2005年9月12日のブックマーク (20件)

  • テレビゲーム、グッズ | 角川書店・角川グループ

    携帯Flash待ち受け画像全員プレゼント!!1冊購入して、サイト・パスワードを入手すれば、6種類の待受け画像が取り放題!(〜'08年11月30日)

    dok
    dok 2005/09/12
    かつての悪夢再びとなるか?初代が好きだからどうしても期待してしまう。そして毎回がっかりも大きい。
  • 産経ニュース

    サッカー協会の田嶋幸三会長は21日、ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で日本代表北朝鮮代表と対戦するアウェー戦(26日)の平壌での開催中止を明らかにした。試合実施や代替開催地は未定。北朝鮮では日の「悪性伝染病」が報じられており、日で報告数が増えている劇症型溶…

    産経ニュース
    dok
    dok 2005/09/12
    おぉ、何も起こらないとは予想外。
  • 10周年を迎えたオペラの「生き残りの秘訣」

    10年前、Jon von TetzchnerとGeir Ivarsoyは研究者としてノルウェー最大手の通信会社に勤務していたが、その企業の経営陣は2人が手掛けていたプロジェクトを中止してしまった。 しかし、von Tetzchnerらは会社との交渉の末、彼らが社内で開発したブラウザの権利を取得して、独立を果たした。それがOpera Softwareの歴史の始まりだった。 Netscapeのような一時的に景気の良かった企業とは異なり、Operaが大きな話題になることはなかった。しかし1995年に会社を設立した多くの経営者と違って、von TetzchnerとIvarsoyは経営者として自社の創立10周年を祝える立場にいる。しかも、同社はこの間に、インターネット企業の相次ぐ倒産、世界的IT不況、そしてMicrosoftという3つの困難を切り抜けてきたのである。 さまざまな困難を考えれば、これは

    10周年を迎えたオペラの「生き残りの秘訣」
    dok
    dok 2005/09/12
    他のブラウザを使いつつもOperaを捨てられない私としては地味でも着実に進化していくそのスタイルが大好きだ
  • CNET Japan

    アップルの音楽サブスクリプションサービス参入の可能性--業界の現状を検証 アップルが音楽サブスクリプションに参入するとかねてから噂されているが、これまでの他社の動向、専門家の見解を見る限り、可能性はあまりなさそうだ。 2008/09/25 07:15   [スペシャルレポート] MS、「Windows 7」プレベータ版を開発者向けイベントで配布へ マイクロソフトは、10月に開催されるPDCにおいて、初の「Windows 7」プレベータ版を配布する方針を明らかにした。製品版の一般向けリリース時期としては、2009年後半が有力とされている。 2008/09/25 06:36  [情報システム] Digg、2870万ドルの資金を調達--サイトの拡大計画も明らかに ソーシャルニュースサイトのDiggは、新たな資金調達ラウンドによって、2870万ドルを獲得し、英語以外の言語でのサービス提供など

    dok
    dok 2005/09/12
    思った以上に力が入っているし、想像以上に普及が早い。
  • 凍結防止用の塩が、水質悪化の原因に--米調査

    冬の路面上の氷を溶かすために散布される凍結防止塩。その塩分が、水質を汚染している可能性があることが明らかになった。 ノースカロライナ大学地質学教授であるLawrence Bandをはじめとする調査グループは、3つの地域における水源の化学的性質データを数年間調査した結果、路面への凍結防止塩の散布と市街地の開発により、調査地域の河川や湖、井戸水の塩分濃度が上昇していることが判明した。 調査された3つの地域(メリーランド州ボルチモア郡、ニューヨーク州ハドソン河流域、ニューハンプシャー州ホワイト山脈)の多くの河川では、水中の塩化物含有量が海水の約25%に相当していることが明らかになった。 Bandは米国時間8日、「(調査対象地域の河川では水中の)塩化物含有量が河口付近と同等になっている。生態系が劇的に変化している」と述べた。 河川によっては、凍結防止塩に影響されていない河川に比べ、夏場における塩化

    凍結防止用の塩が、水質悪化の原因に--米調査
    dok
    dok 2005/09/12
    道内でも冬期間に見かける光景なので見逃せない問題だ。
  • グーグル、またも大物獲得--今度は「ネットの父」V・サーフ

