タグ

ブックマーク / trivial.hatenadiary.jp (33)

  • 検索するのに困る殺人事件 - 一本足の蛸

    ○○○○○○○○殺人事件 (講談社ノベルス) 作者: 早坂吝出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/09/04メディア: 新書この商品を含むブログ (24件) を見るこれは今月上旬に出ただが、いきつけの近所の小さな書店には講談社ノベルスが入荷しないので、昨日までこのの存在を知らなかった。その書店で昔、「新格推理」の諸作を買った覚えがあるので、昔は少なくとも新刊は入っていたはずだ。確か京極夏彦がデビューした頃には、まだあった。たぶん西尾維新がデビューした頃にもあったはず。いつの間にその書店から講談社ノベルスが消えたのかはよく覚えていない。まめに新刊をチェックしていれば気になったのだろうが、いつしか講談社ノベルスの新刊を待ち望むこともなくなったので、その頃に静かに棚から消えたのだろう。そういえば、講談社ノベルスで記憶に残っているいちばん最近のは城平京の『虚構推理 鋼人七瀬』だが、

    dododod
    dododod 2014/09/28
  • 差別的表現と「差別用語」と当事者と第三者 - 一本足の蛸

    「言葉狩り」とか言ってる人たちはもう少しまじめに考えてみようね - 想像力はベッドルームと路上から経由ではてブで「池沼」と罵るは削除に値する差別的表現でないというのが株式会社はてなの公式見解 - 漫画(ry跡地と差別用語をどこまで拡大解釈するかという話 - 価値のない話を読んでみた。 題の前に、「差別用語」という語について少しだけ。 「○○用語」というのは、主に○○という分野で用いられる専門用語のことを言う。たとえば「通奏低音」は音楽用語だし、「叙述トリック」はミステリ用語だ。そうすると、差別用語というのは、主に差別分野(?)で用いられる専門用語だということになるのだが、差別*1は特定の分野で見られる現象ではなく、社会のさまざまな場面で生じるものなので、「差別用語」という言い回し自体が変な気がする。単に「差別語」のほうが適切なのではないかと思う。 それはさておき、「池沼」の第一義は池や沼

    差別的表現と「差別用語」と当事者と第三者 - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2014/08/03
  • フォアグラとは脂肪肝のことと見つけたり - 一本足の蛸

    ファミリーマートが今月末に予定していたフォアグラを使った弁当の発売を中止したという。以下、ファミリーマートのニュースリリースにリンクしておく。どちらもPDF。 大好評“ファミマプレミアムシリーズ”新商品 フォアグラを使った弁当、トリュフを使ったコロッケなどを続々発売! 〜専門店の格的なメニューを徹底追求〜 商品発売の見合わせに関するお知らせ 関連するメディアの報道の一部にもリンクしておこう。 ファミマ・フォアグラ弁当「残酷」と発売中止へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ファミマに「フォアグラの飼育は残酷」と抗議 やむなく特製弁当の販売を中止 - MSN産経ニュース 「フォアグラは残酷」ファミマ弁当発売中止:社会:スポーツ報知 時事ドットコム:ファミマ、弁当の発売を見合わせ=フォアグラ「残酷」との指摘で 今リンクした記事のうち、MSN産経ニュースのものがもっとも詳し

    フォアグラとは脂肪肝のことと見つけたり - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2014/01/26
  • 久しぶりにライトノベルでも - 一本足の蛸

    俺の教室にハルヒはいない (角川スニーカー文庫) 作者: 新井輝,こじこじ出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2013/08/31メディア: 文庫この商品を含むブログ (16件) を見る昔はライトノベルをよく読んでいた*1ものだが、数年前からほとんど読んでいない。すっぱり縁を切ったというわけではないのだが、ふだんから新刊をチェックすることはなくなったし、何かの弾みでを買っても積ん読状態になって、結局ため息をつきながら古屋に売ってしまうという有様。今年読んだライトノベルは、『インテリぶる推理少女とハメたいせんせい In terrible silly show, Jawed at hermitlike SENSEI』1冊きりのはずだ。これはタイトルのインパクトに惹かれて読んだのだが、正直読み進めるのが辛かった。 今日読んだ『俺の教室にハルヒはいない』もある意味インパクトの強いタイトルだが

    久しぶりにライトノベルでも - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2013/09/08
    ハルヒはいない/”ワナビー心をくすぐる仕掛けには触れておきたい。何の取り柄もない平凡な一般人が多くのファンを持つ業界人と知り合いになるが自分では知人がそんな凄い人だとは知らない、というシチュ”
  • 「それはお寿司ではない」 - 一本足の蛸

