タグ

2009年5月16日のブックマーク (10件)

  • 社会:ZAKZAK 男性を家畜扱い「男の子牧場」開始2日で存亡の危機

    男性を家畜扱い「男の子牧場」開始2日で存亡の危機 男は家畜扱い!? 女尊男卑な内容で非難ごうごうの「男の子牧場」(クリックで拡大) 婚活ブームを受けて登場した、女性限定の“オトコ情報”共有モバイルサイト「男の子牧場」に非難が殺到している。会員になった女性が、友人や知人男性の写真とプロフィルを勝手に登録し、その情報を会員同士で共有するというサービスだが、登録した男性を牧場の馬や牛、羊に見立てていることから、「男を家畜扱いするな」「人権問題だ」といった怒りの声がわき上がっているのだ。「牧場」は開始わずか2日で、存亡の危機に立たされている。 「男の子牧場」はインターネットサービス大手の「サイバーエージェント」(藤田晋社長)が13日に開設した。女性限定の会員制携帯コミュニティーサイト(SNS)で、現在の利用は無料だが、将来的に課金制も導入して収益化を図るとしている。 会員の女性は、身近にいる男性の

    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    小川真知子に田島先生までかw
  • 醤油のインチキ - 心に青雲

    私はあまり外はしないのだが、それでもやむなく店に入ることはある。超高級店でないかぎり、飲店には醤油がテーブルに置かれている。例えば回転寿司とか。 あれは当に醤油なのだろうか? それから、スーパーや「小僧寿司」のようなできあいの寿司を売っている店の寿司パックには、しょうゆがついてくる。あるいはスーパーで売っている納豆にも、小さなだし醤油がついている。コンビニ弁当にも入っている。あれは当に醤油なのか? まだある。出来合いの総菜で、野菜や魚の煮物に使われる醤油は、物か? ラーメンの調味料として使われる醤油は? 私は疑ったほうがいいと思っている。 いわゆる「寿司(鮨)屋」は、ちゃんとした鮨を出すから、満足していただき、それなりのカネをとる、という姿勢だったと思うが、スーパーとかできあい寿司チェーンのパック寿司は、「安い」が売り物なのである。必然、いかにコストを抑えて、消費者に「

    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    そもそも回転寿司とか醤油以前にネタからして…。でも原材料に大豆、小麦、塩以外の物があるやつは避けてるけどね。
  • 広島少年院暴行を地検捜査、教官4人関与か…オムツ強制も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島少年院(広島県東広島市)で複数の法務教官が、収容されている少年らに暴行を加えていた問題で、広島地検が特別公務員暴行陵虐容疑で捜査を始めたことがわかった。 地検は既に、数人の少年から「繰り返し殴られた」などの暴行の事実を確認しており、今後、暴行にかかわった教官らから事情を聞いて容疑が固まり次第、立件する方針。 捜査関係者によると、内部告発を受けた法務省矯正局が4月下旬、教官4人が暴行に関与したと、地検に報告した。 同少年院では2008年度、主にこの4人が約50人の少年に対して100件前後の暴行を加えていたことが判明。顔を殴るなどの肉体的な暴行や、トイレに行かせず失禁させるなどの虐待とみられる行為が、同省の調査で確認されている。 また、うち1人の少年(17)に強制的にオムツをはかせたことも明らかになった。少年の家族によると、少年は昨年9月に収容された後、トイレを汚したことを教官から指摘され

    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    ここはひとつルドビコ式心理療法を。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    雑魚さん素敵すぎる
  • プログラミング格言集

    psychopathより。 金言、格言は古今東西いろいろあるのだが、ここではプログラミングに関する格言がまとめられていたので、抜粋して翻訳してみる。翻訳に間違い等があった場合は、コメント等で指摘してください。 We should forget about small efficiencies, say about 97% of the time: premature optimization is the root of all evil 私たちは、時間の約97%を占めるわずかな効率に関しては忘れるべきである: 時期尚早な最適化は諸悪の根源だ。 - C. A. R. Hoare Walking on water and developing software from a specification are easy if both are frozen 水の上を歩くのと、仕様に基い