    Googleは米国時間8日、同社がインターネット界の先駆け的存在であるVint Cerfを迎え入れたと発表した。同社は現在、将来のインターネットアプリケーション向けとなるネットワーク基盤の構築を目指しているが、今回の動きもその一環となる。 TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)の設計に携わったCerfは、次世代アプリケーション向けのアーキテクチャやシステム、標準の開発でGoogleに力を貸すことになると、同社は説明している。 Google最高経営責任者(CEO)のEric Schmidtは、「Vint Cerfは、技術分野において、われわれの時代を代表する偉大なリーダーだ。テクノロジーに関する彼のビジョンが、われわれの生活の多くの側面を変貌させた業界の誕生につながった」と声明のなかで述べている。 Cerfは、スタンフォ

    グーグル、またも大物獲得--今度は「ネットの父」V・サーフ
    dok
    dok 2005/09/12
    またもGoogleが優秀な人材を確保。そのうち本当にGoogle以外で有能な人材が見あたらなくなりそうな勢いだ。
  • ITmedia +D モバイル:ACCESSに聞く「なぜ、Palmを買ったのか」 (1/2)

    既報のとおり、ACCESSは9月9日、Palm OSを開発する米PalmSourceを買収、事実上子会社化すると発表した。PalmSourceの株式100%を、約358億円で取得する予定。 PalmSourceは、Palm OSや携帯電話向けOSを開発・ライセンス提供しているソフトウェアメーカー。一方ACCESSは、組み込み向けブラウザ「NetFront」で知られる企業だ。なぜ買収に踏み切ったのか、その理由をACCESSマーケティング部の大石清恭部長に聞いた。 ITmedia まずは、買収の経緯を教えてください。どちらが声をかけて、いつから交渉を始めたのですか。 大石 格的にこうした話し合いを始めたのは今年の7月からだ。もともとACCESSとPalmは、3年ぐらい前からPaml OS上で動くACCESSのエンジンをライセンスするなど、ビジネス上の付き合いはあった。こちらから「もっと協

    ITmedia +D モバイル:ACCESSに聞く「なぜ、Palmを買ったのか」 (1/2)
    dok
    dok 2005/09/12
    正直なところ余りよい組み合わせではないと思うのだが。価格も高すぎる気がするし。
  • Microsoft、オープンソースの教祖リクルートに失敗

    MicrosoftLinuxとオープンソースソフトに対する態度を軟化させているが、だからといってエリック・レイモンド氏を雇うことができるというわけではない。同社のリクルーターが、オープンソース運動の最も活発な推進者であるレイモンド氏に就職を持ち掛けてきたと、同氏が9月9日のインタビューで明らかにした。 レイモンド氏は8日、Microsoftのリクルーターから電子メールを受け取り、同社への就職に向けた交渉に興味はあるかどうかと訪ねられた。 同氏は、そのような誘いを受けても真剣に検討することはまずないと語った。「まったく馬鹿げた誘いであり、馬鹿げた答えで返すしかないと思った」と同氏。 リクルーターに宛てた返信で同氏は喜んでこの誘いを断り、後にこのメールを自身のブログに掲載した。 「今日の午後はこれから何をして過ごすつもりでしょうか。リチャード・ストールマン氏とリーナス・トーバルズ氏に就職の誘

    Microsoft、オープンソースの教祖リクルートに失敗
    dok
    dok 2005/09/12
    レイモンドの挑発よりも、マ社が彼を使って何をするつもりだったのかが気になる。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    dok
    dok 2005/09/12
    また中国か。
  • ACCESS株価が上昇

    米PalmSourceの買収をACCESSが発表した9月9日、東京株式市場では同社株価が上昇。一時は前日比13万円高となる287万円を付けた。 終値は前日比7万円高(+2.55%)の281万円。 関連記事 ACCESS、PalmSourceを買収 ACCESSがPalmSourceを買収すると正式発表。PalmSourceの優れたユーザーインタフェースなどを取り込み、携帯電話向けアプリケーションを拡充するのがねらい。 関連リンク ACCESS

    ACCESS株価が上昇
    dok
    dok 2005/09/12
    市場は高評価のようだが、はたして?
  • ジャスト、徳島県とIT人材育成で連携

    ジャストシステムと徳島県は9月9日、県内中小企業のIT人材育成事業で連携すると発表した。 県が年度に始める中小企業向けeラーニングに、ジャストがワープロソフト「一太郎2005」用の教材を無料で提供する。また県が開催するIT研修用に同ソフトを無料提供するほか、講師の派遣などで協力していく。