    どうしても寿司がべたくなる時があって、とはいえセレブではない身、スーパーで閉店間際の売れ残りの半額寿司をってまあ満足してしまうわけです。でも、たまにはもうちょっとマシな寿司がべたくなってしまう。とはいえカウンターのお店に行くわけでもなく、庶民の味方、回転寿司に。 まあ所詮B級な口ですから、一皿500円とかするお店には滅多に行かないわけです。たまたま新宿方面にいたらヨドバシに行く途中の地下の沼津港が美味いと思っていて、家の近所だと銚子丸がまあまあかな〜と思っていたりするわけですが、100円代でわせる店も意外とえるわけです。圧倒的にいいのは平禄寿司で、大江戸はまあまあ、という感じかな。※美味しさの感じ方には個人差があります。 んで、いわゆる「かっぱ寿司」系(くら寿司とかスシローとか)はほぼ行ったことがなかったんだけど、この寿司衝動を何とかしようと思って行って見ることにした。行ったのは

    「それはお寿司ではない」 - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2013/07/29
  • 何を書いているかが理解できない - 一本足の蛸

    支倉凍砂『キタイのアタイ』 Illustration/国道12号 | 最前線 支倉凍砂の小説を久しぶりに読んだ気がする。 いや、気がするだけでなく、実際に久しぶりだ。 『狼と香辛料』の最後のほうは買うだけ買って積んであるし、『マグダラで眠れ』も買うだけ買って積んである。 マグダラで眠れ (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,鍋島テツヒロ出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2012/07/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 245回この商品を含むブログ (61件) を見る支倉凍砂に限らず、ライトノベルは最近全然読んでいない。読める気がしない。読める気がしないのだから買わなきゃいいのだが、それでも買ってしまうのは惰性というもの。惰性で積まれるがかわいそうだが、なに、には感覚がないから自分が読まれているかどうかを知ることはないし、には感情がないから自らを哀れむこともな

    何を書いているかが理解できない - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2012/09/15
    支倉凍砂『キタイのアタイ』について、確率とか(公開はもう終わってるけど)
  • 友桐夏、7年間の軌跡 - 一本足の蛸

    星を撃ち落とす (ミステリ・フロンティア) 作者: 友桐夏出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2012/06/28メディア: 単行購入: 3人 クリック: 103回この商品を含むブログ (29件) を見る はじめに 友桐夏が『白い花の舞い散る時間』でデビューしたのは2005年のことだから、今年でデビューから7年目ということになる。このたび古巣のコバルト文庫を離れて東京創元社のミステリ・フロンティアから再デビューすることとなった。 友桐夏はミステリ・フロンティアで書けばいいのに、というような意見はデビュー当時からあった。誰かどこで言っていたのかは忘れたし、探しても見つからなかったが、ここ にははっきりとそのような意見が書かれている。 なぜ、当時の読者がコバルト文庫でデビューした新人を評するのに全然無関係のミステリ・フロンティアに言及したのか、7年も経つと事情がわからない人も多いだろうと

    友桐夏、7年間の軌跡 - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2012/07/02
  • 新潟市はガタケットを支援するのか? - 一本足の蛸

    はてなブックマーク - マンガ同人誌即売会:「ガタケット」運営支援策の検討を示唆−−新潟市長 /新潟− 毎日jp(毎日新聞)を見ると、新潟市がガタケットを支援するという方向で話が進んでいるような雰囲気が漂っているのだが、元記事ではこう書かれている。 新潟市の篠田昭市長は5日の記者会見で、運営難にあるマンガ同人誌即売会「ガタケット」(事務局・新潟市中央区)について「頑張っているので活動を継続してほしい。支援策があれば、情報交換して必要なところや可能な所を詰めたい」として支援策の検討を示唆した。市文化政策課によると、これまで市はガタケットに資金援助をしたことはない。 「支援策の検討を示唆した」とは記者の言葉であり、市長がそう言ったわけではない。さらに新潟市 - 広報課:市長記者会見を見ると、 マンガに関する実行委員会を作っている中にガタケットさん、JAM(日アニメ・マンガ専門学校)さん、新潟

    新潟市はガタケットを支援するのか? - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2012/04/08
  • 「女子高生は、ライトノベルを批評する(仮題)」の(舞台の)構造について - 一本足の蛸

