dolphincocoaのブックマーク (947)

  • 中国の軍拡に警鐘、「二正面作戦」見直し 米戦略指針 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】米国防総省は1日、今後20年間の安全保障戦略の指針となる「4年ごとの国防計画見直し」(QDR)を発表した。オバマ政権になって初めて。QDRは国防政策の重点を、大規模紛争に同時に対処する従来の多方面作戦から対テロや大量兵器拡散防止に移すとした。また、軍拡を続ける中国を念頭に、サイバー攻撃や宇宙空間における偵察衛星への脅威が増していることに懸念を示し、日など同盟国との連携の重要性を強調した。 QDRは、国防戦略、戦力構成などの中長期の方針を示す重要な国防文書。4年ごとに議会への提出が義務付けられている。国防戦略目標として(1)アフガニスタン、イラク戦争の勝利(2)紛争の予防と抑止(3)不測の事態への備え(4)兵力の維持と強化−を挙げた。 日については、引き続き地域の平和と安定のために同盟関係を維持するとともに、在日米軍の駐留を確実にするため、(沖縄県宜野湾市の普天間

  • どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習

    どうやったら卒研を失敗できるか:他人の話を聞くのをやめるでいただいた、人の話を聞いた際の疑問・質問の抱き方のコツがあれば教えて欲しいという依頼に対しての私なりの回答。 まとめ 質問を発するためには、以下の2つのステップを踏む 「情報の欠落に気づく」 「欠落している情報を明確化する」 情報の欠落に気づくためには、話題になっている事柄の知識(一般常識、専門知識)と話題の伝え方に関する知識(プレゼンテーション技術、批判的読み方、論理的思考法)が必要 欠落している情報を明確化するためには語彙、質問の型、経験が必要 情報の欠落に対する感度を挙げる方法 話題の伝え方に関する知識を増やすために、プレゼンテーション、批判的読書法(クリティカルリーディング)、論理的思考法(ロジカルシンキング)に関するを読む 気づいた欠落している情報をメモするために、講演、授業、ミーティングの際はメモ帳と筆記用具を必ず用意

    どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習
  • 食料とエネルギーの備蓄に走る国々 供給不安が再燃している理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    第2次世界大戦中、英国の料供給はドイツ海軍のUボート(潜水艦)によって途絶の危機にさらされた。そこで政府は「勝利のために耕そう」と記したポスターを刷り、野菜を自分で育てるよう国民に促した。 そんな心配はもう遠い昔の話だと思われるかもしれないが、どうやらそうでもないらしく、ここへきて料安全保障の問題が再び重要議題となっている。 英国のヒラリー・ベン環境・料・農村地域大臣は今月行ったスピーチで、次のように発言した。「これは今や自明の真実だ・・・我々はもう、料の安全保障は確保できて当然であると思ってはいけない。我が国の安寧にとって、料安保はエネルギー安保と同じくらい重要だ」 料・エネルギーの供給を国際市場に依存していいのか? エネルギーについては、英国人は料以上に、オープンな国際市場に供給を頼っていることに疑問を感じ始めている。実際、今月は天然ガスの供給が極端に少なくなったため、大

  • 雲の向こう側の業界未来図

    ある世代以上の人は、ばかでかい留守番電話機を覚えているはずだ。昔の留守番電話機は音声をアナログ信号の形で磁気テープに記録する仕組みを用いていて、かさばる大量のテープを頻繁に巻き戻したり交換したりしなくてはならなかった。 やがて、音声をデジタル化して記録する小型の留守番電話機が登場。さまざまなソフトウエアが開発されて、新しい機能が次々と搭載されていった。 デジタル化が実現した結果、もはや留守番電話機という機械すら必要なくなった。電話会社がネットワーク内にソフトウエアを用意するだけで、利用者に留守番電話サービスを提供することが可能になった。利用者は留守番電話機を放り捨てて、電話会社の留守番電話サービスに契約すればいい。 こうして、機械という物体がバーチャル(仮想)な存在に変容した。比喩的に言えば、機械がネットワークという「クラウド(雲)」の中に蒸発したのである。 同じことが企業のデータセンター

