タグ

2019年2月20日のブックマーク (4件)

  • AWS KMSを使って秘密鍵を管理する | DACエンジニアブログ:アドテクゑびす界

    記事は2017年3月1日時点での情報です。正確かつ最新の情報は公式ドキュメントをご参照ください。 はじめに 秘密鍵,APIトークン,パスワードなどはたとえ社内公開・プライベートであってもGitリポジトリに含めたくない情報です。では,どのように管理すればよいでしょうか? 少し前のブログの記事 でもAWSのKey管理に 1.環境変数に設定する, 2. .aws/credentials にもたせておく, 3. コードに直接もたせる という3つの方法が提示されていました。しかし環境変数に設定する場合やGit管理していない外部ファイルで管理する場合,以下のような可能性があります。 バージョン管理されていないので変更に気づけない 誤って鍵を保存している環境変数やファイルを削除してしまう 開発者個人の環境に鍵が残ってしまう こうした問題に対応するためAudienceOne開発チームではAWS Key

    AWS KMSを使って秘密鍵を管理する | DACエンジニアブログ:アドテクゑびす界
    dogwood008
    dogwood008 2019/02/20
    なかなか複雑なことしてる
  • AWS KMS の概念 - AWS Key Management Service

    AWS KMS では、カスタマーマスターキー (CMK) という用語が AWS KMS key および KMS キーに置き換えられています。この概念に変更はありません。AWS KMS では、互換性を破る変更を避けるため、この用語にいくつかのバリエーションがあります。 AWS KMS key は、暗号化キーの論理表現です。KMS キーには、キー ID、キー仕様、キー使用法、作成日、説明、およびキーステータスなどのメタデータが含まれます。最も重要なのは、KMS キーを使用して暗号化オペレーションを実行するときに使用されるキーマテリアルへの参照が含まれていることです。 AWS KMS FIPS 検証済みのハードウェアセキュリティモジュールで生成された暗号化キーマテリアルを持つ KMS キーを作成できます。対称 KMS キーのキーマテリアルと非対称 KMS キーのプライベートキーは、AWS KMS

  • AWS KMSを利用して、S3に暗号化オブジェクトを保存する - kotaroito's notes

    AWSでシークレットを安全に管理・配備する方法として、AWS KMSについて調査したので、そのメモを残しておきます。 AWS KMS データの暗号化に使用される暗号化キーの作成と管理を容易にするマネージド型サービスで、S3をはじめ様々なAWSサービスと統合されています。 最初の取っ掛かりとして、この記事が分かりやすいです。 dev.classmethod.jp AWS KMS + S3 Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) で AWS KMS を使用する方法 に記載の通り、S3で AWS KMS を使用する方法は、「サーバー側の暗号化: SSE-KMS の使用」「Amazon S3 暗号化クライアントの使用」の2通りあります。それぞれ具体的な方法を見ていきたいと思います。 サーバー側の暗号化: SSE-KMS の使用 AWS SDK, AWS-

    AWS KMSを利用して、S3に暗号化オブジェクトを保存する - kotaroito's notes
    dogwood008
    dogwood008 2019/02/20
    “エンベロープ暗号化”
  • Rails で JS を Webpacker 管理にしたら、 data-confirm が動かなくなった - Qiita

    JS と CSSWebpacker 管理にしたら、 link_to, method: :delete, data: { confirm: 'Are you sure?' } が動かなくなった。 - = stylesheet_link_tag 'application', media: 'all', 'data-turbolinks-track': 'reload' - = javascript_include_tag 'application', 'data-turbolinks-track': 'reload' + = javascript_pack_tag 'application' + = stylesheet_pack_tag 'application' 環境 Rails 5.1.4 原因 Ruby on Rails 5.1リリースノート | Rails ガイド 従来のRai

    Rails で JS を Webpacker 管理にしたら、 data-confirm が動かなくなった - Qiita
    dogwood008
    dogwood008 2019/02/20
    動かなくて困ってたから助かった