、記事あたりのPVは増えてるのにはてブ数やはてブ率が減ってたりしたらそれこそはてなブックマークの賞味が切れているってことなんだけれど。 個人的にはちきりん氏は

    はてブの賞味期限が切れたら個人ニュースサイトなんてどうですか - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2016/05/07
  • 私のお気に入りの本2014 - 304 Not Modified

    私のお気に入りの2008 150冊 私のお気に入りの2009 73冊 私のお気に入りの2010 54冊 私のお気に入りの2011 91冊 私のお気に入りの2012 60冊 私のお気に入りの2013 53冊 今年は2+2+5+0+6+3+3+4+5+2+1で33冊。あれ、思ってたより読んでる。今年は会社でダブルワークさせられてて土日もほぼ出勤してて読んでないと思ったら読んでない月が4月だけだったとは意外です。でもまあ個人的には今の倍は読みたいですね。昨年も言ったけれど、週1冊ペース(年53冊)が人としてノルマでありたいと思っています。この2年の仕事量ほんとおかしい。 ★今年はアニメ業界が熱かった!

    私のお気に入りの本2014 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2015/01/03
  • 2014年によく聴いた音楽 - 304 Not Modified

    Lantis Artists 2014 Lantis Artists 2009 ランティス (2014-08-27) 売り上げランキング: 44,419 もうね、こればっかり聴いてた。24分って通勤で聞くのにちょうどいい時間ってのもあって。いつかDJ頼まれたらやってるふりしてこれ流して楽したいなーとか思うほど、綺麗にまとまってて素晴らしい一枚です。嫌いな曲が一つもないどころか全部好きな感じで、調べて見るとあの曲かー!と思ってしまう曲ばかり。これのおかげで年末の暴飲部カラオケでついていけた曲も多かったしw 来年も出ると良いな。 ★今年一番聴きこんだアルバム LiSA「LANDSPACE」

    2014年によく聴いた音楽 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2015/01/03
  • TOEIC 300点以下の私が500点を突破した勉強法 - 304 Not Modified

    ちょいと至急500点を取らなくてはいけなかったのですが、世の勉強法サイト見ても300点だった私が900点に!とか、お前一回目手を抜いてただけじゃねーかという詐欺っぽいのしか見当たらず、私のようなレベルの低い人向けのエントリがほとんどなかったので、自分がやったことを中心に書いてみようと思います。 まずは私の英語力ですが、中一でサッパリ分からず挫折したものの塾でローマ字から勉強し直してもらってどうにか普通レベルに。高校時代は毎日英語の勉強を継続してどうにか偏差値50より上を維持していた程度。センター試験は自己最高で150点(模試では130点前後ばかりだった)といったレベルです。自分なりには基礎はできているつもりでした。 が、それは「毎日」やっていたからであり、完全に離れて10年もたてば忘れており、全部ウにマークしても300点取れそうなTOEICで、直近3回のTOEIC結果が 295点・285点

    TOEIC 300点以下の私が500点を突破した勉強法 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2014/10/19
    500とか単語覚えるだけで取れる=DUOでなんだけど 基礎文法とか覚えてないと辛いよねって話
  • 「若い」という才能の使い方 - 304 Not Modified

    今日は成人の日。人生80年としたら4分の1であり、1日で考えると朝の6時というわけでやっと人生の日の出を迎えたわけです。まだまだ大学生活を満喫したり、そして就職活動をする方も多いでしょうが、社会人である自分からしたら大卒22歳でも「1年目の新人」であり、新人=若いという感じになってしまうのですが。そもそも20代がほとんど存在しない職場だからってのもありますが。 自分はシステムエンジニアなもので、スキルアップとなると資格が避けられないのですが、最初は「基情報技術者試験」「応用情報技術者試験」と言ったものを取るよう言われたり、いずれはプロマネの資格を求められるんです。私も2~3年ほど「PMP」を取るよう言われ続けていて、2回ほど受験したものの2回ともあと1~2問で合格ってところで落ち、今の自分の実力はここで、得意な問題に偏れば受かるだろうから分散が良い方向にはたらくまで回数受けるしかないのか

