タグ

2014年1月19日のブックマーク (6件)

  • 『NATROMとうとう折れる。』

    なとバスの波状攻撃によりNATROMは防戦に必死でした。 あらゆる事を試した結果コメント承認制にした様です。 初めからそうしてればいいものを面倒だったんでしょうね(^▽^;) ・2014-01-18 執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします ■[ウェブ]執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします 1月19日よりコメントを承認制にします。書き込まれたコメントは私が承認後に公開されます。 コメントを禁止にした人物より執拗にコメントされて管理が困難になったためです*1。 粛々とコメントを不可視化していましたが、さすがに相手をしきれなくなりました。 その人物は「365日24時間監視できますか?我々は可能です」などと書いており、放置していれば大量のコメントが投稿されることが予想されます。実際に日だけでも30件近くのコメントが投稿されました。 大量の投稿は単に読み難いというだけではあり

    『NATROMとうとう折れる。』
    dodorugefu
    dodorugefu 2014/01/19
    頭がアレな人か。正々堂々ではなく卑怯な感じが見て取れる。この記事だけでAmebaに通報できると思うけど。
  • 小説を書く上での架空世界の言語設定について

    今回は趣向を変えて、ファンタジー小説を書く上での言語の設定について話したい。 以下は私個人の意見なので、これを読む人が自身が持つ『こうあるべき』という姿については色々なものを読んで自分で考えればいい。 まず言語の設定を特別練りたくない人のために。 いや、まあぶっちゃけなくてもいいんだけど、といってしまえばそれまでである。 大体日のファンタジーで多いヨーロッパっぽい架空の世界が舞台なら、人名・地名辞典や辞書で英語含めドイツ語・フランス語・ラテン語・ギリシャ語あたりから拾ってくればできてしまうので、別にいちいち細かく設定する必要もないと思う。 ほかもまたしかり。 和風、中華風だろうが、アラブ風だろうが、実際にある言語――この場合古語や中国語、アラビア語――からそのままとってしまえば楽だ。 具体的に公用語が何語で、という設定を作らずにいれば避けられる問題も多い。 異世界転生・召喚ものだと主人公

    小説を書く上での架空世界の言語設定について
  • 【都知事選】片山氏、首相の依頼を却下 「舛添氏は婚外子への慰謝料扶養が不十分」 - MSN産経ニュース

    自民党の片山さつき環境部会長は19日、東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に立候補を表明した舛添要一元厚生労働相に対する支援を安倍晋三首相から求められ、難色を示したことを明らかにした。党大会が開かれた都内ホテルで記者団に語った。 同党都連に所属する片山氏は過去に舛添氏と婚姻関係にあったこともあり、首相が党大会の会場で「誰よりも片山さんに(舛添氏の)応援に立ってほしい」と要請。これに対し、片山氏は「舛添氏は障害を持つ婚外子に対する慰謝料や扶養が不十分だ。解決されていない」と述べ、現状では難しいとの認識を示した。

    dodorugefu
    dodorugefu 2014/01/19
    すげえ 本件で安倍ちゃんを擁護できる部分がひとつもない
  • コンビニ強盗 店内で寝る NHKニュース

    19日午前、千葉市のコンビニエンスストアで48歳の男が店員にナイフを突きつけたあと、店内で眠りにつき、そのあと再び店員を脅して現金などを奪ったとして強盗の疑いで逮捕されました。 男は容疑を否認しているということです。 警察によりますと、19日午前0時ごろ、千葉市若葉区のコンビニエンスストア、「ローソン千葉西都賀店」で、店に入ってきた男が店員の男性にナイフを突きつけました。 店員が様子を見ていると、男は店内の飲スペースに移動し、そのままいすに座ってテーブルに突っ伏した状態で眠りについたということです。 そのすきに店員が警察に通報しましたが、目を覚ました男は再び店員を脅して現金7万7千円とたばこ2つを奪って逃げたということです。 しかし、店の近くを歩いていた男を駆けつけた警察官が見つけ、強盗の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、千葉市若葉区西都賀の無職、荒川純男容疑者(48)で、当時、酒に

    dodorugefu
    dodorugefu 2014/01/19
    攻撃表示で現金奪った後に効果で裏側表示になって次の自ターンでまた攻撃表示になって現金奪った感じ
  • 全盛期のオウム真理教ってどのくらいやばかったの? : 哲学ニュースnwk

    2014年01月19日06:00 全盛期のオウム真理教ってどのくらいやばかったの? Tweet 1: ストレッチプラム(埼玉県):2014/01/18(土) 20:14:50.21 ID:1XlZeYVkP オウム真理教元幹部、平田信被告の初公判が開かれた16日、東京地裁には、一般傍聴席56席に対して倍率約20倍となる1155人が傍聴券を求めて集まった。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140116/trl14011612090002-n1.htm 【閲覧注意】報道規制されたと思われるオカルトな事件・事故 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4609453.html 2: エルボーバット(奈良県):2014/01/18(土) 20:16:16.27 ID:9vR+Fa6h0 いきなりガステロ起こして全

    全盛期のオウム真理教ってどのくらいやばかったの? : 哲学ニュースnwk
    dodorugefu
    dodorugefu 2014/01/19
    行動力だけは無駄にあった。
  • 本気でクールジャパンやる気あんの?

    イギリス在住。 日メディアへのアクセスの悪さに、当に「クールジャパン」で日文化を広めるつもりあるの?って思う。 まずは漫画。 早急に電子化を進めるべき。 あのね、需要はあるんだよ。ものすごく。 出版社の版権とか作者の意向とか言ってる場合じゃねえ。 そんなこと言ってる間に売れるチャンス逃してんだよ。 海外在住の日人がどれだけいると思ってんの。 日語と日文化に飢えてんだよ。 それに外国人でも日漫画好きなやつは翻訳を待たずに日語でも読んでんだよ。 最近の日文化の売りとして、漫画・アニメは間違いない。鉄板。 でもね、こっちで漫画買うと日で買うのの3倍の値段がすんの。 だから買うのに躊躇する。 電子版だったら定価で買える。 だからさっさとどんどん電子化して売れよ!! あと、テレビ番組ね。 日で話題になるドラマはこっちでも見てるよ。 日にいる家族とスカイプで話すときのネタに

    本気でクールジャパンやる気あんの?