    お断り 以下の文は女子高生は、ライトノベルを批評する(仮題) - 竹宮ゆゆこ「とらドラ!」だけがアップされていたときに書いたものです。その後にアップされた女子高生は、ライトノベルを批評する(仮題) - 「遠藤紫檀の日常」の内容には言及していません。予めお断りしておきます。 文 女子高生は、ライトノベルを批評する(仮題) 女子高生は、ライトノベルを批評する(仮題) - 竹宮ゆゆこ「とらドラ!」 あじんさんの小説「女子高生は、ライトノベルを批評する(仮題)」 - Togetter 一昨日くらいからTwitterで「女子高生は、ライトノベルを批評する(仮題)」という小説への言及をよく見かけたので読んでみることにしたのだが、最近老化が進んだせいか、もともと文章読解能力がさほど高くないせいか、どうにもすんなり読めない。 たとえば冒頭部分にはこう書いてある。 「貴女(あなた)、櫛枝実乃梨(くしえだ

    「女子高生は、ライトノベルを批評する(仮題)」の(舞台の)構造について - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2012/03/21
  • 『氷菓』とバッハと昭和の終わり - 一本足の蛸

    昨日、Twitterでこんなツイートを見かけた。 これを読んで、次のようにツイートした*1。 140文字という制限ではどうしても説明不足となるため、少し補足しておく*2。 西洋音楽史を大まかにみれば、「中世」→「ルネサンス」→「バロック」→「古典派」→「ロマン派」→「現代」という流れだ。このうち、バロック音楽は1600年から1750年までの150年ということになっている。「ということになっている」事情を説明しよう。 1600年頃に音楽史上重要なふたつの作品、『魂と肉体の劇』及び『エウリディーチェ』が初演されているので、この頃にバロック音楽が始まったとされている。 外交官としてローマに行くこともたびたびあり、その時は音楽家としても活動した。有名な『魂と肉体の劇』の初演は、1600年2月のことである。この曲は一般に、歴史上最初のオラトリオととらえられている。記録によると、この曲はその年に2度、

    『氷菓』とバッハと昭和の終わり - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2012/03/17
  • 原発と生物多様性 - 一本足の蛸

    反原発を 分断する優生思想。 - hituziのブログじゃがー経由で、ありのままの生命を否定する原発に反対を読んで、少し驚いた。 講師の平林浩先生(和光小)は、遺伝子のメカニズムについて生物学的な立場から詳しく話をしたが、それによれば、生物の遺伝子の何割かは病気や「障害」を引き起こす「不利な遺伝子」で、遺伝子の組み合わせにより、一定の割合で必ず病気や「障害」をもつ生物が生まれる。だからといって「不利な遺伝子」を意図的に除去しようとすると、その種は滅びてしまうそうだ。「多様性こそ、種の存続の条件である」と平林先生や強調する。 つまり、どんな生物の中にも一定の割合で病気や「障害」が存在しており、それがその種が健康な証拠なのだ。人間の社会は病気や「障害」を極端に嫌うが、人類の存続のためには病気も「障害」も必要不可欠なのだ。 【略】 平林先生の話を聞いて以来、私は放射能汚染の恐さは、「障害者が生ま

    原発と生物多様性 - 一本足の蛸
  • ないものはない - 一本足の蛸

    昨日、ふと思いついてTwitterで次のようにつぶやいた。 読んでいる人をテストしているかのような書き方だが、ツイートした人も明快な答えをもっているわけではなかった。誰かが答えてくれれば面倒なことを考えずにすむから楽だと思ったのだが、案の定、誰も答えてはくれなかった。所詮、世間はそんなものだ。 答えは得られなかったものの、関連情報を提供してくれる人はいた。 言われてみれば、確かに『パタリロ』にそんな話があったような記憶がうっすらと残っている。 そういえば、『一休さん』にも似たようなエピソードがあったような気がする。うろ覚えだが、桔梗屋さんが「私の店にはないものはございません」と将軍様に向かって言ったら、存在しない文物を要求されて窮してしまい、一休さんに助けを求める、という話だった。なにぶん大昔のことなので、記憶違いだったらごめんなさい。 最初の例に戻って考えてみた。「この店にはないものは

    ないものはない - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2011/08/06
  • 「咎」という字はハングルに似ていると思ったことはありませんか? - 一本足の蛸