    ジャスト、徳島県とIT人材育成で連携
    dok
    dok 2005/09/12
    頑張ってるなジャストシステム。国内でこれだけ(変な方向にも)頑張っている企業はそうそうあるまい。
  • イーバンク、全銀システムに直接加盟 口座は120万突破

    ネット専業のイーバンク銀行は9月9日、全国銀行データ通信システム(全銀システム)に来年1月4日をめどに直接加盟すると発表した。他行からの振り込み時にイーバンク口座に直接入金できるようになるなど、利便性を高めて生活口座化を進める。 全銀システムは金融機関を結ぶオンラインシステム。現在は他行からイーバンク口座に振り込む場合、他行の「振込入金口座」を経由する必要があったが、直接加盟後は直接入金が可能になる。振り込み予約もイーバンク口座宛・他行宛とも指定できるようになるなど、サービスが向上する。 直接加盟に伴い、支店名表示も始まる。支店番号「201」は「ジャズ」支店、「206」は「タンゴ」支店など。 イーバンクは同日、9月8日時点の口座数が120万を突破し、ネット専業銀行としては最大規模になったと発表した。預金残高は3018億円。

    イーバンク、全銀システムに直接加盟 口座は120万突破
    dok
    dok 2005/09/12
    これまで振り込みに他行の口座を経由していたのが直接出来るようになるだけでもかなり便利だ。
  • MS、検索API公開でGoogleに対抗

    MicrosoftGoogleYahoo!への追い上げを図るため、来週の開発者会議でMSN Search、Virtual Earth、MSN MessengerなどのAPIを開放する。(IDG) Microsoftは来週、開発者がMSNの検索、マッピング、インスタントメッセージング(IM)機能をオンライン製品に追加するための新しいWeb開発プラットフォームを発表することでライバルのGoogleYahoo!に近づこうとするだろう。 9月13日から始まる同社の開発者会議Professional Developers Conference(PDC)では、API一式が発表される予定だと同社は話している。 アナリストの調査によると、MicrosoftはWeb検索市場においてGoogleYahoo!に大きく水をあけられて3位に付けている。同社のMSN部門はこれら2社に追いつこうと、新しいWeb

    MS、検索API公開でGoogleに対抗
    dok
    dok 2005/09/12
    互いに対抗してユーザにメリットが出てくるのは理想的な状況。
  • 日本企業の新規IT投資は世界最低

    米調査会社のフォレスター・リサーチによると、日IT投資は全体的には増加傾向にあるものの、新規投資は世界最低水準にあるという。 米調査会社フォレスター・リサーチは9月9日、日企業のIT関連意思決定者を対象に投資動向に関する調査を実施し、結果を発表した。調査では、日IT投資は全体的には増加傾向にあるものの、維持・運用費が足かせとなり、新規投資は世界最低水準であるとしている。 調査は、同社が行っているアジア太平洋地域の700を超える企業や政府機関を対象に行っているものの一環として実施。2005年6月~7月にかけて、日の145社のIT関連意思決定者を対象に実施した。回答社の75%強が従業員数1000~4999人、14%が5000~1万9999人、残り11%が2万人以上だった。 2004年度のIT予算との比較では、33%が増加、10%が減少、49%が同水準と回答。投資を増加させるインフラ

    日本企業の新規IT投資は世界最低
    dok
    dok 2005/09/12
    新しいモノばかり入れればいいわけでもないが、維持費がかかりすぎなのはなんとかすべき。
  • 5分で分かる、今週のモバイル事情

    2005年第1四半期、メーカー別シェアはパナソニックモバイルがトップ IDCは9月5日、2005年第1四半期の国内携帯電話市場動向を発表した(9月6日の記事参照)。 メーカー別シェアで第1四半期にトップだったNECは3位に順位を落とし、代わってパナソニックモバイルが首位に返り咲いた。2位はドコモ向け、ボーダフォン向け共に好調なシャープ。 また9月7日には、電気通信事業者協会(TCA)は9月7日、携帯電話/PHSの2005年8月の契約者数を発表した(9月7日の記事参照)。auは契約者数を18万5000伸ばし、純増シェアトップ。ボーダフォンはかろうじて純増を守った。ウィルコムは依然好調が続いており、6万増を達成している。 auも「おサイフケータイ」をスタート au初のおサイフケータイ「W32H」が、9月9日から発売された(9月8日の記事参照)。 発売日の9月9日から、KDDIのEZ FeliC

    5分で分かる、今週のモバイル事情
    dok
    dok 2005/09/12
    『2位はドコモ向け、ボーダフォン向け共に好調なボーダフォン』意味ワカラナス
  • NANA ナナ「忘れられない夜にしてやる」