  • クラウド活用で知的生産性アップ

    ITに多額の投資をしたり人手を割いて管理する時代は終わった。クラウド化でコストを省き知的創造に資源を集中しなければ、企業は生き残れなくなる ハイテク企業の経営陣や投資家は常に、画期的なテクノロジーの新しい大波を探し求めている。彼らがいま乗り遅れまいとしている「波」はクラウド・コンピューティングのようだ。 社外にあるICT(情報通信技術)のハードウエアとソフトウエアをインターネット経由で利用するクラウドなら、コストを大幅に減らせる。クラウドから新しいビジネスモデルが生まれ、既存のハイテク企業を脅かすだろう。 革新的なサービスには誇大宣伝の影がちらつくものだ。だがクラウドは既にメリットを証明し始めている。 クラウドのサービスを利用している企業はコストを減らし、効率と創造性を高めている。クラウドの普及が進めば、世界経済の生産性が一気に向上するだろう。 私に言わせれば、クラウドは「従業員が主導する

  • これだけは押さえたい役立ちツール

    ■どこでもメール クラウド・コンピューティングが初めて格的に実用化されたのはウェブメール。「クラウド」という言葉が登場する以前から、ヤフーメールやマイクロソフトのホットメールなどのメールサービスを通じて大勢の人がウェブメールを利用している。 ホットメールの普及をきっかけに、いつでもメールが自分に「付いてくる」状況に人々はすっかりとりこに。マイクロソフト・エクスチェンジで社内メールを管理している企業は、ウェブクライアントとしてアウトルック・ウェブアクセスを利用できる。 ■安心快適ストレージ 多くの人にとって、メールの次のクラウド体験はストレージ(データ保存)だ。クラウド上にデータを保存することが魅力的な理由はいくつかある。まず、手軽なこと。自宅でも旅先でも自分のノートパソコンからデータにアクセスできる。そして、安全なこと。記憶媒体が手元にないから火災や盗難で紛失する心配もない。 さらに、大

  • 【哲学】人類をリセットするクラウド革命

    科学が私たちの理解を変える方法は、ごく大ざっぱに分けて2つある。1つは外向き、つまり外の世界についての認識を変えるもの。もう1つは内向き、つまり私たち人間についての理解を変える方法だ。過去の3つの科学革命は、その両方に大きな影響を与え、外的世界に対する私たちの理解を変えることで「人間とは何か」をめぐる私たちの内的認識も変えた。 コペルニクス以後、それまでの地球中心の宇宙観に太陽中心の宇宙観が取って代わり、人間を宇宙の中心から追い出した。ダーウィンは、すべての生物種が自然淘汰によって共通の祖先から進化してきたことを示し、人類を動物界の中心から追い出した。そしてフロイト以降、私たちは精神も無意識の産物であり、抑圧という防衛機制に影響されることを理解するようになった。 つまり、私たちは宇宙の中心に位置する不動の存在ではなく(コペルニクス革命)、他の動物たちと切り離された別個の存在でもなく(ダーウ

  • 市場万能説に代わる新理論AMHとは?

    かつて、市場は全知全能だと思われていた時代があったのをご記憶だろうか? 金融危機が起きる前、経済学の世界で30年以上にわたって幅を利かせていたのは「効率的市場仮説(EMH)」だった。これは市場は入手可能なすべての情報を反映しており、投資家は理性的で市場価格は安定しているという理論。素人ならこれが穴だらけの理論であることにすぐ気付くはずだが、専門家の間では自明の理として扱われていた。 「経済の専門家はみんな道に迷ってしまった」と、ノーベル経済学賞受賞者でプリンストン大学教授のポール・クルーグマンは言った。原因の一端はEMHそのものにある。EMHは、経済学者が真実をなおざりにして、エレガントで数値化可能な「理論」を選んだ好例だ。この理論を基に、金融機関は市場の動きを「予言」するコンピュータープログラムを作成。これを使って作られた金融商品が世界経済の崩壊を招いてようやく、EMHの欠点に人々は気付

    dolphincocoa
    dolphincocoa 2010/02/05
    「AMHとは、経済や金融市場は異なる「種」(ヘッジファンドや投資銀行)が「天然資源」(つまり利益)を奪い合う一種の生態系だと考え」
  • Firefoxを簡単に軽くする2つの方法 : 2のまとめR