    「若い」という才能の使い方 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2014/01/14
    スキル
  • 【スクフェス】ソシャゲは無課金でも十分に楽しめるゲームだった - 304 Not Modified

    ソシャゲを9か月ほどやってみて感じたことはタイトルの通り。 そして他の人が言う「無課金だからイベントは無理」という考えに大きく「違う」と言いたくなったのでちょっとばかり書いてみる。 これが他のソシャゲに当てはまるかどうかは、他のソシャゲをやっている人が判断してくれれば良いと思う。 タイトルにも書いた通り、私がやっているのはスクフェスことスクールアイドルフェスティバル。 私がイベント走り始めたのは8回目の「We are NAVIGATORS!」から7回ほどなのですが、ここまで一切課金してないですし、7回中6回はSR2枚取りに成功しているのです。 走りはじめたきっかけはその唯一失敗したイベントで、SR真姫ちゃん欲しいから走るぞ!ってことで一つ前のイベントから試しに走ってみたのです。石が50個超えていたのですがSR約10%、UR約1%という確率の中でドブライブするのが怖くてなかなか回せなかったん

    【スクフェス】ソシャゲは無課金でも十分に楽しめるゲームだった - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2014/01/04
    コワイ!
  • 私のお気に入りの本2012 - 304 Not Modified

    私のお気に入りの2008 150冊 私のお気に入りの2009 73冊 私のお気に入りの2010 54冊 私のお気に入りの2011 91冊 そして今年は60冊。月10冊以上読めた月が1回では厳しいですね。それでも週1冊ペース(年53冊)だけは維持していきたいものです。カウントしてませんが、最近は知り合いが出していることもあって電子書籍も5冊ほど読んでたり、ドミマニ無印・ZEROなんて一般書籍以上に読むのに時間かかってたりしますが、まあ後者は同人誌ですしね。来年からは電子書籍もカウントしていくかも?そんなわけで今年のお気に入りは以下のとおり。詳細はAmazon書評で察してくださいw ★事故があったからこそ原発を日の武器として考える

    私のお気に入りの本2012 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2012/12/27
  • この人なら大丈夫と思われる人になって欲しい - 304 Not Modified

    「最近の若者は」なんて言葉は好きではないけれど、私の後輩はよく言われる最近の若者のような人だったりする。 1.敬語を話さずタメ口 2.メモを取らずに同じ間違いを二度する 3.自分の非を認めない といったところがあって、今でも気になるのですが。 上司にタメ口でもお客さんに敬語使ってくれれば良いのですが(使ってないだろうなー)、メモ取らなくてもちゃんと覚えててくれれば良いのですが(同じ作業を二度やらせたら前回と同じ作業できなくて困りましたが)、まあこの二つは許せる範囲内なんですよ。いや、だいぶ許せてないですけど。 でもね、「私は悪くないですよ」って口癖だけはどうにかして欲しいんですよ。実際悪くはないのですが、悪くなければ良いっていうのは違うじゃないですか。個人というレベルで言われたとおりにやっただけだけれど、お客に対して出したアウトプットが間違っていたという事実に代わりはないわけで。 仕事を依

    この人なら大丈夫と思われる人になって欲しい - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2012/08/28
  • 読者が見える人、読者に見える人 - 304 Not Modified

    知り合いの日記を越えるコンテンツはないと思う。 ブログを書いている人にとってどんな人が読んでいるんだろうって一度は考えることだろう。読者が見えていると安心し、読者が見えなくなると不安になる。ターゲットを見失うってことになるのかな。その面から考えると、スターやはてブはIDが見えるので、はてなはブロガーを安心させるサービスとして非常に役立っていると思う。 しっかりとターゲティングできている人は「どんな人に読んで欲しいか」を考え、「読んで欲しい人にどのように届けたら良いか」を計算しているのだろうけれど、私のようなコンテンツを作ることの楽しさの方が勝ってしまう素人には、そこまで正しい方向付けはしていない。せいぜいたまにしか更新しないブログを見てもらうために、毎日ニュースサイトを更新するくらいだ。 しかし、読んでくれる人についてこう考える人は多いだろうが、逆に、読まれる人に対して自分がどのように見え