    僕の妹は漢字が読める (HJ文庫) 作者: かじいたかし,皆村春樹出版社/メーカー: ホビージャパン発売日: 2011/06/30メディア: 文庫購入: 16人 クリック: 1,358回この商品を含むブログ (86件) を見る20世紀の妹萌え文学の大家、夢野久作の代表作『ドグラ・マグラ』は義妹小説の傑作だが、実妹小説の「瓶詰地獄」は掌篇ともいえるほどの短さにもかかわらず、大長篇『ドグラ・マグラ』に匹敵する濃密な萌えを内包している。ごく簡単な漢字しか書けない幼い兄妹が無人島に流されて、1冊の新約聖書を教科書にして漢字を学んでゆくという成長物語だ。 「瓶詰地獄」が世に出てから80年以上の歳月を経て、21世紀の日に突如現れた妹萌え技巧文学の第二の高塔、それが『僕の妹は漢字が読める』である。だが、版元サイトの特設コーナーから冒頭部分をつまみ読みしただけの人は「ただの出オチ小説じゃないか」と思った

    「咎」という字はハングルに似ていると思ったことはありませんか? - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2011/07/01
    僕の妹は漢字が読める
  • 封筒を開ける理由と方法、その他の疑問 - 一本足の蛸

    Zの悲劇 (角川文庫) 作者: エラリー・クイーン,越前 敏弥出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2011/03/25メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (21件) を見る角川文庫から新訳が出たのを機に、○十年ぶりに『Zの悲劇』を読んでみた*1。前に読んだのは小学校高学年のときだったか中学校へ上がってからだったか、いずれにせよ十代前半の頃だ。今となっては内容をすっかり忘れてしまっている。もちろん、犯人の正体は忘れようにも忘れられないが。 十代の頃に読んだときには、この『Zの悲劇』がドルリー・レーン四部作の中で最高傑作だと思った。世評の高い『Yの悲劇』は雰囲気が重過ぎる。『Xの悲劇』は『Yの悲劇』よりは読みやすいが、第一の事件の犯人は現場の状況から簡単に一人に絞れるのが単純だ。『レーン最後の事件』はメロドラマ色が強すぎる。そうい

    封筒を開ける理由と方法、その他の疑問 - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2011/04/19
    "謎解きとサスペンスがほどよくマッチした『Zの悲劇』が最も面白いと感じたのだった。"
  • 「うさぎの楽園」に住む侵略的外来種アナウサギ - 一本足の蛸

    今朝、毎日新聞を読んでいて、こんな記事を目にした。 かつて旧日陸軍の毒ガス製造工場が築かれた広島県竹原市の大久野島が、デジカメ持参の家族連れらでにぎわっている。周囲4キロの島は、約40年前に持ち込まれたウサギが約300羽にまで繁殖した「ウサギの楽園」。来年の「えと」を年賀状やブログに使おうと注目を集めたようで、瀬戸内の小島は、いつもと違った年の瀬を迎えている。【加藤小夜】 【略】 ウサギは71年、対岸の小学校で飼えなくなったものが放され、繁殖したとされる。島にある宿泊施設「休暇村大久野島」によると、かつて島を訪れるのは平和学習の修学旅行生や年配者が中心だった。しかし、ウサギの島として名が広まるにつれ、若い女性や家族連れらが増加。餌をねだる愛くるしい姿が人気となった。 この記事で気になったことは次の3点。 人間の手で飼育されていた動物を飼いきれなくなったからといって放逐してはいけないのに、

    「うさぎの楽園」に住む侵略的外来種アナウサギ - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2010/12/24
  • 動物愛護と自然保護は違う - 一本足の蛸

    たとえば、「クマを射殺しないで!」と訴えるときのことを考えてみよう。動物愛護の観点からそう訴えるのと自然保護の観点からそう訴えるのとでは、見かけは同じでも実は意味合いが全然異なる。 動物愛護活動家は射殺されようとしているクマ個体に他のクマ個体では代替不可能な価値を認め、その価値観に基づいて「クマを射殺しないで!」と訴える。 自然保護活動家はクマが自然生態系に占める位置づけの重大さに鑑み、射殺によって個体群の維持に支障を及ぼすことを恐れて「クマを射殺しないで!」と訴える。 両者は必ずしも矛盾するものではないが、常に両立するわけでもない。一人の人、または一つの団体が動物愛護と自然保護の両方の考え方にコミットしている場合、どちらの観点からみても同じ主張が出てくるときには問題が少ないが、そうではない局面に立たされたときには葛藤に悩まされることになるだろう。 もちろん、自らを突き動かす原動力について