    矢沢あい原作の人気少女漫画「NANA」を映画化した作品。主人公は20歳の女の子、大崎ナナと小松奈々。同じ年で同じ“ナナ”という名前を持つ2人は、列車で偶然隣り合わせ、出会います。小松奈々は、東京の大学に通う彼氏の章司を追いかけ、大崎ナナは自分の夢を叶えるため東京へと向かっていたのでした。 名前は同じでも、生い立ちも性格もまったく違う2人。奈々は恋愛依存症で甘えん坊、ナナはクールでどこか暗い影が。しかし、大雪で立ち往生している電車の中で話をしているうちに、2人は意気投合します。予定より時間がかかったのものの、東京駅へ無事に着いたナナと奈々。章司に迎えに来てもらってご機嫌の奈々は、いつのまにかナナがいなくなっていたことにも気付かず、それっきり……。 奈々は東京へ来れば、章司とずっと一緒にラブラブの生活をおくれると信じていたのですが、章司からは仕事を探して自立するよう言われてしまいます。落ち込

    NANA ナナ「忘れられない夜にしてやる」
    dok
    dok 2005/09/12
    会社の先輩とかが原作を読むことを薦めてきたが、どうやって読んだモノか。
  • VoIPは台風に強い?:小池良次の米国情報通信ブログ:オルタナティブ・ブログ

    ハリケーン「カトリーナ」の直撃で、米国の通信業界は蜂巣をつついたようになっている。壊滅的な打撃を受けた同地の電話会社“ベル・サウス”は、修復には最低1ヶ月、費用は4億ドルから6億ドル(400から660億円)かかると見ている。しかし、被害はもっと大きいと予測する専門家もいる。同社は、毎年、このシーズンになるとハリケーンのおかげで決算が悪くなるが、今年は桁外れになりそうだ。 一方、携帯のティー・モバイルとベライゾン・ワイヤレスもサービス回復にがんばっている。ケーブル・テレビ会社のコックス・コミュニケーションズは、テレビだけでなくインターネットや電話も提供しているため、災害復旧は急務だ。しかし、肝心のニューオリンズ地区は冠水が続いており、手の施しようがない。 そんな中、思わぬ恩恵を受けたのが、インターネット電話のボネージ社だった。ニューオリンズ市の緊急対策部隊は、市庁舎の近くにあるハイヤット・ホ

    VoIPは台風に強い?:小池良次の米国情報通信ブログ:オルタナティブ・ブログ
    dok
    dok 2005/09/12
    もちろん回線が無事で会ってのVoIPだが、携帯電話や衛星電話よりも実用になったというのは興味深い。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050911ic22.htm

    dok
    dok 2005/09/12
    クリスタルカワイソス
  • お知らせ | 楽天銀行

    楽天銀行からのお知らせ一覧」のページです。楽天銀行は日最大級のインターネット銀行です。ネットバンキングで投資信託・外貨預金・FXのお取引、BIG・totoの購入、公営競技の投票、ローンの申込ができるほか、各種お取引毎に「楽天ポイント」を貯められます。

    お知らせ | 楽天銀行
    dok
    dok 2005/09/12
    どんなセンスなんだ一体…。
  • 「多数の銀行が今後5年以内に基幹業務システムの入れ替えを予定」,独SAPの調査

    ドイツのSAPは現地時間9月6日に,銀行の基幹業務システムに関する調査結果を発表した。米Accentureとの共同調査で,デンマークのコペンハーゲンで開催されている金融業界の年次フォーラム「Sibos 2005」において報告を行った。それによると,老朽化した基幹業務システムに対する銀行の不満は高まっており,多くが今後5年以内にシステムの入れ替えを予定しているという。 調査は,両社から委託を受けた米CelentとフランスのNovametrieが,北米,アジア太平洋,欧州の銀行幹部147人,および支店幹部/従業員1300人を対象にインタビューを実施したもの。 銀行幹部の70%は,基幹業務システムの成功を阻んでいる最も大きな問題として「柔軟性」を挙げており,約半数が「高い維持費と,不十分なシステム統合により,競争力が低下している」と回答した。 これらの問題に対処するため,今後5年以内に基幹業務シ

    「多数の銀行が今後5年以内に基幹業務システムの入れ替えを予定」,独SAPの調査
    dok
    dok 2005/09/12
    いろいろな意味で興味深い。利用者側から見てもベンダ側から見ても。