    読者が見える人、読者に見える人 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2012/03/13
    見せたい人に見せることができる
  • 電子書籍を出版してみた - 304 Not Modified

    カリスマニュースサイト管理人が15年続けたシンプルな情報収集術 | 株式会社デジカル というわけで、このたび電子書籍を出させていただきましたので宣伝を兼ねて、このができるまでを書いてみようと思います。 率直な感想を言いますと、すごい恥ずかしい。でも買って!といったところでしょうか。いや、面と向かって感想言われたらものすごく赤面しそうなので、感想はツイッターやブログでお願いしたいところです…。 さてさて。そもそも今回の話をいただいたのは8月頃だったような気がしますが、私は電子書籍を出す予定ではありませんでした。電子書籍を書ける人を探している人から、常日頃ブログを見ている個人ニュースサイト管理人としての私に「紹介してよ~」といった形でお願いされただけでした。そんなこともあって、良くほってんとりで見る中から、「この人なら一冊書けそう」「自分の読者を持っている人」「この人のを読んでみたい」とい

    電子書籍を出版してみた - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2012/02/27
  • ノマドではじめる兼業農家 - 304 Not Modified

    ノマドが仕事の場所を選ばないのならば、農家が農作業の合間にやるのも全然アリだと思うんです。 田舎って仕事がないんですよ。ここ最近法事で実家に帰る頻度が多く、地元の人と会話する機会が多いのですが、案外身近に仕事がない人やフリーター生活している人が多くて驚きました。私がぱっと考えても、公務員・病院・介護以外で安定した仕事って地方によっては当にないんじゃないかな~と思うほど。 親戚に聞いた話では、パートを募集したらとても若い人が大量に来て驚いたとか。雇う側としては嬉しいけれど、これを職にするには給料も安いしスキルも身につかないし長く続けられる仕事でもないので心配だと。 私の実家は栃木と群馬の県境で、この辺は兼業農家が多いんですね。うちも稲と麦の二毛作をやっていて、私が小さいことはビニルハウスで苺も作っていたのですが、私が中学くらいにやめてしまいまして。そんな感じで、定職を持ちながらも空いた時間

    ノマドではじめる兼業農家 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2012/02/24
    在宅+農業
  • 私のお気に入りの本2011 - 304 Not Modified

    私のお気に入りの2008 150冊 私のお気に入りの2009 73冊 私のお気に入りの2010 54冊 今年で4年目です。年々読むの数が減っておりましたが今年は週刊連載をやめたこともあって時間ができ、積みあがっていた読みたかったを片付けたこともあって、88冊+3(予定)と、まあまあ読めたと思います。月10冊読めたのが5回あって、残りは全部6冊以下という読む月読まない月のムラもまたあった一年でした。そんな中で私がお届けする今年の5冊はコチラ。どれも一気に読まずにはいられないよ! ★成長していく組織が狂っていく過程に何を思うか

    私のお気に入りの本2011 - 304 Not Modified
  • はてなブックマークがこの先生きのこるには - 304 Not Modified

    はてなブックマークがリリースされたので書いてみる。タイトルは釣りです。 新たに「マイホットエントリー」が登場したという知らせを聞いたとき、私は心躍らせた。長年多くの人が望んだユーザー単位のホッテントリがついに登場するのかと思うと、心踊らないわけがない。しかし、翌朝届いたマイホッテントリのメールは、HTMLメールに対応していない私のメーラーでは単なる文字化けの羅列でしかなかった。 私の要望は2点だけ。 1.マイホッテントリメールはテキストでお願いします。せめてはてなメッセージで読めるようにしてください。読めないんで。 2.「マイホッテントリ」の仕様が知りたい。ぱっと見た感じ、ツイッターと連動させることで、ツイートに含まれるURLを拾ってきていること、その後続の関連するであろうツイートを拾っていることは理解できたのですが、私は訳合ってツイッターでは2万人ほどフォローしていることもあって、どの