    2010年02月03日 ➥ Firefoxを簡単に軽くする2つの方法 87 comments ツイート 104: チョーク(東京都) []:2010/02/02(火) 17:34:22.65 ID:F0JmIHaP Firefoxが重いとか言ってる奴はちゃんとカスタマイズしてないだろ? ・ワンクリックでシステムデータを最適化 ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/11198 ・これもワンクリックでアドオンの不要な言語ファイル(日語と英語以外)を消してくれる。 何MB減ったのか表示されるから楽しいw ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/112689126.html この2つ実行したら糞軽くなってワロタw 111: フラスコ(神奈川県) []:2010/02/02(火) 17:58:23.59 ID:yGB

    Firefoxを簡単に軽くする2つの方法 : 2のまとめR
  • MyNewsJapan: 『企業ミシュラン』 トップページ

    当事者として、社員として、現場でご経験された内容について、取材ご協力いただける方を募集しております。特に下記について歓迎いたします。無料会員ID永久使用権&薄謝進呈。情報源は必ず秘匿いたしますので、まずはお気軽にご一報ください。情報提供する> キーエンス、メガバンク、アップル、メタ、アマゾン、グーグルエンジニア職)、主要コンサル各社(マッキンゼー、BCG、ベイン…)、公務員全般(キャリア官僚、警察官、刑事、消防士、自衛官、小学校教員、都立高教員、保健師、国家Ⅰ種・Ⅱ種)、ネットフリックス、ファーウェイ、アリババ、テンセント、サムスン電子、LGエレクトロニクス、イケア、東宝、レオパレス、オープンハウス、三菱電機(技術系)、富士通、NEC、キヤノン、地銀・信金(融資審査、バックオフィス事務職)、消費者金融(融資審査/回収)、証券会社(トレーダー/ディーラー/ファンドマネージャー/証券アナリス

    MyNewsJapan: 『企業ミシュラン』 トップページ
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「安保改定50年 日米同盟の課題」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年01月20日 (水)時論公論 「安保改定50年 日米同盟の課題」 【藤井キャスター】 今の日米安全保障条約の署名から、19日でちょうど50年がたちました。冷戦の終結という大きな状況の変化も乗り越えて続いてきた同盟関係ですが、今、日米の信頼関係にすきま風が吹き始めています。岡部解説委員と島田解説委員がお伝えします。 【岡部】 アメリカのオバマ政権は、きょうが発足から丸1年になります。 経済再建の効果が、少しずつ出てきたとはいっても、失業率は尚10%という高さです。また外交面では、そのビジョンが大きな期待を集めているものの、実際の成果はほとんど上がっていません。そんな中で、大統領を悩ませているのが、普天間基地の移設問題を抱える日との関係です。今夜は島田解説委員とともに、日米同盟の現状と今後について考えてみたいと思います。 島田さ

  • ロジスティック回帰

    目次 1)ロジスティック回帰分析概説 2)ロジスティック回帰分析はどんな時に使用するか 3)ロジスティックモデルとは 4)ロジスティック回帰分析で得られるのは 5)オッズ比とは 6)オッズ比の95%信頼限界とは 7)ダミー変数について 8)変数選択上の注意点 9)ロジスティック回帰分析が可能な統計ソフト 10)ロジスティック回帰分析に関する参考書 1)ロジスティック回帰分析概説 近年の外国の論文にロジスティック回帰分析が非常に増えており、これが理解できないと論文を読めないことが多い。このことは、単変量解析では十分な解析ができないことが多いことを示唆しており、今後日の論文でも、ロジスティック回帰分析が確実に増加していくものと思われる。しかし、ロジスティック回帰分析を理解しようと思っても、やさしい教科書は非常に少ない。ロジスティック回帰分析は、疫学調査などの大規模なスタディには必須で

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 読みやすさに気を配る

    前回「分厚いだけのRFPは読んでもらえない」の項で述べたように,ただがむしゃらに頑張ってRFPや提案書の分量を増やしても,その努力や労力は無駄になり,かえってマイナスの結果をもたらしてしまうことは多い。 繰り返しになるが,RFPと提案書は法人間のコミュニケーションのためのツールであることをきちんと認識し,相手の立場で考えることが肝要である。ひと言で言ってしまえば「読みやすく書く」ということである。まったく当たり前のことで,拍子抜けする読者もいるかもしれない。しかし,そのような読者が今まで目にしてきたRFPや提案書は読みやすいものばかりであったか,と問えばそうではないだろう。 むしろ,何をアピールしたいのかポイントがよく分からないものや,ゴチャゴチャと細かい字と意味不明の図が詰め込まれたものを目にすることが多いのではないだろうか。それらは自分(自社)が書きたいことを一生懸命書いているだけであ