  • asahi.com(朝日新聞社):高速千円「夏休みは平日も」自民・菅氏提案 選挙対策? - 政治

    自民党の菅義偉選挙対策副委員長は15日の党役員連絡会で、土日・祝日の地方高速道路の「一律1千円」への値下げについて、「夏休みは平日も実施すべきだ」と提案した。出席者からは賛成意見が相次いだが、「8月総選挙」を念頭を置いた選挙対策との憶測を呼びそうだ。  高速道路の料金値下げをめぐっては、金子国土交通相が8月のお盆の平日にも適用を検討をする考えを表明。菅氏の提案は、これを8月いっぱいに広げる内容だ。連絡会で武部勤元幹事長(衆院北海道12区)は「北海道の観光客が激減している。航空運賃も値下げすべきだ」と主張した。

    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    京都議定書の数値目標達成のために日本は頑張っていますね
  • 漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ:アルファルファモザイク

    編集元:漫画サロン板より「漫画でよくあるパターンの元祖を探るスレ」 1 マロン名無しさん :2005/11/07(月) 23:55:26 ID:???

    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    全体的に浅い。最後の方のまとめの人乙
  • 最近、笑いの規準がわかりません。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 最近、笑いの規準がわかりません。 最近はテレビを見ることはあんまりないのですが、 ネットでテレビ番組を見ることはありますよね。。 さて、酒井素樹さんというホームレスのおじさんが、 替え歌を歌っているわけですが、 「土手で倒れても、 土の匂いのする初老の僕じゃ 誰も助けてはくれない。 やはり、 酒井の命はゴミより軽い」 という歌詞をスタジオでは笑っているのですね。 http://www.youtube.com/watch?v=1xf75r3_hG8 この人の職業を知っていて、 この歌詞を聴いて、 笑える神経がよくわからないです。 ひな壇でゲラゲラ笑ってる人もそうだし、 それが面白いと思って放映してる テレビ局の人の感覚もよくわからないのですが、 わからないのはおいらだけ

    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    知らなかったのだが、後で見る
  • メルシー先輩 | 清野のブログ

    あれは昨年の冬のこと。 俺の昔の漫画をネット上にアップしてくれたbccksの遠藤さん(♀)から、 預けた原稿を返却してもう為に赤羽でお会いした。 せっかくだし、軽く飲みますか的な話になって、 一軒目は割と普通の店に入って、酔った勢いで せっかくだし、もう一軒いきますか的な話になって、 二件目は割と普通じゃない店に入った。 イイ感じの老婆が、地下にある、ちょっと怪しい雰囲気の店の階段を下りようと していたので、そこを捕まえ、 「この店おもしろいんですか!?」 と尋ねてみたところ 「おもしろいよ」 というので老婆と一緒に入ってみる事にしたのだ。 そこはフィリピンパブだった。 老婆は、別にフィリピン人目当てで入店した訳ではなく、 ここの支配人であるママと友人で、ママと雑談しにきたようだ。 当は老婆と話したかったのだが、入ってしまったからには仕方ない。 腹をくくってフィリピン人と話そうではないか

    メルシー先輩 | 清野のブログ
    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    偶然は滅多に起こらないが、起こるときにはまとめて起こるの法則が発動。
  • 「本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本」がスゴい

    一冊のうちの、どちらもスゴ。 「どちらも」という言い方をしたのには、ワケがある。 なぜなら、書は右開きにも左開きにもなる、両面仕立てなのだ。右開きのタテ書き側は、「の未来をつくる仕事」というタイトルで、ブック・コーディネーターとして手がけたプロジェクトが紹介されている。左開きの横書きサイドでは、「仕事の未来をつくる」という題名で、会社を辞めてから今に至るまでの仕事のノウハウを抽出し、同世代向けへのメッセージにしている。レコードならA面B面なのだろうが、書はどちらも「A面」であるところがミソ。 「の未来をつくる仕事」 ≡ 「仕事の未来をつくる」 という書そのものが、昨今の書籍の流通・販売についての問題提起と解決事例となっているところがスゴい。「一冊で二度おいしい」というよりも、むしろ「一冊で二倍うまい」というべき。 ■ の未来をつくる仕事 まずは、「の未来をつくる仕事」。

    「本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本」がスゴい
    dominion525
    dominion525 2009/05/16
    そういえば、毎週末の勉強会はお金をもらってはいないので、いちおう実践できてることになるんだろうか>「お金をもらわない仕事」