    はてなブックマークがこの先生きのこるには - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2011/11/25
    お気に入り機能/「誰もが使いこなせる」"個人ニュースサイトはハンドメイドの自分ポータルサイトなのだが、そんな労力をかけるおかしな人は少ない"
  • 人は何か守るものができたとき、否定をするようになる気がした。 - 304 Not Modified

    はてなブックマークのコメントで否定から入ってしまい、これはいけないと思い直して修正する。そんなことが度々あるのですが、そんなときになんで否定しちゃったのかな~って思い直すと、そこに自分にとって大事な意見があって、それを守りたかったんだなって気付いたんですよ。 良く「相手を怒らせると、そこに相手にとって大事なものがある」と言うけれど、そんなに怒らせてばかりいたらできる友達もできなくなってしまうでしょうし、そういうのは日常一緒にいる中で気づいていくことだと思います。しかし、自分のことだったら自分自身がちょっとでも否定したり怒りを覚えた時になんでそう思ったのか考えることで、自分にとって大事なものが何か発見していくことができるでしょう。 今だったら、「反原発」「原発推進」「がんばれ」といったキーワードだけで怒ってしまう人もいるわけで、そういう人は自分がどうして(何を根拠に)そこに否定を覚えるように

    人は何か守るものができたとき、否定をするようになる気がした。 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2011/06/09
  • ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう - 304 Not Modified

    他の人のブログを読んでいてさまざまな感想を持つこれど、最も書き手に伝えたい感想って「それは違う」ってことなんですよ。 ちょっと遠いところから話し始めます。定期的に「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」という言葉を見かけますが、その理由として「disる人がいるから」というのを挙げるのは大きく間違っていると伝えたいのです。 はてブの最大の功績は「脊髄反射を拾い上げることに“成功”した」ことなんですよ。 すごく感動してもなかなか人に伝えようとは思わないものなんですよ。ブログを読んですごく良かったと思ったことがどれだけありましたか?そのうち、どれだけ書き手人に良かったことを伝えましたか?個人ニュースサイトをやっている奇異な人はいざ知れず、コメントやトラックバックってなかなかに敷居が高いんですよね。 それに引き換え、否定したいときって全力で伝えようとするんです。かつては掲示板、ブログにはコメン

    ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2011/05/12
    何となく違うと感じて、でもそれがなんなのか分からないときにはてブ見るとすごい腑に落ちる事は良くあるけどそれがいいことなのか悪いことなのかはよく分からないよね
  • 私たちに必要だったのは「ドラッカー」ではなく「もしドラ」だったのか - 304 Not Modified

    もしドラのアニメが2週間にわたって放映されて、こんな話だったなぁなんて思い出しながら見ました。なんか書籍も250万部を超える人気だそうで。そこで自分なりに、なんでもしドラが人気になったのかを考えてみたんですよ。 ちょっと話変わりますが、「歴史は繰り返す」って言うじゃないですか。歴史は苦手なのでどことは言えないのですが、大きな視点で見るといつの時代も同じようなことを繰り返しているので、歴史に学ぶことで自分の行動に良い選択ができるようになるものだと思うのです。 数学だったら「相似」がそれにあたるでしょうか。一見違うものでも、共通した部分を見つけることで同じように対応することができる。公式を使って計算問題を解く行為もそれでしょう。違ったものを同じものと認識することで、過去の体験・知識を活かすことができる。 こういうことって歴史数学だけでなく、さまざまなことから学んでいるのに、学校にいるときって

    私たちに必要だったのは「ドラッカー」ではなく「もしドラ」だったのか - 304 Not Modified
  • まなめはうすの15年を振り返る - 304 Not Modified