    読みやすさに気を配る
    dolphincocoa
    dolphincocoa 2010/01/22
    プレゼンテーション
  • f-kid blog : オンラインストレージを使い倒す 利用シーン別活用法

    Dropboxを筆頭に2009年は数え切れないくらいたくさんのオンラインストレージサービスが出てきました。上記のサービスはオンラインストレージサービスとしてひとくくりにされますが、各サービスによって明確な特徴があります。 今回は各サービスの特徴を活かした利用方法をご紹介したいと思います。利用シーンが重要 今のところ単純にこれが一番、というものがありません。 利用シーンによってどのサービスがいい、というのが違います。今回は僕が色々と試した結果たどり着いた各サービスの特徴を活かした活用法を紹介したいと思います。 今回取り上げるオンラインストレージサービスと特徴 ・Dropbox … ファイル同期のみ ・SugarSync … ファイル同期/ファイル共有 ・SkyDrive + SkyDrive Explorer … ファイル共有のみ ・ZumoDrive … ファイル同期/ファイル共有/同期容

  • Login - lino

    Login Username Password Forget password?» Login with OpenID Stay signed in Login with Home | Sign up English 日語 (Japanese) 中文 (Chinese) 한국어 (Korean) About us | Terms of Use | Privacy Policy Blog | Facebook | Twitter | FAQ | Premium ©2024 Asteria Corporation

  • Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション

    Online diagramming tool for collaborating on wireframes, flowcharts, and more

    Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション
  • 口ベタだからこそ原稿は見ません ジャパネットたかた 高田明の「みなさんの相談に乗りましょう」:日経ビジネスオンライン

    その答えはズバリ、緊張しないことです。ほどよい緊張は大事ですが、緊張しすぎて何を話しているのか分からなくなるようではその緊張はマイナスに働きます。緊張しないだけで、プレゼンの際には相手に想いが伝わります。それに、アドリブだって自然に出るようになりますよ。 どうすれば緊張しないか? 一番大事なのは、話をするときに「上手に話そうと思わないこと」です。 私だって「平戸弁のなまりを笑われやしないか」とか、「商品の紹介につい力が入って、声が裏返ったら恥ずかしい」とか、余計なことを考えてしまえば必ず緊張します。だから、私はそんなこと全然考えません! テレビショッピングの番組で商品を紹介している私の姿を見ればお分かりいただける部分があるかと思いますが、とにかく商品のよさを伝えたいという一心に集中します。 「よどみなく話せること」と「相手に伝わる」ことは同じではない よく誤解されるのですが、実は私、話をす

    口ベタだからこそ原稿は見ません ジャパネットたかた 高田明の「みなさんの相談に乗りましょう」:日経ビジネスオンライン
    dolphincocoa
    dolphincocoa 2010/01/20
    プレゼンテーション
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | アジアクロスロード「アジアを読む」 | アジアを読む 「トルクメニスタン 激化するガス争奪戦」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年01月12日 (火)アジアを読む 「トルクメニスタン 激化するガス争奪戦」 (冒頭VTR) (小林恵子キャスター) 中央アジア、カスピ海沿岸に位置する資源大国トルクメニスタン。このトルクメニスタンから中国に天然ガスを輸送する巨大なパイプラインが完成し、先月、中国の胡錦涛国家主席も出席して開通式が行われました。 これまで天然ガスの輸出がパイプライン網を握るロシアに独占されてきたトルクメニスタン。 しかし、今回の中国向けのパイプラインの開通でロシアの支配を崩し、トルクメニスタンの天然ガスをめぐる国際的な争奪戦は新たな段階に入りました。 危機感を強めたロシアのメドベージェフ大統領は先月末、トルクメニスタンを訪問。中国に対抗し、高値でガスを引き取ることで合意しました。 ▼トルクメニスタン・ベルディムハメドフ大統領 「きょうエネルギー分