    動物愛護と自然保護は違う - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2010/11/14
    動物愛護活動家と自然保護活動家の至るまでの違い
  • 宇宙エレベーター - 一本足の蛸

    そのものずばりの『宇宙エレベーター』というで知った。 宇宙エレベーター−宇宙旅行を可能にする新技術− 作者: 石川憲二出版社/メーカー: オーム社発売日: 2010/02/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (8件) を見るこのの16ページに次のような記述がある。 このまったく新しい宇宙への輸送システムをどう呼ぶべきかについては今でも活発な議論が続いている。以前は「軌道エレベーター」という名称が一般的であったため、古くからのSFファンのあいだではこったーちのほうが好まれているのだが、調べてみると英語では「Space elevator」と書くことが多いので、書では宇宙エレベーターに統一した。 なんだ、軌道エレベーターのことか。 別にSFファンでもなければ古くからのSFファンでもない*1が、軌道エレベーターは軌道エレベーターなのだか

    宇宙エレベーター - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2010/11/04
    軌道エレベーター の方がしっくり来すぎるけど 軌道エレベーターってのも意味がよくわからんよね 話
  • 「これは餌付けではない」という餌付け - 一本足の蛸

    学識経験者といわれる人の中には、「餌付けをしてはいけない」と、言う人もいます。しかし、生きられなくなっている動物に、まして絶滅しようとしている動物に料を提供することは、決して餌付けなんかではありません。 熊森は、クマ生息地の役場、猟友会、住民のみなさんの御協力を得て、クマたちが集落に入って来ないように、ただ今、集落の外にクマたちの料をどんどん運んでいます。 これは餌付けではなく、今年のような山の実りの大凶作の異常年、クマを殺さずにクマ問題を解決するための緊急措置です。 いや、それ餌付けだから。 緊急措置だから餌付けではない、というロジックがよくわからない。なぜ、「餌付けもやむなし」と言わないのだろうか? もちろん、そう言われたからといって、そう簡単に「はいそうですか。では餌付けしてください」と首肯することはできないのだが、少なくとも明らかな餌付けを餌付けではないと言い切ってしまうよりは

    「これは餌付けではない」という餌付け - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2010/10/23
    くまー
  • 熊と狼、どっちが強い? - 一本足の蛸

    熊森協会と日オオカミ協会がガチンコ勝負をしたら、どちらが勝つのだろう? ……などという、どうでもいいことをふと思いついてしまった。 今のところ特に意見はありません。 追記 ここから先は日熊森協会は関係がない。日オオカミ協会の主張について。 中日新聞:オオカミ復活でシカ駆除を 森の生態系回復へ奇策:環境を考える(CHUNICHI Web) これが発端となって、 痛いニュース(ノ∀`) : 増えすぎたシカどうすればいい?→シベリアからオオカミを連れてくる - ライブドアブログ ここでいろいろツッコミが入って はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 増えすぎたシカどうすればいい?→シベリアからオオカミを連れてくる - ライブドアブログ ここでもいろいろ意見を言っている人がいる。 鹿問題に対応するのにわざわざ狼*1を放たなくてもハンターが捕獲すればいいじゃないか、という反論を

    熊と狼、どっちが強い? - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2010/07/31
  • 柚子茶の作り方 - 一本足の蛸

    知人から大量に柚子をもらったので柚子茶を作ろうと思った。 早速調べてみた。 韓国料理レシピ>柚子茶(ゆず茶、ユズ茶) ゆず茶の作り方を出来るだけ詳しく ゆず茶で綺麗にダイエット!:簡単ダイエット日記 シェイクの簡単ダイエット体験記 寒い日に♪手作り柚子茶 by たうんびー [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが60万品 1はグラニュー糖、2は氷砂糖、3は蜂蜜を使っているが、まあその手のものなら何でもいいのだろう。水飴でも作れるかもしれない。だが、そのような冒険をする気にはならないので、素直に蜂蜜を買ってきた。 次に、保存用容器だが、近所の100円ショップに頃合いなガラス瓶が売られていたので、これを使うことにした。税込105円也。 さあ、あとは柚子を切って蜂蜜漬けにして待つだけだ……と思ったのだが、そこで知人からもらった柚子をよく見ると、どうも普通に売っているものと形が違う。少し尖っ

    柚子茶の作り方 - 一本足の蛸
    dododod
    dododod 2009/11/12
    誰かからもらったティーパックの柚子茶がおいしかったのでつくってみる