    1996年5月1日に「まなめはうす」を開設して15年。実に区切りが良いので少しだけここまでの道のりを振り返ってみようと思います。 開設は大学生に入ってすぐの出来事でした。UNIXに初めて触ってたその日はMosaicでインターネットを覚え、次の日はメールを覚えて高校時代の友人と連絡を取り、3日目にその友人がサイトを作ったというので「負けてられるか」と作ったのがきっかけ。当時は日本語入力の方法も知らずにローマ字で作ったもので、開設直後にログインパスワードを忘れてしまい、再発行に2週間もかかって更新したくてたまらない日々を過ごしたりもしたのです。 そんな特に覚えるような出来事の日付をなぜ覚えていたのか。それは大学のサーバで作ったこともあり、私の学年で最初にホームページの公開に至ったのが私であると、大学のワークステーションを管理する人のサイトからリンク付きで紹介されたからなのです。今やニュースサイ

    まなめはうすの15年を振り返る - 304 Not Modified
  • 今どんな番組を放送して欲しいか - 304 Not Modified

    技術者って魔法使いなんですよ。 ITproでも、「システムエンジニアは、コンピュータを使って顧客の夢をかなえる仕事」と書かれてるじゃないですか。技術者ってその人の持つ専門技術で、それを知らない人にも使えるものを作り上げ、世の中をとっても便利にしているんです。その技術を知らないエンドユーザからしたら、それはもう魔法なんです。 3月11日に東北地方太平洋沖地震が起きました。それからというもの、テレビが震災ニュース一色に変わってしまい、私は全くテレビを見なくなりました。なんか、見ていると不安ばかりを煽っているようで見ていられなくなったのです。その土日は風邪で寝込んでいたのですが、週明けの東京は計画停電やら買い占めやらが起きていました。 テレビをつけたら、何度も何度も同じようなシーンを流し、似たようなコメントを繰り返し、停電や原発について過剰に危険性を訴えているように、私には聞こえました。これでは

    今どんな番組を放送して欲しいか - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2011/03/24
  • 私の振り返るツイッター史 - 304 Not Modified

    Facebook日のこれまでの大まかな流れのまとめ*ホームページを作る人のネタ帳 を見て、私はツイッター版を。 ■2007年 4月に毎日ほってんとりを賑わす大ブーム http://bit.ly/gQZICM により、多くのネットユーザーがはじめた。特に、APIが便利で多くのギーク達がさっそくTwitter対応ツールを公開。4月のうちに、「Twit」「movaTwitter」「buzztter」といった今でも人気高いサービスが登場していたのだからこの速さ恐るべし。 当時は「はてなグループ::ついったー部」の功績が大きく、共通点のあるユーザーをどんどんフォローしていった。そして、フォロワーの全Replyがタイムラインに表示される「ALL @」という仕組みや、他ユーザーのタイムラインも参照可能だったので友達友達をフォローして話題がどんどん広がっていった。 タイムラインをまとめるために使われて

    私の振り返るツイッター史 - 304 Not Modified
    dododod
    dododod 2011/01/28
    やっぱり2007が一番とか思ってしまうのはのめりこんでたからあなぁ
  • インターネットが書店を殺すのか - 304 Not Modified

    一年くらい前だったか、ある有名なブロガーさんに「情報収集ってどうやってしてます?」と聞かれて「書店です」と答えたら、「私も書店ですね」と意見が一致して、なんだかんだ書店の情報量って凄いですよねみたいな話をしたのですが、最近近所の屋の質が落ちてきてしょんぼりしております。 屋さんの質って、店員(アルバイト)の力量がだいぶ影響すると思うんです。特に田舎屋さんとか顕著で、ラインナップを見ると定番の以外は完全に中の人の趣味で揃えているなって思うことがあり、しかもそこしか屋がないものだから地域全体が影響されちゃったりして、おもしろいことになったりするんです。 そういえば、HMV渋谷が閉店してから半年がたちました。シブヤ系発祥の店とまで言われたHMV渋谷でしたが、閉店の少し前にした大幅リニューアルのときに、「店舗を大きくしただけで、HMV渋谷でしかないものが無くなっていた」という声をツイッ

    インターネットが書店を殺すのか - 304 Not Modified